gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雄物川堤防

2012-01-22 15:03:35 | 日記・エッセイ・コラム

近くの雄物川堤防は冬になると子供たちの遊び場になります。

親子でソリ遊びをしてました。

P1220321
ここ2.3日の暖気でだいぶ雪も融けました。

暖気雨で、堤防の通路脇の芝生が見えてきた。

P1220327

近所の空き地は除雪車が雪を盛り上げていきました。

明日から又、寒波がきそうです。

P1220323


今日も冬晴れ

2012-01-20 15:22:19 | ブログ

昨日に続き、今日も晴れ。

冬の晴れ間は「値千金」暖房を止めても室温20度もある。

昨夜は高校の同級生のお誘いで男性3人で懇親会(一杯飲み)そして楽しいカラオケ。

帰宅は午後11時だった。

今朝はマイナス7度。冷えました!

椿のつぼみも寒そう!(クリックで拡大)

P1200309

冬晴れの空、ナナカマドの実と青空

P1200315

近くの雄物川の堤防。今年は雪が多いです。

P1200306
近所の空き地の雪捨て場。自宅から約50m。

スノーダンプ(甥っ子)とソリで運びます。

P1200317


環境放射能について

2012-01-18 20:48:05 | ブログ

秋田おもと高齢者大学 1月学習会

講和題:「環境放射能について」

講師: 秋田県健康環境センター

     理化学部 上席研究員 生物資源科学博士

                     松田 理恵子 氏

環境放射能

秋田市の測定結果 異常値は観測されていない

 原発事故以降 :0.032~0.064マイクロシーベルト

 原発事故以前 :0.022~0.088マイクロシーベルト

水道水の放射能測定結果

秋田市で3月に一時的に放射性ヨウ素が微量検出されたが4月以降不検出

 ヨウ素131 最大で2Bq/L検出

(飲用に関する基準 300Bq/L)

自然界の放射能

玉川温泉の湯の華から微量の放射能が検出。北投石からは検針のメーターが振りきれる程の数値が出た。(これは原発事故と関係ありません)

デンドロビュームが咲きました。

居間のデンドロビューム。1月につぼみをつけましたがやっと咲いてきました。

P1180297_2


梵天まつり

2012-01-17 16:25:28 | ブログ

秋田市赤沼の「太平山三吉神社」の梵天まつりを見に行ってきた。

10時30分開始。企業梵天や子供梵天が奉納されていたが、

クライマックスはお昼前頃とのことでした。

残念だが時間がなく、前半のみ見て帰る。

昔はけんか梵天で相手の飾り梵天をむしったり、酒の勢いで互いに暴力の場面もあったが、今は警備が厳しく紳士的に競り合って奉納するようになったそうです。

P1170280

広面小学校の子供梵天

P1170285


吹雪

2012-01-05 14:22:17 | ブログ

新春寒波か

昨夜の強風から今日は吹雪。明日は小寒。又、雪が積もりそうだ。

P1050287

庭の生垣の「トドマツ」は北海道の旭川生まれ。

30年前に新築の際に旭川の親戚から10本いただいた。

P1050284

部屋の「花キリン」(ピンク)は陽に当たらないので色白になりました。

Hanakirinn_2

Hanakirinn