gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新エネルギーの導入促進

2012-02-07 21:09:05 | 受験・学校

秋田おもと高齢者大学 2月学習会 (秋田市文化会館5F)

講話題:「新エネルギーの導入促進について」

講師: 秋田県 生活環境部 温暖化対策室課

    新エネルギー普及班 副主幹 永田  司 氏

秋田県の新エネルギー導入目標

風力発電  太陽光発電   小水力発電  バイオマス発電 地熱発電など

・大型風車建設計画  秋田市向浜から男鹿市船越まで50基 10万Kw以上

・メガソーラー導入促進事業  1000Kw以上(大規模太陽光発電に必要な土地の調査)

 年間発電量は東京と秋田は、ほぼ同じくらい(若干秋田が少ない)


秋田ノーザンハピネッツ

2011-12-06 19:12:31 | 受験・学校

秋田おもと高齢者大学 12月学習会

講話題:「プロバスケットで秋田を元気に」

講師: 秋田プロバスケットボールクラブ株式会社 社長 水野 勇気 氏

スポーツで秋田を元気に!

是非、試合会場で応援を!

Pc060255

マスコット「ビッキー」のダンクシュートも見れるよ!

クラブハピネッツ会員10,000人大作戦!(ただ今3,800人)

今年は中村和雄ヘッドコーチを迎えて、今、東地区1位

中村ヘッドコーチは男鹿市出身・・・勝つことへの執着心はすごい。「闘将」「知将」の称号を持つ。

水野勇気社長は東京都杉並区出身(国際教養大学卒・・・秋田市雄和)

東京有明コロシアムを目指して

BJリーグ、年間チャンピオンを目指して。

応援しましょう!


電気の上手な使い方

2011-11-24 20:08:56 | 受験・学校

秋田おもと高齢者大学 11月学習会

「簡単にできる電気の上手な使い方」

講師:東北電力秋田営業所 安原 竹二 氏

Pb250060

Pb240066

・暖房温度は20度を目安にして調節する。

・コタツは「強」ではなく「中」にする。

・外出や就寝の30分前に切るようにする。

・白熱灯からLED電球にすると約1/8の消費量になる。

など上手な電気の使い方を教わった。

Pb240065_2

夏場は15%の節電で乗り切ったが、足りない時には東京、北海道電力から買い受けた。

災害に備えて、能代火力の構内に8万Kwの蓄電池(備蓄)計画中。

安全性が課題(茨城で火災発生)


地域の防災について

2011-10-04 21:03:19 | 受験・学校

秋田おもと高齢者大学 10月学習会

講和題:「地域の防災について」

講師:秋田県総務部総合防災課 副主幹 小松伊太郎 氏

1804年7月10日の象潟地震はM7.0だった!

阪神淡路大震災の時、救助隊の救命率は、たったの1.7%だった。

救急車や消防車は建物の倒壊などで現場に行けない!

98%は自主避難や町内など地域での協力で救助された。

家具などの耐震補強をしておくこと。

Pa063949


4月学習会

2011-04-19 21:21:29 | 受験・学校

秋田おもと高齢者大学 4月学習会 秋田市文化会館 5Fサンパル秋田

講話題:「4月に秋田の海に集う魚たち~秋田の海に生息する魚介類とその魅力について」

講師:秋田県農林水産技術センター 水産振興センター 海洋資源部 大竹氏

サクラマス:サクラの季節を先取りする春先に漁獲され、銀色に輝く体と桜色の油ののった身は、県内でも注目度上昇中の魚です。(3月~4月)

P4203104

P4203102