goo blog サービス終了のお知らせ 

アルミホイールのバレル研磨日記

アルミホイールの研磨状況などの紹介

無限ホイールのフルポリッシュカスタムと近況報告

2023-03-18 16:20:19 | ホイール研磨
 Fujiyoshiは元気にやっていますのでご安心を・・・
って、誰も心配してませんよね~
たぶん心配されてるのはうちに製品を送って作業依頼されてう方々でしょうね。
相も変わらずオーダーが多くキャパオーバーですが品質重視に作業進めていますので今しばらくお待ちくださいね、作業者も今月2名増員します。以前いた技能実習生が今度は特定技能実習生として5年ビザにて入社します。即戦力なので今後の活躍に期待です。



完成写真です。
無限の2Pホイールのポリッシュカスタムです。















凸文字はちゃんと残すのがプロの技




ピアスボルトは再メッキしました。
相当にサビていましたので錆取りバフ掛けした後クロムメッキ処理




センターキャップもこれでは様にならないのでメッキ仕様にカスタム




ブラストで塗装膜を除去




プラのバフ掛けで下地作り、下地がいいとメッキ上りもいいです




こんな感じでメッキ完成




センターキャップネタでこれはオリジンのセンターカバーでプラメッキ仕様
経年変化で擦り傷が多くなってしまい、ユーザーさんから磨きの依頼があり磨いてみました。




小傷が無くなりかなり鏡面度は上がりました




現状報告




物がいっぱいです。








研磨作業場




今月の24日(金)~26日(日)まで東京ビックサイトで東京モーターサイクルショーが開催されます。
第50回の記念開催でもあるしうちのアピールも兼ね出展することとしました。
で、今頃出展物の製作をやってます・・・・。
西ホールの小間NO.3-09ですので興味ある方は来てください。




半導体関連部品研磨




光沢バレル研磨待ちのホイールたち


次回は展示会の様子をUPします。


ではまた。。

レイズTE37のポリッシュ&フェラーリ430純正品とオプション品の紹介

2022-12-24 16:03:34 | ホイール研磨
 久しぶりのUPです。

工場内は相変わらずのキャパオーバー状態がこの年末にかけても解消されず納期に関してご迷惑をおかけします。

今回は時々オーダーがあるレイズの名品ボルクレーシイングTE37のポリッシュ品と、フェラーリ430純正ホイールと純正オプションホイールの違った仕上がりをUPします。



TE37のポリッシュ仕上げ



センター付近



外周部



浮き文字部分


レイズの鍛造品はよく光ります。
材料成分と鍛造組織の細かさがその要因でもちろん強度にもよいことです。



続いてフェラーリF430ホイール
F430には純正装着品のホイールとチャレンジホイールというオプション設定のホイールがあり、オプション設定のチャレンジホイールはかなりのレア品です。
どちらもBBS製ですが悲しいかな鋳造品なんですね。BBSジャパン製のフル鍛造品でないのは我慢しても鋳造品のクオリティーの低さに

えっ!!これがBBSクオリティーかと目を疑う代物でした。

塗装(化けの皮)を剥がすとよくわかります。


まずはF430チャレンジホイールから
お客様からはフルポリッシュの依頼がありそのように仕上げていましたがあまりの鋳巣の多さで、商品価値がないのでフルポリッシュをやめ天面はブラッシュドの提案をさせていただいた。



フルポリッシュで仕上がりましたが鋳巣が多くその場所が目立つ



こんな感じ






リム裏もあちこちにすが点在していて
これでは伸びが期待できないため衝撃で曲がるよりは割れが生じやすい、スポーツカーに履くホイルじゃないですね。。



急きょ天面ブラッシュド仕上げに変更




完成しました。




窓部は鏡面、天面はブラッシュド仕上げで立体感が増した感じで、これはこれで良い感じ



続いてF430純正ホイール


こちらの商品はフルブラッシュドのご依頼でデザイン的にもブラッシュドが似合います。
ブラッシュドに仕上げることで巣穴がみえにくくなりさいてきです。



鋳造品です。



F430チャレンジと同じ巣だらけです。



フルブラッシュド仕上げ














ということで
高級車が高級なホイールを履いてるとは限らないということです。

この自動車メーカーはホイールだけで相当利益が出たと思います。


以上


たぶんこれが今年最後の更新になると思います。


一年お付き合いありがとうございました。


元気でよいお年をお迎えくださいね。。




ピアスボルトの再メッキ、ホイール以外の研磨品等々、近況報告

2022-11-12 16:19:21 | ホイール研磨
 久しぶりの更新ですが社員一同元気にやってます。

近況としては相変わらずのキャパオバーの飽和状態ですが何とかやりくりしてます。

ホイールの研磨は日常的に毎日行っていますので、記事的には変わり映えしないため今回はホイール以外の磨き品の紹介




工場内はホイールがごろごろしてます。




3Pリムのブラッシュド仕上げ(キズや汚れを一気に仕上げてきれいにします)




錆びたピアスボルトは錆取り剤に浸漬後バフ研磨




ボルトのてっぺんも研磨





この状態でピアスボルトやナットをクロムメッキ屋さんに流動





こんな感じで完成で新品同様になります。
ただしあまりに錆ていますといくらバフ研磨しても錆跡が残ります。










今年に入ってかなりの受注になっている半導体関連製品の研磨









ソレックスやインマニ、ヘッドカバーの研磨












サージタンクの研磨風景








最後にホイールを、マツダロードスターのリフレッシュ
クリヤ塗装隔離~鏡面ポリッシュ~パウダークリヤ






ではまたいつか(笑)



近況報告とバイクホイールのバレルポリッシュ(Z900RSとZRXダエグ)

2022-09-19 17:54:52 | ホイール研磨
 またまた前回更新から1ヶ月ほど間があいてしまいましたが何とかやってます。
いかんせん万年飽和状態でして工場内が空いていかず、お客様にも納期遅延やらでご迷惑おかけしています。来月下旬ころには特定技能実習生(以前うちで3年間実習した研修生)が2名今度は5年の就業ビザで来日しますので、そうしたらずいぶんと捌けやすい環境になっていくと思います。

それまでは何とか持ちこたえなくては・・・といった状況です。



バフ研磨エリア








バレル研磨エリア




900RSとダエグのホイール

このホイールのベアリング取り外した後、塗装剥離~サンディング~ドライバレル~バフ研磨~光沢バレル研磨
という工程で作業を進めます。



900RS


















ダエグ
















ホンダの旧車カバーとかもやりましたが完成品の写真撮り忘れ・・・。



次回はいつの更新になることやら!?


今日は台風14号の接近があり、工場のシャッターや外回りの養生を行い早めの帰宅です。


ではでは


カールソン、ボッセン、グノーシスのポリッシュ

2022-08-13 14:19:35 | ホイール研磨
 久しぶりの更新ですが何とかやってます(笑)

実は今日から17日まで夏季休暇なんですがとても休んでいられないので出勤してます。工場も一部稼働です。
今日は台風がお昼頃に上陸ということで養生して、待機してましたが幸いにも大したことなく通過していきました。

ここ2ヶ月ほどはオーダーがかなりあって出荷より入荷のほうが多く捌き切れていなかった。それに輪をかけ半導体関連の部品研磨がドカドカ入ってきて作業者のやりくりや客先との納期相談でバタバタ。たとえば夏季休暇前に入れてきたのは休暇明けの納期指示が書いてあったり・・・
もちろんできませんが多少はやりました感も出さないといけませんので、多少やります(笑)
今世紀最大の半導体不足状態で国内での生産体制の強化もありしばらくは半導体バブルが続きそうです。

「ものつくり補助金」の申請締め切りが今月18日!!
商工会さんと県連の職員さんとで申請書を作成中なんですが締め切り日が迫っていますので15日は3者面談でほぼ完成させ、17日には電子申請をするため私個人の夏休みはほぼないですが、好きな山歩きはどこか1日行こうと思ってます。

まっ、コロナもありますのでこんな夏休みでもよいかと納得してます。



カールソン CR1/11 EVO 15インチの3Dポリッシュ




中央付近








外周部




ボッセン VFS1 ポリッシュブラッシュド(窓部がポリッシュ、天面がブラッシュド)

















ワーク グノーシスFMB02 3Dポリッシュ仕上げ








気泡状態なのは軒下撮影で雨の水滴




外周部



では
ご安全に夏休みをお過ごしくださいませ