



●ムスカリ ヒアシンス科(ユリ科)
学名:Muscari armeniacum
別名:ルリムスカリ(瑠璃ムスカリ)、グレープヒヤシンス
原産地:地中海沿岸
Muscari(ムスカリ)と言う名は、ギリシャ語の「moschos(ムスク)=麝香(じゃこう)」から。また別名の「グレープヒヤシンス」は、花がブドウに似ているため。花色は、青紫色の他に白いものもある。
●シバザクラ(芝桜) ハナシノブ科
学名:Phlox subulata
英名:Moss pink
別名:モス・フロックス、ハナシバ(花芝)、ハナツメクサ(花爪草)
原産地:北アメリカ東部
宿根フロックスの一種で、花色はピンクなど。名前の由来は、春にサクラに似た花が咲き、それ以外の時期には葉が芝生のように広がる事から。
(2011年3月25日~4月13日撮影)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます