goo blog サービス終了のお知らせ 

湧水めぐり・まち歩き 藤川格司

水を調べている日々を書き込む予定です。最近は熱海のまち歩きを楽しんでいます。

熱海の五大ブーゲンビリア名所(勝手に選びました)2022.05.21

2022年05月21日 | 熱海だより
熱海の五大ブーゲンビリア名所(勝手に選びました)2022.05.21


五大ブーゲンビリアまっぷ(熱海温泉郷観光ガイドマップに加筆)

1、 糸川の河原から見るブーゲンビリア

河原へ降りると、いい感じでしょう。


河原ですから、よそ見をして落ちないように。

2.熱海魚市場前

西日がすごく当たる場所です。


いつも見上げています。

3.るいの店前

熱海新聞によく掲載されているぶーちゃんです。


本当に良く咲いています。これが鉢植えだとは・・・。

4.市役所前 花ひろば(熱海御用邸跡)

何でこんなに咲くのだろう。


ほんとうに。


うちのベランダのブーゲンビリア
葉っぱが先で、やっと花芽がついた状態です。東向きなので、朝日だけでは遅いのかな。


うちのベランダのパッションフルーツ
元気です。去年は沢山実をつけました。今年もよろしく。
赤いブーゲンビリアだけでなく、緑色を入れてみました。

5.延命堂の横

いつのまにか、咲いていました。


良く咲いています。
ここでは、赤色とムラサキ色のブーゲンビリアが咲いています。
熱海では、赤、ムラサキ、オレンジがありますが、白色のブーゲンビリアはありません。なぜだろう。

五大ブーゲンビリア名所を勝手に取り上げましたが、もっといっぱいあります。探しに来てください。
ところで、なぜ熱海にブーゲンビリアがいっぱいあるのか?
かつて、糸川を中心にブーゲンビリアで熱海を盛り上げようとした時期があったようです。今は、ジャカランダの時代ですが・・・・。次は何でしょうか?



日南ピンクのジャカランダが先行開花していました。20220519

2022年05月21日 | 熱海だより
日南ピンクのジャカランダが先行開花していました。20220519


ジャカランダ遊歩道に1本だけ植えられている「日南ピンク」が花を咲かせました。


1本だけなので少しさびしい。


アップで見ると、雨に打たれたのか・・・ちょっとだけでなく、さびしい。


莟もたくさんあるので、ご期待ください。
紫色のジャカランダも準備しています。楽しみです。


市役所前 花ひろば(熱海御用邸跡)のブーゲンビリアも元気良く咲いていました。ここは日当たりがいいのか、花でいっぱいです。熱海の花便りでした。

熱海梅園だより20220320

2022年03月21日 | 熱海だより
熱海梅園だより20220320

開運が咲きました。熱海梅園にある梅は60品種あるそうです。その中で最後に開運が開花しました。
今年の梅祭りのガイドは1月だけで、2月はコロナの感染症対策でガイドをお休みしていました。とても残念でした。いろいろな梅の花を案内するのは楽しいです。案内するお客さんが梅の花を見て笑顔になるのが楽しいです。来年こそはいっぱい案内したいです。開運にお願いしておきました。(しかし、開運は梅祭り期間が終わってから開花します。)


1週間前は莟だったのに見事です。


運がよくなるかな。500円コインより大きい花です。




最後に開花したという感じです。


韓国庭園のアンズだと思います。
梅の友達だから良く似ています。透明感があります。


冬至梅の実
冬至梅は実をつけていました。
熱海梅園の梅はそろそろ終わりです。次は桃が咲きます。照手桃や源平桃がきれいです。そして、昨日ホタルの幼虫を放流したそうですから、6月はホタルが舞うでしょう。その頃には梅のみが大きくなっていると思います。
また、報告します。

熱海梅園だより20220312

2022年03月13日 | 熱海だより
熱海梅園だより20220312

ウグイスの初鳴を聞きました。とてもへたくそで、「ヘーフーキョ」としか聞こえませんでした。何回も練習していました。「ホーホケキョ」と鳴けるのでしょうか。
梅祭りは3/6で終わり、ウグイス笛販売のウグイス嬢、お茶をサービスしてくれた常盤木羊羹店も明日(3/13)で終了ですといっていました。
春が来ていることが実感できましたが、まだ「開運」梅は開花していませんでした。


開運、まだ莟でした。


熱海梅園入口
冬至梅、八重寒紅はご苦労さんでした。


梅園石碑
石碑の後は唐梅かな。


梅園橋から
梅園梅祭りは終わったという感じです。


梅園橋
初川の左岸側、橋のすぐそばに呉服枝垂れ梅が咲いていました。


遅咲きの乱雪が元気です。


思いのまま


紅千鳥


南高梅
梅園ガイド中は禁酒です。今日はビールを片手に熱海梅園を楽しみました。
梅の花がよりきれいに見えました。暖かく最高でした。


熱海は花いっぱい、糸川のあたみ桜 2022/02/03

2022年02月04日 | 熱海だより
熱海は花いっぱい、糸川のあたみ桜 2022/02/03

あたみ桜が満開です。

糸川の桜まつり会場
よく咲いています。


梅とは違う咲きかたです。


やるなー、あたみ桜。


標準木のあたみ桜


説明板もつけます。


糸川はあたみ桜でいっぱいです。


木曜日だけど、人も多いです。


あたみ桜
熱海梅園でガイドが出来ないので、糸川でぶらぶらしています。
梅とちがって、さくらは塊になって咲き、華やかです。この後、河津桜、大寒桜、染井吉野が咲くのを待っています。2/20以降に梅園ガイドが出来るかな。