goo blog サービス終了のお知らせ 

hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

今日は、あの22三振の松井君!

2012-08-16 00:36:23 | 日記
 果たして、今治西のレベルが低かったのか? 松井君が凄い投手なのか? テレビで確かめたいと思います。

 オリンピックでも、色々奇跡のような試合がありました。 27対4のシュートで勝った”なでしこ”や2秒で逆転したフェンシング! 

 甲子園に出場するチームの野球で22三振を奪うのも奇跡に近いと思います。 ゴルフでも石川遼君の58のスコアーや、一つのラウンドでアルバトロスとホールインワンを成し遂げた有村選手! 韓国のアマチュア女子選手が日本で最小記録になるスコアーで優勝したとか!

 これらは皆、途轍もない記録です。 まるで、予想も出来ない程の雨が降ったり、想定を超えた津波が来たり、自然現象もスポーツの現象も何か共通しているような事象が頻繁です。

 何か恐ろしい現象が起きているような印象ですが、考え過ぎでしょうか? 

 野球というスポーツも幅が広いから、プロ野球のチームが中学生位の生徒のチームと試合をすれば、22三振も可能な範囲かも知れませんが、それなりに鍛えられたチームが集まる甲子園の試合では、考えられません。

 今日の第二試合という事ですから、大いに関心を持ってテレビ観戦します!!

領土問題は存在しないのか?

2012-08-14 01:07:31 | 日記
 オリンピックが終わって、一休みの気分で現在日本が抱えている領土の問題を冷静に、客観的に考えてみよう。

 今、特に問題になっている、竹島、尖閣、北方4島の三つがありますが、日本では、それぞれを別に切り離して権利を主張しています。 実効支配しているとか、北方のように沢山のロシア人が居住しているとか、同じ前提では決められない問題もあるでしょう!

 北方4島は第二次世界大戦後にロシアが強行して領土化したように支配して来ましたが、私の知識も不足しているのですが、尖閣や竹島の問題は、日本が主張しているような1895年の頃から領有が確定した問題ではないように感じます。

 すでに、中国や東アジアを侵略し始めていて、日本が領土を主張した段階では、近隣の国々は、きちんと権利を主張する機会が与えられていたのか? 源氏と同じで、それぞれの国々に説明や確認がなされていたのか、甚だ疑問です。

 自分達に都合良く、条件や状況を提示して、権利を正当化する術にばかり長けていても、いつまでも主張が通るとは思えません。

 その上に、能足りんの石原のような、成り上がりが如何にも己の手柄を立てんがばかりにシャシャリ出て、国債政治に首を突っ込んでくるから厄介ですね!

 領土の問題は、一から検証し直す必要があります。 1895年の時代の状況から振り返って、それ以前の権利関係も踏まえて明確に、どこの国の領土なのかを国際的に納得が得られる形で決着を付けるべきです。

 尖閣は日本が実効支配しているというけど、竹島は勧告が実行支配しているとか?

 実効支配が優先されるのなら、竹島は放棄しなければならないことになってしまいます。 権利の主張が時によって大きく食い違うのは、日本では絶えず起こっています。

 全て、都合良くなんて、虫が良過ぎる気もします。果たして何が最善かは、世界に問うてみる必要があるのではないでしょうか?

最高は内村選手の鞍馬!!

2012-08-13 07:22:11 | 日記
 最終的には7個の金メダルでしたね! その内で4個がレスリング、残りはボクシング、女子柔道と内村君!

 一番記憶に残ると言えば、内村選手の鞍馬の着地。 あの難しいフィニッシュであの綺麗な着地は、他の選手には無理でしょう!1

 悔やまれる柔道男子、マラソンの低迷! 何もかも100点満点を期待するのは、応援する側の勝手でしょうが、柔道は日本の国技のような存在ですから、奮起してブラジルでは格好良い姿を見せて欲しいですね!

 それに何と言っても、ゴルフが種目に入りますから、”さくらさん”を筆頭に頑張る姿が見たいです。

 ブラジルには、母の弟一家が移民していて、戦後のドサクサで行方が知れず、祖母や母が必死に捜しても見つからず、二人が他界した後に昭和56年、日本に叔父さんが一旦帰国した時、大阪まで会いに行った記憶があります。ブラジルは遠いですから、どうしても疎遠になりますね!

 それ以来会っていません。 多分、叔父さんは亡くなっているでしょうが、行けたら従兄弟に合いに行きたいですね!

 万歳、オリンピック!! ご苦労様、アスリート達!!

いよいよマラソンで最終!

2012-08-12 17:05:27 | 日記
 マラソンのレベルは、相当に落ちているので、失礼だが入賞までがやっとの状態でしょう! 

 沢山の感動を貰いましたが、それとは別に私には、贈り物が来ました。 競馬のWIN5で本命の一着3頭、二着2頭で配当67750円が当たりました。

 過去にも、4頭まで当たったことが3回ありましたが、5頭は難しかったのです。 それが今回二つ分当たって、137500円の配当でした。 今までの購入分が利息が付いて戻ってきた感じです。

 私の楽しみの一つに競馬があります。 年間通じて少しのマイナス程度で済む道楽です。 酒もタバコも嗜まず、道楽と言えば競馬くらいですから悪くないですね!!

 甲子園は、これからですからまだまだ、楽しめますが、オリンピックが終わってしまうと、時間が余ります。

 残りの夏休みは、甲子園ですね! というより夏休みだけでなく永久的な休みの老後ですから、囲碁とゴルフ観戦、野球観戦で過ごす訳です。

 次のブラジルオリンピックまで元気で居たいですね!!

オリンピックも後一日!

2012-08-12 07:35:01 | 日記
 感動のオリンピックも後一日になりました。 金メダルの数はボクシングの一個が加わって6個になったようです、 本当はこれに北島選手と柔道の分を入れて10個位は期待していた人が多いと思います。

 メダル総数では多かったから、及第点というところでしょうか? 期待する側の勝手で、選手達の頑張りは大変なものですから、その頑張りに対する報いが低過ぎる日本では、韓国や中国には中々、勝てませんね!

 サッカーは、男子は韓国に負け、女子は韓国に勝って銅メダルという皮肉な結果に終わりました。 ゴルフでもいつも同じようにライバルです。2016年のブラジルでは、このゴルフも加わって競争ですね!!

 色々な意味で、近隣の諸国に注目しますが、私自身は国への拘りはありません。 努力が正当に評価され、横暴、傲慢が過ぎるような現状社会に対して、不満や絶望の気分を抱くという現状です!

 甲子園でも、一試合で22三振を奪うという凄い記録が生まれました。 桐光学園と言う学校の松井というピッチャーに注目です。 アスリート達の清々しい努力に乾杯したい気分です。

 オリンピック、甲子園の選手一同の皆さん、ご苦労様でした。
  有難う!! 有難う!!

 この感動が、政治のガス抜きに利用されることが無いように願います!

 

参議院で増税可決!

2012-08-11 02:24:18 | 日記
 テレビには盛んに世論が、まあ仕方がないと納得する映像が流されますが、本当に国民の真意でしょうか? 作為的に偏った傾向の画像を流しているとしか思えませんが、どうでしょうか?

 増税には、諸々の条件がついていたのに、何故か増税が確定した印象のニュースばかりです。 これは増税歓迎の側の都合の良い方向に民意を誘導する作戦でしょう。

 仕方がないと安易に受け入れるばかりの国民だけなら、日本国民は余程、馬鹿なんでしょうね! 税にしろ、保険にしろ取る側は取ってしまえば思いの儘と奴らは高を括っているのです。

 殆どの国会議員が、そういう輩の回し者という事です。 政に携わる人間が、ここまで質が悪くなると庶民は酷いものです。 

 あの民主主義革命の思考は何処へ行ってしまったのでしょうか? 

 橋下氏の維新の会も何やら怪しい様相を呈して来ました。 名古屋の偽装改革集団や慎太郎が大阪の維新の会の足を引っ張っている雰囲気です。

 余程、学習していないと、本当の姿が見抜けないというのが実情ですかね?

 

桐光学園、松井君、凄い!!

2012-08-10 10:22:21 | 日記
 試合を見ていなかったので、凄さが後一解りませんが、一試合22三振は脅威ですね!
それも甲子園で!
 
 愛知の大学野球で確か、あの西崎投手が23三振の試合があったと記憶していますが、兎に角、あり得ないような記録です。毎回約2.5の三振です。

 160kと言われた大谷君とか、こちらの松井君とか、今年も高校生が凄いですね!!

 オリンピックばかり注目されて、少し高校野球が気の毒な感じなくらいですが、次の試合は是非、見てみたいです。

 次の試合次第で、22三振を取られた相手チームがレベルが低すぎたと言われるのも可哀想ですから、松井君には次の試合も沢山の三振を取ってあげて欲しいですね!

 一方、愛知の名電が初戦で敗退してしまいました。 主力の浜田投手の出来が70%くらいと言っていましたから、予想通りの結果ですね。

 スポーツは、波がありますからいつも万全とは行きませんね!

 これからの甲子園、もっと注目したいと思います。

 

勝利の神様は、甘くなかった!!

2012-08-10 09:50:53 | 日記
 余りにも予想通りで残念でした。 ハランス戦でさえ良く勝てたと思うのに、これ以上勝って金メダルを取ったら出来すぎです。

 一部の選手以外、一人一人のパスの切れやスピードを見ると、大きな差がありました。 多分、一流と言われる相手チームに順応出来ないのでしょう!

 鮫島、阪口といった選手でさえパスミスが多かったし、プレッシャーを掛けられて直ぐにクリアーするしか無かったり、ボールを下げるシーンが目に付きました。

 それでも良く此処まで来れたと賞賛します。 沢、宮間あたりは、まずまずでしたが近賀や岩清水では、金は無理と感じます。 普通に送るパスでさえ、簡単に通してくれない一流のレベルです。

 大事なところでボールを奪われ過ぎですね! 

 一方、レスリングは予想通り、吉田選手も金を取ってくれました。 彼女も三連覇ですね! 伊調と2人は凄いです。 実力通りで期待に応えるのですから大したものです。

 金メダルは最低の数で5で終わるのでしょうか? 銀や銅が多いから国民は納得するでしょうが、種目別には特に、柔道の男子やマラソンが期待外れでしたし不十分に感じます。

 残りの試合も、頑張って欲しいですが、私には期待できる種目は終わった印象です。
 ご苦労様でした!!

貴重な3、4ツ目の金メダル!

2012-08-09 08:49:49 | 日記
 小原選手の金メダルについては、知識不足で予測出来ませんでしたが、複雑な事情含みで、この大会で引退とか?

 しみったれた野田総理や民主党の連中に、見習って欲しい潔さですね!!

 人間の質の問題で、伊調選手は三連覇と凄いです。 後は吉田選手の金に期待です。 これで最低でも5ツと期待した五輪の金メダルが達成です。

 本当は、10近い金メダルが欲しかったですが、銀や銅が多かったから及第点の評価が出来そうです。 皆、良く頑張っていますね!!

 現実は小説より奇なりと言いますが、日本伊限らずオリンピックには様々な舞台があるようで、こういう感動の場面は大変貴重ですね!

 もう少し大きな評価が為される事が望ましいですね! 

 野田の命など糞の蓋にもなりませんが、これに神懸り的な”なでしこ”の金が付けば、私としては大満足のオリンピックと言えます。

 果たして、女子サッカーにも神様が付いたままに明日の決勝が迎えられるか、期待しましょう!!!
 

腰砕け自民、再び談合政治!

2012-08-08 20:54:40 | 日記
 またまた、馴れ合いで解散時期を裏取引! 菅のときと同じである!

 党内の事情を考えて、採決後の近い内で決着? 腑抜け内閣と腰抜け谷垣の談合である。 菅の時には、1ケ月半ほど粘って解散しました。

 互いに党首の任期もあり、多分9月の半ば位まで延命して選挙になるのでしょう!! 全てが、裏取引の筋書き通りの結論です。

 厚顔無垢の野田は、取り敢えずこの採決の場さえ乗り切れば、官僚、財界に顔が立つから、その選択をしたに他なりません。

 表面的には明示しないだけで、裏では約束をするという談合、裏取引という古いやり取りの繰り返しです。

 このような談合政治に嫌気がさして、政権交代したのに再び馴れ合いの政治の繰り返しです。 自民党もどちらかと言えば、選挙は避けたい思惑が優先して馴れ合ったのでしょう!