hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

情けとお恵み?

2012-12-25 11:19:34 | 日記
 日本の福祉社会と政治を考えるに、人間の感性について節々でこのような感覚というものの誤解や混同に巡り合っています。

 人にお恵みを施すというのは、人間の情けを掛けるということと同じ感性でしょうか? 人の情けというものは、愛情という表現にも使われているように、心に繋がるものであると思います。 つまり人に喜びを齎す言動が中心であって、自分の満足は結果的について来るものです。

 ところがお恵みと言う行為は立場として優位に居るものが、施しを与えるという自分の優越感から出て来る満足が先にあるものです。 この感覚は、長年の積み重ねで混同してしまいがちです。

 この二つの感情の違いは、似たような誤解と比べると解り易いかも知れません。 それは躾けと虐待です。 何が躾で、何が虐待かは極めて容易に比べられます。 よく躾だと勘違いしていたと言って虐待を正当化するような表現で誤魔化す人がいますが、本当は解っていての行為です。

 虐待は、鬱憤の捌け口や憂さ晴らしの為に起こす自己中心的な言動です。 躾と言うのは、周囲や社会に順応するために必要な要素を備えさせる為の教育の一環です。 ある意味、全く正反対の行為なのです。

 このように似ているようで本質的には正反対の言動は一杯あります。 性の関係から来る歓びも、SとMで表現される痛みや歪みと一緒に考えがちですが、同じ見地で考えられるべきではないのです。

 この言葉の紛らわしさは、日本語の持つ特性からも感じられます。 複雑過ぎる日本語が、意味を不明にして混同、混乱を生み出しているのです。 ひらがな、カタカナ、漢字と表現が多様で曖昧過ぎてしまうのです。

 皆さんも、言葉の捉え方を間違え、自分を勘違いすることのないように気を付けて欲しいです。 長く勘違いを続けていると、何が本当の自分か解らなくなります。 何かをしようとする時、本当は何の為に、誰の為にしようとしているのか考える機会も作って欲しいと思います。

 お恵みをする気持ちは、情けから出てくるものではなく、自己満足から生み出されている欲望でしかないと私は思います。 今の日本には、お恵が満ち溢れています!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿