余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

霰交じりに背な押され

2013-12-23 | イベント
あっという間に、前の記事のアップから2か月になろうとしてます
雪交じり霰交じりに背な押され   ふじ
20日早朝、時折えらく強い風が吹いてる様子を気にしながら起きてみると、
雪交じり霰交じりではないですか! これでも「はつゆき」と言えるんだろうか?
などと思いながらとりあえずゴミだしをすませたのでした。

銀杏黄葉開演を待つ人の列   ふじ
  毎年11月~12月は、お手伝いすることになっているダンス発表会のビデオ撮影と編集に追われ、ぐったりしたところで一年を終えることになります。 加えて編集するパソコンもどんどん進化していき、買い換えたお二人はもちろんソフトも新しいものとなり、古いXPで頑張ってるのは私だけとなった。
  買い換えた人も、まだ大喜びの様子ではないのを見るにつけ、つくづく XP はよかった!
動いてくれさえすれば編集で困ることはないのだけれど、編集途中で一人で再起動を始めてしまうようになっては、信頼して使い続けるわけにはいかないヨォ・・・><;

K&F Dance Festival 本番前日の11月23日がリハーサルでした

リハーサルの 「昼の部」 は主に子供たち
ほかは 「夜の部」 のように分けられている


  「自分の楽しみでやってるんだから、お金使ってもいいんじゃないの?」 と前に子供が言ってくれたことがある。 そう、お金が掛かることを苦にしてるわけではない。 新しいパソコンやソフトで、今までと同じように満足感が得られるか? それが不安なのである。
「Adobe Premiere6.5」だったものが、思い切って今年買い換えた人のソフトは「CS6」であり、一年も経っていないのにこれから私が買い替えるとすると「CC?」だとか・・・・ なんだか、使ってるのではなくこっちが使われてるような・・・ そんな気がしてきて浮かない気持になる。

私のビデオ撮影位置は、ど真ん中のここ
目線はもう少し上の立ち上がったところです


  どうしようどうしようと思いつつも、だましだまし今年の編集作業はどうやら終わりDVDにまでなりました。 並行して、日ごろ使っているノートパソコンもメンテ修理に出すことになるし、だんだん疲れて行って、最後にDVDに仕上がったところでど~っと、、、疲れています。 
ノートパソコンは戻ってきましたが、新品同様の状態でまたまた元のように戻す作業が・・・・ 文字登録のし直し、お気に入りの登録・・・ とまぁ、かまりかまりとやってます。

  気が浮かないのはそればかりではなく、ブログ友達の照れまんさんが急に、眼が痛くなってパソコン画面を長時間見ることができなくなったということなのです。 お元気にはしておられると思うのですが、ブログもほとんどお休み状態となり、さびしい限りです。 特に今年は照れまんさん持ち前のお人柄でずっと支えられてたところがあったのでショックです。 何か役に立てることでもあればいいのですが・・・・・

11月24日(日)Festival本番の日、快晴の陽射しも暖かな一日でした


  去年だったか照れまんさんがパソコンを新しく買い換えた時に、画面明るすぎの調節の仕方だのなんだの、みんなでワイワイやった覚えがあるので、単に画面が明るすぎたというようなことではないでしょう・・・ 聞くところによると、網膜は、光を感じるたびに傷んでるらしい。
寝てる間に修復されるのだとしても、寝るだけで回復するぐらいに眼の使用を抑えてやらないといけないということでしょうね。 PC用のブルーカットグラスというのもあるらしいですが、大事な眼、毎日のようにパソコンに依存している私も心しなければ と思うこのごろです。
実際仕事で毎日使っておられる39ギターさんなんかは、きっと私たちよりもずっと気を付けておられることでしょう。

12月3日 検査と診察で行った病院ロビーの クリスマスツリー


  ブログ命とばかりにパソコンにかじりつくことは、控え気味にした方がいいのでしょうが、早く、今までのようにブログを楽しむぐらいに照れまんさんの目が改善されますように・・・・ でもでも、無理はしないように・・・・ おーーい、どっちだー!(><;;
またクックッと駄洒落で、たくさん笑かしてほしいのです!!

この日の予約患者さん1178人さんのうちの1人となりました

どっちどっち? 出られなくなった迷路??  



大掃除こんなところに紙風船    ふじ
大掃除半分ひしゃげて紙風船   ふじ
  「大掃除」は当然冬の季語にあるだろうと思って調べてみると、昔は4月に役場から清掃日の通達があったということで、「春の季語」になってるそうです。 でも今では「大掃除」と言えば
「年末」でしょう、、、ということで勝手にいいことにするか? 
  まてよひょっとして「紙風船」も季語ということは?? と調べるとありゃりゃ、しっかり「風船(春)」の子季語になっている。 うーーむ、春の季語が二つの季重なり、の年末の句・・・。
  いやいや、何年か前の夏休みに来た時に甥っ子が遊んだ紙風船が、年末の大掃除のときに
ひょんな棚の上から半分潰れかけた状態で出てきた・・・
ということなんだからしかたないでしょう  ^^と言いたいところですねぇ・・・・
紙風船ふはり年末大掃除      ふじ
暮掃除みっけあの日の紙風船   ふじ

うーーん、どうでしょうねぇ、句にするほどのことでもないような気がしてきたり・・・。
「大掃除と紙風船とどっちが言いたいんだ!?」と言われそうな気もしますねぇーー ゞ 
あの頃はパンパンに膨らんでいた風船が、こんなにひしゃげて、今頃になって出てきて・・・・
わずか何年かの間に、私を取り巻く環境もすっかり変わってしまった。 変わってしまって、屈託なく笑えることなんてなくなってしまった自分の、気持の一面を見てるようではないか・・・・・

イカンイカン 久しぶりの投稿なのに湿っぽくなってしまう、、でも大丈夫!
ちゃんと、前だけは向いてますもんね・・・・・(^^)*

では久しぶりの記事の最後に元気のいい、ちょっとごちゃごちゃの17秒間を!

vol.19 K&F DANCE FESTIVAL 2013/11/24





6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
復活しましたか? (39ギター)
2013-12-24 09:35:45
fujiさん こんにちは
2ヶ月ぶりですね。
とっくにイチョウの葉は全部落ちてしまって今はスーパーにギンナンが並んでいますね。
PCが具合悪くブログできなかったと思っていたのですが、どうやらその他のことでも忙しかったらしいようですが、忙しいのはいいことです。
・・・
照れ先生は心配ですね。
ボクは長年PCを見続けていますが、幸い大きな故障はしたことがありません。
少し前に、目を横に動かすと目尻の筋肉がけいれんを起こすことがありましたが、眼科の女医さんいわく「加齢とストレスですね、仕事を辞めたら治ります」と言うことでした。あと軽い白内障があるし目の中に蚊が飛んでいるし、でもこれも全部「歳なりのことですから」と言うことでした。
目の使い方で心がけていること、近くを見続けたときは遠くを見ることですね。幸いボクの部屋からは瀬戸内海の島がずっと遠くまで見えて、天気がいいと周防大島まで見えるのでしょっちゅう外を見ています。
・・・
病院の監視カメラに写った自画像ですね。
宇宙人ののどの奥に引っかかったエヘン虫ですか?
凸面のせいかズングリまん丸に写っていますね。
想像力で補正すると、あれ?竹下景子が写っている・・・
・・・
ひしゃげた紙風船も息を吹き込むとまたパンパンの元気玉に戻ります。
子や孫や友人との付き合いで息を吹き込まれるような気がしますよね。
・・・
照れまん先生の消息が分かったら教えて下さい。
小太郎さんが詳しいかもしれないですね。
では・・・
返信する
39ーさん 復活、と言いたい! (fuji)
2013-12-24 16:54:45
39ギターさん さっそくありがとうございます。
2か月ぶりにやっと記事にこぎつけました。
忙しいのはいいこと、そうですよね^^、その間はそれに集中していますからね。 それ以外のことは幕の裏に追いやっておれます(^^。

子供たちが学校でやっていた「遠方凝視」がいいのでしょうね。 部屋から瀬戸内海の島々が見られるなんて、いいですねぇ~~。 私の家からは360度、「遠方」がないのでうらやましいです。 近所の松の向こうの空だけでは「凝視」できない(><)。

おっ、あの宇宙人の写真で、竹下景子とまで分かったとは、当たらずとも近からず、素晴らしい想像力です^^!
ご存じかどうかは知りませんが、私はいつも右手に杖を突いているのですが、その右手でコンデジを構えたので、杖は鞄と一緒に左手に持ってます。 が、ちょうど見えない。 ありゃ? 私のトレードマークが消えてる^^ てなもんです。

人との付き合いで息が吹き込まれる・・・・ そうですね。退職後は家に閉じこもらず社会とのつながりを持つようにと言われますが、大事なことですね。 社会はあまり好きではないのですが、大切なことと感じています。せめて絵画教室やカメラ教室などでつながっていようと思っています。

照れまんさんは、寝込んでおられるわけではなく、普通に生活されてるようです。
そう聞くと少しほっとしますね(^^*
しばらく休まれるようですので、もう少し調子がよくなられるのを祈りつつ、ブログやコメントで顔が見られるのを、楽しみに待っていましょう!!
返信する
霰、あられ^!^ (kotaro)
2013-12-24 22:05:41
こんばんは^^。
そうでしたね!この時期はK&Fで超お忙しいんでしたね^@^
ビデオ撮影と編集でぐったりですか^!^でも達成感のある、心地よい”ぐったり”なんでしょうね^^。

霰交じりの霰とは・・あられ と読むんですね~^!^
ももしかして・・知らんのはお前だけじゃ!ってか^;^
で、結局fujimさんはパソコンはwin8になったんじゃ??XPですか??
どっちもでしたっけ?
私はwin8の指で触るのがイマイチ嫌ですね^^;やっぱり鼠、マウスでしょう^!^

そういえば照れまん君は長いですね~^!?^
私も最近は大島に帰っても、なかなか顔を見に行く暇がないんですが、、
”相変わらず・・なんじゃろう”と、特に心配はしておりません^^。
ですが・・ちと長いかな^^;でも目ですからね~、気をつけんと・・ま、治るまではしょうがないですね^;;^
返信する
小太郎さん あれれ^!^ (fuji)
2013-12-25 17:40:53
こんにちはー
ビデオ編集は皆さんから喜んでもらえるので報われ感はあるのですが、年齢と共に、心地よい達成感よりもぐったり疲労感の方が勝ってくるような・・・・そんなことではこれから先、やっちょれんですね~~!

あららら間違えたかとあわてて辞書で調べましたよ^^、ぱらぱらぱらとやってくるアラレですよ、アラレ^^。

あのねぇ、私が日ごろ使ってるノートパソコンは、たしかwin7。 年に一度?^^編集用に使ってるデスクトップ型がXPなんです。
え? するてぇと、win8はタッチパネルなんですか? 使うかどうかは選択はできるんでしょうね。
今のノートPCが時々突然「ジェスチャーコントロール」だか何だかの画面が出てきて動くので、キモチ悪っ、と思ってたけど、タッチ操作よりもいいかも・・・・??
やっぱりマウスですよマウス^!^ でも使ってみないと分かりませんね。
もし、編集用のPCを買い替えたらwin8で、テレビのようなモニター画面で、スタートがあのテーブルがたくさん並んでるような画面になるんですよね、たぶん・・・。
「新しい機能は何でも嫌がる、これだから年寄りは嫌いだ」なんて言われそう~~。

照れまん君のことは、小太郎君が「特に心配はしておりません^^」なら私も右に倣いますからね、 何か分かりましたらこっそり教えてくださいね(^^*お願いします。
返信する
ダンスフェステバル (ぷうばい)
2013-12-25 23:48:59
ちらっとYou-tube見せて貰ったよ。先生の踊りは躍動感が素晴らしいね。12月はいつも忙しい季節だったね。

PC修理に出すと、始めからやり直しになるね。全部消えてまっさらの状態。次に買う時はW8だし、W8はCS5か6以上のバージョンじゃないと動かないから嫌でもphotoshopも買い直しになるね。タッチパネルでもマウスも使えるよ。タッチも慣れちゃうと当たり前になるけど画面が汚くなる。

照れまんさんの目が早く治ると良いですね。
返信する
ぷうばいさん 例年通り (fuji)
2013-12-26 19:29:03
K&Fの先生はじめ皆さんには、毎年この時期、よくあれだけ動けるものだと感心させられています。

PC修理に出すと、さあ戻ったと思っても、これがないあれはどこだと、元のようにするのにまた時間がかかりますね。

Puさんの方のコメ返も読ませてもらいました。なにか打つ手があるように祈っていましょう。
私は、PC用にライトをつけて、画面だけでなく周りも差がないように明かりを当ててる。 ライトを消すと、画面だけが明るくなって目にこたえる気がします。
昔と違ってみんながPCを扱うようになってるので、目のことは今まで以上に常に、気を付けてないといけないですね。

パソコンはタッチパネルが主流になるのかしらん?
そしてまた何年かしたら、あのマウスのころがよかったと戻ったりして・・・・・。
返信する

コメントを投稿