余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

K&F DANCE FESTIVAL (2015)

2016-01-10 | イベント

  毎年、ビデオの撮影・編集で少しお手伝いをしている 「K&F DANCE FESTIVAL vol21」 のリハ・本番が、昨年12月5・6日、宇部市渡辺翁記念会館でありました。

会場前、13時開演を待って10時過ぎには並んで座り込んでる人達も

ビデオ担当も開場まえの様子を録ろうとうろうろします

最近は今流行ってる曲もあまり耳に残っていなくて、このダンス発表会では初めて聞く曲がほとんどです。
小・中学生の踊る曲はもちろんのこと、中3・高校生の「SHE DON'T KNOW」「JUDAS」「GIRLS」「Reborn」・・・などなどみなさんはご存知でしょうか。
川先生のソロ 「約束」 も、指導スタッフ・ダンスリーダーによる 「Picasso」 も全然知りませんでした。 (この二つは韓国通の方はご存知かも ^^?)

衣装合わせや本番まえのビデオのためのパフォーマンスなどのスナップ


  これは知ってる!と思った曲は、カルチャークラスの方がスタッフ・ダンスリーダーと共に踊られた 「糸」 だけでした。
  「♪た~ての糸はあなた~ よ~この糸はわたし
   逢うべき糸に出逢えることを 人は仕合わせと呼びます♪」
じーんと心をくすぐられる曲です・・・が、これも私の知ってるのは中島みゆきの歌ですが、歌手はチガッてた、誰の声?だろう




(所長・指導スタッフ・ダンスリーダー・高3)による大作 「365日」 は、辛うじて 「これは聞いたことある・・・ミスチルだ!」 という曲、・・・ それ以上は分からないのでネットで検索してみた。   探し当てたのが、
  「Mr.Children 365日 STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field」!!
   全世界の生物の総種は約175万種。
   世界のネットユーザーの検索数は、推定毎分3000万件。
     現在の世界の人口は推定69億人。
     年収100万円以下の人は約60億人。
など、イントロと共にスクリーン一杯につぎつぎとメッセージが現れること 約2分30秒、  最後に    人々が1年間で愛し合える日数 365日』 
と出て感動のウチに歌がはじまる・・・ 感動しながら「365日」のタイトルを考え、ウン、歌も素晴らしいが、ダンスも負けてない! と実感しながら、ビデオ編集に没頭しました。


あなたの心に愛の詩(うた)を・・・ダンスで紡ぐメッセージ・・・
365日 心に灯火を

の ナレーションで 「365日」 のダンスは始まります

ダンスも負けてない!  編集していて飽きない!! そうなんですね、音楽で感動することが出来、それに照明がプラスされ、ダンスと一体となって感動をもらうことができます。  毎年、このフェスティバルを目の当たりにするたびにそう感じ、萎えそうな気持を若返らせて(^^? います。

  

去年まではミニテープ使用のビデオカメラでしたが、今年は4人全員が CX900 に替え、記録メディアがSDカードになりました。  パソコンへの取り込みは大変楽になりましたが、新しく不安なこともあり、編集に携わる3人がパソコンをウチに持ち込んで集まり、三度四度ミーティングを重ねました。

すべてが完成するのは年を越してしまいましたが、「第一部」「第二部」「抜粋版」と無事に仕上げることが出来、ホッとすると同時にしばらくは無気力状態で、今年の始まりは少々ペースがずれたような・・・・(^^まっそれもまたいいではないですか、ゆっくりペースで進むと思えば・・・・ と、自分にはおおらかな私であります  

いただいた  大輪の胡蝶蘭

ビデオのお仲間はもともとfujipaのお仲間です。 
いまだに生前と同じように声をかけてもらえて、私の生活がその分拡がっています。
 嬉しいことです 。。




第26回UBEビエンナーレと・・・

2015-11-24 | イベント
  11月18・19日、九州の日田と耶馬溪にビデオ撮影旅行で行ってきました。 雨の残る一日のはずでしたが、古賀SA、鍋ヶ滝でも、翌日の東椎屋の滝深耶馬渓 でも結局雨には遭わず、雨の後の清々しい空気の中で楽しんできました。
  そして一昨日11月22日は 『まちじゅうがアート!ぐるっと周遊★バスツアー』 で一日を楽しんで・・・ ありゃ、楽しんでばかりで過ごしてるようですが・・・(><?
今、宇部では UBEビエンナーレ × まちじゅうアートフェスタ が開催されているのです。



せっかくの市の行事、出かけてみようと絵画教室のメンバー4人で申し込みました。
旧吉部(きべ)小学校、吉部ふれあいセンター、こもれびの郷、小野茶畑、ときわ公園(ビエンナーレ)、新天町商店街、渡辺翁記念会館 をぐるっと連れていってもらえるというぜいたくで、 こんなことでもないと自分ではなかなか行かない所も入っています。

  ときわ公園のビエンナーレには 10月28日、ビデオ教室の撮影会でも行きました。
会期が終わらないうちにと大急ぎで・・・? もう1か月経ってる そのとき撮った写真です。

つなぐ・ひろがる・まち・ひと・アート
新しいアートがうまれる
第26回UBEビエンナーレ × まちじゅうアートフェスタ2015
2015年10月4日(日)~ 11月29日(日)


第26回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)会場


   10月28日のビデオ撮影会では 当然ビデオも撮ってるのですが、ビデオの出来上がるのはいつになるかわかりません><; と、うなってばかりですが、 この日もまたお天気に恵まれ、空がうれしい色をしていました!

    うしろの正面             廻響/Echoes(山口県立美術館賞)


ともだち
模型展示室の ← 模型です


いしずえ             不安定な夜


水土の門/天地を巡るもの(宇部マテリアルズ賞)


UNTITLED(山口銀行賞)


        宇部の木(大賞・宇部市賞)

  作品の傍には、作者名やそれぞれの作品コンセプトの書かれたパネルが貼ってあります。
それを読むとなるほど^^となんとなく作者の気持が分かったような気が・・・・(^^

Transmigration (これは木の鹿の木の古い記憶であり・・・)


dazed by liquor (布は、たわんだり、突張ったり・・・)


     orange             宇部市のための凹みスタディ


STORAGE

見る時間、角度によって変わって見えるすがた・・・

   (「作品コンセプト」より)
タンクなどに使用されるステンレス製の鏡板にグラインダーの刃を縦にし、中心を目指して削っていく。

鉄工所の片隅に、使われなかった鋼材が埃をかぶって置かれていた。 私は、スクラップということを知り、譲ってもらった。  暫くの期間、このスクラップを眺めていた。 過去、現在、未来の様々な風景が見えてきた。 しかし、はっきりとした答えは見えてこない。

グラインダーで線を刻み続けた。
確かなものがわからない。
「時間と場所」 の変わりゆく姿を感じながら、中心を探し、外から内へ線を刻んでいった。


Fantasie a la creme de Plstache au the vert et son chocolat acrylique
「抹茶ピスタチオクリームのかかったアクリル製チョコレートのファンタジー」

派手な飾りの積み重ねられたケーキは、いまにも崩れ落ちそう・・・


作品はこれがすべてではありません。 「宇部の木」と「STORAGE」だけ作品コンセプトを載せてみましたが、会場でもらえるパンフレットにも載っています。  詳しいことはこちらでどうぞ


ビエンナーレの彫刻を大きく撮った写真は こちら↓
右下のマークをクリックしてどうぞ

第26回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)



  11月22日に参加した、
まちじゅうがアート!ぐるっと周遊★バスツアー のときの
写真を追加して終わりにします。



作品「空をみんなで眺める」(宇部興産株式会社賞) に座って眺める


休日とあって子供も一緒に入れ代わり立ち代わり





うべの里アートフェスタの会場の一つとなった 旧吉部(きべ)小学校

↑ ここに移設された彫刻「じいちゃんの鼻の穴に宇宙があった

 ← 昔なつかし 下駄箱・・・

 岡本正和さんの鉛筆画 ↓


Celestial Mechanics/天体力学

テントの中の影は動いています。動画も録ってるんですが・・・

公募作品(陶芸)  と  LSP記念館 HeART Roomへ ようこそ


旧船木鉄道大棚トンネル




お弁当 おいしかった~~!


小野の茶畑 こんなに広かったとは!




まちなかアート(新天町)


渡辺翁記念会館




↑ 一階ロビー     と     二階ロビー ↓


まちじゅうアートフェスタ2015



昨日23日は、K&Fダンス教室の衣装合わせで ビデオ抱えて行ってきました。
私たちはここではじめて演じられる曲を聞き、皆さんのダンスを見て、
だんだん気持が高揚してくるわけですねぇ~~ 
今年の本番は12月6日(日)、前日がリハーサル。
しばらくこのビデオ制作に専念する時期がやってきました。
ということは、今年もあとわずかということですねぇ、 早いはやい・・・   





台風一過&ベンチャーズ!!

2015-08-31 | イベント
8月25日 台風15号、 昼前から昼過ぎにかけて山口県に最接近 ということなので、まだまだと結構のんびりと早朝の台風ニュースを見ていると、すでに風の音はかなりひどい。 お昼にはまだ時間はあるが、2階だけでも雨戸を閉めておこうか・・・ と二階に上がるうちにもなんだかどんどんひどくなり、しなりそうなガラス戸を少しでも開けるとすごい勢いで吹き込んできた。
ひゃーっ と思いながらやっとの思いで飛びついてシャッターを下ろした・・・

おお::手遅れになるところだった!! こりゃぁいけん! と東と南側のシャッター戸5枚を閉めて歩いたのが 7時半 ぐらいだったろうか
さ、これで、朝食を取りながらテレビ小説「まれ」でも見るか・・・
というところで アレ?停電? 4、5回ついたり消えたりしてついに消えたままになってしまった。 シャッターを閉めてるので真っ暗・・・ しまった! 懐中電灯はどこ?
  教訓1 : 灯りの準備は雨戸を閉める前に!!

懐中電灯はどこに置いたんだったか? カメラバッグの中?だったか・・? とっさには思い出せないし真っ暗。
災害用の大きな、単一電池を4個使う「蛍光灯付強力ライト」  は手探りでも分かるところから動かしていない。 新品の電池も一緒に入れてある。 こうでなくっちゃね ウッフフ 
いつもは日差しが入り過ぎて紫外線が気になる台所についている「天窓」。 この下だけが明るいのでここでライトのセットをする。 停電が夜でなくてよかった。
  教訓2 : 夜の停電に備えて手探りでも付けられる灯りを!!

電池をセットしたままの懐中電灯は、いざ使うときに役に立たないことがあるのよねぇーー。 仏壇のろうそく なら、毎朝毎晩灯してるので手探りでも分かりそうな・・・(^^気がするが・・・。

電気が通じてないと、何にもできない、なんにもすることがない・・・
パソコンは電池で開けるかもしれないが、電池と思うといざというときのために使わないでとっておきたい気になる。
そうだ水道はまだ出てるのでと 水を少々蓄え、台所の洗い物をすませる。 外は暴風雨で薄暗いが電気はなくとも洗い物ぐらいはできる明るさはある。
子供から 「停電でも食べるものはある?」 とメールが来る。 冷蔵庫にある残り物で今日一日ぐらいはどうとでもなる・・・バナナ もあるし、チョコレートもある(^
いよいよとなれば冷凍ものの自然解凍? ・・・なんてそんなことまでにはいかないでしょう、と ごく楽観的 であります。
お湯も沸かせないことに気がつき、ポットのお湯が冷めないうちに・・・と、スープ 2杯とインスタントコーヒー 1杯にお湯を注いだ。 食べるものはあるけれども、お水以外のものも飲みたいよね。

それにしても、テレビがつかないので台風状況がさっぱり分からない。 電池で使えるラジオも確かあったような気がするが・・・・??
  教訓3 : 電気を必要としないラジオの確保・・・・・

いやいや防災袋もいつやら準備したような気がする・・・ あの中にラジオも入れたような・・・? さて、あの袋は今どこにあるのか・・・  お水はどのくらいとっておこうか? この空の一升瓶にも入れておこうか・・・ などとごそごそしてるうちに、電話機やなにやらアチコチで ピピ ピピと鳴って 9時20分、電気が回復!

電気がついて明るくなると、今までいろいろ考えていた教訓たらなんたらは 一瞬にしてサーッと霧が晴れるように ^^? どこかへかき消えてしまった。 付いてみれば たった1時間余りの停電、、、 その割には少々 おろおろ気分になったような気がしないでもない ><;



心配した台風が、あっという間に駆け抜けていってくれたおかげで 
心配していた「ベンチャーズ・ジャパンツアー2015」が予定通り開催されました

べンチャーズ JAPAN TOUR 2015




ベンチャーズと言えばもちろん!!・・・・? ベンチャーズの名前は知っている・・・、曲もある程度は知っている・・・・・ が、そんなに詳しいわけでもなく、コンサートに行きたいなどとも思ったこともなかった。 しかし 「宇部に来るよ」と聞くと、「お、聴いてみたい!」 な気分になる。
弟が2階で テケテケテケと何度も何度も、パイプラインらしき曲を弾いているのをにんまり気分で聴いていたのを思い出して、とてもとても懐かしいのです。

超満員の観客席を見渡せば、同年代か私達より少し若めの男性が多かったでしょうか、、が、ほとんどが男性という感じではなく、予想どおり女性も負けてはいない人数でして・・・(^^
「いこ行こう!」な気分になった水彩教室の私たち3人、 「字幕がない^^のがいけんねぇ」と笑いつつも手拍子を取り、 楽しみ、若返った気分に大満足のひとときでした。
「・・・next song・・・」のあとはべらべらべら、辛うじて分かる曲名以外はさっぱり・・・でしたが、日本語の曲名と 「どうもありがとう!!」 は何度もしっかり日本語で、それだけで十分でした 
 
ダイアモンド・ヘッドやパイプラインなら話は分かりますが、雨の御堂筋、二人の銀座、京都の恋 など、いかにも日本人好みの曲を よく作れたものです。 おかげでこんな歳の私たちでさえ^^? ベンチャーズ の名をきけば「ああ、あのテケテケの人たちね」と分かります 

右端のサングラスの人が、唯一のオリジナルメンバー、ドン・ウィルソンさん(リズムギター)で、 日本ツアーは今回でラストということらしい。 思わずたくさんのありがとう拍手を送りました。 エレキギターの生演奏を聴く日が初めて私に訪れ、最後というオリジナルメンバーさんのギターを耳にすることが出来ました・・・(^^* 思い切って本当に良かった!!

ギターの演奏はもちろんですが、ドラムも素晴らしかった! と一こと言いたい!! オリジナルメンバーのドラマー、メル・テイラーさんの息子 リオン・テイラーさんが引き継いでたたいてるらしい。 ソロでたたいていた時間はいったい何分間だったんだか・・・。 途中で何度も声がかかり拍手が湧きあがりました。 呼吸をするのを忘れるほどでした。
ギターさんたち、ジェリー・マギーさん(リードギター?)も、ボブ・スポルディングさん(ベースギター?)も、それぞれの人柄をまじかに触れることができ・・・・ と、余韻に浸っているといつまでたってもブログアップできない・・・・(><;;

一緒に行ったほかの二人が私ほどミーハー^^ではなかったので、辛うじてCDは買わずに帰った。 しかし、Tシャツは買えばよかった!!!あとで yoshiに言われてしまった!! 「ベンチャーズのTシャツは買わない手はないやろう・・・」 一緒に行ってたら絶対買ってたね、うーーん残念。。。。



向日葵と世界ジャンボリー

2015-08-08 | イベント
  やっと山口県が梅雨明けしたのが 2015年7月29日、それからというものうだるような暑さとなった7月31日、yoshiに誘われて、山口県山陽小野田市埴生にある「花の海」に、40万本という向日葵を見に行きました。


ありゃ、向日葵よりもカメラについてるらしい埃?汚れ?が気になる(><;

何度も西側の空を聞き覚えのある音が聞こえては消える・・・小型飛行機だ!
そうだ、ここは小月航空基地の近くになるんだった

うーー左中央あたり、やっぱりカメラに汚れがついてるらしい・・・

  向日葵畑の中はちょっとした迷路・・・のようになっている。
まず向日葵畑の脇を通って見晴らしがいいという東側まで行き、一面に広がる向日葵に憂さを忘れ、帰りは子供程には本気ではないが、面白半分に迷路をうろっとしてみる。 途中で出合う見知らぬ人にも親近感がわき、「あちらから見た方がきれいですよ。」「まだだいぶありそうですね、この辺で引き返そう・・・」「いえ、そんなに遠くないですよ、そこを曲がればすぐです。」などと口々に言葉を交わしてしまう。



      向日葵の迷路や知らぬ人同士・・・
      声だけが聞こゆ向日葵迷路かな・・・
      東向く向日葵の群れ振り返る・・・
      向日葵やみんなおんなじ空の下・・・

 あーダメだ! せんせ~が留守なんでぜんぜん詠めない、、ってことに(ーー。。。



   「花の海」は西日本最大級のシステム農場 だそうで、向日葵は無料ですが有料で「ブルーベリー」や「イチゴ」「石釜ピッツア作り」「野菜狩り」などが体験できるようです。

  ひまわりと言えばソフィア・ローレンの映画『ひまわり』・・・と言いたいところ、だが、思い出してソフィア・ローレン(役の名はなんだったか?)の切なさに浸るには、地平線までも広がる広大な向日葵畑でなければならない。 切なさを隠せるほどではない広さからは、なんだかエネルギーがもらえたような・・・



  30分あまりもいると「とにかく日陰に・・・」な気分となり、車へと退散、ときは正午・・・が、暑さの勢い? とエネルギーで、昼食抜きでそのまま今度はウチを通り越して反対側、世界スカウトジャンボリーの主会場である「道の駅きららあじす」まで、1時間20分走った。


第23回 世 界 ス カ ウ ト ジ ャ ン ボ リ ー
2015年7月28日(火)〜8月8日(土)
主会場:山口市阿知須のきらら浜

  普通なら人が多いと聞いただけで敬遠がちになる私ですが、約150の国から3万4000人が参加する世界大会がこんな身近なところで! と、ちょっと興味がわく。 行ってみようという yoshiにくっついて、主会場そばの「道の駅きらら阿知須」まで、雰囲気だけでも垣間見ようと行ってみました。
  会場そのものの賑わいは想像していましたが、道の駅裏の広場にびっしり設営されているテントの数、建物のちょっとした日陰にも少しでも涼を求めて座り込んでいるたくさんの参加者の姿に、いったいこのうだるような暑さの中、この人たちに行き渡らせるほどの水や食べ物は大丈夫なんだろうかと、心配になりました。

ゲート前 JAPAN2015 23rd WORLD SCOUT JAMBOREE SCOUT MONDIAL


道の駅裏におびただしい数のテント・・・ですが、遠景の写真では?><?


道の駅は参加者が行ったり来たりで!いっぱい!


道の駅まわりで 日陰を求めて座り込んで休憩のようです


なに運んでるの?


周防大島から来ている「薄寒桜」もびっくりのにぎわい


後日 yoshiは、友人と会場の方に入場し、
世界の食コーナーなど楽しんだらしい。



以上、ジャンボリーでにぎわう「道の駅きららあじす」の片鱗でした


* * *  最後はおまけ  * * *

二階から見た4キロ先の『宇部市花火大会』 2015/07/25

キミ、せっかく録るなら三脚を使いたまえ(><;;いやはや・・・

yoshi がアップしている 「宇部市花火大会 2015」 は、 近くで録ってるので音も画面も迫力がある。


霰交じりに背な押され

2013-12-23 | イベント
あっという間に、前の記事のアップから2か月になろうとしてます
雪交じり霰交じりに背な押され   ふじ
20日早朝、時折えらく強い風が吹いてる様子を気にしながら起きてみると、
雪交じり霰交じりではないですか! これでも「はつゆき」と言えるんだろうか?
などと思いながらとりあえずゴミだしをすませたのでした。

銀杏黄葉開演を待つ人の列   ふじ
  毎年11月~12月は、お手伝いすることになっているダンス発表会のビデオ撮影と編集に追われ、ぐったりしたところで一年を終えることになります。 加えて編集するパソコンもどんどん進化していき、買い換えたお二人はもちろんソフトも新しいものとなり、古いXPで頑張ってるのは私だけとなった。
  買い換えた人も、まだ大喜びの様子ではないのを見るにつけ、つくづく XP はよかった!
動いてくれさえすれば編集で困ることはないのだけれど、編集途中で一人で再起動を始めてしまうようになっては、信頼して使い続けるわけにはいかないヨォ・・・><;

K&F Dance Festival 本番前日の11月23日がリハーサルでした

リハーサルの 「昼の部」 は主に子供たち
ほかは 「夜の部」 のように分けられている


  「自分の楽しみでやってるんだから、お金使ってもいいんじゃないの?」 と前に子供が言ってくれたことがある。 そう、お金が掛かることを苦にしてるわけではない。 新しいパソコンやソフトで、今までと同じように満足感が得られるか? それが不安なのである。
「Adobe Premiere6.5」だったものが、思い切って今年買い換えた人のソフトは「CS6」であり、一年も経っていないのにこれから私が買い替えるとすると「CC?」だとか・・・・ なんだか、使ってるのではなくこっちが使われてるような・・・ そんな気がしてきて浮かない気持になる。

私のビデオ撮影位置は、ど真ん中のここ
目線はもう少し上の立ち上がったところです


  どうしようどうしようと思いつつも、だましだまし今年の編集作業はどうやら終わりDVDにまでなりました。 並行して、日ごろ使っているノートパソコンもメンテ修理に出すことになるし、だんだん疲れて行って、最後にDVDに仕上がったところでど~っと、、、疲れています。 
ノートパソコンは戻ってきましたが、新品同様の状態でまたまた元のように戻す作業が・・・・ 文字登録のし直し、お気に入りの登録・・・ とまぁ、かまりかまりとやってます。

  気が浮かないのはそればかりではなく、ブログ友達の照れまんさんが急に、眼が痛くなってパソコン画面を長時間見ることができなくなったということなのです。 お元気にはしておられると思うのですが、ブログもほとんどお休み状態となり、さびしい限りです。 特に今年は照れまんさん持ち前のお人柄でずっと支えられてたところがあったのでショックです。 何か役に立てることでもあればいいのですが・・・・・

11月24日(日)Festival本番の日、快晴の陽射しも暖かな一日でした


  去年だったか照れまんさんがパソコンを新しく買い換えた時に、画面明るすぎの調節の仕方だのなんだの、みんなでワイワイやった覚えがあるので、単に画面が明るすぎたというようなことではないでしょう・・・ 聞くところによると、網膜は、光を感じるたびに傷んでるらしい。
寝てる間に修復されるのだとしても、寝るだけで回復するぐらいに眼の使用を抑えてやらないといけないということでしょうね。 PC用のブルーカットグラスというのもあるらしいですが、大事な眼、毎日のようにパソコンに依存している私も心しなければ と思うこのごろです。
実際仕事で毎日使っておられる39ギターさんなんかは、きっと私たちよりもずっと気を付けておられることでしょう。

12月3日 検査と診察で行った病院ロビーの クリスマスツリー


  ブログ命とばかりにパソコンにかじりつくことは、控え気味にした方がいいのでしょうが、早く、今までのようにブログを楽しむぐらいに照れまんさんの目が改善されますように・・・・ でもでも、無理はしないように・・・・ おーーい、どっちだー!(><;;
またクックッと駄洒落で、たくさん笑かしてほしいのです!!

この日の予約患者さん1178人さんのうちの1人となりました

どっちどっち? 出られなくなった迷路??  



大掃除こんなところに紙風船    ふじ
大掃除半分ひしゃげて紙風船   ふじ
  「大掃除」は当然冬の季語にあるだろうと思って調べてみると、昔は4月に役場から清掃日の通達があったということで、「春の季語」になってるそうです。 でも今では「大掃除」と言えば
「年末」でしょう、、、ということで勝手にいいことにするか? 
  まてよひょっとして「紙風船」も季語ということは?? と調べるとありゃりゃ、しっかり「風船(春)」の子季語になっている。 うーーむ、春の季語が二つの季重なり、の年末の句・・・。
  いやいや、何年か前の夏休みに来た時に甥っ子が遊んだ紙風船が、年末の大掃除のときに
ひょんな棚の上から半分潰れかけた状態で出てきた・・・
ということなんだからしかたないでしょう  ^^と言いたいところですねぇ・・・・
紙風船ふはり年末大掃除      ふじ
暮掃除みっけあの日の紙風船   ふじ

うーーん、どうでしょうねぇ、句にするほどのことでもないような気がしてきたり・・・。
「大掃除と紙風船とどっちが言いたいんだ!?」と言われそうな気もしますねぇーー ゞ 
あの頃はパンパンに膨らんでいた風船が、こんなにひしゃげて、今頃になって出てきて・・・・
わずか何年かの間に、私を取り巻く環境もすっかり変わってしまった。 変わってしまって、屈託なく笑えることなんてなくなってしまった自分の、気持の一面を見てるようではないか・・・・・

イカンイカン 久しぶりの投稿なのに湿っぽくなってしまう、、でも大丈夫!
ちゃんと、前だけは向いてますもんね・・・・・(^^)*

では久しぶりの記事の最後に元気のいい、ちょっとごちゃごちゃの17秒間を!

vol.19 K&F DANCE FESTIVAL 2013/11/24




七草粥とソバがき

2013-02-21 | イベント

2013(H25)年2月17日(日)11時~13時
会場:「ときわレストハウス」の2階(ときわ公園中央入口)

「七草粥とソバがきの試食会」に、絵画教室の仲間と参加しました。
一度経験してみたいと思っていましたので誘われるままに応募し
100人の定員のところをキャンセル待ちして、初めて体験することができました!!

会場は、ときわ公園中央入口にある「ときわレストハウス」の2階、
1階は 韓国料理のレストラン「ボンボン」になっています。
(中央入口)↓                   (公園側から見ると)↓

↑ この建物の右側(南側)に広い駐車場があります。(普通車400円)

  はじめに熱帯植物友の会の人の、春の七草や七草粥の説明がありました。
  いただいたパンフレットによると、
「春の七草行事は、もともと中国に起源する新年を寿ぐ行事であったが、のちに春の気病、夏の疫病、秋の疫病、冬の黄病、を治すと言われるようになった。  わが国では延喜11年(911年) 醍醐天皇の頃、
せり、なずな(ペンペン草)、ごぎょう(御形・ハハコグサ)、はこべら(ハコベ)、
ほとけのざ(コオニタビラコ)、すずな(カブ)、すずしろ(ダイコン)、これや七草
と詠まれた七種が定着し、無病息災を祈って食べるようになった。」
ということです。

  七草囃(ななくさばやし)というのがあり、前日の夜または当日の朝、吉方を向いて唱えて囃子ながら七草を叩いたようです。 このあたり(厚狭地方)での呪文は
  「 七草なずな   唐土の鳥が日本の土地へ渡らぬ先に、
    ストトン トンと たたきなせえ  おきみょうでございます
 」
と唱えられたように、渡り鳥が危険なウイルスなどを持ってくる前に、という知恵がその昔からあったと伺え、そうすると奇妙なことに病気にかかりませんよ、というほどの意味のようです。
.   宇部市長の挨拶 ↓       ↓七草粥のまだの人、手を挙げて~!


ここでひと言、宇部市長が挨拶の中で言われたことを言っておかねば・・・(^^)

「 東京ドームの40個分の広さのこのときわ公園は税金で賄っており、毎年約5億円をつぎ込んでいる。 対して収入は駐車料金(車1台400円)の 3500~3600万円のみ
  ただいま本市の貴重な観光資源として常盤公園の活性化が進められている。  動物園を充実させ、花も緑も倍増させる。 公園を防災拠点とすることも考えており、飲める水になるように浄水器を設置する計画も進められている。 」

  政治とは縁遠い?一市民の私でさえ、これではやっていけなくなるのでは?
と心配になってるところです。 市民のよき憩いの場であると共に、もう少しお金にもなって欲しい^^と願うことしきりです。
防災拠点として水も飲めるようにする」 というのは、たしかキャンプ場もあるので、現実的に実現できそうな予感がします(^^)*

春の七草お料理


天ぷらも振り塩も青蕗の薹     ふじ
七種やさりげなく碗満たしをり   ふじ


七草? 七種? 七草だけだとほかに季語が必要?? と
考えこんでしまってわけが分からなくなってしまった><;;

↓ 七草粥               ↓ そばがき
 

さくさくの天ぷら☆ 出しのきいた七草粥☆ とてもおいしく戴きました!!
自分が勝手に作っていた オカユ とは大違いの七草粥に
目が点、目からうろこが落ちました!!
はったい粉は掻いて食べたことはありますが、蕎麦掻を戴いたのもはじめて!
里芋が練りこんであるのかと思うほどの柔らかい口当たりで、
団子状にしたものをお湯で温め、甘だれをかけて食すものでした。

ボランティアの皆さん ☆ありがとうございました☆
☆講師と配膳などをしてくださったみなさん、蕎麦掻の鍋を前に・・・☆
 
☆女性の皆さんは調理室でせっせと作っておられました☆

七種や上げ膳据え膳試食膳  ふじ

ということで御馳走様でした!! ・・・ 帰り際には
鉢にまとめられた春の七草をてんでに確認しあって会場を後にしました。


「七草の古名・別名と間違いやすい別種、方言」についてはこちら

鉢植えの春七草を覗き込む   ふじ

ついでに公園をウォーキングするというみなさんを見送って
私はバイバイしました




・・・・・ ◇ ・・・・・

2階が試食会の会場となったこの建物は、中央入口となるレストハウスです。

入って右側にあるのが韓国料理のレストラン「焼肉広場ボンボン

 

  ここは、ビデオ仲間の新年会などでも利用するので何度か来ています。
今年も1月27日にお疲れさま新年会^^?をしましたが、私たちが利用するときにはたいてい大賑わい! 繁盛しています
焼肉やサラダやスープ、メンバーにお奉行さんがおられるので(笑)取り分けてもらったり、「はいそれ焼けたよ」と言われてパクつくだけでいいので、楽ちん楽ちん(^^)  最後のシメにクッパを戴いて、さぁ次はカラオケ! が定番ですあはは

一日中やってるわけではないので、特に平日の昼間など注意が必要ですね。

(平日お昼のオーダーストップは 14:30、夕方は 17:00 からのようです。)


入口を入って左側には 「甘味処あんみつ姫」があり軽食が食べられます。


↓ 名物さぼてんソフトクリーム

サボテンソフトクリームがサボテンの味がしたかどうかは、
サボテンの味を知らないのでわかりませんが(笑)、気分ですよキ・ブ・ン・!
(あ、このソフトクリームはこの日ではなく、今月初めに薄寒桜の様子を見に来た時のものです^^)

以上、初めての七草粥とソバかきの試食会でした。


あまりブログを更新しないでいると
「元気でいるのかどうか分からんので心配になってくる」
と子供に言われてしまった。
週に一度は一緒に食事をしているんだけど、その途中が気になるらしい。
そうか元気でいるのがわかる程度に、
ちょこちょこアップすることにしようか・・・・
と言ってはみたものの、はてさて・・・・・?(^^)*




K&F DANCE FESTIVAL 2012

2013-01-09 | イベント
  K&F DANCE FESTIVAL は毎年一回開催されていますが、 vol.18 は昨年(2012年)11月18日(日)に宇部市渡辺翁記念会館で開催されました。
K&Fは、山口県宇部市を中心にダンス活動&レッスンを展開している DANCE STUDIO で、今回もビデオ仲間と一緒に撮影と編集のお手伝いをしました。
  ホームページはこちら  K&F DANCE STUDIO    .


前日の17日(土)がリハーサルでしたが、髪飾りもお化粧も 本番さながらです


毎回同じことを言ってるようですが 照明の皆さんは大変です

リハーサル一度だけで本番に突入ですからね

ビデオを見れば、踊ってる人だけでなく照明さんの素晴らしさも見えてきます

会場の渡辺翁記念会館の二階の窓から

↓リハーサルの日は あいにくの雨でしたが、当日はいいお天気に↓

会場前の公園の様子



2012・11/18 DANCE FESTIVAL当日
開場前の会場前の様子・開演時間まであと2時間40分


ロビーの様子もビデオに


中央前からみた会場:椅子の間に黒く立ててあるのが私のビデオ

あんな遠くから撮っています


  今回の作品の中で、ダンスリーダーほか高校3年生も加わっての 「少年」 は、東日本大震災から1年半が過ぎる中で、変わることのない故郷への思い、家族への愛・心の絆の大切さを胸に、希望を持って強く乗り越えてほしいという願いを込めて作られたそうです。 公開(2013年2月末までの期間限定)してほしいという皆さんからのご希望で、YouTubeに上げました。

  このビデオはあくまでもK&F皆さんの、vol18(2012年)の記録としてのものです。 画面の切り替えなど多いと思いますが、「記録」ということでよろしくです。 

  編集した私としましては、 所長のソロ「SALOME」や、 指導スタッフ・ダンスリーダーによる「Sherlock」、 アンコールの「Happy Day's」などもぜひ見ていただきたいのですが、勝手に上げるわけにはいきませんのでとても残念です。

( ↓ クリックするとYouTubeに飛びます)


久しぶりのYouTubeのアップでずいぶん手こずりました。
以前アップしていたものまでIEでは埋め込みがうまく見えないらしい><;
その上、最初にアップしたものがワイドスクリーンになっていなくて
すでに100回以上の再生を戴いてたのですが
再度アップしなおしまた本日(12日)、ゼロからの始まりです。
ありがとうございました。



  Internet Explorer ではうまく再生されないようですが、TESTのために
「gooのための埋め込みアドレス」を使ったものも下に置いておきます。
動画そのものは上のものと同じです。
うまくいく方法をご存知の方がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
2012 K&F DANCE FESTIVAL 「少年」



☆ ☆ 以下 2013/02/01 追加 ☆ ☆

上記の「少年」とともに 2013年2月末までの限定 で、
指導スタッフ・ダンスリーダー の皆さんによる 『 Sherlock 』をアップしました。
わくわくするような躍動感あふれるダンスをお楽しみください。

Sherlock(K&F DANCE FESTIVAL 2012)


上の埋め込みでうまく再生されない方は  こちら「Sherlock」 . からどうぞ。




浜までは海女も蓑着る・・・

2011-10-15 | イベント
     浜までは海女も蓑着る時雨かな  瓢水

  それまでお坊さんの法話などほとんど聴いたことがなかったのですが、3年前から年に2、3回そういう機会に恵まれ聴かせてもらっている。 9月11・12日(日・月)にも 「秋季彼岸・永代経法要」 があり、 冒頭の句 「浜までは海女も蓑着る時雨かな 瓢水」 はその法話の中に出てきた句です。

  ん? この句は前にも聞いたことがあるような・・・ と思ったのですが、その句の説明を受けて、句の持つ本当の意味を全然解していなかったことを知ることになりました。
  滝 瓢水(たき ひょうすい)は江戸中期の 豪商船問屋の跡取りであったが、風流遊蕩が過ぎて一代で没落させてしまっている 俳人。
無欲・無我の奔放な生き方が評判となり、瓢水のもとを訪ねてくる人々がたくさん居た。 ある日、瓢水が風邪薬を買いに出かけて留守中に訪ねてきた旅の修行僧は、 「薬を求めるなど瓢水も命を惜しがるほどの人物であったか。」 とがっかりして帰って行った。
帰宅してそれを聞いた 瓢水 は、その僧に使いを出して一句をしたためた紙を渡させた。

そのときの句がこの
「浜までは海女も蓑着る時雨かな  瓢水」 だったのだそうです。



  海の中にもぐってどうせ濡れてしまう海女でも、浜までは濡れないように蓑を着ます。
いつかはこの世とお別れすることになるのだけれど、それまでは精一杯生きる努力をしたいものです。

  この句には、そういう瓢水の想いが込められていたのです。

  そんな深い意味があったとは!! これを知っただけでもその日一日が大変有意義な日となったと、嬉しくなりました。 どうせこうなんだから・・・ と決め付けてしまうのはマイナス思考にちがいない。 そうかもしれないけど、せっせと懸命に生きる、、、 これは忘れたくない、と思いました。  忘れたくないので、ブログにこうして書き残しておくことにしました ^^。

  この句を受けとった修行僧は、 瓢水の気持を知って自分をはじ、 すぐに瓢水のところに取って返したということです。

     蔵売って日当たりの良き牡丹かな  瓢水
  この句などは説明を聞かなくても、物欲など持ち合わせていない 瓢水 のことが伺える句だとうなづけました。

  私達を退屈させないように冗談も交えてのお坊さんのお話は、いつもとても分りやすく、この日もウンウンと頷きながら嬉しく気持のいい一日を過ごさせていただきました。

◆◆◆ .



 

写真は、先日(09/29)スケッチの合間に撮った
今年の 「彼岸花」 です。

ネットで調べてみるとほかに次のような句もありました。


  手にとらでやはり野におけれんげ草  瓢水
  さればとて石にふとんも着せられず  瓢水
  観ずれば花も葉もなし山の芋      瓢水
  本尊は釈迦か阿弥陀か紅葉かな    瓢水
  さてはあの月が鳴いたか時鳥      瓢水



これらの句については、 『鈴かけの径・滝野瓢水の傑作から』 
を参照させていただきました。
句が詠まれた場面について簡単に説明されています。
それぞれの解釈については みな様にお任せいたします 



蕊だけは曲げぬみちくさ彼岸花   ふじ



  いつもお話のはじまる前に、みなさんで阿弥陀経などを30分ぐらい唱和するのですが、 初めの頃、最後まで声を出し続けるのに疲れてしまったのには驚いた。
  「こんなことでどうする!」 Puさんやコスモスさんは日頃から、三味線や民謡で気持ちよく発声して鍛えているというのに・・・・(*▽*)!。
  声を出すだけなのに、結構な運動量・・・ 東北大教授の川島隆太教授によると、声に出してすらすら読むということは脳にも効果的らしい。 お前は脳の活性化のためにお経を唱えるつもりカイ!><A;  まあまあまあ許してたも・・・・(^^)。
こっちおいで~ 仲良くしよう!!


もみくちゃにされて笑顔や曼珠沙華   ふじ

  腹筋が鍛えられたのか慣れてきたのか、最近は最後まできっちり声が出せるようになった、 よかったよかった (^_^);ふうう。
  お経の内容なんかはもちろん、 舎利弗 と出てきたときだけ 「お弟子さんの名前だ!」
と 頭に浮かぶ程度で、 横に打ってあるルビを懸命に追いかけて 遅れないようにするのが精一杯・・・・ ();あははは





 

春よ来い・節分2011

2011-02-03 | イベント
はーるよ 恋  はーやく 来い
 な~んて、「曜日のない方」が叫んでおられたのでうつってしまった!  今日はでも 思わず外に出てみたくなるぐらいに明るい(うす曇の春らしい^^?) いいお天気に恵まれた「節分」、 もうあすから春なんですよ春! 節分・・・ いい語感です。  そろそろ冬眠から脱皮?しなければ! そうだ福豆を買ってたんだった。  さっそく小さな枡に入れて神棚に。

  ♪こんな日~は 少しだ~け・・・? お酒なんか飲んでちゃいけない、♪こんな日~は あの人~の真似をして~・・・ たばこを吸うんじゃなかった、なんだっけ?
そう、とにかくこんな日はぜひぜひ出かけなくては!! 重い防寒部屋着?を脱ぎ捨て、イキオイで行ってきました八幡様。


「お焚き上げ古守札返納所」に置かれたお正月飾りなどを、係りの人が投げ入れています。

  今日持って来れる人はそれぞれが自分で投げ入れます。  私も持って行ったものを紙袋ごと大かがり火の中に投じ、家族人数分のお賽銭を箱に入れて、前年の邪気、災難を祓って新しい年の福を願いました。  お正月とはまた違った、 もう春だ! というわくわく感があります。
  一緒に持って行こうと思って袋に入れてしまっておいた、仏壇お線香立ての増えてしまった灰を持って出るのを忘れてしまった><!  ま、これはまたと言うことにしよう^^ 来年か?




  左のテントでは甘酒のお接待があり、ショウガを入れてあつあつをいただき、右二つのテントでは恵方巻きを3本買った。  ここで買ったほうがアリガタイ気がしてしまう^^ゞ  2本は、忙しくて出かけられない子供達に、帰りに寄って渡した。


誰が結んだかあんな高いところに御神籤が!

右端、桜の枝の間から見える奥が琴崎八幡宮の本殿・・・ って見えないか^^;

わがおもう 港も近くなりにけり ふくや追手のかぜのまにまに
 私の引いた御神籤に書かれていた歌。  うんうん悪くないよ^^ でも「追手のかぜ」が判らない><。  私を捕まえに来る追っ手でも、相撲の追手風部屋でもないことは、確かなはず・・・^^。 「・・・誠に平地を行くが如く追手の風に船の進むが如く・・・」と書いてあるので、追風(おいて・順風)のことだらう^^。

晴れ渡る 月の光にうれしくも 行く手の道のさやかなりけり
これはお正月にひいた御神籤。  いいなぁ^^ 喜ばせてくれますよねぇ。




春といえば梅、1日に子供と出かけたついでに、
ときわ公園の梅園に行ってみました。



仰ぎ見る高い枝先に小さく、
空の色に滲んでしまいそうに咲いていました。
まだ少し早いのかと思いましたが待たれるこの時期もまたいいのかも。






訪ふ人のほつりと仰ぐ冬の梅   ふじ

私も歩けば鳥に当たる

↑私としましては「ジョウビタキ」とみたのですが・・・?
↓こちらの方は上より一回り大きく感じましたんですがネェ・・・





最後に先日の雪の日(2011/01/30 9時頃)

西(右)からの風が強く 舞う雪は通り過ぎてはまた舞い戻ってきます

(焦点距離16mm f/11 1/100 ISO-400 手動)

(焦点距離8mm f/8 1/30 ISO-400 手動)

西からの雪はふわっと東へ舞い上がっていました。
この日は積もることはありませんでしたが

翌31日 朝は、銀世界となっていました。

↓ 2011/02/04立春 今日の日の出です ↓


立春の日の朝 太陽は
真っ赤に燃えてることなどおくびにも出さない出立ち
鉄の塊りとなって浮かんでいます

(2011/02/04 07:30)



K&F DANCE FESTIVAL 2009

2010-01-07 | イベント
2009年12月 K&F DANCE FESTIVAL がありました。
数年前からこのフェスティバルの、記録用ビデオの撮影編集に関わっています。
K&F DANCE STUDIO の ホームページはこちらです。


リハーサルの日、照明さん達も調整に余念がありません。

担当メンバーは、ダンスレクチャーのご主人や知人の皆さんのようです。

リハーサル1日だけで翌日の本番に具えられ、こなされていて感心します。


リハーサルが始まりました。

fujipa のビデオカメラVX2000 で、私は中央この位置から撮影します。
ほかに4人がそれぞれ、前左右二階からビデオを構えています。


リハーサルの日は一般の人の撮影も許されているので、
家族の皆さんの携帯やビデオも並んでいます。


ほとんどの衣装が衣装部の皆さんの手作りで、
なるべく費用をかけないように心がけておられるようです。


今回は15周年ということで
写真で見る15年のあゆみがロビーに飾られました。


本番はリハーサルの次の日、12月6日(日)でした。

届けられたお花がグループごとに整理されてロビー一杯に並んでいます。



  次 ↓ の映像は、『15th ANNIVERSARY K&F DANCE FESTIVAL』の
15周年特別記念映像として作られ、フェスティバル当日上映されました。
10~14回までを纏めたもので、私もその編集に関わりました。
  アンジェラ・アキの「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」の曲に乗せて、5年間を振り返った『Flash Memory』です。
  今まで踊ってきたダンスとは全く違う曲が流れることになるので、どうなることかと心配だったのですが、微調整をしただけで違和感なく合っていてびっくり、今はいないfujipa が遠くから手伝ってくれたにチガイナイ^^と思ってしまいました。

  フラッシュですので、 関係のない人には、なにやら分らない5分間かもしれませんが^^;  どうぞ皆さんに見せてくださいということですので、 ここにアップさせてもらいました。

(画質が落ちますので、あまり大きな画面にしない方がいいようです。)
K&F DANCE FESTIVAL 2009 ☆15周年特別記念映像

(問題があるようでしたら非公開にするかもしれません。 ご了承ください。)


私が本格的に編集を手伝い始めたのが10回からで
ちょうどこのフラッシュメモリーと重なっていて懐かしく、
編集していてこみ上げてくるものがありました。

が、K&Fを作り上げてこられた
所長先生やダンスレクチャーの皆さんの感慨は
そんな単純なものではなかったでしょう。
出来上がった映像を初めて見られた時、
終わってもしばらく声がないのでふと見ますと、
みなさん熱くなった目頭を押さえておられました。