余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

七草粥とソバがき

2013-02-21 | イベント

2013(H25)年2月17日(日)11時~13時
会場:「ときわレストハウス」の2階(ときわ公園中央入口)

「七草粥とソバがきの試食会」に、絵画教室の仲間と参加しました。
一度経験してみたいと思っていましたので誘われるままに応募し
100人の定員のところをキャンセル待ちして、初めて体験することができました!!

会場は、ときわ公園中央入口にある「ときわレストハウス」の2階、
1階は 韓国料理のレストラン「ボンボン」になっています。
(中央入口)↓                   (公園側から見ると)↓

↑ この建物の右側(南側)に広い駐車場があります。(普通車400円)

  はじめに熱帯植物友の会の人の、春の七草や七草粥の説明がありました。
  いただいたパンフレットによると、
「春の七草行事は、もともと中国に起源する新年を寿ぐ行事であったが、のちに春の気病、夏の疫病、秋の疫病、冬の黄病、を治すと言われるようになった。  わが国では延喜11年(911年) 醍醐天皇の頃、
せり、なずな(ペンペン草)、ごぎょう(御形・ハハコグサ)、はこべら(ハコベ)、
ほとけのざ(コオニタビラコ)、すずな(カブ)、すずしろ(ダイコン)、これや七草
と詠まれた七種が定着し、無病息災を祈って食べるようになった。」
ということです。

  七草囃(ななくさばやし)というのがあり、前日の夜または当日の朝、吉方を向いて唱えて囃子ながら七草を叩いたようです。 このあたり(厚狭地方)での呪文は
  「 七草なずな   唐土の鳥が日本の土地へ渡らぬ先に、
    ストトン トンと たたきなせえ  おきみょうでございます
 」
と唱えられたように、渡り鳥が危険なウイルスなどを持ってくる前に、という知恵がその昔からあったと伺え、そうすると奇妙なことに病気にかかりませんよ、というほどの意味のようです。
.   宇部市長の挨拶 ↓       ↓七草粥のまだの人、手を挙げて~!


ここでひと言、宇部市長が挨拶の中で言われたことを言っておかねば・・・(^^)

「 東京ドームの40個分の広さのこのときわ公園は税金で賄っており、毎年約5億円をつぎ込んでいる。 対して収入は駐車料金(車1台400円)の 3500~3600万円のみ
  ただいま本市の貴重な観光資源として常盤公園の活性化が進められている。  動物園を充実させ、花も緑も倍増させる。 公園を防災拠点とすることも考えており、飲める水になるように浄水器を設置する計画も進められている。 」

  政治とは縁遠い?一市民の私でさえ、これではやっていけなくなるのでは?
と心配になってるところです。 市民のよき憩いの場であると共に、もう少しお金にもなって欲しい^^と願うことしきりです。
防災拠点として水も飲めるようにする」 というのは、たしかキャンプ場もあるので、現実的に実現できそうな予感がします(^^)*

春の七草お料理


天ぷらも振り塩も青蕗の薹     ふじ
七種やさりげなく碗満たしをり   ふじ


七草? 七種? 七草だけだとほかに季語が必要?? と
考えこんでしまってわけが分からなくなってしまった><;;

↓ 七草粥               ↓ そばがき
 

さくさくの天ぷら☆ 出しのきいた七草粥☆ とてもおいしく戴きました!!
自分が勝手に作っていた オカユ とは大違いの七草粥に
目が点、目からうろこが落ちました!!
はったい粉は掻いて食べたことはありますが、蕎麦掻を戴いたのもはじめて!
里芋が練りこんであるのかと思うほどの柔らかい口当たりで、
団子状にしたものをお湯で温め、甘だれをかけて食すものでした。

ボランティアの皆さん ☆ありがとうございました☆
☆講師と配膳などをしてくださったみなさん、蕎麦掻の鍋を前に・・・☆
 
☆女性の皆さんは調理室でせっせと作っておられました☆

七種や上げ膳据え膳試食膳  ふじ

ということで御馳走様でした!! ・・・ 帰り際には
鉢にまとめられた春の七草をてんでに確認しあって会場を後にしました。


「七草の古名・別名と間違いやすい別種、方言」についてはこちら

鉢植えの春七草を覗き込む   ふじ

ついでに公園をウォーキングするというみなさんを見送って
私はバイバイしました




・・・・・ ◇ ・・・・・

2階が試食会の会場となったこの建物は、中央入口となるレストハウスです。

入って右側にあるのが韓国料理のレストラン「焼肉広場ボンボン

 

  ここは、ビデオ仲間の新年会などでも利用するので何度か来ています。
今年も1月27日にお疲れさま新年会^^?をしましたが、私たちが利用するときにはたいてい大賑わい! 繁盛しています
焼肉やサラダやスープ、メンバーにお奉行さんがおられるので(笑)取り分けてもらったり、「はいそれ焼けたよ」と言われてパクつくだけでいいので、楽ちん楽ちん(^^)  最後のシメにクッパを戴いて、さぁ次はカラオケ! が定番ですあはは

一日中やってるわけではないので、特に平日の昼間など注意が必要ですね。

(平日お昼のオーダーストップは 14:30、夕方は 17:00 からのようです。)


入口を入って左側には 「甘味処あんみつ姫」があり軽食が食べられます。


↓ 名物さぼてんソフトクリーム

サボテンソフトクリームがサボテンの味がしたかどうかは、
サボテンの味を知らないのでわかりませんが(笑)、気分ですよキ・ブ・ン・!
(あ、このソフトクリームはこの日ではなく、今月初めに薄寒桜の様子を見に来た時のものです^^)

以上、初めての七草粥とソバかきの試食会でした。


あまりブログを更新しないでいると
「元気でいるのかどうか分からんので心配になってくる」
と子供に言われてしまった。
週に一度は一緒に食事をしているんだけど、その途中が気になるらしい。
そうか元気でいるのがわかる程度に、
ちょこちょこアップすることにしようか・・・・
と言ってはみたものの、はてさて・・・・・?(^^)*





15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蕎麦がき (七草粥)
2013-02-22 00:13:42
どっちも美味しそう!

hamaさんが「常磐公園はいいところですよ」ってべた褒めだったけど、かかる維持費は殆ど市の負担ってことは税金で賄われてるって事ね。やっぱり多少の収入を産まないと大変だらうな。

元気でいるのが分って安心したよ。わちきは明日下田に、あの黒船の下田に姪が嫁に来てるので行って来るね。行くことは一切言ってない。雨ならやめるから予告なしのぶらり旅ね。今日はもう休むわ。又、後で来るね。

暖房のないこの部屋は寒くてブルブル 冬に戻ってるのに何故か今日から花粉症全開というあんみつ姫、いや、花タレ姫じゃよ。うちは、火木と週2日さね。好き嫌いはない娘だけど時間が不規則でね。
返信する
七草 (照れまん)
2013-02-22 19:10:28
こんにちはー

   七種や上げ膳据え膳試食膳  ふじ

この句、気に入りました。これはいいですよ!
遊びがあって、韻を踏んでいて、それで楽しい。
fujimさんにしては 珍しく 遊び心のある句ですね。
久々に、出るんじゃないですか~~~?
「お~い、山田君。ふじさんがいい句を作っているから、座布団1枚差し上げて~!それから、おまけにソフトクリームも1個ね☆」
「は~い、よっこらしょうと・・・、はい、どうぞ」

俳句では「七種」 が正式みたいなんだけど、「七草」も一般的には使われるので、半々くらい使われていますね。
七草 だけで、季語になりますので、どうぞ お使い下さい。
取りあえず、そういうことで、またゆっくり来ます。
返信する
Puさん 粥といっても (fujim)
2013-02-22 20:26:35
七草粥って、自分チで勝手に作ってたのはおかゆだったんだけど、今回いただいたのはさらさらしたもので、なんといってもダシが美味しかった! これが本当なのかどうかなんてわからないけど、美味しかったことは確か。

蕎麦がきって食べたことある? 私は初めてだった。名前は知っていて、ハッタイ粉みたいなものだろうとなんとなく思ってたけど、口触りはまるで違ったよ。 里芋を柔らかく練ったような感じだった。

ときわ公園は以前は入場料を取ってたんだけど、そのうち市民にはパス券を発行するようになり、ついには取らなくなってしまいました。 が、それで外部からの入場者が増えたとは思えませんねぇ。 市民の私たちにとっては文字通りオアシスなんだけど、お金を払ってくるには何かがたりないんでしょうね。

♪駕籠で行くのは お吉じゃないか 下田港の 春の雨・・・・・ 沖の黒船 狭霧で見えぬ 泣けば 涙で なお見えぬ 泣くに泣かれぬ 明烏~♪
行きましたよ下田・・・ 瀬戸内とは大違いの地響きのような波の音を思い出すよ。 いい旅になるといいねぇ。

今日もバタバタの一日だったよ。 子供が来る日はウチは週1日だけど、最近はご飯1/10、おかず1/10しか食べない有様サ。 残りをせっせと私が食べるので太ってしまった><;
返信する
春の七草 (小太郎)
2013-02-22 22:45:14
こんばんは^^。
常磐公園は広いですよね~@@
というか湖が大きいですよね!向こう側へ行くのに随分遠い気がしたものです^^。
でも東京ドームが40個とはすごいです。。
宇部市長は女性なんですね!知りませんでした^^;しかも若そう^^。
春の七草で名前と姿が分かるのは、ほとけのざ、だけです^@^
これってブログ始める前は何にもわかりませんでしたので・・すごい進歩じゃないですか^?@?^
返信する
照れまんさん 座布団だ~ (fujim)
2013-02-22 22:50:24
やったやった~~!
久しぶりに座布団もらっちゃったよ(^^)vうれしいなぁ。
全くの上げ膳据え膳で、もじもじしてしまいました。 写真のマスクをした、熱帯植物友の会の会員の皆さんが配膳してくださったんですよ、なんと申しましょうかモジモジです^^。

揚げ物を一口食べてその音にびっくり、しゃりしゃりっとなんと軽い音! すぐに
  「揚げたての喰む音軽ろき蕗の薹  ふじ」
と詠んだんですが、 待てよ、軽ろき音喰む の方がいいか、蕗の薹は上五の方がいいか、、、などと考えて行くうちに、こんなんじゃただ説明してるだけのようだと思えてしまいました。「この音!!」と一番感激したにもかかわらず、とうとう保留・外しています。 しまいには
  「蕗の薹軽ろきに泣けて三口齧らむ」 な~んてうくくそっちに行ってしまいましたよ(^^?

「七草や植物人間草食系」 これはどうです^^? これは講師のお一人が「植物人間草食系の S です。」と自己紹介されたのをもらって^^あはは。

そしてついには 七草 だと春・秋あるし・・・と気になってきたのですが、あまりシビアに考えなくてもどちらを使ってもいいのですね。
返信する
小太郎さん 七草で~す  (fujim)
2013-02-23 20:54:54
ときわ公園を東京ドームと比較されても・・・・? と言うところもありますが^^、ときわ湖の周遊路だけでも一周 5.73Km ですから 観光で歩くにしては広いですね。
でもほとんどが池の南側の一部に集中しています。

宇部市長は女性で、私たちよりはだいぶ若いです^^。

もしもし、春の七草の「ほとけのざ」の姿が本当に分かります?@@? それはすごい!!
「ほとけのざ」は古名で、現在でいう「コオニタビラコ」のことなんですが、「七草の古名・別名と間違いやすい別種、方言」についての表のリンクを、鉢植え七草のところに追加しました。

ナズナはぺんぺん草のことで、スズナは蕪、スズシロは大根のことです。 これなら知ってるでしょう^^。
返信する
広大な公園を維持するのは大変ですねぇ~~ (saganhama)
2013-02-25 14:34:03
こんにちは(o^―^o)
人の手が入ってるとは言え、四季を通じて自然を楽しめる場所は貴重だと思いますし、水のある場所って和めますから、長く存続して欲しいです。
私が行った時の感想ですが・・・・
市民の憩いの場としてお金を掛けずに維持管理(ボランティアの活用)をして運営するのか、観光地として多くの人を呼び込んで収入を得る施設にするのか、どっちつかずの中途半端な状態になってるなぁ~~と思いましたよ。
観光地としてのPRも正直言って殆どないに等しいですよね。傍に空港があるという事をもっと生かすべきだと思います。
私のように鉄道を使って訪ねる人は少ないと思いますが、駅から公園までの案内図もあったような?なかったような状況では???
寂れたテーマパーク的な雰囲気を感じたのは入場門がそのままの状態で存在してることですね。如何にもここは入場料が必要って施設があるのに使ってないのはマイナスイメージだと思います。
私が感じたような事を払しょくして新しいイメージを作り、訪れる人を増やそうって言うのがリニューアル計画だと思いますので、その事が成功することを願ってます。

七草粥の材料の仏の座の真実を初めて知りました。仏の座と言えば紫色の小さな花が咲く物だと思ってました。スーパーで売ってる七草をみても私が思ってるそれは入ってないから???だとは思ってたんですけどね(苦笑)
上げ膳据え膳で美味しい物をいただけて良かったですね。サラッとした状態にしたのがおかゆで、それ以上煮たのがおじやだと思ってるので、サラッとしていて正解だと思ってますが?違いますかねぇ~~(#^_^#)

「焼肉広場ボンボン」盛況のようですね。行ってみれば良かったです。事前にお値段調べたら結構立派だったので、コンビニで昼食調達してしまいました(残念)
「甘味処あんみつ姫」は軽食という事でランチとしてはリーズナブルなんですね。こちらは事前に調べてなかったので立ち寄りの対象としては、はじめから場外してたんですよ。

次回は日帰りではなく宿泊して再訪してみたいなと思ってます。ただ、近くの宿泊施設が少ないのと、交通の便を考えると車で行った方が良いのではと思ってます。
返信する
宗像大島 (照れまん)
2013-02-25 21:33:30
こんにちはー
鶴瓶の家族に完敗 続き 見ました。
宗像大島 も見ましたよ~。
中学校のバレー部はすごいね。たいてい島の学校は弱いもんなんだけど、よくぞあそこまで、と言う感じ。
動きがすごくいいよね。本物のバレー選手みたいだった。
指導者がいいんだろうね。あの音楽の先生がコーチなのかなあ?
ミュージカルもやっているというのが素晴らしい! まさか、??だったね☆

ところで、俳句だけど、
  「揚げたての喰む音軽ろき蕗の薹  ふじ」
これ、すごくいい句だと思うんですよ。もうチョイ考えたら、すごくいい句になりますよ~。
リズムはいいんだけど、軽ろき などに ちょっと難があるかなあと・・・・?
たとえば、
   揚げたてをはりはりと喰む蕗の薹
などとすると、どうでしょう??・・・・どこか、ちょっと変ですね。
 もうチョイ考えてみますね。
   揚げたてを喰めばはりはり蕗の薹
って言う感じかなあ。私も もう少し考えてみますね。
そういうことで、また来ます。
返信する
saganhamaさん こんにちはー (fujim)
2013-02-26 11:29:53
ときわ湖は人口湖ですから、最初から人の手が入ってる公園なんですけど、自然らしい?ところもたくさんあります。
市長の話ですと、四季を通じて花木を楽しむにはちょっと寂しくとぎれるところもあるので、文字通り四季を通じて楽しめる公園、それと白鳥がいなくなった今、一番期待を持って計画してるのは「動物園」のある公園と言うことのようです。 今は工事車両が公園を走ってるのをチラホラ見ることが多くなりました。

春の七草のホトケノザ(コオニタビラコ)はなかなか目にすることは難しいですね。 たしかにコオニタビラコも仏の座のような葉っぱなのでそう呼ばれていたのでしょう。

>サラッとした状態にしたのがおかゆ・・・<
そうなんですか!? 私の作るおかゆはお米からことこと炊きますので、絶対にさらっとはしてません。 病人に作る重湯やおかゆと同じです^^。
おじやの方は、お米ではなくご飯を使うことが多くてそれに野菜など具を沢山入れます。 おかゆはほとんど味付けはしませんがおじやは野菜を加えて味を付けるというのが違いのような気がしています。
地方によってもいろいろ違いがあるのでしょうね。

私が「ボンボン」に行くのはたいてい夜の焼肉ですが、平日お昼のときはお客さんはそれほど多くないと思いますが、「あんみつ姫」の方もレストハウスのロビーのようなところにちょっと腰かけて、と言う感じで、行かれたとしても saganhamaさん向きではなかった(^^)と思います。
返信する
照れまんさん こんにちはー (fujim)
2013-02-26 11:56:15
宗像大島はまっすぐ小中学校でしたね。
父の母校なんですが、墓地の裏の下に国旗が掲揚されてるのが見えていましたが、行ったことはありません。
生徒はとても田舎者には見えない・・・^^ というか、少人数の田舎者だからこそ^^ できたんですかねぇ? 体もしっかりしてましたし、なにより生徒同士、先生と生徒、 の醸す雰囲気がよかったですね。 素晴らしい(^^☆

行く途中、消防車庫の前や、もう一本内側の道も歩いてるところが写りましたが、行けば必ず通った道です。

本当は、次女神さまの祀ってある中津宮や、女人禁制の沖ノ島に行けない人が沖津宮に向かってお参りする沖津宮遥拝所なども見せてほしかったけど、そういう番組ではないですね(^o^ゞ
返信する

コメントを投稿