余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

2011夏・護衛艦と蝶と

2011-09-13 | 護衛艦・航空祭
7月の護衛艦「きりさめ」、宇部港の花火に続く2011年の夏は、
護衛艦「ありあけ」見学 と 蝶やトンボ達です。

海上自衛隊第7護衛隊所属の護衛艦「ありあけ」艦内の一般公開
2011/08/21(日)・ 下関あるかぽーと
「ありあけ(有明)」とは、夜明けの空になお残る月(有明月)のある、夜明けの時分のこと。
パンフレットによると、駆逐艦には気象、海象に関する名称が艦名に採用されてることからこの「ありあけ」と付けられたということです。

  「お母さんも行くなら満潮時間を見てた方がいいんじゃない?」と言われて調べてみると、21(日)の満潮は 13:54 1m90 で残念ながら小潮、、
でも時間だけは合わせて行ってきました。
前日から大雨を降らせた低気圧も広島アタリに移動したようでしたが、会場に着いた頃にはまた大粒の雨。 レインコートを着て乗り込みましたが、帰る頃にはどうやら上がってくれました。



護衛艦ありあけ・JS ARIAKE 「むらさめ」型の9番艦

平成14年3月6日に就役したヘリコプター搭載汎用護衛艦

国際旗の収納されてる場所       艦橋のモニターにはヘリコプターが


搭載ヘリコプター(SH-60K)


護衛艦から見える関門橋


気になる方のために、ここまですべてコンデジ^^
あとはスライドショーでどうぞ
(右下のマークで全画面、キーボードの左上[Esc]で元に戻ります)


ということで、写真だけで簡単に護衛艦夏の思い出ページでした。




『こんにちはー 今日は護衛艦が載っているので、ちょっと軍艦の話』
と照れまんさんからコメントを戴きました。
コメント欄ではもったいないので、こちらに置かせてもらいま~す。
  軍艦が こけちゃう、なんて話を聞いたことがあるでしょうか? 無いですよね。
軍艦は設計がとても難しいのです。
今の護衛艦は コンピューター解析などで、色々シュミレーションが出来るので、まず転倒することは無いと思います。

その昔、太平洋戦争当時、 2000t前後の駆逐艦クラスの軍艦が、 勝手にコケて沈んじゃうと言う事がありました。
駆逐艦は小さくて細長いので、 転覆しやすいのです。
旧日本海軍の駆逐艦は やたらスピードが速くて 35ノットくらい出せるのが普通にありました。  使うほうは、 出来るだけ色んな装備を付けたいのです。 例えば主砲は出来るだけ口径の大きなものを付けたいのです。 戦艦や巡洋艦は20~30キロくらいの射程距離の大砲を普通に積んでいます。

  そういう船に出会うと、射程が10キロ未満だと届かないですよね。それで、大きな口径の大砲にしたいのですが、 それには限界があって、 それ以上大きいものは積めないと言うギリギリの大きさのものにします。
そのほか、 魚雷発射管や爆雷装置、 対空機銃など出来るだけ多く装備を充実させたいのです。
そういうものを甲板に付けると、 どうしても重心が高くなります。  それでなくても、 艦橋を高くしたり、 火の見櫓を高くしたりしているので、 尚更です。

飛行機が旋回する時、 例えば左に曲がる時、左の翼が低くなり、右の翼が高い位置に機体が斜めになりますよね。
つまり、左に旋回する時は、左に傾きます。  自動車の場合は、水平のまま、左に曲がりますが、 高速道路では危険なので、道路自体が、左にカーブしている道路では、弱冠左が低く右が高く作られています。  事故防止のためです。
船の場合、 小さな船を除く普通の大きな船は、左に曲がろうとすると 船は右に傾くのです。  これが、曲者です。  此の傾斜角度が、何度までなら復元できる、 いわゆる元に戻れるという角度があります。
太平洋戦争当時は、設計は熟練した経験と感で設計されていましたので、走らせて見なければ解らないということがありました。
新造の駆逐艦は、 まず慣らし運転をしたあと、 徐々にスピードを上げた航行試験が行われます。
この時、高速運転中の旋回試験で急に曲がると、 船のバランスが悪いと、復元角度を越えてしまい、 こけちゃって ブクブクと沈むことになります。  実際にまだ配備されてない サラッピンの駆逐艦が沈没しています。
勿体無いですね。
そうすると、もう一度設計のやり直しを行わなければなりません。

そうやって、設計変更や見直しされ、 もう一度造ります。  大丈夫といういい船が出来ると、同じ型の駆逐艦が何隻も造られる事になります。
それで、 〇〇型 というのが出来ます。

普通の船だと、ゆっくり旋回するか、巡航速度でなだらかな角度で旋回します。  ところが、軍艦は戦闘行動に入ると フルスピードで航行し、 相手の攻撃に対し、魚雷などが向かってきた時などは、 急角度の退避行動を取らなければなりません。  そういう、苛酷な条件でも転覆しないように、設計されています。

出来るだけスピードは早くしたい。  安定感を出すためには、横幅を広くしたいが、スピードを出すためには細くしたい。  敵を早く見つけるためには艦橋は高くしたいが重心は低くしたい。  航続距離は長くしたい。  出来るだけ多くの兵器を積みたい、出来るだけ軽く身軽にしたいのに重くなる。  などの色んな矛盾を内包しながら設計されているのです。
その究極の形が、現在の護衛艦です。
軍艦って、面白いでしょう。

そんなこんなでして、また・・・・。


☆ いつも興味深いお話をありがとうございます。 



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


・・・・その他、この夏に撮っていたものを・・・・



07/15 チョウトンボ

翅は光沢があり、角度によっては青黒くひかります



08/18 とんぼ

ええ、ええ 赤トンボではない フツーうの トンボです 



07/14 モンキチョウ だったか・・・ 懸命に飛び回ったんでしょうね

ゆっくり休んでね  その間にちょっと1枚・・・


09/07 ヤマトシジミ


↓ 負けてないよ コンデジ ↓


きれいな翅色を見せてくれたヤマトシジミも・・・ ♂雄かも?しれない


これはヤマトシジミの♂ でいいのか? どうしても翅を閉じてくれなかった^^ゞ



09/05   ヒメウラナミジャノメ   09/07



08/25 イチモンジセセリ




09/07 ダイミョウセセリ

キツネノマゴの手を借りて一休み

ウラからも撮れました、上と同じ大名さん

逆光で翅が少し透けて見えていました
お腹はこんな水色だったんですね、表からも少し見えてるのを確認


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


えっなに? いつもと同じ全然代り映えしないぶつぶつ・・・ですって?
は~イそうですよ、私はおんなじものしか撮らないことにしてるんです><


夕涼や二十歳の如くやすらげり   ふじ



護衛艦「きりさめ」(JDS KIRISAME)

2011-07-24 | 護衛艦・航空祭
  2011年7月16日(土)、 護衛艦「きりさめ」 の一般公開があったので行ってきました。
場所は宇部市の芝中埠頭です。

(1) 護衛艦「きりさめ」の全容!!  とそれを見守る雲^^。


「きりさめ(霧雨)」とは、俳句において秋をあらわす季語として用いられ、
穏やかな風の中で、静かに降る細かい雨のことを言います。
*******
  護衛艦「きりさめ」の名前の由来としてパンフレットに書かれていた一文、、、グレイの鉄の塊り(?)からくる印象とはかけ離れた感のある、冒頭の説明を読んだだけでちょっとうるるとなってしまった。
  パンフレットによるとその「きりさめ」のシンボルは、「龍踊り」で有名な長崎市の造船所で建造された事から、自然を司り神霊視される龍にちなみ、「力強く天に駆け昇る龍の如くあれ」との願いを込めて、「ドラゴン」としたのだそうです。
(パンフレットより)
 

(2) フジグランで受付しシャトルバスで、さあ着きました


  見た瞬間は、前回見た「さざなみ」より小さいような気がしたのですが、それは錯覚で、性能をみるとほぼ同じでした。  「さざなみ」の時には護衛艦を見るのは初めてだったので、
どでかく感じたのでしょうか^^。  そう言えばあの時はまるで鉄の塊りで客船とはオオチガイだ! とショックを受けたものですが、4年経つ間にだいぶ見慣れてきたような(^^)。

     「きりさめ」性能要目
 排水量( Displacement )・・・4,400 Tons
 全長( Length Overall )・・・・151m
 全幅( Breadth ) ・・・・・・・・・17.4m
 機関( Main engine ) ・・・・・・ガスタービン × 4基 60000馬力( SHP )
 速力( Speed ) ・・・・・・・・・・・30ノット《約55km/h》
 乗員数( Complement )・・・・・約170名

(3) 「むらさめ」型の4番艦として平成11年3月18日に就役


(4) 対岸がすぐ近くに見える       (5) ラッパの収納は天井
 

(6) 操舵室前方                (7) 操舵席
 

(8) 左の丸いものはアンテナらしい



(9) トンボさん その綱を引っ張る気?

いくらがんばっても 一人じゃ むりむり^^
 

(10) トンボさんが手伝っていた?のは、国際信号旗

一枚ずつアルファベットや数字になっている以外に、一枚の旗に意味も関連付けられているらしいし、組み合わせもあるらしい。 お絵かきで旗を作ったと言う人がいるので^^
興味のある方はどうぞ~。 国際信号旗2

(11) 見上げる空が素晴らしい!! 対岸は宇部の工業地帯^!^


(12) 操縦室            (13) 「あめ型」 って??
  

(14) 艦内情報の?パネル       (15) エンジンパネル
 

(16) 食堂が休憩所になってました、、、麦茶ちょうだい
 

  (17) 途中何度も
     昇ったり降りたりした
     ハシゴのように急な階段

  昇降するたびに手を差し伸べて「抱きかかえましょうか?」と言ってくださった隊員さん、ありがとう!^^!
両側にしっかりした手すりがあったので、不自由な足を使わなくても両手で十分でした。
  でも次回は、なでしこジャパンの澤選手が監督に飛びついたように、 「お願いしま~す!」と飛びつきますのでよろしく~~!(^_-)-☆

甲板に出てきました、、、

(18) おおお でっかいよぉ・・・ レーダー塔を見上げて


(19) これはなに? 訊かなかったーー


(20) 短魚雷発射管           (21) 垂直発射装置(アスロック)
 

(22) 暑いしそろそろ疲れたし、ちょっと日陰から 「ヘリコプター」


(23) 格納スペース          (24) 搭載ヘリコプター SH-60K
 

(25) けっこう大きな船、宇部港に入港だぁ


(26) 舳先にデーンと 76mm速射砲  ・・・近すぎて入りきらない><;


(27) そろそろお別れ・・・・

すべてに感謝したくなるような・・・ このすばらしい空の下!!

(28) 大事な任務の合間に ありがとう。



ちょこっとアップ・・・ のつもりが
すばらしい青空の賛美も受けて
あれもこれもと ついつい長くなってしまいました。



岩国航空基地祭

2010-02-23 | 護衛艦・航空祭
  2009/10/04(日) もう5ヶ月になろうかという前の話です><;。。
  この日、下の子に引っ張り出されて朝6時出発、岩国航空基地祭に出かけました。 8時前には着いて、既に出来ていた列に並んで開門を待ちました・・・・・
これならすぐに入れるだろうと思っていたのに、列の流れは遅遅として進まず、やっと 岩国航空基地祭 通行許可証 を手にしたときには9時になっていました。ふぅぅ
Welcome IWAKUNI マーク
  運転者名、人数、車両番号を書いて、「会場に着くまではカメラはダメ、車から降りてもダメ」 などの注意事項を聞いてから手渡されます。
門からは車1台ずつしか入れず、1台1台これだけのことをするんですから、思ったほど進まなかったはずです。 門をくぐってから会場まで車で6分、・・・ 広いですねぇ!


(1) 式典会場付近 (式典は写真左側ではじまっていました)

↓ (2) 式典 と 式典後にあったファンシードリル演技 (3) ↓
 

(4) 小月の第60期航空学生によるファンシードリル演技


(5) 下総航空基地のカラーガード隊「下総マリンブルー」による演技


岩国航空基地祭のファンシードリル編を纏めました。
興味があって、お暇な方はお楽しみください。



 
(6) 会場の様子・飛行機の展示


お、あの馬鹿でかい飛行機はひょっとして・・・?

(7) 救難飛行艇US-2型航空機 (洋上迷彩仕様の濃紺が塗装されている#9903) 


US-2型救難飛行艇は、
海上での離着水および滑走路での離着陸が可能な水陸両用の航空機です。

(8) US-1A(オレンジ#9089)とUS-2(#9902)の新旧救難飛行艇 (gifアニメ 6枚) 


今回は、この US-1A、US-2 と ヘリコプター MH-53E で、
事前に申し込んだ人たちの体験飛行が実施されていました。
宮島や江田島の上空を回るコースだそうです、、、いいなぁ~~。

(カーソルを写真の上に持っていくと、アップになって目?が見えます^^。)

↑(9) US-1A(#9089) 飛んでるようには見えませんが飛んでます (10)↓



 
(11) 来た!来た! UP-3D電子戦訓練支援機  #9161
 

(12) UP-3D電子戦訓練支援機  #9163

(2009.10.04 10:48 95mm F/7.1 1/5000秒 ISO-800 絞り優先)

どれを見ても止まって見えますが 飛んでいます ><;
上手な人の写真はプロペラが回ってるんですけどね・・・^^ゞ
シャッタースピードはどのくらいがよかったのでしょうねぇ。

(13) 手前が #9161  奥が #9163


(14) UP-3D #9163  (タッチアンドゴー?だったような・・・^?^たぶん)


(15) 時速370km/hで先行する UP-3D を U-36A が高速で追い抜いたところ


(16) U-36A訓練支援機の展示飛行を見上げる (#9204)


(17) U-36Aは 海上自衛隊初のジェット機だそうです



 
(18) F-2B支援戦闘機 #53-8130 (カーソルを写真の上に持っていって興味津々)


(19) F-15J要撃戦闘機  #42-8829 (カーソルを写真の上に持っていってもう1枚)


スーパーキングエア輸送機    と  電子戦訓練支援機
(20) UC-12F(B.n.163559)       (21) UP-3D(#9171)
 

(22) OP-3C画像情報収集機 (手前が #9134  奥が #9131)

(レーダーやセンサーで遠距離から相手艦艇の画像情報を収集するそうです)

(23) T-5練習機 (カーソルを写真の上に持っていくと、飛んでるところ)

T-5は海上自衛隊で唯一アクロバットができる機体で、
学生が最初に握る操縦桿が、この T-5練習機 だそうです。

(24) カメラマン展示? 脚立を持ち歩いてる人もいました


(25) 手前から軽装甲機動車、AH-1S対戦車ヘリコプターと並んでいます 


(26)AH-1S対戦車ヘリ(#73404)  (27)OH-6D偵察・観測ヘリ(#31296)
 

(28) CH-101輸送ヘリコプター (#8192)

(南極観測船「しらせ」に搭載され運用されるヘリコプターだそうですよ)

(29) SH-60K哨戒ヘリコプター (#8420)


(30) MH-53E掃海輸送ヘリコプター

体験搭乗から帰ってきたへりコプターです

(31) 体験搭乗を待ってる人たちと ヘリコプター




(32) 化学消防車による放水体験ができます


(33) 災害派遣隊個人装備の道具も展示してありました


←(34) 手前 Mk-104音響掃海具
    と 奥がわ、開傘させた状態の
    背負い型落下傘

↓(35) Mk-105磁気掃海具

  MH-53E掃海・輸送ヘリで曳航する
無人高速水上滑走艇で、海中に発生
させる磁界により海中の磁気機雷を
誘爆させる装置だそうです。

このほかにも、標的曳航装置RM-30A、曳航標的類、
救命浮舟Mk-12B・4A、など展示されていました。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

第2格納庫では、玖珂太鼓の演奏や呉音楽隊の演奏があり
座り込んで疲れた足を休めることができました。
曲目は「天地人」のテーマ曲や「星に願いを」など8曲、プラス「軍艦行進曲」
手拍子を打ちながら聴いた、ベニー・グッドマン「Sing Sing Sing」
女性クラリネットの素晴らしいソロに、
うまい! 上手! を繰り返しただけで手拍子が止められず
写真も音もないのが、なんとしても残念ーー。

そこではじめて見た楽器??があります。
写真(37)の左端にある箱なんですが、なんでしょうか?

(36) 玖珂太鼓の演奏        (37) 海上自衛隊呉音楽隊の演奏 
 

下↓の動画にも出てきますが、 私にはみかん箱に座って、
それを足の間から叩いているようにしか見えなかったのですが・・・><;

では最後に、その楽器の演奏シーンも写っている動画です。

岩国航空基地祭2009/10 ( 8:07)


飛行機の知識はないのにウソを書くわけにもいかず
楽しみながら^^調べていって、すごく時間がかかってしまいました。





芦屋基地航空祭2009

2009-10-09 | 護衛艦・航空祭

7時24分 広~~~~~い! 芦屋基地




  9月27日 宿泊した黒崎のホテルを 6時50分に出て30分、「芦屋基地航空祭」の会場へ。
  早く出発したお蔭で無事に駐車場に車を留められました。

  まずはブルーインパルスに向かって直行。

ヒューヒュー、カッコイ~イ! (ちょっとミーハーまるだし・・・^^ゞ)

 7時32分の ブルーインパルス、整列じょうず ^!^



飛行機展示の一部

 
えーっと 迷彩色ヘリコプターと、 T7練習機

 
端末輸送ヘリ、、、 それから、、 ><;
教えていただきました^^。 照れまんさん ありがとう!
上に丸いレーダーが付いている飛行機は
「空中早期警戒機」 が 羽を畳んでいるところだそうです。


7時38分 輸送機の中を見学


 
赤いベルトがシートベルトらしい


7時50分のお店


ずら~っと並んどけば場内遊覧できるらしいです


記念撮影しています


9時35分 F4戦闘機 かな?  ウー、コンデジがんばれ><;


10時16分 救難展示  救助中にも偵察機は上空を廻りながら見守っています

ヘリコプターから降りた隊員が救助をしています


駐機場に向かうT4中等練習機  (乗員2名、最大速度マッハ0.9)


駐機場に向かうT4記念塗装機  (手を振ってるけど遠すぎて・・・)


後ろに見えるのはブルーインパルス (Click:L-size)

(2009/09/27 08:57 焦点距離21mm F/7.1 1/640 +0.3)


いよいよT4大編隊離陸準備へ・・・  (Click:L-size)


離陸・・・


演技の一つ  見事に決まっています


おかえりなさ~い! 演技を終えて駐機場へ



見学者
 
朝はあんなにだだっ広かった芦屋基地もすっかり人で埋まりました


さあ、いよいよブルーインパルスが離陸の準備を始めました




はじめてのブルーインパルス! なのに雲の多いお天気で残念。
動画を撮ってみたのですが、ときどき地球が傾いたりふわふわゆれたりで、
弱い人は酔うかもしれません><;
詰め込みすぎで10分近くになっています。
ガマンできる人はどうぞ・・・><;

途中、機関銃を撃つような音が聞こえていますが、
これは隣にいたD300のニイちゃんが撃っているバズーカ、ではなくて
カメラの連続シャッター音です ^><^ゞ

芦屋基地航空祭2009/09/27


前述のニイちゃんの話によると、
ここは、全国で一番撮影条件が悪いところ、だそうですが、、、。

ご帰還です、 おかえりなさい・・・ (ビデオからピックアップしました)


知識がありませんのでなにも説明できていません><;
知識もないし飛行機マニアでもないのに飛行機が続いています・・



護衛艦「さざなみ」 ( DD113 JDS SAZANAMI )

2007-08-06 | 護衛艦・航空祭
2007.07.29 ヘリコプター搭載の汎用護衛艦「さざなみ」の見学に、留学生2家族と一緒に行きました。
住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、往復はがきで申し込みでした。
当然のことながら、客船とは違います。 もろ目的のためだけの無骨な塊に見えて頼もしい。

1番艦「たかなみ」、2番艦「おおなみ」、3番艦「まきなみ」に引き続くこの4番艦は、波逆巻く大洋を、波静かな大海原へと鎮める という大きな期待を背に 「さざなみ」 と命名、、、だそうです。 ほ、ほう、、、。



主要要目( Specifications )
 就役( commissioned )・・・・・16 Feb 2005
 建造所( Builder)・・・・・・・三菱重工業長崎造船所 (MHI Nagasaki ship yard)
 定係港( Homeport )・・・・・・呉( Kure )

 全長( Length )・・・・・・・・151m
 全幅( Beam )・・・・・・・・・ 17.4m
 排水量( Displacement )・・・・4,650 Tons
 乗員数( Crew )・・・・・・・・約170名( Approx.170)
 軸馬力( Shaft Horsepower )・・6000馬力( 60,000 Shaft Horsepower )
 速力( Speed )・・・・・・・・・30ノット《約55km/h》( 30Knots《55kph》)


(モデルはfujipa、ナーンテどこ?)


ウッ、おもたー! 大砲の弾
54口径127ミリ速射砲

左舷
右舷

  右舷、左舷には浮き輪やホース、消火栓などがありました。
  ロープで編んだ浮きのようなのは、接岸するときに艦が岸壁にぶつからないように使う(クッション?)ものらしい。
  みんなで抱えてぶら下げるんだそうです。

右舷左舷を結ぶすきま
このはしごを上がって操縦室等へ

あまりにはしごが急だったので、下りられないと困るので私は下で待ちました。
上にはレーダーなど戦術情報等による作図作業をするところや、操縦室などがあるそうで、操縦室は入れたらしいです。
(見てないので、肝心の写真がなくて、ちょっと残念。)
上にあった望遠鏡からは、街のマンションや看板が読めるそうですよ。危ないあぶない。

(Gifアニメ 7コマ)



搭載されているヘリコプター

(Gifアニメ 5コマ)
航空機(Aricraft)
 ( SH-60J Helicopter)

重量(Weight)
 ( 9.7 Tons)

速力(Speed)
 (180 Knots 《330km/h》)


ヘリコプター、うしろからですが、、、 前に見えるのが格納庫

 このヘリコプターの右斜め前に、外部との通信、ヘリコプター離発着の指示、指揮をとるための、カプセルのような部屋が埋め込まれるようにしてありました。 中の計器類の文字がすべて英語。  ここから指示を、、とちょっとキュンとなりそうでした。

くどいようですが、ヘリコプターです。^^ (Gifアニメ 9コマ)



やっと帰る気になりました~?


  このあと少し時間があったので、みんなで阿知須(Ajisu)の「きらら浜自然観察公園」に行きました。 その写真はこの次に、、アップするつもりです。


~~海上自衛隊(JAPAN MARITIME SELF DEFENSE FORCE)のパンフレットより~~
 「さざなみ」のイメージキャラクター 「漣 太郎(Sazanami Taro)です。

This is "Sazanami-Taro", image character of JDS Sazanami.

  「漣 太郎」は、日本古来のヒーローであった「金太郎」をモデルにしたものであります。
  太郎と名前をつけたのは、元来、日本では太郎は長男につける名前であり、海上自衛隊の護衛艦で初めて民生品をシステムに採用した一番艦(長男)という意味で名付けました。
  また、「さざなみ」の乗員も気は優しくて力持ちの金太郎みたいな性格であって欲しいという艦長の願いが込められています。

"Sazanami-Taro" is modeled after Japanese most famous traditional hero, "Kin-Taro".
Another reason to name "Taro", which is very popular name for the eldest son in Japan, is that it is suitable for Sazanami as the first ship(eldest son) to adopt COTS equipment for the combat system.
It also expresses CO's wish for Sazanami's crews to be gentle, friendly and powerful like "Kin-Taro".