余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

咲いた咲いた!

2017-04-18 | 野の草花


今年の桜は例年より少し遅かったのですが、一夜にして咲いた!!
という感があり、その上待った分だけ素晴らしい咲きっぷり(^^?
結構長いこと楽しめました。 でもたぶん昨日(17日)の雨で・・・・・
さくら100選に選ばれている ときわ公園もライトアップもされ
素晴らしかったと思いますが行っていません。
車での行き帰りの車窓から見ていた道路わきの桜を
我慢できずに13日に出かけて撮ってきた近所の桜です。





枝垂桜ごしにときわ湖が光っています。
そうです、秋には白い曼珠沙華が咲いていた同じところです。

土手なので降りていけませんが   足元から
たんぽぽ も見上げていたり、一面 キツネノボタン や カラスノエンドウ 
が咲いていたりです。 
 右下の花は果実になりかけています。

オオイヌノフグリ も 遠慮がちに

緑の金平糖のように見えているのが果実、果実は20個程が集まって
刺のように見え、葉は牡丹の葉に似ている・・・ 
だから トゲミノキツネノボタン(刺実の狐の牡丹) だそうです。  あれっ!
蝶(ベニシジミ)も 
撮れていた!

04/09には咲いた咲いた!  と思っていた
静かで控えめながらも根性のある 山桜
今日18日には青々と 
葉が茂っていました。 右に並んでいる木は、今はすっかり裸の 栴檀 です。


14日、楓の花が咲いたという記事を読んでもうそんな時期だったかと
出てみました。 たしかに花を付け始めていました。


これではよく分かりませんが、
空をバックにすると小さな花がなんとか分かりやすくなります。



中央をアップしてみると、にょきっと一本シベが見えます。
これが 雌花だそうです


たくさんのシベを広げているのが 雄花  

左が雌花、 右が雄花 だということです

(この2枚は バックに 色画用紙を置いています)


春になるといつのまにか ほったらかしの ムスカリ も勢ぞろい


気がつけば 春はどんどん進んでいます。

咲いた咲いた! 201704  (00:53)





8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつものフィールドですね (一句鑑賞)
2017-04-19 21:46:42
こんばんは
ときわ湖の枝垂桜、桜は水の景色にも映えますね♪
山桜ですが、大きいですね。
咲いた咲いた♪いいですねー。

春も過ぎていきます・・・
だいぶ体調も戻られたようですね(笑)
返信する
ウチの庭は雑草まかせ (ふじ)
2017-04-20 09:00:15
桜と水の景色いいですよね(~~。 もともと水のある風景が好きなので尚更です。
枝垂れは枝垂れで目の前にすると感激します。 その奥に入江が光って見える・・・・いいなぁとは思うのですが、一句にはならないし逆光で写真もうまく行かない・・・(><;
山桜もこの湖畔もウチの庭みたいなもんなんですよ へへへ

私の外出予定日は週一なんですが、今週は今日、スケッチに今から出かけます。 月4回以外に病院通いもあるんですけどね(^^。
ほとんど戻ってるはずの体調ですが、 免疫力アップにせっせと葱類を食べています(^^あはは
返信する
枝垂れ桜 (kotaro)
2017-04-21 13:59:54
ときわ公園がバックに見えてるということはときわ公園の桜といってもいいですね^^。
でも大きな枝垂れ桜ですね。枝垂れ桜は咲く時期も花びらもソメイヨシノと似てますが種は違うんでしょうね?素人でスミマセン(^.^)

楓のみもこの時期なんでしたか、何か懐かしい~感じがしますが仙人のブログでしたかね~(^^♪
ムスカリは我が家にも花壇のあちこちに咲いています。もうそろそろ春も終わって夏ですね~、、って5月はまだ春でした(^.^)
返信する
kotaroさん ソメイヨシノからソメイヨシノは生まれないらしいけど・・・ (ふじ)
2017-04-21 16:34:32
楓のみ・・・? 懐かしいですよねぇ、 仙人さんのブログ、もう7年前!@@!
名句がありましたねぇ fufufu
  楓の芽未来夢見しころの色  照れまん
  花楓いつもの人の傍がいい  ふじ  これは単に雌花雄花が並んで咲くのを見ての句、でしたけどね(^^

「楓の芽」から ・・花、 ・・若葉、 ・・紅葉、 までの記事でした・・・もう忘れてますけど(^^;;
「楓の芽」や「楓の花」は季語にあるのに なぜかあの竹トンボの様な 「楓の種」は季語にない?? らしい。

この入江の土手には 5、6本の桜の木があって、みんな種類が違うのです。 
きっと誰かが植えられたんでしょうね。 3月早くに咲いてたのもありました。

もうそろそろ春も終わって夏ですね~、その通りで(~~す!
5月は 「青嵐」 「風薫る」 「山滴る」 「葉桜」 「桜の実」 のれっきとした夏です!!
返信する
桜も終盤の時期に・・・ (sagnahama)
2017-04-22 11:05:25
こんにちは。
今年のソメイヨシノは開花が遅れた分長い時間見れたような気がしてます。今は近所の八重桜が見頃になってます。食用の桜の代表だと思いますが、相模の国にはその名所があるので今頃は賑わってると思いますよ。

ときわ湖が見える桜ですから、ときわ公園へ行ったと言えるのではないでしょうか。
存在感のある枝垂桜ですね。ソメイヨシノとは違って幽玄な雰囲気が伝わってきます。

椛の花と言うと神戸の生田神社へ行った時の事を思い出します。花と竹とんぼのような実がなってました。
我が家の庭にも椛はありますが、花も実も今は見当たりません。

ほったらかしのムスカリ綺麗にさいてますね。うちの庭ではほったらかしのシャガが今を盛りと咲き誇ってます。

来月は私の誕生月ですが、気持ちの良い皐月空の日が多くなってくれれば良いのですが。
返信する
咲いたね~! (cosmos)
2017-04-22 14:20:33
誰もが待ち焦がれる桜なのに、アッというまに終わってしまって、また一年待たなくちゃならないんですね。
咲いた咲いた! の一言で、春を迎えた野や山や街の景色がぜ~んぶ浮かんできます。
それにやはり動かない桜の写真より、枝垂れ桜が風にゆれていたり、湖の水が波立っていると自分がそこに居るような気になりますね~。

冬の寒い時は季節は動かないけど、春になった途端に夏に向かってどんどん進んでいきます。もうちょっと足踏みしてもいいのにね。
返信する
saganhamaさん 葉桜も楽しみ (ふじ)
2017-04-22 17:22:56
今年のソメイヨシノは白っぽさがとてもきれいに思えました。 そう思える期間が長かったということでしょう。
今はそうですね、濃い目の八重桜・・・、ここにはそれも並んでいますが、もうそろそろ終わりでしょうか。
枝垂桜はこの1、2年ですごく大きくなったような気がするので来年が楽しみです。

楓の花はぼんやりしていると見逃してしまいそうです。
実になるのも早くてウチのはもう竹トンボのような姿になっています。

玄関側をまともに見ることが少なくて、ムスカリが勢ぞろいしてるのを見て、おおいつの間に! とびっくりです。  写真一枚ぐらい撮って、愛でておかないと・・・・(^^。
もうすぐ五月ですね。気持のいい皐月空になってくれると思います。
返信する
cosmosさん 桜の実も楽しみ (ふじ)
2017-04-22 17:29:37
今年の春は何時までも寒い日があって、いつも車で出ると通ることになる団地の石垣の上に並んでる桜がゆさゆさとこぼれんばかりに咲いてるのを見たときにはびっくりでした。
と、その翌日にはこの土手も咲いた咲いた!でした。
せっかくの咲いた咲いた! もいざ写真に撮ってみると、逆光で暗くなるし(><; 難しいですね。

ちょこっと録っていた動画を見ると、枝が揺れている! 写真では懸命に止まった一瞬を撮ってたので、こんなに揺れていたのかとまたびっくり(^^* これで写真をカバーしとこう・・・ってことでして 

そうそうそう! 急にどんどん進み過ぎ!! 私のペースで行ってほしいものですよねぇ 
返信する

コメントを投稿