11階の窓

富士ワークネット -社員ブログ-

空を見上げて・・・・・

2023-03-27 09:30:00 | Weblog

閲覧の皆様おつかれさまです!!

 

浜田です!!

 

三月最終の月曜日の東京です。

本当に良い季節になりました。

朝のウォーキングでも咲く花を愛でながら楽しんでおります。

先日も途中までお伝えしましたが、早朝ウォーキング遠征で「江の島」まで行っておりました。

緩やかな商店街を登っていくと「江島神社」にたどり着きました。

江の島を代表する「江島神社」は「三人姉妹の女神様」を御祭神としている神社で、「弁財天女」として「日本三大弁財天」としても有名です。

ちなみに世にいわれる「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江の竹生島、江の島の弁財天の事だそうです。

更に急な階段を上がると「瑞心門」が見えてきます。

「龍宮城」を模した神門という事で、瑞々しい心でお参りが出来るように名付けられたそうです。

「弁財天童子石像」を拝みながら更に会談を上がっていくと。

源實朝が創建した「辺津宮(へつみや)」に到着しました。

自分が行った時期には「茅の輪」があったので、「茅の輪くぐり」をさせて頂きお参りいたしました。

またこちらの池。

「天女と五頭龍伝説」に由来した龍を祀った江の島弁才天の龍の銭洗との事で、賽銭箱が池に浮いているように見えます。

池の底にはたくさんの硬貨が沈んでおり、ご利益を求めて池に備えてある賽銭箱にチャレンジしたあとが見受けられます。

・・・・・自分もご祈祷させて頂くために賽銭箱に入れさせて頂きました。

なんとか2度目で成功(笑)。

ご利益を長いしっかりご祈祷させて頂きました。

幸先良いウォーキングとなりました・・・・・と今回はここまで。

紹介する所が多いのでまたお話しは続きます。

 

・・・・・さてさて。

先日の帰り際、大手町駅付近にて空に浮かぶ雲が何だか幻想的で見上げて写真を撮りました。

ビルがそびえるように上にそびえる姿と、隙間から覗く雲の風景が新鮮な光景でした。

(なんだか映画やゲームのワンシーンのような景色だなぁ・・・・・)

日常の景色も角度を変えると、違った風景に見えて新鮮な体験でした。

 

・・・・・閲覧の皆様も機会あればぜひ見上げてみてはいかがでしょうか・・・・・

 

・・・・・今日のつぶやき・・・・・

 

健康診断でBMIが標準になってきており感動しました・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする