
山陰ジオパークを旅するのは初めてですが、豊岡市に訪れたのは二度目です。
昨年は豊岡市をほとんど観光することもなく、竹野浜に宿泊し、出石を観光するだけで終わってしまったのでした。
出石もとてもよいところで、ぜひとも再訪したいと思っていましたが、見所の多い山陰ジオパークでさえも思うように観光できず、一部のみ観光し、大阪から東京へ戻ることになりました。
山陰ジオパークを効率よく回るには、どこから入りどこから帰るかは、自分がどこを観光したいかになり、鉄道が好きでも鉄道で往復するには距離があり過ぎて、鳥取空港と但馬空港、伊丹空港をうまく利用するのが便利です。
特急コウノトリでまずは大阪へ行くことにしました。
昨年は豊岡駅前からバスで竹野浜へ行き、豊岡市内でレンタカーを借りて、福知山で乗り捨てたのでした。
今年は、鉄道で大阪へ向かいます。
豊岡駅でもカバンの自動販売機発見!
特急コウノトリは2度目の乗車です。
城崎温泉で宿泊した富士見屋の若旦那さんイチオシの城崎温泉の駅弁。
とはいっても、城崎温泉駅では販売してないので、すけ六寿司さんの店舗で購入するしかありません。
かに寿司を特急コウノトリの中でいただきます!
鉄道好きはもちろん、そうでない人も列車の中でいただく駅弁というのは旅情を高めてくれて最高なものだと思います。
JR東日本エリアから行く人は気をつけていただきたいのですが、JR東日本のように特急車内で車内販売がある!との思い込みは危険です。
車内販売や、車内に自動販売機がある思って、JR西日本や、JR四国など他社JRに乗るのは危険!ほとんどの特急で車内販売がないのです。
JR九州とJR東日本の特急はほぼありますが、その2社でも車内販売のない特急もあるので乗車前にチェック必須!
JR西日本の特急コウノトリも車内販売はありませんでした。
私は一度、出雲から岡山への特急で車内販売がないことを知らずに何も購入せずのって、空腹で大変な思いをしたことがあります。
今となっては笑い話として話せますが、そのときのひもじさといったら今でも忘れません。
富士見屋さんの若旦那さんのおかげで、お昼ごはんは、鉄子大好き!駅弁をいただくことができてよかったです。富士見屋さんにまた泊まりたい!いい御宿に止まれてハッピーです。
豊岡駅では駅弁らしいものは売ってなかったので、城崎温泉の駅弁大変助かり、また美味しくいただきました。
すけ六さんの蟹寿司が実に美味しい!
甘めの寿司飯となんとも言えない蟹身の味。
美味しすぎて、感動の蟹寿司でした。
城崎温泉では「すけ六」さんのお寿司の駅弁をぜひ買って帰りましょう!
すけ六 (すけろく) すけ六 (寿司 / 城崎温泉駅)
0796-32-2487
兵庫県豊岡市城崎町湯島660-4
営業時間
11:30~14:00
17:00~21:30
すけ六さんの横をまっすぐ上がっていくと、私が宿泊した「富士見屋 山荘 珍竹林」があります。
2泊3日で駆け回った山陰ジオパーク女子旅。
この記事で完結となります。
ジオパークの範囲は広いので、可能であれば、4月か5月に回ってみたいなと思ったのです。
とはいえ、冬の城崎温泉や冬の海岸も日本海らしくて素敵な気もします。
また機会があれば、今度はより、もっともっと人と接する旅がしたい!
旅の醍醐味は美味しい物と、美味しい風景、そして、人とのふれあいです。
今回の旅もたくさんの方とのふれあいで楽しい旅になりました!