
中央線の沿線で大好きな街のひとつ国立。
フラッツとランチやお茶をしに行く街のひとつ。
国立に用事があった日にお茶で利用しました。
以前から石原慎太郎さんが一橋大学在学中によく利用した喫茶店ということで気になっていましたが、古い喫茶店は禁煙になっていないことが多く入り口で何度も入るのを迷っていました。
カフェ利用なら多少タバコくさくてもいいかなと入ってみたところ、2階は禁煙だそうでよかった。
看板が見える窓際席にしました。
メニューの中から自家製ホームメイドケーキが気になりケーキセットを選択。
コーヒーは単体だと450円~なのでケーキセットの方がお得でケーキがなんとも懐かしさを感じるケーキで期待できそうだったのでした。
カスタードプティングとレアチーズケーキを選択。 ケーキとドリンクセットでどちらも750円
私はコーヒー、相方は紅茶をいただきました。
ケーキは半分ずついただきました。
素朴なママンの味のプリンはまるで自分が作ったみたいに甘さ抑え目でいい感じ。
ボリュームはあるのですがびっくりするくらい甘さ控えめで素材の味を活かしている感じ。
レアチーズケーキもまるでチーズを食べているようで甘さを抑えてお豆腐チックな感じなので、お醤油をかけても合いそうなほど甘さ控えめでヘルシーでした。
石原慎太郎さんがこのお店で小説を書いたそうです。
山口瞳さんは国立を愛しロージナ茶房に絵を寄贈されたのだそうです。
壁には山口瞳さんの作品と思われる絵がいろいろ飾られていました。
北海道知事の高橋はるみさんも一橋なのでたぶん、ロージナ茶房にもいらしているのでしょう。
「ザイカレー(ビーフカレー)が学生の人気メニューと聞いたことがありますが、メニューも昔ながらの昭和の喫茶店そのままで、なんとも昭和の懐かしさを感じる空間。
昭和28年創業なのだそうです。
次はパフェが食べてみたい!!