goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

高田屋嘉兵衛像が目印、蔵のカフェ『茶房 ひし伊』

2010-10-02 | 旅 北海道グルメ
私の青春の思い出のカフェ『ひし伊』。

私の函館の思い出のカフェといえば、ひし伊、カリフォルニアベイビー、マロ、トップス、さぼてぃーの、元町壱番館。
もう閉店したお店もありますが、いくつかは今も営業しています。

今も人気のひし伊に久々に訪問しました。
ひし伊に前回訪れたのはいつだったのかな?自分のブログを検索すると4年前。

http://blog.goo.ne.jp/fuekitty/e/6df63c2c6bfd548556de4073ea4d6c7a



2階は座敷になっています。
初めて行ったひし伊は2階席を選択肢し、足がしびれて大変でした。
思えばひし井で1階席に座ったことはないような。。。





1階席もおしゃれな雰囲気でしたがすでに数名のお客様がいらしたので、撮影は控えました。
この日は貸切の2階席でした。


和風パフェと迷ったけれど、ひし伊風パフェ。790円。

ブルーハワイに惹かれブルーハワイパフェをお願いしました。
ブルーハワイが流行したのはバブルの頃だったでしょうか。。。

地元の若者に、ひし伊が大人気だったのはバブルの頃だったかもしれません。



キウイ バナナ オレンジ、パイナップルなどのフルーツが入っていました。




生クリームがたっぷりの昭和の喫茶店風パフェが懐かしい。

グラスの底にブルーハワイ。




昭和の時代に革新的なパフェだったのではないでしょうか。
ひし伊がいつオープンだったのか。。。母は知らなかったので、私の青春時代にオープンしたのかも。

そういえば、ひし伊でブルーハワイのパフェを食べるのは初めてかも。



元町地区にあるカフェとしては駐車場が広いので便利。

私は今回、市電で行きました。



市電は宝来町電停で降車。高田屋嘉兵衛像が目印です。

ひし伊


今回、函館散策に使ったのは



バス・市電一日乗車券 1DAY PASSは2DAYSもあります。
1DAYは千円ですが2千円分以上利用させていただきました。お得なパスです。

このパスで函館山も上がりました。

函館山登山バス、片道370円ですが、このパスで乗車OK。
バスで行くときは行きは右側を確保しましょう。帰りは左側がおすすめです。


百万ドルの夜景。ハートを見つけたら恋が叶う?幸せになる?そんな風に言われているそうです。

いつもクリックありがとうございます!
 食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青森ー函館 特急白鳥で津軽... | トップ | 今度のマクドナルドはヨーロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 北海道グルメ」カテゴリの最新記事