goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

「入谷鬼子母神門前のだや」でうなぎ重

2013-03-02 | 食 懐石・和食

東京の三大鰻屋さんで鰻を食べたとき、蒸されてフワフワの鰻にとても違和感で、鰻に関東風があるこを初めて知りました。

私はパリッと焼いた名古屋風が鰻と思っていたので、関東の名店と言われるところは合わなかったので、のだやさんに誘われたとき、ちょっと迷いました。

鰻は決して安くないし、外したら嫌だなと思いつつ、オープンしたばかりのお店とのことで興味もあり。。。一大決心?で伺いました。(笑)

鶯谷駅から徒歩2分、めっちゃ立地がよくて便利。

『のだや』さん、実は創業明治元年で根岸で鰻専門店を営業していたのだそうで、関東近郊の有名うなぎ屋に職人を派遣している調理士会の直営店なのだそうです。

うなぎを知り尽くしているということなのですね。

 

鰻にはまっこりが合うらしく、お店の方におすすめいただきました。が、私はまっこりは苦手なので赤ワインからいただきましたが、味見させていただいたらまっこりの方が合うかも。。。。

 

のだやさんの鰻は「愛知県一色産」、焼きはモチロン炭火焼。

うな重をもちろん食べるのですが、白焼きも食べたい。

そこで、岩塩焼きをお願いしてみたのでした。

 

ランチはあらかじめ用意したものだそうですが、夜は裂くところから始めるのだそうです。ひつまぶしもあり、ひつまぶしのウナギは蒸さず、本場名古屋と同じく地焼き。塩味もあるそうです。

関東風苦手なのに私が美味しい!と思ったのは、そんなコダワリがあったからですね。

 

うなぎに赤ワインが合うのは知っていたので、赤にしちゃいましたが、この岩塩焼きは白ワインが合いますね。

 ★鰻岩塩塩焼き 山葵

本当に美味しいうなぎを食べて見てほしいということで、岩塩だけで味付けた鰻をいただきます。

好みで山葵もあり。

 

★蟹の黄身酢 

こちらは見たとおり、箸休めにお願いしました。

 

★うな重 あさがお 3,800円をいただきました。

お友達が日本酒をお願いしていましたが、日本酒も美味しいのが揃ってるみたい。白ワインよりも日本酒がよかったかな~。次は日本酒にしてみます。青森県の陸奥八仙だったかな~美味しいらしいです。

 

 

 

 ★白菜漬け胡瓜 奈良漬  肝吸い

肝吸いは苦手なのに、こちらの肝吸いは苦くなくて味がある!肝食べたの久しぶりです。

お重を開けた途端、白い部分が多いうなぎもあるけれど、たっぷり鰻で嬉しい。

 

 

 ■のだや

 東京都台東区下谷2-3-1

03-3874-1855

11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~22:30(お食事L.O.21:30/ドリンクL.O.22:00)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 崎陽軒 横浜赤レンガ倉庫店 ... | トップ | Nexus7とiPhone5のケース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 懐石・和食」カテゴリの最新記事