
越後湯沢には昔からある「ぽんしゅ館」ですが、新潟駅にもできたとのことで、行ってみました。
朝のぽんしゅ館のオープンを待って朝一で利き酒する変な女子になってしまいました。
お酒をよくアップするのでものすごい飲ん兵衛っぽいですが、実はほとんど飲めないのです。
しかしお酒は決して嫌いではありませんので、朝からチャレンジ。
本当はホテルも新潟駅から近かったので前日の夜に行きたかったのですが、営業中に間に合いませんでした。
新潟県の全 93 酒蔵の代表銘柄が大集合
おちょこ5杯分のきき酒が500円で気軽に楽しめ、お気に入りの日本酒は併設の酒販コーナーで買うことができます。
飲んでみたいお酒が見つかったら、カウンターで交換したコインを入れて、黄色のボタンを押すと、写真のぐい飲み一杯分のお酒が注がれます。
黒板に書かれた情報やPCで検索した情報を頼りに、適当に5種類利き酒してみました。
私の場合、利き酒などどいう大層なものではなく、飲んだことないお酒を試飲してみた。という感じで、あまりよくわかってないのでした。
無料でためせる全国の塩がこんなにたくさん。日本酒に合う塩54種類ありました!
塩をつまみに飲むと日本酒は美味しいらしい
隣にはモロキュウが100円で売ってるし、味噌も種類がいろいろありました。
お酒がよりどりみどり~~~。でもよくわかんない!
缶つまもこんなにたくさん!
50種類以上のカップ酒や小瓶酒が勢ぞろい
ぽんしゅ館新潟駅店にはお酒の一升瓶もイロイロ美味しそうな銘柄が揃っていますが、小さなカップ酒の銘柄も充実しているので楽しい。
さけとももめっちゃある
爆弾おにぎり家
ぽんしゅ館名物の爆弾おにぎりは、魚沼産コシヒカリを使った贅沢なおにぎりで、 贅沢なのは味だけではなく、その量もかなり贅沢。
ご飯二膳分=一合をその場で握ってくれるそうですが、営業前で残念。
中身の具は20種類以上あり、大きいのが食べられない人用「小爆おにぎり」もあります
プリンとかゼリーとかアイスクリームとかビールもありました。
新潟限定のヤスダヨーグルトミルクアイスを食べました。
やっぱり、私には日本酒よりもアイスクリームが合っている??
新潟駅直結なので、新幹線の時間までここにいたらとても楽しいでしょうね~~。
■CoCoLo新潟西館3F ぽんしゅ館 越後のお酒ミュージアム
http://kadoyasan.com/ponshukan01.html
代表TEL 025-240-7090
住所 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-96-47
新潟駅CoCoLo西館3F 西口改札 連絡通路直結
営業時間 9 時 00 分~21 時 00 分