
2015年2月26日、上野恩賜公園不忍池のそばに立つ東天紅の上野店から、新上野店へとバトンタッチされます。
1961年創業から50年余りを経て、新たなる50年をめざします。
地上9階地下1階の、東天紅 新上野店。2月26日オープン!東天紅 新上野店~新たなる50年に向けて~ 記者発表内覧会レポ
内覧会のお部屋レポはこちら
創業当初の窓から見える風景は創業当初と変わり、今はスカイツリーが見えます。
東天紅の発表会の後は、パーティタイム。
MAX500人入るという大宴会場、バンケット 鳳凰の間(着席400人)にてパーティ。
とにかく広い~~~
お料理も豪華!
会場に入ると、ウェルカムドリンクが用意され、ウイスキー、オレンジジュース、烏龍茶がありました。
コンパニオンさんもいらしてゴージャスな空間。
レセプションはよく伺いますが、コンパニオンさん見えてるレセプションというのはあまりないので豪華です。
写真は準備中の、北京ダック、鯛すき、お寿司のブース。
ブッフェスタイルではありますが、お席で希望したものをお願いすると運んできてくださるし、ブッフェ台もサーブする方がいらして盛り付けてくださるのでとても楽でした。
お料理が多すぎて、全部食べずに終わってしまったので、撮影し忘れたものもたくさん。
人参でできて漁師?さんが、鯛を釣り上げるというストーリーが出来ている素敵な盛り付けがまさにメデタイ! 人参細工の技にお料理のレベル知ることができます。
★瀬戸内産天然鯛の朝天唐辛子炒め
★鯛しゃふ
ウッカリ、写真を撮り忘れていたら、すでに手がついた後でした。
★寿司
日本料理 海燕亭もあるので、お寿司も登場。
自分でお醤油を塗ったので見苦しくなってしまい失礼しました。
大好きウニをコンパニオンさんが持ってきてくださいました。(嬉)
★東天紅 新上野店誕生記念サッポロ生
ビールは東天紅 新上野店誕生のラベル入り!
スパークリングは松竹梅の澪がありました。
★北京ダック
薄餅で包んだ北京ダック
お席で食べていると、どんどん運んできてくださるのですごいペースで食べちゃいました。
お寿司も美味しいので、うっかり食べ過ぎて、五目焼きそばも美味しくて、炭水化物系も実にどれも美味しいのです。
お寿司、中華の人気メニュー、フルーツに、デザートまでも完璧!どれも美味しい!!
ブッフェスタイルとはいえ、温かいものはしっかり熱々で、冷たいものはしっかりシャキンと冷たく。
さすが東天紅!という、サービスとお料理のタイミングの徹底。
もっとも、50年以上続いた伝統の安定した味とサービスと、そして格式。
レセプションパーティで飲んだわけではないのですが、SOL ROOMのバーカウンターにあったシンデレラのガラスの靴ボトルのリキュール。
奥からブルーキュラソー、ピンクグレープフルーツ、キウイが可愛いので撮影した画像を貼ってみます。
★蟹爪のアーモンド揚げ
★伊勢海老のチリソース
★ズワイ蟹と季節野菜の白湯煮
★蒸し点心三種
写真は2種しかないけど(笑)
桃の中身は餡かと思いきや、エビちゃん。
★くらげの柚子風味
★ボタンエビの青山椒風味
名前がわからないのですが、ペコロスとプルーンも入っていて、角煮みたいなお肉がとろけるように柔らかい。あまりに美味しくてお代わりしちゃいました。
目の前で好きなネタでお寿司を握っていただけました。
★フカヒレの姿煮
沖縄のフルーツで名前忘れましたがなんとも美味しかったのです。
お皿手前の沖縄のフルーツだという茶色のが美味しい。
マカロンだけでなく、杏仁豆腐やマンゴープリンも美味しい!
パーティ会場ではコーヒーの用意がなかったので、あれ?中華だから?と思ったのですが、コーヒーは「LOBBY LOUNGE」で飲めるのでした。
この場所をかえてゆっくりコーヒーという気遣いなどもすごく感激したサービス。
通常コーヒー600円から。
コーヒーは一杯ずつハンドドリップで淹れてました。
紅茶は私も大好きな「ムレスナ(MlesnA社)」でした。
ムレスナは関東は置いているところが少ないのでおすすめかも。
LOBBY LOUNGEからもスカイツリー。
同じスカイツリーでも階で雰囲気が異なり素敵です。
2階からみた雰囲気はまるでパリの街角です。
不忍池からみた新・旧の東天紅。
旧東天紅ビルはタワーマンションになるそうです。
『東天紅 新上野店』
http://www.totenko.co.jp/restaurant/ueno
〒110-8707
東京都台東区池之端1-4-33 不忍池畔
地上9階
塔屋1階
地下1階
旅行専門たびすま人気ブログランキング