goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

要らぬ世話よね

2025-04-03 | 暮らし
1カ月ほど前の事、
ウオーキングのいつものコースで
すれ違った車が脇道に入ったと同時に
ガシャーン!!と音がしました。
ただならぬ音にバックして先を覗くと
その車が
民家の裏のブロック塀の端っこに
ぶつかっておりました。
こんな広い道で?
対向車もいないのに?

運転席の後ろのドアが開き
高齢の女性が出て来ました。
運転していたのは高齢の男性、
(すれ違った時チラッと見たの)
その男性に女性が車の外から
何か言ってた😲 
ケガもされてないようなので
私はまた歩き出しました。

ウオーキングの度に
その追突場所が気になり(笑)
当て逃げされたのではないかと
少し疑っておりました。
かと言って車のナンバーも覚えてないので
現場に居合わせただけのことで
何の役にも立ちませんが。

そしたら、昨日
直してありました~
よそ様のことで関係ありませんが
嬉しかったので
写真撮らせてもらいました。


PVアクセスランキング にほんブログ村

捨てるつもりだったの

2025-04-01 | 暮らし
娘の引っ越しの時、捨てていいと言うので
こちらの粗大ごみで持って行ってもらおう、
と持ち帰りました。
赤ちゃんのバウンサー。
(写真撮り忘れましたので
お借りしました)

持ち帰ったのは、私が買ってあげた後に
娘の友人からもらったお下がり。
取っ手の付いたケースが付いてるので
便利です。
ケースから出してみると
まだまだきれいで捨てるなんて
勿体ないです。
干して消毒して
セカストに持って行きました。
査定までの時間店内をウロウロして
同じようなバウンサーを見ると
持参したのより
ずっと悪い状態のものが
千円前後で売ってありました。

捨てるつもりのものが400円で😊 
夫と山分け(笑)
誰かが使ってくれると嬉しいなぁ。


PVアクセスランキング にほんブログ村

精神疲労

2025-03-30 | 暮らし
下娘一家の胃腸炎(多分)が
やっと落ち着いて
私の精神疲労💦もやっと回復の兆しを
感じられるようになりました。
だってね、一番小さなEちゃんが
良くなったと安心したら
また悪くなって
その度にLINEが来て
もう私は(誰に対してではないけれど)
勘弁して~~と叫びたかったの。
小さな子供は
下痢も長引くらしくて
今日は4回あって大量に漏れてた、と来ると
脱水状態にならないかと心配し
娘もまだ辛い体でお世話も大変だと
考え出すと
もうそればかりで頭の中がいっぱいになって。
スマホを開くのさえ
怖くなってました。
ちょうど1週間になった頃
全員が元気になってくれました。

やっと私の頭も心も軽くなって
気持ちに余裕ができ、あ~やれやれです。

娘が動けなかった時には
あちらのお義母さんに夕食を
お願いしたそうです。
引っ越ししてから同じ市内でも
実家がすこし遠くなってしまいましたが
車で運んでもらって
有難いことでした。




PVアクセスランキング にほんブログ村

子に教えられ

2025-03-26 | 暮らし
歩けば、ここ数日の間に春爛漫と
言えるように花が咲き乱れていました。

今日はこれを採って帰ろうと計画しての
ウオーキングでした。
つわぶき。
地域で違うと思いますが
これを湯がいてきんぴらで食べるのが好きです。


剥くのがなかなか難儀ですが
頑張って剥きます。
灰汁で指先が真っ黒になるので
手袋は必須です。

重曹を少し入れて湯がくとこんな感じ。

つい最近まで
私が湯がいたつわぶきはここで真っ黒に
なっていました。
味には関係ないけれど
見た目が、やっぱりね。

先日A君のテニスの試合で
やって来た上娘に
つわぶき第一弾を作って食べさせました。
娘も大好きなので。
でもいつものように
作ったきんぴらは真っ黒。
湯がき方が悪いのだと
ずっと思っていました。
「なんでこんなに黒くなるかなぁ」と
娘に言いましたら
娘が「採る時に引っ張らないようにしたら
いいよ」とのアドバイス。
採るのに結構なチカラを必要とするので
茎にストレスと与えると
黒くなってしまうのだそうです。
そこでハサミで1本1本採るようにしました。
そうしたら、どうでしょう💡

こんなきれいな色のきんぴらが
出来上がりました~^^

娘に誰かに教えてもらったの?と
聞いたら
自分で研究(笑)したのですって。
ストレスを与えないようにして
採ったら
きれいな緑のままだったんだって。
すごっ!

67歳にして子に教えられ
わが家の春の味、美しいきんぴらを
初めて作ることができました。


PVアクセスランキング にほんブログ村


喜んでくれてありがとう

2025-03-22 | 暮らし
前日、夫が沢山釣ってきたので
(青ばかりですが)
刺身と切り身にして
昨日娘たちに届けて来ました。

D君の入園バッグを早く届けたかったので
それも持参して。
本人は幼稚園に通うということが
どういうことか分かっていないので
当然D君の反応は薄かったのですが
夜、パパに
「ジャーン!!」と嬉しそうに
お披露目してくれたそうです。
こんな下手っぴなのを
喜んでくれて本当にありがとう💛
私らが居る時は恥ずかしくて
喜べなかったみたい、と
娘いわく。

ケガしないように
病気しないように
お友達と仲良く遊べるように
けんかに負けないように
通園してほしいばぁばです。


PVアクセスランキング にほんブログ村