Re:SALOON & VBA

決められない・・・「決め・分け論」㊸

僕には、仕事上の壁がある。それは、「決める」ということが出来ないということ。
ひとつには、決める立場に居ない、正社員でなく、外注会社の派遣社員だということ。
そして、それは、寧ろそういう立場を選んで生きて来たということ。

こうなったのは、どういう経緯、育ち方なのだろうか・・・

もともと、長男ではなく、末っ子ということもある。
小学校時代、転校を繰り返し(3回)、よそ者からのスタートであったこと。
幼稚園も、途中入園だったし、地域外だったので、小学校入学も、一からのスタートになった。
誰も見知った人がいないというスタートを、何度も繰り返して来た。
勿論、仕事でも、プロジェクトが変わる度に、誰も知らないところから始めるのが、今も常である。
なので、分け隔てなく、クラスの男子の誰とも、遊んだ記憶があるという薄い広い交友関係だったような気がする。
勿論、性格的なこともあるのだろうけど、
クラスの主流派になりかけたら、一からリスタートというのを繰り返して生きて来た気がする。

なので、自分の色を出すというより、周りの色に合わせるという処方術を身に着けたのだろう。
そうして、結局、誰の記憶にも、そんなに残っていない、人物になって行ったと思う。

そういう生育環境でも、「決めたい」性格の人だったら、やはり、違う人間になって行ったと思うけど
僕は、元々、自分が、周りを「理解して」、自分を、合わせるという手法を採ったということだろう。
人を変えるより、自分が変わる。
なので、「勝ち負け」に興味のない、自分が、「決める」ということを極力避ける傾向がついたのだと思う。

とは言え、クラス会では、提案王、だったような記憶がある。アイデアマンだった。
「決める」ことは、皆んなに任せても、「こうしたらどうだろうか」という提案は結構していた気がする。
何より、「知りたい」で、何が必要か、がある程度、人より、見えていたのかも知れない。
中学の「文化祭」のクラスの出し物は、3年連続で、提案が通った記憶がある。
(あの企画が僕の提案だったと知っている人は、勿論、僕以外誰もいないのだが)
美術のような発想力が活かせる教科は得意だった。

ところが、高校に上がる頃から、提案が受け入れられなくなって来る。
理解が得られなく、なって来る。
今、これだろうよりも、次はこれだろう、次の次はこれだろうが思いついてしまう。
それを、口にしても、誰も乗って来ない。

この「決め分け論」が丁度、その感じ、誰も、乗って来ない。
ピンと来ないということだろうと思う、何んか、興奮して推しているけれども、それ、そんなに面白いの?みたいな、反応。
特に「決めたい」タイプの人には、殊更、賛同してもらえない、寧ろ、拒絶されることが多くなる。

それでも、まだ、高校生の頃は、今は、分かってもらえないけれども、いつかは・・・みたいな、
意識もあったのだと思う。
ところが、それを、押し付けても、ダメということを知ることになる。

オタクの人は、多分、理解してくれるであろう、自分の方が変なんだという感覚、
押し付けたら、かえって迷惑、
この「決め分け」論も、「決めたい」人には、受け付けられないということ、あくまで「分かりたい」があって初めて
「決めたい」人と「分かりたい」人の違いが分かるのだということ、
それを知ってしまう。

社会人になっても、
自分の正解が、皆んなの正解ではないということが分かるので、
特に、僕のやっているITなんだけど、外部の人には、コンピーターなんて、0と1で、
正解はあるだろうと思われると思うけど、
企業風土というものがあり、決め方、持って行き方のルールがあり、ある会社では、OKのやり方が、
別の会社では、NGということは山ほどあり、郷に入っては郷に従えが、そのまま、まかり通る。
それで、いろんな会社を渡り歩く、IT技術者は、こうやりましょうが言えなくなってしまう。

ちなみにITの世界では、決めないと、進まないというのは、
別分野よりもあると思う。
で、コンサルという、「決めます」集団が要る訳で、
僕は、これ(コンサルが決める方式)で、成功した例を見たことが無いけど・・・
他者に決めてもらおうというより、自社のやり方、文化が確立している会社が強いです。

ワンマン社長、ワンマン部長が、決めている会社は、決断が早い。
ただし、社員は、皆んなそんな社長を憎んでいたりする。もう、それは、社長の器次第。
決める内容が、妥当かどうかによるけど、確かに行動が早く、効率はいい。

逆に、決める人がいなくて、いつも、決まらないまま、合議制で、誰も責任を持てなくてズルズル、
先延ばしにする、僕の性格そのままを会社にしたみたいな会社は、
逆に、イライラして、もう、誰か「決めてよ」と言いたくなる。
ルールから決めようとしているのが、なんか、最近の会社のような気がする。

決めたら、決めたで今度は、「変えられない」という、ジレンマもあって、
ホント、難しいもんだと思う。

そういう気持ちね
神様、お願い「決めて下さい」の思いは、カルト宗教を生み出す原動力になる。

アメリカのバイデン大統領、上手く決められないと、
アメリカ国民の「決めて欲しい」に火をつけて
「俺が決めてやる」のトランプが再登場しかねないので
あああ、怖い怖い。トランプの決めるは、結局、自分以外を排除だから・・・

決められないが、決めて欲しい、
「俺が決めてやる」のヒトラーで、
世界が、結局、痛い目を見て、懲りて、また、
「決められない」に戻る
という、ローリングプレイ
そして、プーチンを生む。

繰り返し

これ、どこまで続けて行くのかなぁ~

この図だと、僕は、左端に位置する。勿論、偉人達と並ぶということではなくて・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「決め・分け論」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事