一点の「濁り」もないBlog “G”

北海道を離れ、新たな土地で再出発。それに伴いタイトルだけリニューアル。
ただ、看板は挿げ替えたが内容は相変わらず。

昨夜は呑んだから

2005-06-30 | sports - Fighters
【事務官サンの送別会】 研究室の事務官さんが退職されるのでその送別会があった。だからファイターズの試合もスコアを見ただけ。家に帰ってきてとりあえずスコアは確認したのだけど、まさかトーマスの投げた試合で継投とはいえ零封して勝つとは、と思ったぐらいで限界が来て睡没した。 http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/20 . . . 本文を読む

らしいなぁ

2005-06-29 | sports - Fighters
【これぞ、って感じ】 レギュラーシーズンが再開してのマリーンズ戦で接戦を獲った際、らしくないなぁ(050621)というエントリーをしたが、今日はTVhでの中継(終了まで中継、偉い)まさにらしいなぁと思わずにはいられない。別にこれが「理想の野球」なんていうつもりもないが、ぶっちゃけこれがファイターズの野球だろう、今は。しっかし見に行きたかったなぁー、学会締め切りさえなけりゃ… http://www. . . . 本文を読む

医療苦情

2005-06-27 | news
【疑問はぶつける】 子供のころから病弱で、風邪とかはひかなくなってからもアレルギーを中心とした慢性病で通院が多かった私は、当然私も家族も医療に対する疑問を数多く持った。ウチの家族は「疑問はとりあえずぶつける」がモットーなのでうっとおしいぐらい質問を繰り返してきた。ある程度私が大人になってからなんて、ほとんどDiscussionである。だが世の中そういう人ばかりでもないらしい。 http://www . . . 本文を読む

別の側面

2005-06-27 | sports - baseball
【いまや】 訪れる方もファイターズ関連の記事を目的とされている方が多く「ファイターズファンblog」として認知されているような現在の状況ではあり、私は当然「北海道日本ハムファイターズファン」である。と、同時に小学校に入る前からの筋金入りの「西武ライオンズファン」でもある。その点から言って、最近のライオンズの状況には文句のひとつやふたつどころじゃなく、いっくらでも出てきてしまう。 【なぜ】 投手が . . . 本文を読む

こやつなかなかやりおる

2005-06-27 | sports - Fighters
【月曜はゼミ】 プロ野球界はマンデーパリーグにもかかわらず、うちの研究室では16時半からマンデー文献ゼミである。なので月曜日に観戦にいくことはほとんど不可能と言っていい。こんなに興味深い試合だったにもかかわらず。 http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200506270fl.html 【どっちもありうる試合 . . . 本文を読む

あらら

2005-06-26 | sports - Fighters
【またかなこの流れは…】 本当に力負け、という印象。がっぷり四つに組めているところは以前とは違うところではあると思うけど、昨日も今日も結局寄り切られてしまったといったところか。 http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200506250hf.html 【明日】 本当にこの状況でまだ3位と1.5ゲーム差というの . . . 本文を読む

学会

2005-06-24 | daily life
【その1・参加】 来月7日要旨締め切りの学会に向けて、今鋭意データ収集中なのであるが(来週中にデータを全部出して、来週末からまとめれば十分に間に合う)、これが行われるのは12月、場所は横浜。学会の楽しみの一つに普段そうそう行けないところに平日公然と旅費付きでで行くことができるということなのだが、正直横浜ってどうよ?行ったこともあるし、来年からなんてちょっとガンバりゃ十分行ける場所でしょ。真逆だけど . . . 本文を読む

連勝ストップ

2005-06-24 | sports - Fighters
【なんと言ったらいいのかなぁ】 苦手ソフトバンク相手に悪くない試合を展開したが、最後は力負け、ってところだろうか。 http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200506240hf.html 【例えば】 松中のHRで勝ち越される前のプレイが「名手」奈良原の悪送球だったり(とても残念)、7回に小谷野のタイムリーの . . . 本文を読む

作る動機

2005-06-24 | news
【クローンというと】 「クローン技術」というとなんとも「クローン人間」とかそういうイメージになってしまって、技術全体への不安なイメージが持たれているかもしれないが、クローン技術の目的は別にクローン人間を作ることじゃない(過去に変な宗教団体がクローン人間を作ったとか発表した記憶があるが、そういうことじゃない)。むしろ遺伝子組み換え植物よりも組み換え体と野生型との交雑が非常に起こりにくく(要するに交尾 . . . 本文を読む

調査をされる側がする調査

2005-06-24 | news
【結果はどうなるか】 世論調査というのはフツウ「どこがこの調査をしているか」ということを明確にした上でアンケートをとるはずだ。だとしたらどういう形であれ「NHK放送文化研究所」を名乗って「NHKは必要だと思いますか?」という質問をする調査の信憑性に一抹の疑問を覚えるのは私だけだろうか。他の機関が同じ調査をした結果を見てみたい。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shaka . . . 本文を読む

今日は見ることが出来ている

2005-06-24 | sports - Fighters
【今日は結果が出た】 こないだのエントリーで書いたようにロッテ戦がてっきり3連戦だと思っていたら2連戦で、移動日挟んで今日からホークス戦。今日は実験でいい結果が出たから早めに切り上げて帰ってきたら、HBC(TBS系)でT-G戦をぶっ潰して中継している。いい日だ。今5回裏に追いつかれたけど。 . . . 本文を読む

情報漏えいのニュースを見ていて

2005-06-23 | news
【由々しきこと】 クレジットカードは基本的には作らない方針である私でもこれが非常に大きな問題であることはわかっているのだが、なんとなくあの記者会見に出てくるVISAのダニエル・リンツ広報部長の日本語を聞いているとなんとなく問題が軽く聞こえてしまうのはなぜだろう。謝罪ぐらいは日本語でしても、本当に重要な問題は母国語でやるほうが誤解が少なくなると思うのだが。 http://www.mainichi-m . . . 本文を読む

ブラジル戦

2005-06-23 | sports - football
【早朝】 早朝に起きだして試合を見ていた(これが気になってしょうがなかったからファイターズ関連記事が短かったのだ)。リーグ戦3試合をトータルで見たときに、ある意味「負けた」わけであるが、少なくとも私が今まで見た歴代のvsブラジル戦の中ではナンバーワンの試合だったと思う。「マイアミの奇跡」なんて比べ物にならないぐらいの好内容だったのではないか。昨日のワールドユースも同じ日程で見たわけであるが、昨日は . . . 本文を読む

オイオイ(今日は短め)

2005-06-22 | sports - Fighters
【勝っちゃったよ】 中盤までの接戦って一番苦手なゲームパターンだったのに。幸雄の一振りが効いた結果だけど、昨日といい今日といい競った試合をよく取ったなぁ。 http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200506220mf.html 【今日は】 残塁が多い、ある意味「いつもの」形に近かったが、9点とれば残塁云々を . . . 本文を読む