一点の「濁り」もないBlog “G”

北海道を離れ、新たな土地で再出発。それに伴いタイトルだけリニューアル。
ただ、看板は挿げ替えたが内容は相変わらず。

滑る

2007-11-27 | daily life
【根っから】 私は3歳から滑り始めた根っからのスキーヤーであるが、その点原住地は、育った土地に負けず劣らずウインタースポーツ環境としては恵まれている。 【今週末】 今週末は、会社の人たちとでフットサル大会を企画しているのだが、本来企画してやるはずだった日が雨で順延になっての開催なので、残念ながらあまり人の集まりがよろしくない。なんとなく中止⇒延期になってしまいそうな雰囲気がいまのところプンプンす . . . 本文を読む

再出発

2006-05-05 | daily life
【新たな土地で】 4月を迎え(まぁもう5月だが)、26年の長きに渡り生活した北海道の地を離れて群馬にやってきた。いよいよ新たな土地で新たな生活が始まった。 【と、意気込んでは見たものの】 まぁ会社に入って新入社員研修というのがあるのはわかりきっていたが、それにしてもほぼ1ヵ月の間帰宅できない生活というのはきつい。木更津(ホテル)→高崎(ホテル)→五反田(ウィークリー)、と連れまわされて、高崎の居 . . . 本文を読む

2006-03-23 | daily life
【最終日近づく】 明日が長く続いた学生時代にピリオドを打つ修了式であり、26日が転居である。blog開設から1年半あまりが経とうとしているが、当初はニュース・スポーツなど幅広いジャンルのネタを取り上げてコメントするスタイルだった当blogも、中盤以降ファイターズネタ・北海道ネタが中心となり、いつのまにやら個人的認識としては「北海道ファンblog」とのスタンスにシフトしてきていた。その北海道ファンが、北海道を去る日が近づいてきている。 . . . 本文を読む

僕の音楽

2005-12-08 | daily life
【最近】 最近朝起きるのに久しぶりに音楽を導入している。CDプレイヤーのウェイクアップタイマーを使用しているのだ。んで、最近のCDは平井堅のベスト「歌バカ」なのである。 . . . 本文を読む

就職活動雑感

2005-11-24 | daily life
【あれから1年】 自分が就職活動をしてたころから1年、当然今は後輩たちが同じように就職活動をしている。男が多かった自分たちの代に比べ、今回の代はほとんどが女。その影響もあってか、就職活動に対する考え方というのが我々のときよりも心なしか切羽詰った感がある。 【真剣なのはいいが】 物事真剣に取り組むのはいいことだが、思考が硬直してしまうほど傾倒するのは考え物だ。あの会社に行きたい、あの職種につきたい . . . 本文を読む

帰ってきた

2005-10-05 | daily life
【内定式】 会社の内定式で東京へ。会社の同期になる連中とも会ったし、中学時代からの同級生にも会ったし、趣味「スタジアムめぐり」に両国国技館を追加できたし(スタジアムちゃうやろ、という突っ込みは無視)、有意義な数日。 【んで、帰ってくると】 ちょうど東京にいるとき、暑さの戻りがあって真夏日を記録したりしてたんだけど、こちら北の大地はもう完全に秋、てかむしろ冬の入り口。今日衣装ケースの奥からマフラー . . . 本文を読む

名言

2005-09-28 | daily life
【語弊はあるが、あえて】 今日の昼飯時に同期の男5人で食事をしていたときのこと。現在は実家住まいなのだが、料理がとても苦手で、就職してから1人暮らしになった後の食事が気になっている同期がいるのだが、彼はやはり彼女になる人には料理が得意であって欲しいという条件を持っている。そんな彼が断言。世の女性には反感を買いかねない言葉かもしれないが、私はあえてこの一言を「名言」と言ってしまいたい。 「美しい顔 . . . 本文を読む

旭岳登頂

2005-09-26 | daily life
【登った、はいいのだけど】 ロープウェイで6合目近くまで上がってしまって2時間もかからずに山頂についてしまうし、おまけに雲がかかって、雲の中を歩いているようになってしまって景色は見えないし、山頂で写真撮ったけど何がなんだかわからないものになってしまうし、意味わかんないまま終わってしまった。利尻富士とはえらい違いだ。 【旭岳に登るなら】 ロープウェイを使わずに下から登るか、黒岳とかその辺の山を縦走 . . . 本文を読む

超多忙から復帰

2005-09-21 | daily life
【復帰一発目】 とりあえず復帰一発目エントリは復帰告知のみということで。今日は実験の待ち時間が幾分あるので、その際に先週から溜まりにたまったもの、それから今日のつぶやきを記録していこう。 . . . 本文を読む

念願かなって、I did it!

2005-09-12 | daily life
【Number愛読】 かつて念願かなってという記事で「スポーツグラフィック Number」の伝説の432号を探している、ということを書いたのだが、本日、Boo○ ○ffの某店舗でついに432号と出逢った。当然即買い。さすがに店内だから叫び声を上げるわけにはいかなかったけど、心中はかなり絶叫系。 【ちなみに】 同じ店舗でNumberの200台の号を見かけたので、テーマに何の興味もないけど資料的に . . . 本文を読む

大切な人はいますか?

2005-08-22 | daily life
【何もあやしい宗教系ではないのだが】 昨日の夕方、友人からひとこと、 「暇ですか」[ というメールが来た。この友人、小学校の1年生で同じクラスになって以降、実は一度たりとも同じクラスなどになったことはなく、あげくに中学2年のときに私が転校したにもかかわらず連絡を取り合うことが続き、そして大学が学部は違えど同じ大学に通うことになったという間柄で、気の置けない男である。現在近くで研修医をしているが、少 . . . 本文を読む

キャッチコピー@国際学会

2005-08-05 | daily life
【国際学会】 やはりいろんな国からいろんな方がいらっしゃるから、風貌もさまざまである。私のセクションは非常にヒマな時間が多かったので、通りがかる人を誰に似てるか(もしくは何に似てるか)キャッチフレーズをつけて遊んでいた。 【例えば】 参加していらっしゃった人の中には… ・PLANET OF APE ・フローラン=ダバディー ・ロシアのフィギュアスケーター なんて方がいらっしゃったのだが、 . . . 本文を読む

言葉だけでなく、文化を知る

2005-08-03 | daily life
【ここ数日】 大きな国際学会の手伝いバイトを、学校の連中と一緒にやっている。国際学会だから、当然相手をする参加者には外国人も数多くいらっしゃる。 【最低限は】 一応大学院まで進学しているわけだから、それなりの英語はみんなしゃべれる(はずである)。私だって人並みにはしゃべれるつもりでいる。さすがに早口でベラベラベラってしゃべられたらなかなか厳しいものがあるが、それでもフツウにこちらが決してベラベラ . . . 本文を読む

またまた忙しい日々

2005-07-24 | daily life
【ま、今回は】 実験もさることながら、やはり季節的にビールがうまい季節、ということで実験で忙しいくせに(事実今日も休日出勤)呑みに行く日程もガンガンいれているのでblog更新も滞っている。明日からしっかり再開予定。 【ということで】 まずはイーグルス戦ネタになるのかなぁ…? . . . 本文を読む