一点の「濁り」もないBlog “G”

北海道を離れ、新たな土地で再出発。それに伴いタイトルだけリニューアル。
ただ、看板は挿げ替えたが内容は相変わらず。

ブラジル戦

2005-06-23 | sports - football
【早朝】
早朝に起きだして試合を見ていた(これが気になってしょうがなかったからファイターズ関連記事が短かったのだ)。リーグ戦3試合をトータルで見たときに、ある意味「負けた」わけであるが、少なくとも私が今まで見た歴代のvsブラジル戦の中ではナンバーワンの試合だったと思う。「マイアミの奇跡」なんて比べ物にならないぐらいの好内容だったのではないか。昨日のワールドユースも同じ日程で見たわけであるが、昨日はとても後悔、今日はとても満足。

【前半のいい流れ】
ジーコは試合後のインタビューで前半の加地亮のオフサイドになったシュートに文句をつけていたが、形としては確かにアレは最高の形、目指す形だった。ギリシャ戦からのボールの動く流れを継続できていたし、前半の30分過ぎまでは点数こそ1-2になってはいたがほぼ互角と言っていい戦いぶりができたと思う(分かれ目はロナウジーニョがいたかいなかったかだったと言っていいのではないか)。中村俊輔のシュートも入った原理はバーレーン戦の小笠原満男のゴールと同じで、ボールと人が動きながら、シューターだけが足を止めてフリーの状況を作ったことによって生まれた。しかもシュートのレベルはあの小笠原のゴールよりも数段上のレベルのキック。中村俊輔の凄味を久々に見た。

【惜しむらくは】
これは見ていた私もそう思ったし、きっとピッチ上の選手も思っていたのではないかと思うのだが、ブラジルの特に攻撃陣の4人(アドリアーノ、ロビーニョ、ロナウジーニョ、カカー)のディフェンスは想像以上だった。だが、アレがある意味お手本で、今大会の日本が志向したサッカーではああいった前の選手のディフェンス、チェイシングが不可欠なのだ。よく中田英寿がディフェンス力を評価されるが、たとえ攻撃を担う選手でもあれはできるのが当たり前なのだということを彼らが見せてくれた。ここがちょっとまだ日本に足りない部分。ブラジルの1点目もロナウジーニョがコーナーキックのこぼれ球を強引に抑えたところから生まれている。日本人にはJリーグで王様のようにプレイするブラジル人プレイヤーのイメージが強くなってしまっているのかもしれないが、このブラジルの代表レベルの選手の実際のチェイシングとイメージのギャップを結局埋め切れなかったように思うし、それが失点につながってしまっただけに悔やまれる。また本当に追い上げなければいけなかった前半終了前から後半に相手のディフェンス力のおかげで日本のリズムを作りきれなかったところが残念だ。前線から中盤でのボール奪取力(それも攻撃力を落とさないままディフェンス力を向上させる)ことが今後の課題かもしれない。

【ただ】
確かに結局世界のトップレベルに押さえ込まれたという印象は否めないが(引き分けなのに「押さえ込まれた」と思ってしまうぐらい日本は持ち味を出したし、ブラジルはさらにそれを上回っていた)、それでも全ての時間帯に押し込まれていたわけではないし、本当に決定的といえるチャンスの数はさほど差がなかった。後半開始直後の柳沢の飛び出し(マルコスがセーブ)、大黒の切り返しから中村のスライディングシュート(DFがクリア)、どちらも決まってもおかしくなかったし、本当にどちらに転んでもおかしくないゲームだった。同じように予選リーグ敗退とはいえ、前回大会とは比べ物にならないぐらいの収穫があったと思う。通用する部分も見えたし、足りない部分も見えた。だからこそ決勝トーナメントでもう2試合戦って欲しかったが(返す返すメキシコ戦で残り2試合のような戦いができなかったことと、ギリシャ戦で1点しか取れなかったことが悔やまれる)、ジーコが監督になって初めて次の試合を楽しみにして見たいと思えた。このサッカーは見ていて楽しいし、強い。この後のアジアとの試合は若手Jリーガーを使い、今のレギュラー組は欧州でアウェイのテストマッチを組んでチームを作る形を協会には意識して欲しいなぁ。金出せよKIRIN

最新の画像もっと見る