一点の「濁り」もないBlog “G”

北海道を離れ、新たな土地で再出発。それに伴いタイトルだけリニューアル。
ただ、看板は挿げ替えたが内容は相変わらず。

医療苦情

2005-06-27 | news
【疑問はぶつける】
子供のころから病弱で、風邪とかはひかなくなってからもアレルギーを中心とした慢性病で通院が多かった私は、当然私も家族も医療に対する疑問を数多く持った。ウチの家族は「疑問はとりあえずぶつける」がモットーなのでうっとおしいぐらい質問を繰り返してきた。ある程度私が大人になってからなんて、ほとんどDiscussionである。だが世の中そういう人ばかりでもないらしい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050628k0000m040101000c.html

【正直言って】
受けた医療の内容や費用、薬に関する苦情を持つ患者の3割以上が誰にも相談できずに泣き寝入りしていることが27日、病院評価の第三者機関「日本医療機能評価機構」の調査で分かった。相談しない理由も「誰に相談していいか分からない」「相談しても解決しない」が8割近くを占めた。

意味がわからない。まず、「苦情を持つ患者が誰にも相談しない」ことを「泣き寝入り」と表現するのはどうしてだろうか。相談して「んなもんオレらプロの言うこと聞いてりゃいいんだよ」と高圧的に返されて泣く泣く従うというのならまだしも、「誰に相談していいかわからない」なんて言って相談しないのがどうして「泣き寝入り」なのか。それは「誰に相談していいかわからない」人が悪いと私は思う。少なくとも自分よりその専門知識を持っている人は病院にいけばいる。その人の説明にまだ疑問や不安があれば、同じような病気を扱っている別の病院にいけばまた違う意見が聞ける。その努力をした上で、というなら話がわかるのだが、この記事からはあまりそういうところは感じられない。

【転々】
私はアトピー性皮膚炎のために病院をいくつも通った。はじめに行っていたところは地元の個人病院で、時間的な制約もありそこに通っていたが、必ずしも説明の十分行き届いた治療をされた感覚はなかったし、本当にその場しのぎで私も通っていた。今のところに来てからの病院は明確な方針とその治療の結果の予測、そしてリスク、というのを説明した上での治療を行った。必ずしもそれだけが理由ではないと思うが、結果として治療は成功し、今でもその病院が示してくれた方針で自分でコントロールしている。だが、こういうことはこちらから聞いたり何らかのアクションをしないと運が良くない限り引き出せない。納得のいく治療にブチあたる確率は決して高くないかもしれないが、なら打数を増やせばいいし、それは我々患者の側から能動的にできることではないだろうか。

【誰が病気を治すのか】
医療行為を行うのは医師だが、病気を治すのは患者だと思っている。自分に不調があって、それを認識するのも自分だし、そのときに専門的見地から治し方やリスクを医療従事者が提示し、その方針に従って患者が病気を治す、というものだと思う。当然素人にはその「専門的見地」を理解しにくいだろう。だが、その際に「わからないから」といってそのまま鵜呑みにして、「なんかおかしいな」と思いながらも同じ行為を続けていたら、医師の側だってうまくいってるのか気づかないわけだから結局そのまま同じ治療が続く悪循環になる。患者が「これこれこういう症状が消えない」と言ったら、その段になって医者が「じゃぁこうしてみよう」とか「それはこういう理由でまだ症状がでている」とか方針変更なり説明なりができるだろうが、黙っていたら何もできない。質問したのに「黙ってやってりゃいいんだよ」という医者には逆に何も期待できない。疑問をぶつけないとその判断すらできないわけだ。「相談できない」と言っている人たちは本当にそれなりのことをすでにした上で言っているのかわからないが、そうでないとしたら、おそらくその人たちは本当に病気を治す気はないのだろう。そして、どんな優れた医師でも治す気のない患者を治すことは不可能なはずだ。一度の疑問もぶつけることなく、そのくせ「相談する先がわからない」なんて言って、あまつさえその苦情を言いにくいのを医療従事者のせいにしたりするなんてのはお門違いも甚だしいと思う。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こんどー)
2005-06-30 20:56:41
納得納得。おれもアトピーで幼少からいろんな医者にかかってきたけど、受身の姿勢じゃ改善されないんだよね。それに気づきだしてから、おれもコントロールすることができるよーになったよ。



あとそれって医療だけじゃなくて全てに言えるよね。たとえば家庭教師。いくら教師側が努力しても、それを生徒が活かそうと、できないなりに努力しなけりゃ前進はない。勉強だけじゃなくスポーツでも仕事でも何でも、ただの受身じゃぁ時間や費用がもったいないよねー。



って久しぶりー。ちょこちょこ読んでるんだが、初めてコメントしてみた。同期に熱狂的なハムファン、というかパリーグファンがいるよ。会わせてみてー。
返信する