Beyond Borders ~国境を越えて~

身近な日常生活での新たな発見や出来事から、数々の国境を越えて
存在している私の愛する「人・場所・モノ・話題」などを紹介

Los Regalos / ロス レガロス スペイン料理屋さんオープン

2008-04-08 01:16:18 | 日常 vie quotidienne
本当に本当にお久しぶりの更新です。 色々ありまして更新が出来ませんでした。(また報告します…ネ) 「フランス」の次に「スペイン」に反応するfrench-blue。 さてさて、私が勤務している会社の近くに 4月14日にオープンする「Los Regalos/ロス レガロス」という「スペイン料理屋さん」を発見!!! スペイン料理は大好きなので、是非是非行ってみたいと思います。 ちなみに「L . . . 本文を読む

恋愛をしたい人へ…

2008-01-06 02:36:43 | 日常 vie quotidienne
昨日少しだけ掲載しましたが、「恋愛をしたいけどなかなか…」という方へ。 …とは言っても私は恋愛の達人でも何でもありませんので、そこの所はご承知おき下さいね あくまでも(自分も含めて自分が感じた)客観論です。 「恋愛をしたい…」と長らく言っている友人達に恋愛の楽しみや幸福感を掴んで欲しいと思っているので、今回この話題を掲載する事にしました。 もし誤解している所や(比較もあるので)イヤな気分にさせ . . . 本文を読む

冬休みは…

2008-01-05 01:48:36 | 日常 vie quotidienne
結局、話しがまとまらなかったので海外(ヨーロッパ)には行けず… しかもこの年末も、希望としてはヨーロッパ滞在の間に(サッカーのために)1泊2日でロンドンに行きたかった私。 今朝日課でもある「France2」の前にやってる「BBC UK」(←BBC Worldじゃないよ!)見ていたら、 イギリス「ノロ・ウィルス蔓延!」だって… 行かなくて良かったような…それでもやっぱり行きたかったような。。。 . . . 本文を読む

Everton vs Arsenal @ Goodison Park & お食事会

2007-12-31 01:38:23 | 日常 vie quotidienne
昨日は今年最後のArsenal戦(日本時間・早朝2時半キックオフ~4時半)。 この前の(水曜日の)試合では、今期初の無得点試合で引き分けた上、勝った「Man-U」に初めて首位の座を譲ってしまったのでした 昨日?!今朝?!の試合の前半はホントに苦しかった~ 今月のハードスケジュールで皆お疲れモード。 チャンスを作ることすら全く出来ず、前半にセットプレーから失点してしまう始末。 今後下降線に突 . . . 本文を読む

本日は、我が家(冬の)恒例の…

2007-12-30 01:33:41 | 日常 vie quotidienne
ふぐのフルコース コレ!毎年楽しみでね~  ふぐ刺しぃぃ~ この浅葱巻いてたべるのがたまらなく美味い 姪っ子は、「ふぐ刺し」を一気に3枚とかペロっと食べてしまったり、メチャメチャ食べてました 不思議な事に葱(玉葱も含む)全般がダメなうちの姉もここの「浅葱」だけは食べるのよ~。 そして、「ふぐしゃぶ」    「ふぐのから揚げ」                           「ブリの焼 . . . 本文を読む

Arsenalの過密スケジュールと共に…

2007-11-26 22:45:02 | 日常 vie quotidienne
これからの年末年始、忘年会だ~新年会だ~! 何かと理由をつけては友人達とのお出掛けの約束が入る?!入れる?!この時期。 Arsenalの12月~1月の試合スケジュールも更に過密になってきます。(2月後半から4月末までも凄いけど…) (選手達もこの殺人スケジュールでよく体力持つな~、といつも関心) それと共に french blue の寝不足も更に加速、体力も消耗。 そんな訳で、私の場合、飲み . . . 本文を読む

ガソリン値上げ

2007-11-06 23:47:58 | 日常 vie quotidienne
先日、スポーツバーに行くためにお隣の県まで出掛けた訳ですが、11月1日にガソリンが値上げしたのにも関わらず、我が県の値上げ前くらいのガソリン価格をよく見かけました。 私の車はハイオク車なので、既に160円をゆうに超えているのですが、お隣の県では、まだ150円台。 レギュラーは、我が県では現在154円くらいが相場。お隣はまだ140円台後半。    一緒にご飯を食べた友人も、アーセナルジャパンの . . . 本文を読む

お洋服のお買い物  Faire les courses des Vetements

2007-09-28 02:03:07 | 日常 vie quotidienne
先週の土曜日の午前中に「化粧品」購入目的とともに「お洋服」を求めショッピングへ! (上の2枚の写真は、単なる Paris のブティックのイメージ写真です。) 目的のお洋服は、黒に近い濃いグレーで裾がダブルになっている七部丈のパンツ。 しかも、french blueは「股上が短い」のは嫌い(落ち着かないし、足が短く見えるし!) ↑オバサン的思考なのか? けど、流行になると殆ど全て同じになる日 . . . 本文を読む

混乱するのは私だけ?

2007-09-14 02:12:49 | 日常 vie quotidienne
「スペイン/コスタ・デル・ソルの巻」が遅れてまして申し訳ございません… (↑お疲れの日は、短い記事内容で逃げる?…) 今日は、私の中での「各国の表記と発音の混乱」について少しだけお話致します。 各国によって、日付の表記方法や順番が違います。 日付について… 日本    → 年/月/日   2007.9.14 ↑上の新聞画像添付ご参照下さい。 アメリカ  → 月/日/年   Sep.14, . . . 本文を読む

耳かき… Cure-oreille

2007-09-06 01:43:39 | 日常 vie quotidienne
唐突ですが、実は私、「耳かき大好き」で、毎日(たまに1日おきになるが)「耳掃除」をしている。 ところが、あまり「耳垢」が出ないので、ついほじり過ぎ(?!)かじり過ぎ(?!)てしまって、血が出る。 (そのせいもあってか、聴力が弱い…) まずは、お風呂に入る前に、一度「耳掃除」をする。 そして、お風呂あがりに「綿棒」で、髪や顔を洗った時に入ったであろう石鹸と汚れと水分を拭き取るように、ほじホジ . . . 本文を読む

元同僚との再会と Blog 繋がりの方との初対面!

2007-09-02 01:52:29 | 日常 vie quotidienne
今日は、「waiz cafe」というご近所のカフェで、お喋り。     「海外話」で盛り上がっていた元同僚との再会と、その元同僚の紹介で私のBlogに遊びに来て下さった上に、 彼自身のBlogでも私のBlog紹介記事を掲載して頂き、リンクをはって下さっている方と初対面を果たしました。 その初対面の彼が近い将来、海外にワーホリで行きたいという希望もありましたので、殆どが海外話でした。 いや . . . 本文を読む

ガソリン代高騰!

2007-08-10 02:33:54 | 日常 vie quotidienne
今日、 帰宅途中にガソリンスタンド(いつものセルフ)に寄って、ガソリン満タンにしてきました。 ガソリンの値段がどんどん上がっています。 そして、私の車は、ハイオク限定車… いっ痛いな、この出費…     155円/L が今日入れた時の価格。 120円/L 位の頃が懐かしい…。 ただ、Franceの現在の価格を調べたら、Euro高の影響か?!もっと高かった… J'ai fait le p . . . 本文を読む

花火 Le feu d'artifice

2007-08-05 00:40:28 | 日常 vie quotidienne
今日は、姉達も家に来て、家族揃って夕ご飯。 (本日お泊り保育の姪っ子を除いてですが…) 家の近くで花火が上がり、家のウッドデッキから見える花火を撮影。 (携帯のカメラなので画像は悪いのですが) 裏の高台に登れば、色んな所で開催されている花火が見えます。 来週11日(土曜日)も家のウッドデッキから花火が見えるので、 バーベキューを開催予定!!!←私はビールは苦手だが…    ↑Ranking . . . 本文を読む

プール

2007-07-23 01:43:17 | 日常 vie quotidienne
今日は、朝からとてもいい天気で暑かったですね! ってな訳で、早速「姪っ子・甥っ子」が我が家に来て、プール解禁 子供達は水に入って気持ち良さそうだけど、見てる5人の大人達は暑くて… Il faisait tres beau et chaud!!! Donc ma niece et mon neveu sont venu chez moi pour jouer dans petite pi . . . 本文を読む

「お花」の贈り物  ~お花のある生活~

2007-07-17 01:16:49 | 日常 vie quotidienne
先日、知り合いのBlogにて素敵なお話 がありました。 ご主人からの突然の「お花」のプレゼント。素敵ですよね~! 是非是非、世の男性陣も見習って頂きたいと思った次第です。 そこで、私も色々と思い出しました。 フランス(Paris)在住の頃、行きつけ?!の「お花屋さん」がありました。 いつも行っていたスーパー(の内の1つで一番近くにあった小さいスーパー)に行く途中にある「お花屋さん」。 . . . 本文を読む