Beyond Borders ~国境を越えて~

身近な日常生活での新たな発見や出来事から、数々の国境を越えて
存在している私の愛する「人・場所・モノ・話題」などを紹介

3em jour a Paris (Paris 3日目) 続き…

2008-06-03 01:11:41 | 旅の出来事 (France)
お待たせ致しました。更新がなかなか出来なくて、スミマセン…

「La Maison du Chocolat」のお向かいにある「Mariage Frère Etoile店」へ。
買溜め買溜め…


当たり前の事なのですが、店員さんもすっかり変わってしまっていて見知らぬ人ばかり…

「こちらの商品は…

「あはは~。知ってますよ~。笑

…というやりとりに
ちょっぴり寂しい思いも…

エロスの女…で爆笑された事が懐かしく感じたりして…。笑


とりあえず、今年の年末(?!)までの買い溜め分と↑これだけ購入~


その後、「Fnac」へ。
Fnac」とは、Franceでいう「HMV」みたいなものかな~?
「HMV」より、もう少し規模は大きいかも?
 
↑この左側に写っているのが「Fnac Ternes店」なんだけど、

日本でいう、
地下が、AV機器(ゲームなども含む)売り場。
1階が、カメラ関係の売り場。
2階~3階が、CD/DVD売り場。
3階~4階が、本売り場。

 

各階のフロアもとても広くて、半日でも過ごせちゃう「Fnac」。

目的は、「DVD」と「本」。

最初は、私もヤツもお互い欲しいモノを探しながら別行動。

最初から内容などを分かっていて「読みたいもの」や「観たいDVD」などは、ネットで購入出来るけど、

実際に見てみないと分からない本などは、実際にそこに行って見たり読んだりしないと分からないですからね。

その典型が、語学学習本。
別行動で各々が欲しい本などをGETした後、語学学習本探しはヤツにも探すのを手伝ってもらいました。

↓仕事用に購入した「Correspondance Commerciale Français-Anglais/商業コレポン用・仏語-英語」
 


そして、フランス語でスペイン語を学びたいので、日本で購入するのは無理
「Français-Espagnol/フランス語 → スペイン語会話集」CD付き
 
ネットでは、中身が見られないので、やっぱり現地に行って見てみないと参考書って買えないですよね~
うっしゃ~!ぞ!

これで、フランス語のボキャも忘れないで済むし

以前に掲載したことのある「Rue Poncelet」。ここにも美味しい「Boulanger」があります。
  

   

一度、ホテルへ荷物を置きに行ってから、

ちょっと遅めのランチは、↓「Café Latéral」で。

ランチ後は、「Monparnasse」→「Saint Michel」→「Châtelet」→「Marais」へお買い物&お散歩


そんなこんなで、次回は(一ヶ月経って)やっと「最終日」です




最新の画像もっと見る