goo blog サービス終了のお知らせ 








Weblog / 2008年05月16日 16時30分18秒
のびのび

皆さんこんにちは、うたうたい秦千香子です。

昨日遅く家に帰って、
眠る直前に新しい曲を思いついて、寝ぼけながら携帯のボイスレコーダーに録ってそのまま寝ました。
朝聞いてみたら全くよくわからなくてがっかり。

残念だなーと思ってさっきピアノを弾いてたら、
急にばーっと思い出して、その続きも出てきた。
記憶って、完全に忘れてしまうのではなくてどこかに残ってていて、
何かのきっかけで思い出せるものだっていうけど、
こういうことかと実感、ほっとした。

新しい歌をくちずさんでうきうき。
歌詞をつけなくちゃ。

昨日はリハーサルの後、
ベースの中村くんとかミュージシャンの友達と話してて、
自分って本当にヒヨっ子だなあと感じる。
もっともっと、どっぷり音楽に浸かってみようと思う。
うたうこと、弾くこと、聴くこと、感じること、
大好きだからもっと磨いていたいのだ。
もっとできるようになりたい、もっと表現していたい。
ずっと作り続けていたいから。

周りの人たちが優しい。
素晴らしく恵まれた環境で音楽が出来る。
だけどそれに甘えているだけならみるみるうちに腐ってしまう。
時々それを忘れそうになっている自分がいる。
与えられた栄養を成長に使わない、怠け者な自分のこころのどこかは、きっと腐ってしまっている。
そのままじゃいいものが出来るわけない。

今日は歌詞書き、
それから、夜になったらライブを見に行きます。

たくさんの素敵な音楽をいっぱい吸い込んで、
根っことか葉っぱとかをのびのび繁らせて成長していけるように、
これからもっともっと音楽に浸かっていようと思います。

ほんとしあわせなことだね。
いい音楽作って恩返しに出来たなら素敵だし、
それって考え方によっちゃなんて自分勝手かもしれないんだけど、
うちにはこれしかないから。
だからずっと進んでいきたいなと思うのです。

毎日を、ずっと一生懸命で生きていたいなあ。

みなさん、こんなうちですが、
これからもよろしくです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月14日 18時12分04秒
練習風景。そのさん。

そしてこの写真は最近6キロ(!!!!)のダイエットに成功してちょっと小顔になってしまった、まーくんこと中村くん。

そんなこんなで、
勿論レコーディングの間のライブって事はやっぱり新曲とかやるでしょ!!
みたいな雰囲気もありつつでリハーサルしておりました。

楽しいライブにするので是非是非遊びに来てくださいね。

うちらも凄く楽しみにしてます。

ではではまた!

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月14日 18時06分34秒
練習風景。そのに。

ちょっとニヤつきながらドラムをたたいてる真豪。

うちのメンバー達最近あまりブログ書いてないですが、
ちゃんと生きてますよ、元気ですよ。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月14日 18時03分03秒
練習風景。そのいち。

皆さんこんにちは、うたうたい秦千香子です。
さっき長々書いてたらなぜか途中で全部消えてしまった。
しょっきんぐ。
リトライ中。今度は消えないでー。

さて、
久々のライブが近づいてます。
しかも2マンライブ。
5月20日、場所は下北沢club Que。
アドバンテージルーシーさんごご一緒させていただくことになってます。
初めてだー。ドキドキですね。
長い時間のライブ、気合が入ります。
ずっとライブしたかったから。

昨日はそんなライブに向けてのリハーサル、
写真は音作りに唸る坂本。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月12日 01時02分50秒
母の日でした。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

母の日でしたね。
日頃の感謝を込めて、電話の一本もかければよかったのに、
ブログにもあんなに登場してるおかんに今日何もしませんでした・・・。
バチアタリだわ。私。

歌詞書きに夢中になっていてふと時計を見ると母の日が終わっている。
珠洲の実家は、夜11時過ぎにもなれば皆寝静まってコトリとも音がしない。
おかんは寝てしまったんだろうなー、と、ちょっと胸が痛む。

前日花屋さんからお花を贈ったものの、
混み合いすぎて母の日には間に合いません、と花屋さんに言われたのを思い出す。
しまったなあ。。。

明日は電話をしてみよう。
言い訳なんかしても笑われるだろうなあ。
もしかして今日はちょっとさびしい気持ちになったりしてないだろうか。
ごめんねもありがとうもちゃんと伝えようと思います。

でもね、
母の日に慌てて言うんじゃなくて、
ありがとうって気持ちは常日頃から大切にしてないといけないよね、本当は。
だって自分が生きてるのはおかんのお陰だもん。
両親がいないと生まれてくることすら出来なかった。
ありがとうなんて言葉では本当は到底足りないよね。

そしてそんな明日はレコーディング。
良い歌録れるように頑張ります。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月11日 03時25分04秒
3でアホになります。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

うちの携帯の待ちうけ画面の中で、
世界のナベアツ氏が「3」のつく時間のときにアホになっています。

午前3時からは一時間、アホになりっぱなしです。

じっと見てるとなんか笑えて来る。
昔、「笑い袋」っていう、
押したら人の笑い声がしてきてつい笑っちゃうおもちゃがあったけど、
なんかそれに近い感覚でつい笑ってしまう。

さっきまで歌詞書きしてて、これから寝るところです。

今日は雨のせいでひんやりしてる。
暑いのが苦手な私は気持ちいいけど、油断すると寝てる間にも喉を冷やしてしまいそうな気がするので今日はマスク着用&喉にタオル巻いて寝ようと思います。

百日咳(ひゃくにちぜき)っていう病気がはやってるんだって。
ものすごく感染する力が強くて、
家族に免疫がない人は必ずかかっちゃうんだそう。
そして一旦かかると、文字通り治るまで100日くらいかかるんだって。
こ、こわい。
12日、22日、それに来月もまだ歌入れ残ってるので、
そんなのにかかったら泣かねばならん。

健康第一ですね。
元気だとなんでも出来るもんね。
ではでは、健康とお肌のために今日のところは寝ます。

おやすみなさーい。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月10日 01時16分38秒
明日が来ることは奇跡なんだ。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

歌詞書きの合間に、「余命一ヶ月の花嫁」を読みました。

これは物語ではなくて、誰にでもあり得る、現実の記録。
乳がんと戦って24歳で亡くなった長島千恵さんの言葉に、思わずはっとした。

「みなさんに明日が来ることは奇跡です。
 それを知っているだけで、
 日常は幸せなことだらけであふれています」

当たり前のように明日がくるだなんてなぜ思っていたんだろう。
明日やろう、いつかやろう、
自分の人生の時間を過信してしまって
そんな風に時間を無駄遣いしてたのは、
ほとんど傲慢にも値することかもしれない。

無駄遣いできる時間なんて、ないのだ。
そして元気でいられることは何にも変えがたい幸せなのだ。
そんな、ほんとに当たり前のように思ってたことが、
いかに大切なことで、
いかに当たり前じゃないのか、
教えられました。

まだ読んでない方は、是非読んでみてください。
なんか、生き方について改めて考えさせられました。

素敵な本に出会えました、
というより、
素敵な生き方に触れることが出来ました。

千恵さんに、ありがとう、と言いたいなと思った。
大切に自分の人生を生きていかなくちゃ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月06日 02時01分56秒
うた、のち、ピアノ。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。
今日は歌入れでした。

今日もすっかり力を使い果たして、
終わって家に帰り、ベッドで仰向けになってぐったりしてました。

だけどパソコンから不意に流れてきたハナレグミの“さよならcolor”聴いてたら、
自分もすごく歌いたくてたまらなくなってしまった。
夜中だからちょっとだけ気を遣って、
ピアノをちっちゃなアンプにつないで、
ちっちゃな音で、
スピーカーから流れる永積タカシさんの歌にあわせてそっとピアノを弾いた。
一緒にちっちゃい声で歌いながら。
なんだかとても幸福な時間でした。
間奏とアウトロに入ってるピアノのフレーズに胸がきゅんとして泣きそうになるんです。
だけど弾きながら自分が自然と笑顔になっていくのがわかる。


 きみはそれでいいの?
 夢の続きはどうしたの?
 僕をわすれてもいいけど
 自分はもう 
 はなさないで
 さよならからはじまることが
 たくさんあるんだよ
 本当のことが見えてるなら
 その想いを捨てないで

(「さよならcolor」より)


ああ、永積さんのうたは素晴らしいな。
つぶやくみたいに、つつむみたいに。
一緒にうたいながらやさしい歌詞になきそうになってしまった。そして自然に笑顔になってしまった。

こんなやさしいうたかきたいな。
ピアノを弾いてたら夢中になってしまった。


ああ、おんがくがすきだな、と改めて思う。
うちを救ってくれたり、支えてくれたり、強くしてくれたり、
優しい気持ちにしてくれたり、悲しみをやわらげてくれたり。
音楽が恋人です、なんていう人が結構いるけど、
それってあながち嘘でもないんだろうと思う。

おんがくと一緒にいられて幸せです。
ありがとう。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月05日 00時23分18秒
あしたうたいれ。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

明日は歌入れ。明後日はミックス。
うちらのルーティーンワークを、高らかに鳴らす瞬間。
歌詞は、もう少しで出来上がり。とてもいいのが出来てきた。
ひとつまた殻を脱いで、大切なものを持って前に進める気がする。

高橋歩さんの「人生の地図」を今日久しぶりに読んで、
なんかいろいろとその地に足の着いた言葉に心が動いた。


「必要なのは勇気ではなく、覚悟。
 決めてしまえば、すべては動き始める。」

覚悟、っていうことばって、ずしんとくる。
ちゃんと受け止めました。
覚悟をもって歌っていきたい。

今日は喉にタオル巻いて体あっためてぐっすり寝ようと思います。

ではでは、また。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月04日 08時37分47秒
おは、です。

皆さんお早うございます、うたうたい秦千香子です。

歌詞を書いてたら朝になってた。
昨日もずっとやってたんだけどなかなかうまくいかなくて、
悩みぬいて書いてたらもうとっくに明るくなってたことに気付いた。
朝方はぼんやりとタイピングにミスが多くてなかなか進んでいきません。戻りまくり。

最近すごくあったかく(むしろ昼は暑く)なってきたので、
朝の空気が気持ちいいです。
窓を開けて深呼吸。
頭にこびりついた眠気がすっとひいていくみたい。
伸びをしたら、からだの色んなところがぽきぽき音をたてて喜んでいる。

最近こんな風に朝まで歌詞書いてお昼前まで眠って、という生活を繰り返してたら、
友達のシンガーソングライター辻内慎一郎くんに、
「夜寝て朝起きる生活に戻したら、世界変わるよ、ためしてみて」
とアドバイスを貰ったばかりだったことを思い出す。
一日が長くなるんだって。
しかも確かにこの朝の空気って、なかなかのごちそうだ。

珠洲にいたころは毎日朝起きて夜寝てたはずなのに、
どんな感じだかすっかり忘れちゃってたな。

よし、生活リズムを変えて内側からきれいになる計画を実行しようっと。

でもとりあえず今日はこれからちょっと寝ます。
おやすみなさーい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )