3連休の中日の話。
ぶらっとアウトドアショップへ。
お目当てはストックトレッキングポール。
足に不安を抱えるオレにとって是非とも必要ってことで見に行ったのだが...
種類がとっても少ない
これなら東京行った時に買っちまえば良かったよ~
などと思いながらもディスプレイされているものを1つ1つ見ていくと、ブルーに輝くストックが。
Helinox???
聞いたことねぇな~、などと正直期待せずに手に取ると、軽い...。
しかも、数種類あるうちの総てが軽い。
さすがにモンベルのカーボンみたく170g台とかではないけど、ほとんどがペアで400g台。
オレが欲しかったのは、レバー固定タイプで、軽く、それでいてある程度の強度があるもの。
そして、数種類あったHelinoxから選んだのが、RIDGELINE LB135SA。

グリップは登り下りでも柔軟に対応できる発泡エクステンショングリップ↓

上段はレバー固定↓

下段はレバーラチェット↓

更に、アンチショック機能搭載で、腕(手首)にかかる衝撃を軽減。
そして、なんと言っても、このブルーの輝きが決め手だったかな↓


ブルーのザックとの相性もバッチリですわ~
ついでにこれも増強↓

コンパクト折りたたみマット

広げるとこんな感じ
徐々に山へのモチベーションが上がってきたぜよ~
ぶらっとアウトドアショップへ。
お目当ては
足に不安を抱えるオレにとって是非とも必要ってことで見に行ったのだが...
種類がとっても少ない

これなら東京行った時に買っちまえば良かったよ~
などと思いながらもディスプレイされているものを1つ1つ見ていくと、ブルーに輝くストックが。
Helinox???
聞いたことねぇな~、などと正直期待せずに手に取ると、軽い...。
しかも、数種類あるうちの総てが軽い。
さすがにモンベルのカーボンみたく170g台とかではないけど、ほとんどがペアで400g台。
オレが欲しかったのは、レバー固定タイプで、軽く、それでいてある程度の強度があるもの。
そして、数種類あったHelinoxから選んだのが、RIDGELINE LB135SA。

グリップは登り下りでも柔軟に対応できる発泡エクステンショングリップ↓

上段はレバー固定↓

下段はレバーラチェット↓

更に、アンチショック機能搭載で、腕(手首)にかかる衝撃を軽減。
そして、なんと言っても、このブルーの輝きが決め手だったかな↓


ブルーのザックとの相性もバッチリですわ~
ついでにこれも増強↓

コンパクト折りたたみマット

広げるとこんな感じ
徐々に山へのモチベーションが上がってきたぜよ~
