BASSIN' TECHNICAL DIFFICULTIES

You'll Never Walk Alone

リペイントとか

2019-08-22 21:35:00 | DIY

クリアなNZクローラーが真っ黒に・・・

この時点で何をやろうとしているか分かった方はきっと○○リスト。

リペイント、楽しくてハマるがな~♪

ギル型爆釣ワームの原型?!?

2018-02-17 20:24:41 | DIY


バックスライドフォールの時に耳が動きます・・・?

耳側からオフセットフックを刺して、鼻の先端にフックの先を隠す・・・

カラー名はチャートブラウンノーズチーズ・・・

こんなのがワームになったら全く動きの無いものになりそうや💦

冬はDIY

2016-12-28 22:46:00 | DIY
和室の長押を活用すべく100均であれこれ調達。



長押を利用してロッド収納に生かしている方もいるみたいね。

最近、部屋は釣具で満杯なのでなんとかクレバーな収納を目指すぜよ♪

布袋モデル

2016-08-20 21:27:00 | DIY
先日の釜石PITでの布袋のライヴ、今思い返しても、良かったな~

PITツアーが終わったから載せるけど、ドラムがあのザッカリーだったんでスゲー良かったぜよ♪

で、その時買ったグッズがこちら。
タオル数枚と恒例のピックセットとPPテープ

今回のグッズの中で、これだ❗って思ったのがPPテープ
これをビリっとやっていろんなところに貼れば・・・

速攻布袋モデルに(笑)これはメイホーのVS3070。

空気が入らないように貼るのは結構難しいけど、アイディアしだいでカッコイ使い方ができるね。

次は、あれに貼るか⁉

車内収納改善策のその後…

2015-07-28 21:22:00 | DIY
こちらも梅雨明けして、暑さがハンパないですわ~
そんな時に、夏風邪引いてダウン・・・
風邪なのか熱中症なのか分からなくなる時がある・・・
でも、ようやく治ってきたので、先日行った車内収納改善策のその後をアップします…

前に設置した2段式

2段式の状態で何度か釣りに行ってみて、それなりに荷物は積め、ロッドも荷物に干渉することなく積めたんだけど、もっと何とかなるやろ!?ってことで…

もう1セット購入…

で、そのまま設置してみるも高さがありすぎだったため、パイプを加工。

匠の技炸裂(笑)
暑い中での作業はきつかったぜよ…

で、完成。

3段式(笑)

これでより多くの荷物も積めるし、ロッドも高い位置に積めるので、車中泊時にも快適♪

来週の北の楽園で試してみるぜよ♪

ランディングネット…

2015-07-15 21:16:00 | DIY
今シーズンの第2戦、新調した底の深いランディングネットをいきなりの実戦投入で見事に操作に手間取りビッグフィッシュを取り逃がして早1ヶ月…

そもそも、底の浅いランディングネットに不安を感じての導入だったけど、練習でも魚をすくえず、底の深さに気付いていながらも調整できなかったのが失敗の要因。

で、当初から予定していた調整に着手。


これだけ長いネットを…


こんだけ切りました…

で、前使っていたもののフレームに移植…


これは使えるやろ~

作業の行程を細かく記録していなかったので、このブログを見ている人はよくわからない内容になっていると思うけど、改善したかったポイントは以下の通り。

重い魚がネットに入ったときに、片腕では支えきれずネットをボートのへりに吊るす感じになってしまう。その時にネットに深さが無いと、魚が暴れてしまうとこぼれてしまう。しかし、深さがあれば…

イメージです
中に入っているのは1リットルのアクエリアス

多分、これでOK。

後は実際に使ってみて微調整かな♪

完成♪…

2015-06-22 22:39:00 | DIY
ラゲッジルームの収納棚完成♪

上部はリールを付けたままロッドが大量に置ける仕様

パイプ部分にはこいつを巻いて跳ね上げているサードシートにキズがつかないように対応

サイドにもキズ防止

これで荷物が沢山積め、かつ、車中泊が快適にできそう♪

次の釣行が楽しみぜよ♪

5度…( ・∇・)

2014-10-09 19:44:26 | DIY
北の楽園で車中泊した日の朝の最低気温5度…

軽装で行ったオレは軽めのシェラフしかなく、寒い思いを…((+_+))

そんなこんなで、車中泊をもっと快適にしたいので、かねてから考案していたトランク部分の工夫に着手。

といっても、ホームセンターで買ってきた押入れ用の棚を組み立てて置いただけだけど…

こんなんなりましたわ~

荷物を下に置いて、上に軽い荷物とロッドを置く予定。

置き方とかを工夫して来春までになんとかするぜよ。

でも北の楽園の場合、10月以降は基本ホテル泊にしよ


プラ用スモラバ

2013-09-26 21:43:23 | DIY
酷使してガードが抜けてしまったエグジグに、ブラシガードを取り付け。




ブラシガードの長さはそのままに、ガード全体に瞬間接着剤をまぶし、寝かせること数十分...


ガードが固すぎて絶対にフッキングしない、プラ用スモラバの出来上がり...

これを使えば、前日にやっちまった~ってことが無くなります

記事の内容を打ち込んでいるうちに方向性が違ってきたため、画像と本文が微妙にズレまくっているのはご了承ください...

しかしエグジグBFカバージグ、八郎潟で酷使してもフックが痛まない。

また戦力増強するぜよ

戦力増強~モグラチャター作成

2010-09-28 20:27:56 | DIY
ようやくモグチャ作成...

今はほとんど手に入らない組み合わせ。ローカルに沢山人が集まればこのセットも賞品にできるのだが...。

今回は1/4を作成。

針先を保護します。

続いて、ブラシガードを全部抜きます。

全部抜くとこんな感じ。

ブレードをセットし、ペンチでかしめます。

はい、出来上がり(笑)

工程は非常に簡単なので、説明はこれぐらいで勘弁して下さい...

ペンチでかしめる時に、もう1本ペンチがあると便利かも。

あと、イマカツの藤木さんブログで説明されているが、かしめる前に先のほうをニッパーでカットするといいらしいが、難しかったのでやめますた(笑)でも、そのままの状態でもトレーラーのワームもがっちり止まるのでなんら問題はありませぬ。



どシャロー攻略のための1/4モグチャなので、ひとまずトレーラーもジャバスティックの4インチに。

上は既製品のモグラモスチャター。下は今回作ったモグラチャター。

オリジナルのモグラモスチャターと比べると、フックのシャンクの長さがこんなに違う。
やはりシャロー用なら短い方がいいよね。

ってな訳で、次回量産予定。
バスマックスに向けて戦力増強は加速するぜよ

ボートトレーラーの車検に行ってきました

2010-08-19 22:20:28 | DIY


年1回の恒例行事、くそ暑い中行って来ました。

去年、不都合箇所が多く、その場でクリアしたので、今年は楽勝...と思いきや...

危ういとこでした


とりあえず、今回の車検までに行った作業はというと...

まず、三角リフレクターの交換と位置変更。

まずは、三角リフレクターの隙間から水が入って、反射が悪くなるので、隙間を接着剤にて埋めた。水が入っていると、気温の上昇とかでヒビも入りやすくなるみたいね。



次に、位置の修正。
去年、タイヤのフェンダーに付いていたものをクレームを受けてその場で移設したため、元からあるボルトの穴を利用しての突貫工事になってしまい、今回、それをランチング時によりボートに触れないように、位置を変更。

調整前その1
調整前その2

ドリルで穴を開け...

はい完成。

てな訳で、車検当日は楽勝かと思われたが、計測コースにて...

「車体後方のオレンジ色の反射板が無いですね」

「!!!」

「え、最近、ルールが変わったんですか???」

「いや、昔からそうですが...」

「変わってない?!」

「もうこの状態で何度も車検通ってるんですけど...?!」

といった感じで、去年同様、反射板付けてからまた来てくださいって感じに...

やべぇ...

で、冷静に考えてみたら...

そういや、テールランプのサイドに組み込まれてたんじゃなかったっけ???



ありますた...

オレンジのランプの中にしっかりと

とうことで無事に計測コースを通過!

無事に車検がとおりますた

9時半には終わって、下道で帰る途中...



けん引状態でフィッシャーマンに(笑)

あんまり良いのは無くて残念。

で、帰りにいつものマッディレイクでボートをピックアップ。



防水加工をしたつもりだったが早速しみこんでますた

そして、釣りはしなかったのだが、今日の戦利品。

TNのサイレント仕様。

たまにはアルミボートとか落ちてないかな

エレキのノブボルト物色...

2010-08-03 19:17:34 | DIY
前のトーナメントで池ポチャしてそのまま仮止めの状態なので、バスマックスに向けて物色...。



純正パーツよりも、約500円高いだけで、キーロックもできる上記の商品に決定。
エレキの修理屋さんのパーツショップはいいもの売ってまっせ~。

興味のある人は右のブックマークから行ってみてください

オリジナルラトラー製作

2009-10-15 18:00:31 | DIY
各社から出ているラトラー。





様々ありますねぇ。
昔,どうしても釣れないときに,ラトル音でなんとかならないかなと思って自作...
材料はラトル用のガラス球&ブラス球,そしてストロー。



短く切ったストローにラトルを調合(?)して入れた後,ライターで両脇をあぶって完成。



ちなみにパワーバルキーラトルホッグ4インチ(懐かしい!)用です。
オレはラトラー入れた後,ホチキスで止めて使用しています。
じゃないとラトラーが脱落することもあるもんで。

ちなみに普段はこんな感じで保管しています。あまり使いませんけどね...。



そうそう、最近、テキサス用のビーズが無くなってきたので物色。
そしたらいいのがありました。
今までとはシンカーとぶつかったときの音がまったく違う代物。



ローカルトーナメントで釣れたら詳しく紹介します