【柏市のリトミック・音楽教室】フォリア・ミュージックダイアリー

千葉県柏市で総合音楽教室を運営しています。声楽やリトミックのレッスンを通しての、毎日の発見や感動、思いを綴っていきます。

レ・ミゼラブルの楽譜

2013-01-31 23:30:32 | 日記
映画版レ・ミゼラブルが、評判になってますね。

私も、すでに映画館に二度足を運びました。
感想は、私の稚拙な文章では書き表せないので、心の宝物にしておきます。

そして、欲しかったピアノ、ボーカルスコアを手にいれました。


全曲写真入りです。


帰りの電車で、音符を眺めているだけで、曲が再現され、涙が出てしまいました。

楽譜は、初級の方でも頑張れば弾けると思います。

感動した映画の音楽を自分で奏でられるのって、すてきですよ。


鷽ちゃん

2013-01-29 19:53:37 | 教室だより

フルートのあきこ先生が、鷽替えの木彫人形をもってきてくださいました。
天神様で年一度だけ売られるもので、悪い事をウソにして、良い事に「鳥替える」という縁起物だそうです。
待合室にかざりました。
学問にもご利益があるそうですから、みなさん大事に可愛がってくださいね。

リトミック教具のご案内 ステップ1

2013-01-20 05:05:09 | リトミック教具のご紹介
リトミック教具 ステップ1のご紹介です。

ステップ1は、1歳6ヶ月からが対象になります。

なぜ、1歳でなく1歳6ヶ月なのでしょう。

「一歳半の気づき」ということばがあるように、一歳前後で歩行を始めた子どもたちが、
より安定して歩けるようになるのがこの時期です。

歩けるということで、手が自由に使えるようになったり、視野が広がり語彙が増えたりする時期ですね。

この時期は、リトミックの準備期間ということで、おかあさんとのコミュニケーション・スキンシップを第一に考えています。


[イメージづけ]

まだ、生活体験が少ないので、ごく身近なところから興味のある素材を選びます。
たとえばおにぎり。みんな大好きですね。大きい。中位。小さい。
将来的には、これがニュアンスの表現に結びついていきます。


[貼る・描く]

レッスンであつかった歌や活動のイメージをシール貼りやクレヨン遊びにつなげます。
身体全体を使った動の活動と、指先を使う静の活動でレッスンにめりはりがつきます。
[ちぎる・貼る・指スタンプ]


折り紙をちぎるという活動ひとつとっても、ちぎる音や、手に伝わる振動、ひらひらと舞うニュアンスなど、
さまざまなことが体験できます。
指スタンプも、子どもたちが大好きな活動です。


[指鈴・指マラカス]

年齢が低いほど、耳も繊細です。
小さいお友だちにはそれにふさわしい、扱いやすくやさしい音の楽器で活動します。
全員で鳴らしても、やかましくなりません。
耳元でならすとくすぐったいぐらいの音が心地よいです。



リトミック研究センター認定教室 千葉県柏市 フォリア・ミュージックルーム

カラフルな雪だるま

2013-01-18 20:32:12 | リトミック
今日の小学生クラス。
サブジェクトは、三拍子のリズムの縮小。
3/4 拍子を3/8に縮小するという、
むずかしめ課題に初めて挑戦。

視覚的に見えたほうがいいかな、と思って、大きさの違うフープを並べて見たら、ことのほか可愛くてうけました。

縮小の課題って、思い切りが大事ですね。
来週もがんばりましょう。



リトミック教具のご案内 ステップ2

2013-01-15 13:47:05 | リトミック教具のご紹介
こどものためのリトミック使う教材のご紹介です。

今日は、ステップ2。
対象は、今年4月1日に満二歳に達しているお友達です。

[イメージ活動 ]

リズム活動は、生活に密着したことがらや、こどもたちが興味を持ちやすい素材を用いて行います。
その時にイメージがふくらむように、おさんぽのーとでリズム活動の導入をはかります。

[数の導入]


リズム、拍子、拍などの活動の前に、数に興味を持ち、理解する事が大切です。数の理解は、それぞれあゆみが違うので、楽しく身につくように絵カードやビーズを使います。

[いろいろなパズル]


2~3歳児はパズル遊びが大好きです。
いろいろな難易度のパズルで、集中力を養ったり、リズム活動のイメージ付けをしたりします。

リトミック研究センター認定教室 フォリア・ミュージックルーム