goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入りの映画 2

香港、中国、韓国、台湾、日本映画など。コメントとトラックバックは承認制にさせていただいています。

私の中のあなた

2010-08-17 | アメリカ映画
2009年 アメリカ映画
監 督 ニック・カサヴェテス
出 演 キャメロン・ディアス、アビゲイル・ブレスリン、アレック・ボールドウィン、ソフィア・ヴァジリーヴァ、トーマス・デッカー、ジェイソン・パトリック、ジェーン・キューザック、エヴァン・エリングソン、ヘザー・ウォールクィスト
あらすじ アナ、11歳。白血病の姉・ケイトを救うために、ドナーとして創られて生まれてきた。ケイトに生きて欲しい。その想いは、家族みんな同じだと疑わなかった母・サラは、ある日、信じられない知らせを受ける。「もう、姉のために手術を受けるのは嫌。自分の体は自分で守りたい」と、アナが両親を訴えたのだ。 (ちらしより)
感 想 アナ(アビゲイル・ブレスリン)もケイト(ソフィア・ヴァジリーヴァ)もすごいなあ。

私は偶然の産物ではない。
遺伝子操作で創られたのだ。
両親2人の遺伝子を特別に組み合わせた。
姉を救うために。
ケイトが健康だったら私は生まれてた?
肉体を求める魂として今も天国にいたかも。
でも何はともあれ私は生まれた。

アナはアレグザンダー弁護士(アレック・ボールドウィン)のところに行き、

両親を訴え体を守りたいの。
白血病の姉への臓器提供を強いるの。

母親のサラ(キャメロン・ディアス)は、

親を訴えるの?
一体どういうこと?
もうイヤなの。
もうイヤ? 本気なの?
本気よ。
私たちだって辛いけど仕方ないのよ。
私が決めるわ。
あなたが?
ケイトはどうなる?

あの子何か理由を?
言わない。
自分を主張したいのかも。
自分の決断で姉を助けると。
認めるの?
そうじゃないがどうやって説得する?
力ずくかい?

白血病の治療で? 髪の毛を剃ってしまったケイトを元気付けるために、サラも髪の毛を剃って、家族みんなで外出するシーンがいいなあ。3分間写真をたくさん撮って楽しそう。

いよいよだ。
私はもうじき死ぬ。
覚悟はできてたけど
その時が来た。
死を感じてもそう怖くない。
私は病気に負けたけど
家族も病気に負けてる。

ごめんね、ジェシー。
私が皆の関心を奪ってしまった。

パパからはママを奪った。
またママを取り戻してね。
ママはすべてを犠牲にした。

そして、私の妹。
小さい時から傷つけてしまった。
本当は妹の面倒は姉が見るはずなのに。

娘さんを自宅に戻し、
介護しながら穏やかな日々を。
ホスピス?
家に戻って死なせるの?

死は誰にも訪れるのよ。
受け入れて。
黙って、この人、誰?
娘さんの望みを?
望みより手術をするのよ!

ケイトとボーイフレンドのテイラー(トーマス・デッカー)との回想シーンがすごく楽しそうなので、胸を打たれてしまう。ダンスパーティーでの着飾ったケイトはすごくきれい。

サラの妹、ケリー(ヘザー・ウォールクィスト)はサラに、

勝てるの?
法廷がアナの腎臓提供を認めると思う?
判例があるわ。
最後まであきらめない母親。
そういう母親でありたいと
姉さんは必死で闘ってる。
それ以外のものは何も目に入ってない。
でも、いつかはそれをやめなくては。
受け入れるのよ。
できない。

病室のケイトはビーチに行きたいと朝からずっと言ってる。

ビーチか。
悪くない考えだ。

家族みんなでビーチに向かうけど、サラだけは大反対!!

ケイト?
一体どういうこと?
病院を出て来たの?

ビーチなんて連れてったら死ぬわ!

君も一緒に来るんだ。
来ないなら離婚だ。

サラも結局ビーチへ。ビーチでのケイトはすごく穏やかな顔をしてる。

ついに裁判が始まって。

私よ。
それで?
これ以上はもうムリ。
やれるわよ。
やれるから大丈夫。

ここで、ああ、そうだったのか、と分かった。

ママ。
アナ。
なぜ裁判を起こしたのか、目的は?
処置の拒否よ。
ケイトを愛してるんでしょ?
命を助けたくないの?
処置を拒否したいのね?
はい。
そうなの?
それが本当の理由?

ケイトのために嘘をつき通してたアナはすごいなあ。

弟のジェシー(エヴァン・エリングソン)は、耐えられなくて言ってしまう。

アナ、全部話せ!
真実を!
なぜ裁判を起こしたか。

ケイトはアナに頼んでた。

あなたに一つ頼みがあるの。
何なの?
私を自由にして。

ねえ、皆。
愛してるけど今日は帰って。
ママと二人きりに。

ケイトとの最後の夜、ケイトの方がサラを支えてるように見えた。

原作は結末が違うらしくて、びっくりした。

ホースメン

2010-02-15 | アメリカ映画
2008年 アメリカ映画
監 督 ジョナス・アカーランド
出 演 デニス・クエイド、チャン・ツィイー
あらすじ 極太の釣り針で宙吊りにされた死体、それを囲むように「COME AND SEE=来たれ」のメッセージが残された奇妙な猟奇殺人。事件は刑事・ブレスリン(デニス・クエイド)を挑発するかのように連続殺人へと発展してゆく。この儀式一体誰が? 何のために? 被害者の娘・クリスティン(チャン・ツィイー)の不気味な告白で事態は一層迷宮へ入り込む。 (ちらしより)
感 想 チャン・ツィイー大好きだから借りたんだけど、残酷だなあ。劇場で見なくて良かった。(笑) 何度も休みながら見た。



私は8歳だった。
養子にしてと心から祈ったわ。

なぜ大人は身勝手なの?
分からない。



クリスティン(チャン・ツィイー)が、可哀想な被害者の娘から豹変するのがすごかった!!



さっきまでは
施設育ちのいたいけな少女。
でも今は?
今も同じだ。
本当?

なぜママを?
パパが憎いから。

この後も残酷な事件が続いて、…

死者は4人。
だが騎士はまだ2人だ。



疫病は捕まらないわ。
絶対にね。
白い馬の騎士も
利口すぎて捕まらない。
向こうが捕まえるのよ。

ここで、白い馬の騎士が誰かは何となく分かったけど、疫病が誰かは全然気が付かなかった。

黙示録は
この世の終末じゃない。
文字通りの意味は啓示だ。

ラストは救いがあると思うけど、みんなにお勧めの映画とは違うと思った。

ハムナプトラ3

2008-08-27 | アメリカ映画
2008年 アメリカ映画
監 督 ロブ・コーエン
出 演 ブレンダン・フレイザー、ジェット・リー、マリア・ベロ、ジョン・ハナ、ミシェル・ヨー、ルーク・フォード、イザベラ・リョン
あらすじ 主人公はもちろん、1作目で結ばれたリック(ブレンダン・フレイザー)とエヴリン(マリア・ベロ)のオコーネル夫妻。幸せでちょっぴり退屈な毎日を送っていた2人は、"シャングリラの眼"と呼ばれる巨大なブルーダイヤを返還するために上海へやって来る。そこで彼らは留学中のはずの息子アレックス(ルーク・フォード)と再会。彼が取り組んでいた発掘中の遺跡から皇帝のミイラが2000年の時を超えて生き返る事件に遭遇! (ちらしより)
感 想 ハムナプトラは1も2も見てないんだけど、大体分かった。こういうアドベンチャー映画はあまり劇場で見たことなかったけど、たまにはいいなあ。

リック(ブレンダン・フレイザー)もかっこいいんだけど、お母さんのエヴリン(マリア・ベロ)のアクションもすごいなあ! この二人は、一作目でどういう風に結ばれたんだろう? (笑)

ジェット・リーとミシェル・ヨーを目当てに見に行ったんだけど、ちょっと出番は少なめ。ミシェル・ヨーは上品で、まだまだきれい。ジェット・リーが皇帝って、何か変だなあ。(笑) HERO 英雄では無名だったから。

秦の始皇帝だと、やっぱり不老不死がネタになる。ミン将軍(ラッセル・ウォン)との仲を皇帝(ジェット・リー)に引き裂かれたツイ・ユアン(ミシェル・ヨー)は、皇帝たちに呪いをかけた。

それから2000年後、リックとエヴリンは日常に退屈していた。"シャングリラの眼"を上海博物館に返しに行くことに。そこで、息子のアレックス(ルーク・フォード)と再会。(笑)

ここからのジェットコースターな追いかけっこがすごい!! ハムナプトラシリーズはいつもこんな感じなのかな? 爆竹がすごい迫力!

リン(イザベラ・リョン)は、かわいい!! アクションも決まってた!

そして、終盤のジェット・リーVSミシェル・ヨーがすごかった! ミシェル・ヨーは、アクションも優雅。

リックもエヴリンも、「ミイラは大嫌いだ」と言いながら後悔してないのがいいなあ。(笑) リンは、退屈な永遠から抜け出せて良かった!

エンドロールが長すぎるよ! エンドロールが終わっても何もなかったから、途中で帰れば良かった。

ドラゴン・キングダム

2008-08-05 | アメリカ映画
2008年 アメリカ映画
監 督 ロブ・ミンコフ
出 演 ジャッキー・チェン、ジェット・リー、マイケル・アンガラーノ、リー・ビンビン、リュウ・イーフェイ、コリン・チョウ
あらすじ 現代アメリカの青年ジェイソン(マイケル・アンガラーノ)が、迷いこんだ古代の帝国(キングダム)。呪いを解くカギ「如意棒」を持つ、導かれし者ジェイソンのもとに集う運命の仲間たち。最強の2人の師匠(ジャッキー・チェン & ジェット・リー)に鍛えられ、巨大な悪に挑む冒険の旅が始まる! (ちらしより)
感 想 ああ、これは「いじめられっ子が旅をして、強くなって帰ってくる」という、ファンタジー映画の王道を行くストーリー。ジャッキー・チェンとジェット・リーの夢の競演! これで、ゴールデン・スパロウがチャン・ツィイーだったら完璧だったのに。

「何で英語?」という突っ込みは入れてはいけないのかな。ルー・ヤン(ジャッキー・チェン)もサイレント・モンク(ジェット・リー)も、そしてゴールデン・スパロウ(リュウ・イーフェイ)も、道を究めてるから英語も通じるのかな? ゴールデン・スパロウは、ずっと自分のことを"彼女"と言ってたから、まだ完全に道を究めてなかったのかな。

ジェイソン(マイケル・アンガラーノ)は、老主人から如意棒を託される。

これを真の持ち主に返してくれ。
行け。

ストリート・ギャングに追われて、ジェイソンは如意棒を持ったままビルの屋上から落ち、古代の帝国(キングダム)へ。

ジャッキー・チェンの酔拳は久し振り! ルー・ヤン(ジャッキー・チェン)は、兵士たちに襲われてるジェイソンを助ける。ジェイソンに如意棒の意味を説明。

キングダムはジェイド将軍(コリン・チョウ)に支配されている。ジェイド将軍は孫悟空を騙して如意棒を手放させ、如意棒はキングダムの彼方へ飛んで行ってしまった。孫悟空はジェイド将軍に石にされてしまった。ジェイソンの使命は、如意棒を孫悟空に返してジェイド将軍の呪いから孫悟空を解放すること。

ああ、大酔侠ではチェン・ペイペイが、グリーン・デスティニーではチャン・ツィイーがやった酒場で大暴れするシーンを、ジャッキー・チェンがやってる! ジャッキーらしくコミカルなアクション! 高いところから落ちるのが本当に好きだなあ。(笑) ルー・ヤンとジェイソンを、ゴールデン・スパロウが助けてくれた。

ジェイソンの如意棒をサイレント・モンク(ジェット・リー)が奪って行く。そして、そして、ついに夢の対決、ジャッキー・チェンVSジェット・リー!!

サイレント・モンクは、如意棒の真の持ち主を探していた。それがジェイソンだと分かり、ルー・ヤンとサイレント・モンクはジェイソンにカンフーを教える。師匠が二人だと大変だ~。(笑)

ゴールデン・スパロウは、ジェイド将軍に家族を殺され、復讐を狙っていた。

ジェイソン、ルー・ヤン、サイレント・モンク、そしてゴールデン・スパロウは、ジェイド将軍と石に封じ込められた孫悟空のいる五行山を目指す。その前に立ちふさがるのが、白髪魔女(リー・ビンビン)。

ああ、レスリー・チャン、ブリジット・リンの白髪魔女伝はまだ見てなくて、見たい、見たい、見たい、見たい! ブリジット・リンが演じた白髪魔女を、リー・ビンビンが演じたんだ! リー・ビンビンは中国映画のただいまが印象に残ってるんだけど、アクションも出来たんだ。シルバーホークに出てたなんて、気が付かなかった。

いろいろあって、最後の戦いの主役は、ジェット・リー! 棒を使ってのアクションがやっぱりすごすぎる。ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナシリーズをまた見たくなった。

ジェイソンは無事に使命を果たし、

何か望みはあるか。
家に帰りたい。

最後は、そこまで見せなくても。(笑) ジェイソンが強くなったことはみんな分かってるんだから。おもしろかったけど、ちょっとストーリーが単純かも。分かりやすくてスカッとしたからいいんだけど。

ラッシュアワー3

2007-08-29 | アメリカ映画
2007年 アメリカ映画
監 督 ブレット・ラトナー
出 演 ジャッキー・チェン、クリス・タッカー、真田広之、工藤夕貴、マックス・フォン・シドー、ノエミ・ルノワール、チャン・チンチュー、ロマン・ポランスキー
あらすじ 交通課へと格下げされたカーター(クリス・タッカー)は、歌とダンスで交通整理。もちろん大渋滞だ。その頃、リー(ジャッキー・チェン)は、ハン大使の護衛についていたが、暗殺者の放った銃弾に倒れる。ビルを飛び越え、激走する車をかわし、何とか袋小路に暗殺者を追い詰めたリーは、その男を見て驚愕する。お互いを、ケンジ(真田広之)、リーと、名前で呼び合う旧知の仲だったのだ。 (ちらしより)
感 想 ストーリーはちょっと物足りなかったけど、いろいろびっくりしておもしろかった。このシリーズってアクションとクリス・タッカーのマシンガン下ネタトークがすごい!

いきなりハン大使(チー・マ)が撃たれて、リー(ジャッキー・チェン)とケンジ(真田広之)の追いかけっこがすごかった。

俺を撃てるわけがない。

何でだろう、と思ったらリーとケンジは孤児院で兄弟同然に育ってた。

ハン大使の娘のソー・ヤング(チャン・チンチュー)は、セブンソードにも出てたんだ。セブンソードは登場人物が多くてあまり覚えてないけど、レオン・ライの帰りを待ってた女性か。今回はアクションもちょっと見せてくれた。

父から封筒が届いたの。

リーとカーター(クリス・タッカー)は、道場まで封筒を取りに行き、背の高い人とのアクションシーンなどが爆笑! 封筒はどうなったのか最後まで明かされなかったけど、まあいいか。

ハン大使とソー・ヤングは、また殺し屋に襲われる。捕まえた殺し屋はフランス語しか話せない。(笑) シスターが通訳しながら尋問。シスターが下ネタを通訳するのがおもしろすぎ~。

ラッシュアワー2ではチャン・ツィイーが女殺し屋だったけど、今回は工藤夕貴! 公式サイトなどを全然チェックしてなかったのでびっくりした! チャイナドレスに扇子を持ちナイフを投げるのがすごい!

女房の尻にしかれてるタクシー運転手(イヴァン・アタル)も大活躍でおもしろかった。カーアクションがすごかった。

謎の女性、ジュヌエーブ(ノエミ・ルノワール)は、フランスの女優さんらしい美しさ、かっこ良さ。シャンゼリゼ劇場でのソロパートがすごかった!

最後、リーとカーターが高いところから一緒に落っこちるのはもうお約束かな。(笑)