松江からの帰り、少し雨がチラついて、「あー、せっかくきれいだったのにね」とか言いながら走ってると、普通の平坦な道で、突如、ギアがニュートラルに!ん?と思って、INFOモニターを見てみると、[gear not engaged][check on your dealer][transmission failure]ときたもんだ。ニュートラルのまま少しづつ減速しやや広い直線で停止。パドルを動かしてもウンともスンとも言わないし、果てはギアオイル減少のインジケーターが点灯。雨も降ってくるしこんなところで止まられてもなぁ・・。二度、エンジンを切ってかけてみたけどドライブに入らない。マニュアルモードにしても1速にエンゲージしない。エンジンがかかるだけましか・・と思ってましたが、家族の顔も不安そう。ピックアップサポートに連絡してみる、携帯が圏外でなくてよかった・・。電話の対応を聞いているうちにもう一度エンジンを切ってかけなおしてみたら・・やっとドライブにエンゲージ!一応、症状をサポートセンターに連絡し帰途に着きました。その後は何もトラブルインジケーターが点くこともなく快調に帰りました。かなり汚れましたが・・。うーん、何だったんだろ・・??愛情が足りないせいか?2週間乗らなかったからか?とりあえず、もう一度キレイにしてあげました。念のため、ディーラーに出したほうがいいのかな??妻は「初めてマセラティらしいトラブルに遭遇した!」と半分嬉しそうでしたが・・?
今日は午後からクーペのお掃除。ここ2週間、雨の中も風の中も使いまわしてましたから。クーペは好調そのもの、当分第2ガレージにしまってましたが、洗車を機に多少汚れたボクスターとポジションをチェンジしました。やっぱり愛車がキレイになるって嬉しいですね。洗車するのにも良い季節になりましたし(虫は相変わらず多いけど・・)。夕方は所用と息子の送りを兼ねて松江へ・・。久々にクアトロを出し、V8サウンドを聞きながらいい心持ちで出かけました・・・が!!
ウチには第4の住人、金魚がいます。ここ3年間、毎年、夏祭りで2~3匹の金魚を息子が持って帰るのですが、愛情をもって飼ってやっても毎年3日間~1週間で全滅します
。最初は水槽に対し数が多すぎ、2年目は餌のやりすぎと皮膚病・・。今年も8月のはじめに飼い始めて、最初3匹いたのが、ちっちゃいのが大きなのに追いかけまわされて死に(1週間)、中くらいのが原因不明で死に(20日間)と毎年と同じパターンとなりつつありました
。いろいろ飼い方のサイトを見たりしたんですが・・。でも一番最後に残った金魚は2ヶ月たった現在も元気です
。途中、酸欠になりかけたり、皮膚病になったりと暑さのせい(?)で危ない時期もありましたが、再び元気になりました。今回は水の交換を早めにしたのが良かったのかな?水槽をつついてやれば、水面によってきて餌を欲しがりますし、家を空けたあとに帰るとやたらと動き回ってくれます(何でかは知りませんが・・)。結構可愛いモンです
。長生きしてくれるかな・・?



