goo blog サービス終了のお知らせ 

イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

リトルビンテージ。muga kawakami。未来惑星ザルドス。

2023年01月26日 | 日記


街ぶら。





直に見たかった
@muga_kawakami さん個展

@ocami_coffee
@littlevintage2007 にて

オリジナルな視点をもった
古着&リメイクのお店
リトルヴィンテージ

店舗のリニューアルがあって
しばらくたつのに行っていなくて
初入店。




小さな町?小さな商店街?
といった趣きの長屋になってた。

カフェ、美容院、アトリエ
ギャラリー、古着店が連なる。





こんな面白いことになってたのねー

カルチャーの交差点、って感じで
嬉しい場所だった。希望。




目当ての個展は髭おじさん祭。

メインモチーフが髭おじさんなので
どっちみても髭おじさん。



在廊されてて
お話もうかがえた。

家が割りと近そうな雰囲気。
近所?に こんな素敵な作家さんが。。







ブーツがいいね。

このあと @denkikan_1911 で
青春の一本的映画
#未来惑星ザルドス へ

誰かの 爽やかな寝息も聞こえる
昼下りの上映。

映画館って
そういえば こういう場所だったなー
と思い出させてくれた。





テレビの深夜放送で観て
衝撃を受けて以来
ずっと追いかけている。

サイケデリックで観念的な
ディストピア映画。

はじめてみたときは
分かるような分からないような。
でも なんとかテーマに近づきたい欲を
かきたてられたなー



マトリックス的な要素もあって
他で見たなーという
あるあるも多いのに

他のどの映画とも違う
奇妙な作りが
チャーミングで惹かれる。




支配階級の服のデザインが好き。

こういうのライブで着たいなーと
夢想してた時期が長らくありました。
このテイストは なかなかない。

ちょっと宇野亞喜良ぽい雰囲気で
髪型とかも可愛いんだよー




思い入れがなければ
B級と失笑されがちなのは
分かってるけど

今年見ると
現在 とぴったり、
と言っていいくらい重なる。

予言や警告を超えて
毎日みている光景のよう。




そろそろ現実の方が
映画の内容の先をいってしまいそうで
思ってるより 今って危ないな。と
切実に思ったり

毎回新鮮な体験となるので
私には大事な一本です。





悲観的な着地と
希望を残す
唐突なエンディング。

今回も ほぼ自動的って感じで
最後のくだりで 涙がでた。






謝謝

伸びしろですね

2023年01月23日 | 日記



趣きがあって
清潔感もあって






美味しくって
申し訳ないくらい
庶民派価格の定食屋。

お皿、可愛いな。






で、
漫画が沢山。
北斗の拳とか。






軽く済ませたい私は
うどん。お肉 めちゃうま。







たまたまですが
今日はお茶、セルフ。

…音源の方は
ひいひい言いながら
アイデア出して作ってます。






年末年始のセールで
音源関係とか ばかり調べて
割引率に浮かれて手に入れてみたりして

若干詳しく?なったんで

アレンジのアイデアも変わり
自分でも面白い。

こないだ買ったあれ、試したい。
とか そんな程度ですが。。。






ちなみにメイク関連は
がさつっていうか
凝った化粧が手間なせいか
疎いのですが

自分の年齢も変わるし
流行りとかテクノロジーで
必要なものも変わるから

使うのはこれに決めてる。を
いったん はなれて

時々 がらりとアップデートすると
楽しいと気づいた(のは割りと最近)

え?今頃?と言われそう。



おそらく多くの人が
迷いなく日々がらりと
アップデートしている(ようにみえる)

鮮やかで
さっぱりしてて 羨ましくもあるけど

私は生活全般
同じローテーションになりがち

その面では保守的なので
アップデートの頻度が
少ない方に属すると思う。

あえてブルトゥースのイヤホンを
使わないとか、そんなところがある。





だからこそ最近は逆に
いままでのパターンと
別の選択をしてみるのが面白い。

ときどきだけど。

見向きもしなかった音源を
調べてみたり。
(知ったら知ったで楽しい)

思い込みで見てなかった映画ばかり
わざわざ観るとか

そんな程度でも
驚きや収穫があるし
今の年齢だから楽しめてると気づけば
年齢に肯定的になれたりもする。


この3年で
「以前と別の選択をするようになった」
そんな人も増えたときくけど

いかがですか?





映画のテーマで
大事なもののひとつは
エスケープ=脱出だと聞いた。

大雑把に言えば
だいたいの映画はそう、とも
言える気がする。

硬直より脱出。






下地からだんだん整えてく点で
音楽と化粧は
結構近かった

って気づいたのも結構最近。
いままで どこ見とったんや私。

伸びしろですね。






謝謝






砕けると 欠けるは ちょっと違う

2022年12月07日 | 日記




お風呂上がりに
ぼさーっとしてたら

歯に何かはさまってる?

固いもの?
生米のような感じ。

なかなかとれないので
洗面所にいって
鏡でみたら
特にはさまってない。




おかしいなー
と思って触ってるうちに…

ポロッととれた。

え????
なにこれ。





歯なのかな?
米粒くらいの大きさ。

…こんなふうに
ぽろっとかけること
あるんでしたっけ?




歯だけは割りと丈夫で
いままで虫歯って
ほとんどなっていなくって

欠けたらしき箇所も
痛いなどは特にない。
違和感はちょっとある。





虫歯だったのかな
これ。

歯医者
いったほうがいいのかな

なんてことがあって

欠けたやつ眺めながら
また ぼーっとしてる。





昨日の夜中
男たちはサッカーを応援して
楽しそう。

私は観ずに
寝てしまった。




昨日観たのは
なんだっけ…

過去から逃れて。っていう
悪い美女の映画観て

今日は
エルピス。と
ゆとりですが何か。か
チェックして
珍しくドラマを良く観た。

どれも良かった。

あとあれだ
最近はゴジラvsビオランテとか
見るものないとき、そんなのを観る。

ドラマも洋画も邦画も
脇の俳優がうまかったり良いと
とりあえずうれしくなる。
だからなんだって話だけど。

…明日はたまってる事
片付けよう。





歯医者。
どうしようか。

♪奥歯 噛みしめたから
少しくだけたわー

って歌詞
かいたことあった。

砕けると欠けるじゃ
ちょっと違うけど。

とりとめのないまま
おやすみなさい。
また明日。





謝謝


ある日曜日の過ごし方

2022年11月13日 | 日記




寒くなってきたせいか
急に仲が良い。







しかし
この一週間というもの

薬もあんまり効かない
重めの頭痛で
きびしかったな。。

みなさん
いかがでしたか?
うちの男たちはケロッとしていて
正直羨ましかった。


そんなこんなで
ギブアップするたびに
仮面ライダーブラックsunを
観てました。

ルー大柴さんは安倍一族
寺田農さんは麻生太郎?的な役
というレビューにつられて。



…大味な気は
とってもするけど

戦後史、昭和史を
自己批判的に絡めて
エンターテイメントな
ドラマや映画に組み込む。は

私達の国では
今まで習慣になっていなかったから

ここから なのかなぁー

なんて思ったりしながら
今5合目まで観てます。
ヘンシンっ。

にしても
色んなディストピア要素、
詰め込み過ぎな点や

バイクに乗った時の
よ!待ってました!!感が
特にファンでもない私からしても
薄味で
全体的に冗長なのが残念。

ヒーローには
ゾクゾクさせてくれる
明快さが必要だと思う。

でも応援がてら
最後まで見届けようと思ってます。





で、頭痛です。
pm2.5もきてたらしいですね。

月食もあったし
花粉もあるし
低気圧もきてるとか。

今日もダメ押しで
重めだったけど

午後
handelic夫妻が
顔だしてくれて

コーヒー飲みながら
喋ってたら
だんだん楽になってきた。

喋る事の効用。



夕方は近所の小学校にて
選挙。

今回の熊本市長選の顔ぶれ。
失礼は承知で言うのですが…

立候補者が年配の方ばかりで
一番若いのが現職の市長という三択。
選びにくい。

なら あなた出馬なさいと
言われたら
ぐーの音も出ない。もやる。

あー
誰かと話したい。
けど真夜中です。

おやすみなさい、また明日。




謝謝

柔らかめの刺激

2022年10月01日 | 日記




のんびりしてるようで
アクティブに過ごしました。





髪切ってもらって
マッサージもしてもらった。

私の周りには
サーフィンやって
身体もメンタルも
リセットしてる人がいる。

凄く良さそうだけど
私が具体的にサーフィンまで
どうこぎつけるのかというと
なかなか遠い気が

やってみたら
不似合い過ぎて最初笑えるだろう。

そこも含めて
おもしろそう。

みんな体つきも顔つきも
良くなっていて
何より重心が下がって
土台を感じさせる。

変化する大人を身近で見ると
柔らかめだけど
刺激をもらえる。



謝謝





なんなんだろうな

2022年09月06日 | 日記

 

あほみたいな話なんですけど。

 

家族の中で私だけ

すごいんです

蚊に刺されて(家の中で)

 

今年は特にひどくって

嫌だわーと

過ごしていたんですが

 

今朝 起きたら

一人だけ野原で寝てたのかな???

ってくらい刺されてるし

どんどん腫れてきてしまって。

 

 

腕があれです

草間彌生

 

 

日常生活に支障

とまでは言わないですが

気になっちゃって気になっちゃって。

痒くて目が覚めたりもするし。

 

ざっくり言えば

抵抗力が下がっているんでしょうね。

ちがうかな。

 

ネットで見たら

蚊のアレルギーっていうのも

あるそうです。初めて聞きました。

 

 

 

皮膚トラブルって

今まであまりなかったので

結構困っていつつ

市販薬にしか頼ってないんですけど。

病院行った方がいいのかな

 

なんなんだろう

この感じ。

 

うちはあれです

 

夜中に猫が窓をシャーっと開けちゃって

そこから虫が...みたいな事が多くて

蚊とか入りがち、とかまぁ

色々おはずかしい話なんですけど。

 

男性陣はほぼ

いや今朝に関しては

まったく刺されていなくって

 

ずるいわ〜

 

 

...肌トラブルがある人の大変さ

少しわかった気がする

 

 

謝謝

 


猫と畳と

2022年08月15日 | 日記






ここのとこ
すりよってきても
3分位すると

あつくるしくなるのか
ぷいっと行ってしまう。

今年の暑さは
猫もこたえる。




今日は珍しく
私の足を枕に。

カミナリが なっていたし
怖かったのかもしれない。

憧れの先輩をみつめる女子高生
みたいな視線の時もあれば

べつに。。。
みたいな冷たい眼差しのときもあって

面白い。
可愛い。





日本のいちばん長い日。
一緒に見た。

とうぞ ごゆっくり







謝謝

2022/08/15

2022年08月15日 | 日記




友達と長電話感覚の
オンラインミーティング?!
いや雑談かな。

海外にいる子とも
ラグを感じず話せるのは
いいですね。

こういうの
しない手は、ない…

自分から話持ちかけることって
なかったけど

今後は…やってみたい…気もした
(って ほんとかな笑。
めんどくさがり だからなぁ)




日付変わって8.15
今年は

日本のいちばん長い日
(1967 岡本喜八版)
また 見たい気持ちになってます。

(ほんとは毎年、と思うんだけど
気分的に無理な感じが続いた。

ステイホーム期間と
無関係ではない気がする






晩に適当に作った
中華丼
美味しく出来たんですけど

そういう一見たいしたことのない
個人的な楽しさも

オンラインミーティングも
録音したりするのも

色々な偶然の重なりがあって
成立してる かもしれないよ。
なんて事が 頭を よぎってみたり




政治家には
大きな票田にばかり
色目を つかうんじゃなくて

個人にもっと注力する。

そういう人物に こそ なって欲しい。
本来そうあるべきと思うけど

年々本筋からそれてきてるし

私自身も そういうもんだし
という諦めが
日常的になりすぎている。

この慣れから
目を醒ますには
ちょっと自覚がいりますね。






昼間目にした
浜野謙太さんのツイッター
目が醒めた思いがした。








謝謝






2022,8/13

2022年08月13日 | 日記




何年かぶりに海にいったので
夏の海っぽい曲のカバー
録ってます





無理がききそうな日は
どんどんやって

だめだこりゃな日は
諦めてしまうたちで

今夜は割と
はかどる方の日です。




あとですね…

昼間みた
映画 愛と死の記録

いままでノーマークだったですけど
すごく良かったというか
…中盤以降 落涙。

タイトルで敬遠したの
大間違い。

吉永小百合 渡哲也 中尾彬 佐野浅夫
アンサンブル絶妙。

アート映画的
ドキュメンタリー手法多用。

どの絵も職人技が、ひかってて
しびれる。

凄いと思わせない?けど
おそらく 凄いであろう
格好いい長回しとか。

66年の広島の街が
ヌーベルバーグに
見えた。

かといってスタイリッシュとは
正反対で
制作者の気合は
はしばし まで。




テンポ良い青春映画でもあり
見やすい。視点はドライ

個人的に ひまわり かくも長き不在
と並ぶ 戦後とは?の名作 でした。






子供の頃は 夏休みに
戦争関連の映画
昼間のテレビでよくやってましたよね

五社英雄とかもやってたけど笑

浅野温子と池上季実子のけんかが
怖いけどエロさもあり 目が話せなくて
なんだかんだ好きだった。

あのタイトルは なんだっけ?




そういう昼間流れる映画を
大人が難しい顔してみてるのを
子供の自分も 横からみてた。

私は貝になりたい。や
十三階段?!は うっすら記憶がある。
ラストが激重で 細部は覚えていない。



断片的でもいいから
そういう世界に触れる機会
大事だなって。

バズらないけど
大事な物、大事な話が
沢山ありますよね。

小学校でも子供用に制作された
戦争関連の映画を見る会なんが
ありましたね。

二人のイーダ っていう
古い椅子が歩き回る映画
かっこいいけど
怖かったのを特に覚えています。

作ってたんですよね、以前は。




ともかく愛と死の記録。は
青春映画としても
素晴らしいので
余計に胸を打たれました。

ショックシーンみたいなのは皆無です。

主演の二人が
眩しかった。

90分です。
この時期 見ていただきたいけど
…レンタルでも
あんまり手に入らないのかなぁ。。。




プライベートライアンとか
ひめゆり関連とか戦場物は
ハードル高くて見られないんですけど
(…プラトーンとかもTVで
やってましたね、そういえば)


岡本喜八の
独立愚連隊西へ と
血と砂 は

悲劇とポップなミュージカル?という
おかしな世界観で みやすいし

手にはいりやすいと思いますのて
観たことない方は
ぜひ。




西へ は
息子とも たびたびみて
テーマ曲を、
笑いながら一緒に歌ったりします

細部は分かっていないようだけど
それでいいと思ってます。

触れる事が大事かなぁと。










謝謝