イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

内田勘太郎さん。りえのブルース。

2016年05月31日 | 音楽


内田勘太郎さんのライブを観たくて
ワンドロップへ。

引越したので、
ライブやってるようなお店も
少し近所になった。
少し、ね。笑



熊本げんきだしてね、な感じで
チャージフリー。
お子さん連れも多い。

酒飲みのおじさま。
お洒落なおじさま。

リアルディーバ、レジェンド。
坂本スミ子さんも客席に。

ノーノーボーイ。
サマータイムブルース。
楽しいけど、みんな ほろ苦い。

おそうじおばちゃん。も。
いやになった。も。



いやになった。って
なんかほんと いい曲だな。

いやになったー。
って、誰でも思い当たる。




終演後。
帰り際に目があったので
ぺこりとしてみたら

ありがとうございましたー。
って、ていねいに
わたしの目をしっかり見て
ぺこりと返して下さった。

あまりに丁寧で、なんだか
すごいなーと。
月並みな書き方しか
思い浮かばない自分が残念だー

そんだけお優しいのを
目の当たりにしてるのに

連れてった息子を
グイッと前に突き出し
「うちの子、名前、一緒なんですぅー」

だとか、お話する勇気が
まったく沸かない。
それが わたし。。。

それが
りえのブルーーース。。。








Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中のお味噌汁。

2016年05月31日 | memo

朝が苦手な為
お味噌汁を夜に作って
なんなら小腹もすくので
作るなり食べてみたり

この時期、意外と
渇いてる感じなので
しみわたるー。
今晩は大根と人参と椎茸でした。

大根は、とうがたってるの覚悟で
買ったものの
シルキー、ジューシーで
農家さん、上手だーと感心。

5月にはいってからは
だしも、味噌も だんぜん濃いめで。


熊本の出汁は
海老がはいってたりして
美味しいけど甘めなので
椎茸が入ると味が落ち着く、
気がする。

お味噌汁。
簡単だけど、素材の良し悪しが
ダイレクトに出るように思う。

同じお味噌なのに、
いれる野菜で
味や口当たりが違うもんだなーとか。




昨日、コーヒーの淹れ方講座
@しましまの木
に行って来たのですが

毎回の淹れ方が安定する為に
必要な道具、方法という事に
ポイントを、置かれているようで

安定させる事を
何よりも
優先させてらっしゃる
そうすると、結果美味しくなる、と。

喫茶店の方なんかにとったら
当然なんだろうけど

味、味って思いがちだから
意外と盲点っていうのか
面白くって

珈琲の話聞いてるのに
あー、これ
珈琲の話だけじゃないなー
なんて思ったりして。


毎日のお味噌汁は
具も、違うし、気温も日変わりだし
お味噌いれる量なんて
計るタイプでもないし

ましてや家庭の料理だから
味の安定なんて
考えた事もなかったし

これからも
お味噌とお湯の量を計ったりは
しないと思うけど笑

今晩のお味噌汁が
美味しかったのは

お湯や使ってる道具のこと
ほしい味の為の野菜の切り方、とか。
いつもより意識していたからで
それはもしかして
珈琲講座のなせるわざ。

っていうのは
ちょっと成果が出るの
早すぎ、出来過ぎの話
かもしれないけど



ちいさなことでも
安定、を基準に 意識してみると
発想も動作も
すこしだけ
変わる事が出来る かもしれない。。。

イチローのルーティーンとか
関係ある事なのかしら。
ちょっと違うはなし なのかな?笑

イチローの本 前 読んだのに。
忘れちゃった。
野球はルールもわかりません。




お味噌汁から、珈琲の話に
なってしまった。。。




淹れ方講座は
サーカスコーヒーさん from 京都。
色んなこと
気づかせてくださった。謝謝!







Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特撮くん。

2016年05月27日 | memo



かーさん。
かめら。
貸して。

はい、どーぞ。



おー。
特撮感。

手前、海が波打ってるそう。
ほー。

奥のほうは、たいへんだー。
ピントが映画的。





わちゃー



構図。
円谷プロの感じするー



アングル。
ゴジラ目線だねー



あららー



わたしが映画好きなのもあって
庵野さんの特撮展に
連れて行ったり
スターウォーズのメイキングも
一緒に見たりして

ああいう世界には
作り手がいるって
知ってしまって

見せるの、早すぎたかな。
せっかくのファンタジーが。。。
って思ってたけど

色々見せても
いいのかな。。。

すきなら
勝手に いろいろするものねー




























Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっきまで Woodstock 。

2016年05月25日 | memo




遊びに。

イベント終わってから
ずっと浅川マキかかってた ♪

コーヒー飲みに
また行かなきゃなー


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただいた募金。お渡しして来ました。

2016年05月22日 | memo


きのうから
けさにかけて
あたまが重い。

なにをやっても
きかなーい。

今朝お灸。
なんとかおさまる。
江津湖へ。

とぅから家さん。
りゅうまさんと再会。
アンピカクニン。

遠くに見える湖。
美しい景色。
美味しい食べ物。



カキ氷。
練乳。白玉。あずきいり。

こんなのがぴったりくる陽気。
天気も場所も。

まさに陽気。
ポジティブ。天国。

自分で思ってるより
なんかつかれてるよねーなんて
言い合いながら。
ほぐれる。ほぐれる。



場所を移して
今度はワンドロップへ。

友達のスズケン。
ライブで来てるそう。



おー!やーまん!やーまん!

なんて
われわれ言わないタイプだけど。

立ち話するだけでも
なんだかうれしいの。
ぼんやり顏の二人。
実際はよろこんでます。

そして ここからが
本日のミッション。



ワンドロップは熊本の内外から
信頼されてる
ライブも出来る素敵なレストランで、
わたしたちも
ライブさせていただいたお店。

オーナーのはなかさん。
ご自宅が益城町だそうです。
お家も大変であろうなか

ワンドロップを
物資を配る拠点になさっていて
その様子はFacebook等で
さかのぼっていただけます。

https://m.facebook.com/tatsuya.hanaka?fref=ts

リンクあってるはずです。
いやもうほんと。
ずっと最前線。



ひがいの多かった地域の事を
とても良くご存知なので

先日の九州ライブで
いただいた募金ですが
ワンドロップさんに
託させていただきます。

この結論にたどりつくまで
実はなやんだりしてたのですが。
選択肢多いですから。。。



長崎、唐津、糸島
久留米、博多の会場で
約4.5万円集まりました。

音楽もさることながら
わたしたちが見聞きしたこと
真剣に聞いてくださってた。

集まってくださった皆様
募金してくださった皆様
ありがとうございました。

わたしたちからも
足させていただいて
計5万円。にさせていただきますね。

イベント組んでくださった方々。
急だったり、開催自体どうしようか?
相談したりと 異例づくしのなか

気持ちの良い対応の数々。
ありがとうございました。




今回も、遠回りばっかりの文で
なんかもー
ご報告だけを、すべきところ。

すいません
今日は、いい日曜日でした。






Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパラッチ。

2016年05月20日 | memo



ライブに行くのは
久しぶり。
大橋トリオさんを観に。



同行している
ベースのレイさんと再会。
彼のベースはやっぱり最高。

大橋さんの時は
コーラスも、ウッドベースもあって
カントリーな感じから
ディスコ的なものまで大活躍。




親密交際のパパラッチ風。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂どおり。すっからかん。

2016年05月17日 | memo


近くまで行ったので
前に住んでいた
豊野町の家へ。

このうちに関しては
感覚的に、多分ひと区切りついた。
見て良かった。



「ぼくたちに
早く出た方がいいよって
教えて、守ってくれたおうちだから

見に行ったりして
優しくしてあげたい」
と息子からのリクエストで。

うーん、ちみ
やさしーね。

噂どおり。
なくなってました。



そして感慨もなく。
あー、そーかー。
とすんなり受け入れられるかんじ。

相変わらず
緑が美しかった。


夕方で
空も美しかった。

子どもは、友達と再会して
楽しそう。

野いちごとって、サッカーして。
大人は、せっかくだし、なんていって
梅を収穫したりして。

平熱で
普通に楽しんでる風。





前回
崩れた家を初めて
目にした時に

「ドリフの屋台崩し!」
なんて
真っ先に思ったくらいで

あまりにひどいと
人って面白くなっちゃうんだな
と思ったけど



今回行ったら
鉄の建築資材の散らばり具合なんて
AKIRAだね。

とか
くだらない事
真っ先に思ったりして
意外と太い神経をしている。



この場所に仮設住宅
なんて話もきいたけど

子どもの友達の
一年生からきいた話で。
詳細はどうなんだろう。



大家さんは後処理が
大変みたい。
崩れそうだと両隣りに悪いでしょ?

私たちが出た後のため
空き家扱いとなってしまい

こわす費用は全額自費となる。
数百万円。
熊本の田舎は、空き家が多い。

理屈は分からなくもないけど
いつも、みんなが払ってる
税金って
こんなとき使わずいつ使うのか?

東北だってまだまだ大変と聞くし。
外に見栄はって
無駄ばかりのように見える。

そんなこと
ぶつくさ考えながら

日常を取り戻すことと
来るか来ないかわからない
次の地震に備えることを
同時にしてしまう。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンク。

2016年05月16日 | memo



オーディオ。
繋いであったこと、
すっかり忘れていて
スピーカーから
鳴らしてみる。

空気が振動している。
ふはー

ほっとする。

ウッドベースの低音。
気持ち良し。
間接照明にしちゃったりする。

お茶請けは
スーパーの訳わからん甘いパンでも
心は老舗のジャズ喫茶だよ。

今晩も、子どもが淹れてくれた
コーヒー。美味しい。



このアルバム
結構すぐおわっちゃうんだよなー








Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すーぱーまん。

2016年05月15日 | memo



急に暑いのもあって
すこしばててたら

かーさん
こーひー
ぼく いれてあげようか?

だって。
普段から良くみてるんだな。

必要なもの
全部自分で用意していて
はー、すごいな。



そのあとで
パン焼いてあげる。って
トースト出してくれたりと
サービスがつづくので

お店屋さんごっことなり
「お店の名前は?」
と聞けば

長い沈黙ののち
「ひよこマルシェ たい!」
「お泊まりできるカフェですよ」




最近は
マイケルジャクソン、じゃなくて
アルヤンコビックと とんねるずが
お気に入り。

でもスムーズクリミナルのリフを
口ずさんでは
それっぽいダンスもしていて

見えないハットをおさえながら
よく前傾している。

パロディーがあるから
かえって本家の良さを
感じている模様。

フレッドアステアも
ウエストサイドも
そのうち観てほしい。

いろいろ ものまねしたらいい。



後片付けもしてくれた。
いい子だなー

ありがとう。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビみて笑って。電話した。

2016年05月14日 | memo



すだまさき君がすきだから
さっき、久しぶりにテレビ。

RGも出てて至福。
野口五郎のくだりも良かった。

テレビで笑ったの
久しぶり。

次回はショーケンがゲストだとか。
チョイスが素晴らしい。
ちらっと映ってたのが
また素敵で。

ダウンタウンのあの番組
志村けんとか
綾小路きみまろとか出てた回
感じいいなーと思ってたら
いまは、毎週やってるのね。

いやー
すごくいいなー

おとなが
お酒のみながら話すテレビって
あんまり ないんだな。。。



そのあと。
友達から電話。
くだらないことばっかり。

今晩はそんな感じ。
平和な夜です。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする