goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産屋さんのひとりごと賃貸売買管理

大阪市内の不動産、賃貸、売買、管理、西区、中央区、北区、福島区、浪速区、オススメ物件や、好きな食べ物・お店の個人的感想

焼肉 食道園 千日前店 / 華網カルビ / なんば

2009年09月21日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.9.8


ベタかも知れませんが、


大好きな焼肉屋さんは、 『食道園』 です。


昭和21年(1946年)創業という 『食道園』 は、焼肉料理の発祥店といわれているそうです。


子供の頃は、親に連れて行ってもらうとかでしたが、


大人になっても、いまだに誰かに連れて行ってもらわないと行けません。



およばれの時に ( (エ)さんにも食べさせてあげたい ) と思うのですが、およばれですから


そんな厚かましいことは言えません。


( 人によっては、言いますが。。。 )


自分の稼ぎで (エ)さんに食べさせてあげられるよう もっと頑張らないといけません。(情けない母です。)


前置きが長くなりましたが、


そんなわけで 大好きな食道園千日前店 に連れて行って頂けました〜♪

ここの冷麺も大好きなんです♪

↓とりあえず、”生レバー”



↓キムチ盛り合わせ



↓お野菜も摂らないとね。チシャ菜とキャベツです。



↓ジャーン♪華網カルビです☆



↓このカット!この職人技!凄いですね〜



↓なんだったっけ? 上ミノ薄切り だったかな?



↓てっちゃんと、… なんだったっけ? センマイ?



↓そんなことよりカルビ♪カルビ♪



↓ジュージュー♪  焼き過ぎてはいけません。



↓ジュージュー♪  内臓系は、飲みこみどころがわからなくて、ちょっと苦手です。



でも、コラーゲンたっぷりと言われると、食べます。(笑)

最後に

シメに冷麺を勧めてくださったのですが、

さすがの(ハ)も もうお腹一杯で食べられません。

冷麺だけは 丁重に辞退しました。

冷麺が大好きなのに残念です。 

それにしても、

みなさんの美味しいと思うところは同じなのか?

それともたまたま味覚の似た方たちだったのか?

このお店は過去、いろんな方々に「美味しい」と連れて行ってもらったことがあります。 

やっぱり いいお肉を あっさり目の日本人好みのタレで戴くというのが人気の秘密でしょうか?

冷麺も美味しいしね(まだ言うか。。)

とっても美味しかったです。

久しぶりの焼き肉でした♪(幸)

ご馳走さまでした。







『食道園』
食道園千日前店

大阪市中央区千日前1-7-7サンプラザビル1F
TEL06-6213-3335
JR・地下鉄御堂筋線なんば駅

11:30〜23:00

食道園 千日前店 (焼肉 / 近鉄日本橋、日本橋、なんば)
★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング

湖陽樹 谷町店 / 全日 不動産協会 西支部 研修会&納涼会

2009年09月03日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.8.27


↓この日は、全日本不動産協会大阪府本部で、西支部主催の研修会がありました。

↑ LLCチーム経営 の広瀬義浩氏と、嶋田 至氏が講師で、体験学習や、傾聴を通じて、知識やスキルを学んだり、いろんなヒントが得られるという研修です。


↑(ハ)は企画委員をやらせて頂いていますので、今回の企画(体験学習)が喜んでいただけるかどうか、ドキドキワクワクでした。


お陰さまで、大変楽しく、また、たまたまグループになった素晴らしい人達にも出会え、ものすごく中身の濃い研修であったと、自画自賛。


夢中になり過ぎて、他のグループの方達がどんな感じか なんて見る余裕もなく、自分ばっかり楽しんでいました。


あまり、勉強の話ばかりしていても(ハ)らしくないので(笑)


この研修会の後に開催された納涼会の話に話題を変えます。


西支部の納涼会は谷町4丁目の 『湖陽樹』 で行われました。


↓こちらもまた盛会で、研修会の人数を大幅に上回る50数名が、ご参加くださいました。

↑福利厚生委員のYさん 良かったですね♪



ではお料理をダーっとご紹介。


↓最初に出てきた前菜盛り合わせです。



↓ちゃっかり自分の分を取って 頂きます。



↓揚げもの2種で、鶏のから揚げと、海老のなんか…だったかな?(^^;



↓フカヒレ姿入り 蒸しスープ ( 一人一皿 )



↓牛肉の味噌炒め クレープ包み かな?



↓こういう包む系は美味しいですよね~  横にから揚げも写っています。



↓これはお魚のあんかけ グリーンアスパラガスと。 ( 見たまんまやね~ ) (^^;



↓これは冬瓜のなにか。。。 かにのあんかけスープとか。。。 ( 勝手に言ってます。 )



↓この餃子がメチャメチャ美味しかったのです♪ 何が入っていたのでしょう? 坦々麺のスープのようなゴマ味噌ダレがまた美味しいー!



↓次は炒飯かな?と言うと想像通りでした。 パラッと炒めてあって美味しいです。



↓デザートは胡麻団子かな?って言ってたらまたまた想像通り。オレンジも添えてありました。



↓美味しそう~



↓隣のH氏が わざわざ写真撮りの為に ガブッとかぶって中身を見せてくださいます。(笑)



美味しかったです~


ご馳走さまでした。


やっぱり中華は大勢でワイワイと食べるのがいいですね♪


皆さん お疲れさまでした。 ありがとうございました。 ( 今頃ですが。。。 )












『湖陽樹 谷町店』


湖陽樹 谷町店 (中華料理 / 谷町四丁目、谷町六丁目、松屋町)★★★☆☆ 3.5


食べログ グルメブログランキング

アリラン亭 堂島店 / 韓国料理 / 北新地

2009年07月15日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.7.13


こちらも、ずーーーっと前から「行きたい」「行こうね」って言ってたお店です。


『アリラン亭 堂島店』



ユキエダさま は、辛いものは苦手なのと、日にちが合わないのとで、

この日のメンバーは、さくらこさま と(ハ)の二人です。

(ちなみに(エ)さんも辛いのは苦手です。)


↓ランチメニューです。


↑どれもこれも食べてみたいけど、迷った挙句、(ハ)は、このランチメニューにはない”冷麺”で♪

”水冷麺”¥950(ランチは¥850) じゃなくて ”ピビン冷麺”¥1,100(ランチは¥950) で♪


先に ぐるなび とかで見て あるのはわかってたし



↓最初に付き出しみたいな感じでキムチがどっさり出てきます。

↑美味しいーー。 これ、嬉しいですね~


さくらこさま は、”豆腐チゲ”¥950(ライス付き)です。

すっごいグツグツと煮立っていました。かなり辛そうですが、味見させてもらったら、以外とそんなに辛くなかった。


いろんな具材から旨味がにじみ出た感じで美味しかった~



↓(ハ)の頼んだピビン冷麺¥950(スープ付)

かなり辛いだろうと覚悟して食べてみたら。。。全然辛くなかった。後口がちょっとピリ辛なだけで、甘辛くて美味しいーー!!

辛いのもいけるんですが、甘辛いのもOKです。(ハ)


↓茹で卵と、りんごと、キムチと、きゅうり、焼豚(?)とか色々入っています。

コチュジャンが味の決め手ですね♪


こちらの冷麺、驚いたのはハサミで切って食べるということ。

骨付きカルビとかだったら、ハサミで切って食べたことあるけど、冷麺でそこまでするのは(ハ)は初めてでした。


↓というわけで、手タレは さくらこさま にお願いしました(笑)



↓テープカットのように、麺カットの儀式です(笑)



↓「チョキ~ン」

長いこと持たされて、さくらこさま、お疲れ様でした


麺はかなり極細で、味がよくからんで食べやすかったですが、

以前は もう少し太かったのかな?

普通位の太さでもいいけど、 これはこれで美味しかったです。(ハ)は。 

よく 麺が少なめだったりするところもあるけど、

こちらは、かなりのボリュームで嬉しかったです。


お腹一杯!!


美味しかったです~♪ ご馳走様でした♪


今度は、石焼きピビンパや、ホルモン鍋焼きうどんも食べてみたいです~♪


(本当は、焼き肉が一番食べたかったりする。。)











『アリラン亭 堂島店 』

大阪市北区堂島浜1-4-4 アクア堂島フォンターナ 4F

[月~金] 11:30~14:30 17:00~23:00
[土祝] 17:00~23:30

定休日 日曜日

禁煙・喫煙 全面喫煙可



アリラン亭 堂島店 (韓国料理 / 北新地、肥後橋、淀屋橋)
★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング

中華菜館 THE 宴 MARUSHIN (チュウカサイカンザウタゲマルシン) /中華料理 /肥後橋

2009年07月14日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.7.10


この日のランチ


出かけようと思って、外に出たら雨だったので、急きょ変更

当初の予定と違って、すぐ近くのお店


『中華菜館 THE 宴 MARUSHIN (チュウカサイカン ザ ウタゲ マルシン) 』 に決定です。


あまりに近過ぎて、気づいてなかったけど、5月のGW明けにオープンしてたらしいです。。(去年?一昨年?今年?)

 

雨で看板もびしょ濡れです。↑




お得なランチセットがたくさんあって迷いますが、(エ)さんが選んだのは、


↓焼き飯・ラーメンセット¥800 



↓(ハ)は”日替わりランチセット(デザート付)”¥800 この日は、坦々麺と、鶏のから揚げと、ご飯と、胡瓜と、杏仁豆腐でした。



↓ご飯が かためで美味しかったです~♪ 胡瓜の甘酸っぱいお漬物も美味しかった。
  


↓(エ)さんの大好きな鶏のから揚げ

カラッと揚がっています♪


↓坦々麺は 『華都飯店』 みたいにゴマペーストたっぷり~な感じではなく、

胡麻はほとんど使っていないような、ラー油だけの辛さのような、あっさり辛い坦々麺です。


↓これはこれで美味しいですね。



↓(エ)さんの焼き飯とラーメンも味見させてもらいましたけれど、普通に美味しかったです♪

焼き飯は ちゃんとパラパラにほぐれてお味も良く、


これぞ焼き飯、 これぞラーメン って感じでした。


こういう 「普通の中華料理!」 って感じの中華、好きなんです~♪


↓(ハ)の日替わりだけ、デザート付で杏仁豆腐が付いています。



それも嬉しいんだけど、


↓お店の方が、「女性の方だけ特別に♪」って、ゴマ団子を1個ずつサービスでくださいました♪(1個¥150の、ゴマ餡もちゃんと自家製のゴマ団子)



揚げたてでアツアツだからヤケドしないように気を付けて頂きます。



この餡が黒ゴマだけで練ったような美味しい餡で、大満足~


ありがとうございました~ 一気にポイントアップです~


近くて、安くて、早くて、普通に美味しくて、サービスも良いので、また行きたいです。


とりあえず、今日のところはまだ1回目なので、☆3.5くらいで、


他の方も仰っていましたが、「食べるほどにくせになってくる」「食べるほどに好きになってくる」そんなお店だと思います。


通って行くうちに☆4になっていくと思う。。きっと。。


このお店の場所 昔からよく代替わりするところなんですけど、今度は長く続いてほしいと思います。












『中華菜館 THE 宴 MARUSHIN (チュウカサイカン ザ ウタゲ マルシン) 』

大阪市西区京町堀1-4-6
TEL 06-6441-6900

地下鉄四ツ橋線 肥後橋駅より徒歩4分
地下鉄御堂筋線・中央線・四ツ橋線 本町駅より徒歩5分


営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00)
ランチ営業、日曜営業

定休日 不定休





The宴 中国菜館 マルシン (中華料理 / 肥後橋、淀屋橋)★★★☆☆ 3.5


食べログ グルメブログランキング

華都飯店 特製冷麺 / 華都名物 麻婆豆腐 ランチセット / 本町

2009年07月10日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.6.30


期間限定の華都飯店 特製冷麺 ¥1,260

冷麺の季節ですね~

こちらの冷麺は、冷麺 (韓国冷麺) というよりも、 (冷やし中華の豪華バージョンみたいな。。) 感じです。


冷麺を注文した人 ((エ)さん) だけ「10分くらいお時間かかりますがよろしいでしょうか?」と聞かれます。


そういえば、去年も、同じように聞かれたっけ。。。


↓先に、冷麺のタレだけ出てきます(笑)



↓次に 上にのっける具材達が運ばれてきます。



↓そして数分後、麺が到着します。



↓具をのっけて、やっと完成!

↑ちょっと たいそうな 1品です(笑)


高いから もったいつけてるのか?!


↓(ハ)は麻婆豆腐のランチセット¥1,155 です。

↑わかめ の とろみスープと、こんにゃくのピリ辛煮?(炒め?)と、ザーサイ


↓麻婆豆腐

↑「しびれ」・「香り」・「豆板醤」の薬味三兄弟たちも例によってやってきます。


↓ご飯と麻婆豆腐 とってもよく合います。 ご飯がすすみます。



↓デザートまでついています。 この日は、ライチのゼリーでした。

↑美味しい~! やっぱり美味しいわ!! 『華都飯店』


ごちそうさまでした










☆華都飯店の過去記事です  


   「華都飯店」2006.7.15

   「華都飯店☆大阪市中央区備後町」2007.2.27
 
   「華都飯店☆大阪市中央区備後町3」2007.5.2

   「華都飯店(シャトーハンテン)☆おかげさまで20周年なんだって」2007.6.6

   「やっぱり好きな『華都飯店』☆大阪市中央区備後町3」2007.9.12

   「華都飯店 ( シャトーハンテン ) /本町/四川料理/担担麺/麻婆豆腐/大阪市中央区備後町3」2008.5.15   

   「華都飯店 / 本町 / ランチ / 特集にしてみました」2008.9.8

   「華都飯店 ( シャトーハンテン ) / 四川料理 / 本町」2009.4.14      
   
   「華都飯店 ( シャトーハンテン ) / 馬家の坦々麺 / 四川料理 / 本町」2009.6.17








『華都飯店』 ← ( ぐるなび参照 )

住所 大阪市中央区備後町3-6-14
(アーバネックス備後町ビル1F)
TEL 06-6264-7320
営業時間 平日11:00~15:00 17:00~22:00
土曜11:00~21:00
日・祝日休
駐車場 無


華都飯店HP






華都飯店 (四川料理 / 本町、堺筋本町、淀屋橋)★★★★ 4.5



食べログ グルメブログランキング

麺屋 武士道 / 武士道誠黒醤油 / 玉卵飯(たまらんはん)セット / 阿波座

2009年06月27日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.6.27



2009.6.22 の 『Mのランチ』 さんの記事を見て、 6/23(火)11:30 のオープンを狙って行こうとしていたのですが、


そんな日に限って仕事が入り、断念。。。

でも 今日 6/27(土)11:28 に行ってきました♪


『麺屋 武士道』

↑まだオープン前なのに すでに3人さんが並んでいました。


『Mのランチ』 さんの威力恐るべし


↓ランチメニューはこんな感じ



↓まだ 11:30 前なので 「只今 休戦中」 って書いてあるでしょf(^_^)



↓店内はこんな感じ  『Mのランチ』 さんのところでも載っていましたね~ 兜や、新撰組の羽織( ´艸`)



『麺屋 武士道』



「皆の者 お客様のご来店でござる」


店長のまこっちゃん(?) が、いちいち面白いし、店中の人も元気一杯です♪ 


↓下足札には”殿”とか、”町娘”とか”親方”とか”ひょっとこ”他、色々とありましたが、(ハ)は”殿”、(エ)さんは”親方”にしました( ´艸`)



「幸せのお茶でござる」と置かれましたお茶

↑ジャスミンティーみたいなお茶で、氷が丸くカットしてありました。幸せになれそう~


↓(ハ)が頼んだのは”玉卵飯御膳”¥810

↑武士道誠黒醤油ラーメンと玉卵飯(たまらんはん)のセットです。


↓麺、太ーーっ!! かなり食べごたえあり。

↑鶏ガラベースの こってり背油醤油味でにんにく入りの濃いぃ味なので、太麺がちょうどいい感じです。


↓”玉卵飯(たまらんはん)”です。



↓ラーメンの味が濃いぃので、玉卵飯は醤油少なめにしました。



↓この濃厚でコクのあるスープ

↑普段は薄味の(ハ)ですが、このこってりスープも美味しいです


(エ)さんは、女子らしく、「背油少なめ にんにく少なめ」でご飯なしで、

武士道誠黒醤油の単品¥610にしました。


(ハ)は今度は  『Mのランチ』 さん おススメの、白ご飯のセットにして

ご飯をスープに入れて 雑炊風にして頂きたいと思いました~。
 

大変美味しかったです。
ご馳走様でした~。
 












『麺屋 武士道』

大阪市西区立売堀4-6-20 立売堀ビル 1F
TEL 06-6532-3349
地下鉄中央線 阿波座駅 徒歩3分
11:30~13:30  
17:00~22:00

定休日 第3日曜







麺屋 武士道 (ラーメン / 阿波座、西長堀、西大橋)★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング

中華菜館 水晶 / 肥後橋

2009年06月26日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.6.22



『中華菜館 水晶』 へ行ってきました。



江戸堀1丁目で近いし、


タイサブローさま が 直近で2回も載せていらっしゃるので きっと美味しいんだろうと思って



(エ)さんと行ってきました。


店内はこんな感じ。 こじんまりとした可愛いお店です。



↓(エ)さんが選んだのは、”葱油の和えソバセット”¥850

普通に「 ねぎあぶら の あえそば せっと 」とお読みください。(笑)
                         右端に切れて写っているのは”ライチ”です。↑


葱油の和えソバと、鶏のから揚げと、ご飯(小)と、サラダと、デザート(ライチ)がついて¥850です。


↓「他では食べられない新感覚の冷やし麺」



↓タレをからめて頂きます。

↑(ハ)も味見させてもらいました♪ 美味しかった~♪ (ハ)も、これにしたら良かった。


↓鶏のから揚げも美味しそうだったので(ハ)の餃子と1個ずつトレードしました(笑)

↑ジューシーでした~


↓こちらは(ハ)の選んだ”水晶セット”¥950



「名物黒胡麻坦々麺も食べたいけれど、日替わりも捨てがたい。そんなあなたに」とありますが、まさにそれなので、

タイサブローさま も推奨されていた水晶セットにしました。


黒胡麻坦々麺(小)と、日替わりの麻婆茄子と、海老餃子、シュウマイ、揚げ餃子、サラダに、中華ちまき、デザートのライチです。


↓中華ちまき。          ちょっとべっちょりでしたが、(笑) 味は美味しかったです。
 


↓麻婆茄子も好みのお味ですが、これが出るなら白ご飯の方が良かったな
 
黒胡麻坦々麺はすっごくあっさりしたスープで黒くて少し辛いです。全般的に薄味でしょうか?↑


我が家は薄味好きなんですけどね。


↓点心も、みんな普通に美味しかったです♪ 
 
↑これだけのものを 一人で全部作るの大変でしょうね~


↓サラダと ライチです。
 


このお店は女子に人気があるお店だと思いますね~


美味しかったです。


ご馳走様でした。










『中華菜館 水晶』

大阪市西区江戸堀1-20-11 肥後橋建和ビル1F
TEL 0066-967-372889 (予約専用番号、通話料無料)
TEL 06-6447-9251 (お問合せ専用番号)

地下鉄四つ橋線 肥後橋駅7番出口徒歩3分

ランチ  11:00~14:30(L.O.14:00) 
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00 ドリンクラスト 22:30) 

定休日 日曜日(営業を行っている場合もあります。お問い合わせはお電話で。予約可)


中華菜館 水晶 (中華料理 / 肥後橋、淀屋橋、本町)★★★☆☆ 3.5



食べログ グルメブログランキング

華都飯店 ( シャトーハンテン ) / 馬家の坦々麺 / 四川料理 / 本町

2009年06月17日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.5.25


5月の話ですけれども


『華都飯店』 に行くけど、行く?と言うお誘いに、


「行く!行く!!」と、二つ返事の(ハ)と(エ)。



↓『華都飯店』の説明 ぐるなび 参照

「当店は「ラストエンペラー」の愛新覚羅(あいしんぎょろ)一族と親戚関係にあります、

馬遅伯昌氏(マーチーハクショウ)、馬へれん氏親子プロデュースによる本格中国料理店です。

味はピリッと辛い四川料理をベースに宮廷料理の流れをくむ華麗な北京料理の要素も取り入れ
ヘルシーな薄味で幅広いお客様の支持を得ています。

皆様には素晴らしい料理と空間をお楽しみ頂きますよう、御来店をお待ちしております。」


というわけで


『華都飯店』 でランチです♪


この日は、


↓(ハ)は、原点に返って ”坦々麺”¥1,050 ( 華都飯店名物です )



↓ゴマだれに、ネギやニンニクと辛味を品よく効かせたスープにたっぷりのひき肉、青梗菜、メンマ、油揚げが入っています。



このスープがホントに胡麻たっぷりで全部飲みほしたいくらい美味しいです。


↓しゃっちょさんは、"海の幸入りやきそば ( 海鮮炒麺 )" ¥1,575



↑毎回思うけれど、これも捨てがたい。。


↓(エ)さんは、”広東風かに玉あんかけ”¥1,155 やっぱりランチセットはお得です♪
かに玉あんかけと、



↓玉子と湯葉のスープと、フキのピリ辛和え、ザーサイ



↓それに、ご飯がついて、 ( おかわりできます。 )



↓デザートまでついてるんですから~♪



↑この日のデザートは、珍しくプリン ( プリン風というべきか? ) でした。

↑こんなについてる日替わりのランチセットや、麻婆豆腐のランチセット、

これらも捨てがたい。。。


というわけで、今日も


美味しかったです~


ご馳走様でした。









☆華都飯店の過去記事です  

   「やっぱり好きな『華都飯店』☆大阪市中央区備後町3」

   「華都飯店(シャトーハンテン)☆おかげさまで20周年なんだって」
 
   「華都飯店☆大阪市中央区備後町3」

   「華都飯店☆大阪市中央区備後町」

   「華都飯店」

   「華都飯店 ( シャトーハンテン ) /本町/四川料理/担担麺/麻婆豆腐/大阪市中央区備後町3」   

   「華都飯店 / 本町 / ランチ / 特集にしてみました」

   「華都飯店 ( シャトーハンテン ) / 四川料理 / 本町」   
     
   





『華都飯店』 ← ( ぐるなび参照 )

住所 大阪市中央区備後町3-6-14
(アーバネックス備後町ビル1F)
TEL 06-6264-7320
営業時間 平日11:00~15:00 17:00~22:00
土曜11:00~21:00
日・祝日休
駐車場 無


華都飯店HP






華都飯店 (四川料理 / 本町、堺筋本町、淀屋橋)★★★★ 4.5



食べログ グルメブログランキング

味宝楼 (ミホウロウ) / 中華料理 / 瓦町2丁目 / 堺筋本町

2009年06月12日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.6.11


地下鉄堺筋線堺筋本町駅17号出入口より徒歩4分弱

三菱東京UFJ銀行瓦町支店の西隣にあります。


↓中華料理 『味宝楼(ミホウロウ)』瓦町店


先月の5月20日にオープンしたばかりらしいです。



1階が普通に定食とか麺類、丼類で、 2階がバイキング ¥980(平日のみ1時間食べ放題)

ランチタイムは 11:00~15:00 と長時間なのが嬉しいですね。


↓混む前に と思って、11時過ぎに行きましたので 今のうちに店内写真を撮っておきます。



↓(エ)さんが写っています。



↓バイキングのテーブルはこんな感じで

あと、ご飯や、スープの入っている大きな鍋もありました。


↓麻婆豆腐



↓杏仁豆腐



↓大皿にたっぷりとってきました~(^~^)



↓焼きそば とか



↓炒飯 とか

(これ、たっぷり取りました)


↓春雨の中華風サラダ

(これも、たっぷり取りました)


↓茄子の肉味噌炒め、厚揚げと野菜の炒め物(←これめっちゃ美味しかった)



↓海老の天ぷら、酢豚、玉子と野菜の炒め物(?)とか、鶏のから揚げとか色々。。



↓麻婆豆腐 ( 辛いのは気に入ったけど、麻婆豆腐はやっぱり 華都飯店 のが一番かも )

(あ でも、食べ放題の中の1品と、華都飯店 の定番の単品とを比べたら、そりゃあ、華都飯店 の方がお高い分、違いますよね )


↓玉子のスープ



新しくできたお料理が次々運ばれてきます。


「八宝菜あがりました~」 「炒飯あがりました~」 と、言われると

出来たての温かいのを取りに行きたくなります。


↓八宝菜



↓また、炒飯 (笑)



↓春巻き も、あがりました



↓デザートにグレープフルーツやりんごもありました。とってきたのは、りんご と



↓もちろん、杏仁豆腐 です♪ ( 私が果物だけで済むわけがない )



ごちそうさまでした

 
高級中華ではないけれど、それぞれがちゃんと美味しくて、どれも好みの味でした。
 

これだけ食べて ¥980 だったら、元を取れてますよね~ ( 元取り過ぎ? )


(ハ)と(エ)が帰る頃には、ビジネスマンや OLさん でいっぱいになっていました。


このお店は先月出来たばかりですが、実は3号店なんですって。


北区にも、福島区にも、 『味宝楼』 あるらしいです。








中華料理 『味宝楼(ミホウロウ)』

大阪市中央区瓦町2-1-10 
TEL:06-6232-3118
営業時間:ランチ(11:00~15:00)
    中華酒家(16:00~24:00)

Korean Dining 味庵 ( あじあん ) / 韓国料理 / 大阪市西区靭本町1 / 本町

2009年04月28日 | ラーメン、焼肉、中華、韓国料理とか
2009.4.17 のことです。


(エ)さんの熱い希望により、この日のランチは、

『Korean Dining 味庵 ( あじあん ) 』 に行ってきました。11:30に。

↑(注)この写真は、2008.7.8の時の使い回しです。今はまだランチでは冷麺始まっていませんから(笑)


久しぶりです~

こちらのランチは、惣菜バイキング付きなのが、お気に入りの理由の一つですね。


今日の総菜は、


↓”厚揚げと菜っ葉の炊いたん”

甘くて美味しかったです。


↓庶民の味方で、大好きな”もやしの炊いたん”



↓”白菜のキムチ”



↓”サニーレタスのサラダ”



↓全体でこんな感じ。 12:00になるともう一品増えてたらしいです。



↓注文したのは、二人とも”石焼きピビンパ (スープ付) ¥800”


↓アッツアツの石鍋で出てきますよ~ ジュウジュウ 湯気でレンズが曇るから大変。


↓混ぜたらこんな感じ~



甘いめのたっぷりのひき肉とお味噌と玉子が混ざって美味しいですね~。

ご飯は白米と黒米のブレンドのようです。

しばらくすると、オコゲができて また美味しいです。


早く夏にならないかな。。。ここの冷麺も美味しいので夏がまた楽しみです。


( 夜なら今でも冷麺あるみたいですが、昼しか行かないし。。。 )







『Korean Dining 味庵 ( あじあん ) 』 の過去記事です。

       2006.7.6 korean Dining 味庵

       2007.5.21 味庵☆大阪市西区靭本町1

       2008.7.8 味庵/KOREAN DINING 味庵 (アジアン)/韓国料理/大阪市西区靭本町1/本町







『 Korean Dining 味庵 』


大阪市西区靭本町1-1-19
TEL 06-6445-5007

営業時間 11:30~14:00 17:30~23:00
定休日 土(昼のみ)、日祝







Korean Dining 味庵 (韓国料理 / 本町、肥後橋、淀屋橋)★★★☆☆ 3.5



食べログ グルメブログランキング