goo blog サービス終了のお知らせ 

【富山市】『あなたの近所のサッシ屋さん♪』福光ガラス若社長奮闘日記

福光ガラスの3代目、奥さん大好き若社長!日々の仕事ぶりを軽快に紹介!窓・玄関で困ったら『あなたの近所のサッシ屋さん』まで

【みんなが愛する、村上梨園さん🍐】

2017-08-29 14:27:30 | 若社長の今日
若社長の好物といえば〜!
言わずと知れた、桃と、梨と、愛する奥さんのお、し、り、ね、お尻❤️

今日も朝起きて、奥さんのお尻をペローンとひと撫で、いや、ふた撫で、み撫で♨️

朝からテンションマックス、アゲアゲの若社長!
こんな日は、そうだ「呉羽のいい男」村上梨園の村上さんに会いに行こう。



って事で、売り場移転でリニューアルした村上梨園さんに、梨を買いに行って来ました🍐



お子様限定で、梨の詰め放題が出来るとの事で、是非子供を連れて駆けつけましょう♪( ´▽`)

子供がいなくても、大丈夫!
たくさん梨をサービスしてくれる事間違い〜梨🍐
ねっ!?呉羽のいい男〜❤️



「呉羽のいい男」が作る、愛情いっぱいで育った、美味しい呉羽梨!村上梨園さんに、さあさあ、Let' ら GO〜オバチャン/オバチャン、自転車に乗る のデコメ絵文字


早く行かないと、美味しい梨といい男は、売れ切れちゃいますよーんってか(笑)

奥さーん、梨買って来たよーんおもしろい のデコメ絵文字



【愛情たっぷり!藤田モモ園さんとこの桃、本日解禁】

2017-07-30 19:06:11 | 若社長の今日
【最新情報】
*2021年度の藤田さん宅のモモは、雪害被害の為、収穫できず・・・残念。

皆さーん


立山町の藤田モモ園さん所の、甘くて、愛情たっぷりのモモは、本日から店頭販売解禁ですよー。


ひとくち「むしゃり」と食べようものならば、そのあまりの甘みでファンなること間違いなし。


ニコニコ笑顔のお父さんが、無農薬で手間暇かけて育てた自信のモモ、美味しいですよ〜。


販売開始は、まずはあかつきという品種から。
モモながら、りんごの様にコリコリ、いやカリカリとした食感。しっかり甘みが詰まってます。

大きさによって、秀、特選、L、M、Sと分かれてます。

去年一昨年は、強風の影響と日照時間の少なさで満足いくモモにならず、店頭販売に至らなかったので、実に三年越しのお披露目なのだ。
おり姫さんとひこ星くんよりも、ながーく出会うことのできなかった藤田モモ園さん所のモモ。
今日手に取って、思わず頬擦りしたいくらいでした♪( ´▽`)
だけど、モモは敏感なので、これはもう藤田のお父さんに「ありがとう」と感謝を込めて頬擦りしちゃう勢いの若社長でした(笑)

本日店頭に並んだモモは、少々少な目でしたので
、早く梅雨が明けて、カンカン照りのお天道さんがニョキッと顔を出してくれるのを、手を合わせてお祈りしましょう♪( ´▽`)
3日晴れ間が続けば、たくさん、たくさん、大きくて美味しいモモが店頭に所狭しと並びますから。

こーんな、感じでね。

さぁーお天道様が、ニョキッと顔を出してくれるのが、待ち遠しい〜。
てるてる坊主に、アーメンソーメン、冷や素麺!
神様、仏様に、今小路さま〜♪( ´▽`)


藤田のニコニコお父さんが、「ようこそ、ようこそ」と出迎えてくれまーす。


さあさあ、美味しいモモは、早い者勝ちですぐに売り切れ御免の大盛況♪( ´▽`)
家族総出で買い付けに走りましょう🏃



藤田モモ園さんの紹介はコチラ
2012年


2013年


2014年

【パンパカパーン!男前の若社長の出来上がり( ✌︎'ω')✌︎】

2017-05-19 13:43:30 | 若社長の今日
ヤッホーみなさん、お久しぶりでーす🌞
本日の若社長、この夏モテる男バージョンにイメチェンの大変身( ✌︎'ω')✌︎



カリスマ美容師見習いこと、同級生ヒロポンに、ガッツリ男前に仕上げていただきました。

いや〜奥さんが、ホルダーつけ忘れての大惨事は記憶に新しい。



【バリカン失敗ズベ社長!いざ、しまなみ海道へ】

時には帽子をかぶり斜め45度俯き加減で、また時にはパッパ、パッパと増毛ふりかけにて、人様に、そして世間から気付かれないよう、大人しくズベ生活を送っていたわけね。
う〜ん、実に長い年月待ちに待ったカットのできる長さまで、ついに今日この日が来たのだ♪( ´▽`)
これで帽子も被らず、シャキッと前を向いて歩くことができる日が!
銭湯に行ったって、下はスッポンポンなのに水泳帽、何やらチグハグお間抜けな格好、もうジロジロ見られなくたっていいのだ。
堂々とブラリん、コニニチハなのだ。



ズベ社長をゲラゲラ笑うカリスマ美容師見習いのヒロポンに全てお任せ( ✌︎'ω')✌︎
ヒロポンは、5人の子持ちのパワフル母ちゃんにて、この歳にして挑戦!美容師の国家試験を取ったっていうからすんごいバイタリティの持ち主なのだ、あっ天然も入っているから愛嬌120%♪( ´▽`)
僕なんか国家試験免許は運転免許の青しか持っていないのに・・・。
いやーお見事👏

シャンプー、カラーリングに、揉み揉みマッサージのフルコースの至れり尽くせり。
同級生ってことで、少々気恥ずかしいところもありましたが、しっかりバシッと男前に仕上げてもらって、若社長大満足でーす♪( ´▽`)
「ヒロポ〜ン、ありがチョンマゲ〜( ✌︎'ω')✌︎」



奥さーん、いい男になって帰りますよーおもしろい のデコメ絵文字


「あなたのココ!空いてますよー。」

【こーんなお仕事大歓迎 at 某大手精密機器会社】

2017-03-31 14:27:52 | 若社長の今日
みなさーん、こににちはー♪( ´▽`)
本日の若社長!カメラ片手に記念撮影・・・、いえいえ、記録撮影に向かったその先は!

富山が誇る、あの某大手精密機器会社。
倉庫中を明るくしたいので、光を取り込むために、壁をぶち破ってサッシを取り付けたいとのご要望でした。
《after》


《before》





外壁を剥ぐって、鉄骨で下地の骨組みを組んでもらってから、サッシの取り付け。



お客さんの要望で、屋根勾配に揃える形でフロント材を加工します。





突き合わせ部や端部の角度を出しての加工は、技術が必要。
雨対策にもひと工夫してあります。
ありがとう、おっちゃん部長!

おっちゃん部長の技術の集大成がコチラ
【これぞ!福光ガラスの技術の結集☆】神社の囲い工事





フロントサッシが取り付いたら、ガラスを嵌め込みます。
おっちゃん部長と髭の若い衆との連携プレー。
おっちゃん部長の技術も、確実に若い衆に引き継がれていることでしょう(多分)。

見栄えが良くなったので、追加でもう一仕事。







6mの角材を加工して、横格子のスクリーンを作ります。

規格品では無い加工物なので、通常は値段がはっちゃいますが、『あなたの近所のサッシ屋さん』福光ガラスでは、自社加工の為お安くご提供することが出来ます、これが我が社の強みサービスの1つです( ✌︎'ω')✌︎







横幅が9m程ありましたので、三分割にして現地で繋ぎ合わせる事に。



おっちゃん部長「ハイ!もっと右上げてぇ、もうちょっと、あー、ハイOK。」
髭の若い衆「おっちゃん!こんなもんですか?えっ、もう少し?こんなもんすか?」
世代は干支さん2、3回転違いますが、息の合った呼吸で連携プレーはバッチリOK🙆‍♂️🙆🙆‍♂️
しっかり通りがでているか、レベルを見て丁寧に施工しました。







シンプルな横格子スクリーンを付けたとこで、全体的に引き締まった感じで、洒落☆乙ぅ♪( ´▽`)



最後に、アクセントカラーでカッティングシートを、貼って工事は無事終了です。
「某大手精密機器会社さん、ありがとうございました〜。」
「壁面は四方たくさん残ってますので、他の面も追加でどうですかぁ♪( ´▽`)」

【バリカン失敗ズベ社長!いざ、しまなみ海道へ】

2017-03-31 10:26:45 | 若社長の今日
どうも〜♪( ´▽`)
本日の若社長!またしても、プレミアムフライデーに便乗して、会社を逃亡。
愛する奥さんが、子供たちを連れて、香港に遊びに行ってしまったので、1週間一人ぼっち。
といことで、奥さんにはジャッキー☆チェンのサイン色紙をお願いして、コソコソ計画していた、しまなみ海道自転車旅、本日決行!


「えっ?お仕事は?」
申し訳ございません!
前回のプレミアムフライデー同様、またしても、おっちゃん部長に、弟若専務、そして髭の若い衆にお任せして・・・。
「じゃ、あとは任せた!」
ピュっと電車に乗り込み向かう先は尾道駅。
二泊三日の自転車旅、広島の尾道と愛媛の今治を往復してきまーす。

先日、奥さんに髪切りをお願いしたところ、見事にホルダーをつけ忘れる大失態。



見事に出来たiPhone7の大きさズベ( i _ i )
留守の間、悪いことをしない様にと刻まれ、刈り上げたられた確信犯でしょうか?



帽子をかぶるか、パイナップルヘアーに刈り上げるかどうしようか悩みましたが、取り敢えず物は試しとフリカケをやってみることに。



どうでしょう?全然分かりません♪( ´▽`)
帽子にヘルメット、温泉銭湯での水泳帽、そしてこのフリカケは必需品、容量とりますがリュックに忍ばせてありまーす( ✌︎'ω')✌︎
ではでは、ナハ。



前回のプレミアムフライデー逃亡旅はコチラ
【極寒車中泊vsヘベレケ in かぐらみつまたスキー場】

【万歳!LIXILさんの新商品☆発表会( ✌︎'ω')✌︎】

2017-03-11 11:12:35 | 若社長の今日
若社長!ぞろぞろと、LIXILさんの新商品発表会に行ってきました。



玄関ドア、リフォームサッシ、内窓インプラスに、ベランダ手すりシリーズ、外壁、内部建具、それからそれからバスルームにキッチン、トイレなどなど、さすがは天下のLIXILさん扱う商材が多いこと。
家造りの工法なんかも提供しているし、住宅メーカーのフランチャイズ展開やら、ホームセンターを作っちゃったりと、まさに総合商社ですね。

たくさんの新商品が展示されていますが、若社長が1番気になっていたのは、新しくモデルチェンジしたリフレムの【リプラス】。
壁を壊すことなく!最新の窓に取替えが可能な画期的な窓のリフォーム工法。

今までにドシドシ売っているYKKさんの【スマートカバー工法】ないし、【マドリモ】と比べて、LIXILさんの【リプラス】は果たしてどんな仕上がりなのかな?と、興味深々、鼻の下ビヨーンと伸ばして勉強しにきたのだ。



写真をパシャパシャ、同じく【リプラス】の展示エリアに喰らいつくのは、魚津のサッシ屋さんの若旦那さん。
商圏エリアは違えど、『ニッポンの窓を良くしたい!』と思いは一緒。
『富山の窓を、良くして行きましょうねぇ〜!』と、ガシッと握手したのでございました。

ブルブル震えて、びしゃびしゃの結露に、ビュービュー隙間風、そして暑い寒いの4大疾病
壁を壊すことなく短時間で取替え出来る【リプラス】、手頃に出来る窓リフォームで、窓のお悩みをご解決ぅぅぅ♪( ´▽`)



左がモデルチェンジ前、右がモデルチェンジ後

①まず先に、『お、お、お』と目を見張ったのが、下枠の床からの立ち上がりの少なさ。



モデルチェンジ前と比べても一目瞭然、YKKさんの【スマートカバー工法】や【マドリモ】に比べても圧倒的に少ないです。



これはかなり【リプラス】の利点になります。
【スマートカバー工法】や【マドリモ】の場合、約5㎝程の立ち上がりができてしまいますが、【リプラス】の場合は約2センチってところでしょうか。

②次に、『お、お、お』と感心して決まったのは、新しい窓を取り付けた後の取り合いのコーキング作業が不要という所。





これは施工性のメリットで、取り合いの隙間をコーキングで塞ぐ手間をなくして、見切り材を両面テープで貼り付けて隙間を隠すという発想。

①、②は【リプラス】の優れた面で、特に①はリフォームサッシをお勧めする上で、若社長の思うリフォームサッシの2つのデメリットの1つを解消?解決しているのではないでしょうか。

若社長の思うリフォームサッシのデメリット
・開口が少し小さくなる、狭くなる。
・(掃き出し窓の場合)下枠が床より立ち上がる。

【リプラス】は四月からの発売という事ですが
現状は交換できる窓が、引き違い窓のみという事で、YKKさんの様に装飾窓も取り替えられる様に、機種を増やしていって欲しいですね!!

特に、隙間風でさむーいジャロジー窓を交換出来る様にね!

【寒い隙間風、ジャロジーも「バスっ」と取替えお助け隊】

【もう、お悩み無用!ジャロジー窓の寒い寒~い隙間】

【リプラス】が【スマートカバー工法】や【マドリモ】と比べて、どれ程優れているか。
金額面、施工性、断熱性等トータルに見比べてみたいと思います!
『どなたか〜、窓でお困りの方ぁ〜、いらっしゃいませんかぁ〜。』
『今なら、もれなくモニター価格でどうでしょう?お安くしときますよぉ』



壁を壊さずパパパと窓交換の紹介は、コチラ♪( ´▽`)
【スマートカバー工法で今年はあったかホッコリ二重丸ぅ】

【「明日から北海道級のサッシですよ!」簡単万歳☆マドリモ工法】

【ヤッホー軍艦島上陸٩( ᐛ )و】

2017-02-07 20:22:26 | 若社長の今日
みんなが大好き(有)ナカムラさんとこの名工匠の大工さんと、下請けの業者さんで作る安全協力会。
大工さんと親睦を深め、業者間のつながりをガシッとスクラム組む為、2年に一度の慰安旅行に、今回若社長ホイホイ参加させてもらいました。
今回の行き先は、いつもの海外ではなく、国内は九州の福岡に長崎ね♪( ´▽`)



今回の旅行の目玉は、軍艦島上陸に、中洲の屋台にネオン街、そして太宰府天満での御朱印なのだ、あっ、長崎ハウステンボスとグラバー園もね。
いつもなら見所満載の3、4泊詰め込みツアーなのですが、今回は2泊3日のゆったりグルメツアーに変更。
佐世保バーガーに、長崎チャンポン、博多のモツ鍋に、てっちりテッサ、そしてそして福岡名物水炊き鍋に、長浜ラーメン屋台村のご当地グルメも食べたいなぁとあれこれチョイスしていたら、満腹ツアーになっちゃったわけね♪( ´▽`)






島影が軍艦「土佐」に似ていると新聞で報じられてから「軍艦島、軍艦島」と言われるようになったそう。
雨の日や、波の高い日は接岸することが出来ないそうで、まして冬場の荒れやすい日は上陸できる可能性が低いそうなのですが、バスガイドさんもビックリの「みなさま凄い強運ですね!」と天気良好に、波も穏やか!
「それ急げ〜我先にぃ!」とバタバタ上陸したのでした。




3日目の博多の街、バス出発は11時ということで、スイカ農家の数ちゃん誘って早起き早朝30キロマラソンを決行٩( ᐛ )و

睡眠不足最前線ですが、ビールに焼酎、美味しいグルメと大満足の旅行でした。
「社長、次はどこに行きましょうか!?」














慰安旅行 in 沖縄版→【日焼けサロン!南国5島巡りツアー♪その6】

【オープン間近、ワイワイケーさんのショールーム】

2017-02-07 11:03:31 | 若社長の今日
本日の若社長!カメラ片手にワイワイ楽しいYKKさんの営業所にlet's ら go♪( ´▽`)



営業所ビルの一階を、ショールームに改装する工事のお手伝いです。
クラストップの断熱性能を誇る、高断熱樹脂サッシ【APW430】の展示室物に、ガラスを嵌め込みに来たわけでございます。



これがなんと!さすがはクラス最強の断熱サッシ!
嵌め込むガラスも普通のガラスと違って、3枚のガラスで構成されたトリプル複層ガラスで、重いのなんの。
「よいしょ〜。」と持ち上げるも、うんともすんとも動かない、重量約100キロ。
「せーの!よいしょ〜!よいしょ〜!」と、声だけは人一倍の若社長、だけど直ぐに、腰が入ってないのを見透かされ、おっちゃん部長に退去を命令されてしまったのでした(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎



と言うことで、そそくさと退去、シメシメと記念撮影に走る若社長39歳。
3児の父、好物は奥さんです。


第三の刺客、お髭のすぎちゃん、半強制的に社長命令で笑顔でパタリ!
「ハイ、いただきました。」

ガラスに、窓、サッシ、玄関やエクステリアでお困りの事ございませんか?
お部屋の改装に、バスルーム、キッチン、お便所も扱ってますよ。
ちょっとしたお仕事でも遠慮なく、ご相談下さい。
カメラ片手に若社長が、駆けつけます♪( ´▽`)
あっ!でも難しいことは、第一、第二に、第三の刺客をもれなく派遣致しまーす♪( ´▽`)
「頼むちゃ!若い衆、ボーナス奮発しますので〜。」

あっ!今の時期、寒い窓にお悩みでしたら、クラストップの高断熱樹脂サッシ【APW430】にお取り替えはどうでしょう。
壁を壊さずたった1日で早変わり、無駄なコストをかけずに取り替え簡単な【マドリモ】工法が、可能にしてくれます。
【「明日から北海道級のサッシですよ!」簡単万歳☆マドリモ工法】

今なら、補助金、特典、Tポイントの、トントントンの三拍子揃いでーす。
【奥さん必見!寒さ対策にザックザックの補助金30万】

【現実逃避はクアラルンプールで(*´∇`*)】

2017-01-05 19:58:43 | 若社長の今日
みなさま、今年もどうぞ若社長のドタバタ日記を宜しくお願いいたします。
なお、新春初夢大バザールは1月10日(火曜日)から、もうしばら〜くお待ち下さいね♪(´ε` )

毎回、何らかのトラブルに見舞われる年末年始の家族旅行。

ひとつ、乗り継ぎの搭乗口を間違えて、「あらまー」と空港に取り残されたり
【ニーハオ!謝謝の、上海でーす。】
ふたつ、帰りの荷受で、スーツケースが出てこなかったり
【ようこそご無事で…のはずが…】
みっつ、挙句の果てには・・・、乗り継ぎ遅れて途方に暮れ、ついて行ったホテルが、なんと騙され、ラブホテルだったりと
【あれま~、上海足止め自腹で撃沈(´Д` )】

何らかのトラブルの原因を抗議しに行っても、「×××!×××!!」と一蹴され、たらい回しにされるのはもう沢山!という事で、今回は中国の格安航空会社ではなくANA便で行く事に。
ツアーコンダクターのリョウコさん(奥さん)プレゼンツ、6泊8日のクアラルンプールに行って参りました。
「ホエアー、イズ、ザ、レストルーム?」
お手洗いは何処ですか?と、聞いたつもりが、何故かレストランに連れて行かれる大失態。
今回の英会話もお粗末なもので、きっと息子に馬鹿にされるのであろうが、リッツなカルトンホテルはスリーベッドルームと聞けば、荷物持ちでも何でも良し!
ホイホイついて行くしかありませんね、シメシメ鼻の下を伸ばしてね♪( ´▽`)




前回のKLCC公園の投稿はコチラ
【 Happening NEW YEAR in クアラルンプール】
涼しい早朝は、食べ過ぎ飲み過ぎでたっぷんたっぷんになったお腹を引き締めるべく、KLCC公園やティティワンサ公園に走りに行きましょう。
そして、綺麗なお姉さんがいらしたら、清く正しく仲良くなっちゃいましょう。
なんなら、途中立ち止まって観光客さんとのツーショットだって想いのまま、何たってベストな写真ポイントですからね。


愛する奥さんに振り向いてもらおうと始めた筋トレは、ホテルのジムでしっかり継続。
未だかつて現れない腹筋も、ポヨンのお腹を凹まして誤魔化しときましょう。
人生3度あるモテ期を今回の旅行で消化しちゃったっていいのだ、と「ふんふん」意気込む若社長!
大丈夫しっかり精力はつけときますから♪( ´▽`)

む、む、む!
腐ったお肉(エイジングビーフ)のお会計が、宿泊料金よりも高いって・・・、後で来るカードの支払いが怖いですね〜。





プールで泳いだり、ショッピングしたり、マジックショーを見たり、トランポリンのアトラクションをしに行ったりと、リョウコさんのコーディネートに子供達も大喜び。
夜は愛する奥さんと、マッサージに行ったり、バーに行ったりと久しぶりに2人でヒソヒソとデート出来たので、若社長も大満足の大興奮(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


今年も現実逃避の一年の幕開けで、誠に申し訳ありません。

でもしかし、カクカクのGIジョーカットで気合を入れ直しましたので、今年一年お客様のお悩みに、誠心誠意お答え出来ますようしっかり働きます。
その前に、3キロ太った体重を何とかしなければ・・・、たっぷんたっぷんのお腹がつかえて身動きがとれましゃーん٩( ᐛ )و
ツアーコンダクターのリョウコさん、楽しい旅行をありがとう♪(´ε` )
よーし、今年も一年も頑張るぞぉ〜♪( ´▽`)


あっ、その前に・・・、帰りの飛行機の中、「私をスキーに連れてって」を見てしまったもんだから、スキーに行きたい虫がまたまた騒いできましたよぉぉぉぉ。
暖かい所から、寒い所へも何のその!今年もバイタリティ溢れる一年になりそうです!
奥さん!ゴメンちゃいね!!

【親孝行のシャッター工事、お涙頂戴】

2016-11-10 20:30:50 | 若社長の今日
皆さん、不眠不休(?)の若社長39歳、毎日プロティン飲んで頑張っております。
窓でお悩みのお客さんがいる限り、西へ東へ、北へ南へ県内何処へでも、お電話一つで「ほほほーい」と飛んで参りまっす。
休日返上もなんのその、お陰様で商売繁盛、ありがとうございま〜す( ´ ▽ ` )ノ

本日の紹介は、題して『お涙頂戴のシャッター工事』。

八尾の大工さんからのお仕事の依頼で、大工さんとのコラボ企画でした。

聞けば、若社長と高校時代(富山真ん中高校)の同級生宅でした。
(同級生が)お母さんに新車をプレゼントしたら、車庫からはみ出すサイズだったので、車庫を作り直して、既存の引き戸を、開け閉めしやすい電動シャッターに取り替えるという大工事でした。
新車に車庫に、電動シャッターと、さすがは理数科卒のお医者さん。
富山の病院からオファーを受けて、月に数回、東京からわざわざ富山に帰ってきて、難しいオペをする名医だと言うから、凄いもんだね。
若社長なんか、お母ちゃんの朝のゴミ出しくらいしか手伝っていないので、爪の垢煎じて飲んどかねば♪(´ε` )

車庫の奥行きを広げる為に、アルミ引き戸を撤去した後、もともと付いていたシャッターを撤去します。

そして、道路境界ギリギリの所にセットバックして、電動シャッターを新設する予定。


新しいシャッターを取り付けする為の下地を、鉄骨で作ってもらいます。




鉄骨下地に、シャッターを取り付け。
今回、同級生の名医さんが選ばれたのは、三和シャッターさんの「静々動々」と言う高速アルミシャッター。
開け閉めの速度が通常のシャッターよりも格段に早く、スーと上がり下がりして、尚且つ音の静かな高級アルミシャッター。
さっすがー名医。
若社長には高級な物のプレゼントは無理だから、ゴミ出しの量でカバーしとかんな。
生ゴミの汁が垂れていたって、バッチコーイ!!
分別していなくたって、バッチコーイ!!
缶、瓶、プラスチッチの資源ごみ、水洗いしてなくたって、大目に見ようではないか♪(´ε` )
あれれ!そう言えば以前、お母ちゃんの車を入れている車庫のシャッターを、電動に取り替えてあげたのを今思い出しました。
お母ちゃん!覚えてますかぁ〜、僕ちゃんも、電動シャッタープレゼントしてますよぉ〜♪(´ε` )

「静々動々」は、安全にも配慮してありまして、中間安全ビームが何本もでています。
「当たるなら、当たるまで待とうホトトギス。」
「当たるなら、当ててみよホトトギス。ホレホレ。」
「当たるなら、当ててしまえホトトギス。」
いえいえ、安全ビームのおかげで、障害物を的確に判断し、物に(車に)傷つけることなくシャッターが止まりますので、ご安心を( ´ ▽ ` )ノ



シャッターを取付した後の、取り合いの工事は大工さんにお任せ。
車庫の中を板貼りで仕上げて、土間のタイルも新たに貼り替え、屋根だってご覧の通り。
さっすが!八尾の伝統の街並みを残す腕ある大工さんにのみに与えられた称号、八尾八匠の会の大工さん♪(´ε` )


「静々動々」は、ス〜と上がってス〜と下がる、その速いもさる事ながら、音も誠に静かな高級アルミシャッター。
引き戸と比べらた、開閉が楽チンのポン♪(´ε` )

いや〜しかし、お母さんに新車に車庫にシャッターまでプレゼントって、素晴らしいサンタクロースな同級生。
お母さん思いの今回の工事、お涙頂戴ですが、なかなか真似は出来ません。
う〜む、少しは見習って、母ちゃん!肩でもモミモミしたらんまい!