【富山市】『あなたの近所のサッシ屋さん♪』福光ガラス若社長奮闘日記

福光ガラスの3代目、奥さん大好き若社長!日々の仕事ぶりを軽快に紹介!窓・玄関で困ったら『あなたの近所のサッシ屋さん』まで

【富山市 スロープ手すり】玄関のスロープに歩行補助手すりを取付してきました(3)

2011-04-30 19:55:54 | 手すり・笠木工事奮闘日記
今回のお客様のご要望は『スロープを広くとりたい。』ということでした。

通常、柱の取り付けには以下の3通りがあります。
①湿式:コア穴を抜いて柱を埋め込み方法
②乾式:柱をブラケットを利用して後付けする方法
③側面付け:柱を側面付けする方法〈後付け〉
今回は、スロープをより広く使えるよう③番の方法を採用しました。


側面付けブラケット取り付け位置に印を付けます。

コンクリート専用のキリを使ってドリルでアンカーの取り付け穴を開けます。

写真の作業は通称“パフパフ?”・・・開けた穴の中のコンクリートのカスを空気を入れて取り除きます。

アンカー施工にて側面付けブラケットの固定。

意匠性を考えて化粧カバーが用意してあります。

片方の端部は壁に手すり笠木を取付してあります。

やっぱり手すりがあると、補助になるので、ちょっとしたことでも便利ですね。


【焼き鳥の名門 秋吉で・・・ 】若社長!本日は、ガラスの修繕に。

2011-04-27 20:03:50 | 若社長の今日
『(昨晩の強風で)今日はおそらくガラスの修繕の依頼がたくさんあるんだろうなぁ~。』
と思って会社に行くと、
『昨晩喧嘩でガラスを割られたので直してもらいたい・・・。』
と一本の電話が。

場所を聞けばなんと、昔から大層お世話になっている【焼き鳥の名門 秋吉】ではございませんか。



依頼者に聞くと、なんでも酔っ払い同士の喧嘩で、片方がガラスを殴って割ったとのこと、怖いですね~。


ガラス廻りのシリコンを内外どちらもカッターで切って、ガラスの抑え部材を外してから、ガラスの吸盤を使ってガラスを取り外します。
運ぶ時には割れないように細心の注意を!
みんなの連携プレー、そうチームワークが肝心!!


このガラスは巾が約2700㍉、高さは約1400㍉の網入り6.8㍉厚のガラス、総重量は約65㌔です。
みんなで協力してガラスを嵌め込みます。
ガラスの抑え部材を復旧して、内外のガラス廻りをシリコンして修繕終了。



もちろん!最後はきれいに掃除をしました。



【富山市 ベランダ笠木】アルミ笠木を取付して来ました。

2011-04-26 21:49:43 | 手すり・笠木工事奮闘日記
もう少しで新築完成引き渡し間近のお客さんの現場。
大工さんにしても、私たち下請け業者にしても、もちろんお施主さんもみんな完成を今か今かと待っています。

この大工さんの現場は、昔から協力会を結成しており、下請け業者の横のつながりが強く、新年会・花見・旅行などに協力会全員で参加し、大工さんを囲んで強い結束力で結ばれています。
そんな、みんなで作り上げた現場ですので、わたくしが現場に顔をだしても『おーあんま〈富山弁〉今日は何持ってきたん?』など声をかけていただき、みなさん可愛がってくださいます。

さてさて今回は仕上げ前のお仕事、ベランダとパラペットの笠木を取付して来ました。



写真はベランダです。
外壁は金属系の断熱サイディング、仕上げの壁厚は185㍉~195㍉でした。
壁厚からクリアランスを考慮して、今回は225㍉巾のアルミ笠木を選びました。
ベランダ部は、後日囲いをされたいとのことですので勾配の無い平笠木を、そしてパラペット部は内勾配の笠木を採用。



墨つぼを使って、芯〈センターライン)に印をつけます。
そして、センターラインに注意しながら笠木の取り付け〈はめ込み〉ブラケットを750㍉~1200㍉間隔で取付していきます。


出入り隅にも対応した部材が用意されています。

ブラケット取り付け後、あとは笠木を上からかぶせるだけ。

壁との取り合いはしっかりコーキング処理を。

おっ。

なかなか上手ですね♪

今の笠木はほとんどが乾式で笠木をかぶせる前の段階でしっかり防水処理を施すのが主流ですが、昔の笠木は取り合いから雨が入って雨漏れするってことが結構ありました。
今回は、しっかりサイディングの取り合いをコーキング処理した後に笠木を取付していますので雨漏れの心配はないです。



今年もやってきました!算数ボックス

2011-04-25 21:21:51 | 若社長の今日
やってきました!算数ボックスの名前シール貼り。
2年前息子が一年生になった時、こんなものまで一つ一つ名前を書かなければならんのかと疑問に思いつつ、夜な夜な嫁さんと名前シールを貼った記憶がよみがえってきました。
そして今回は娘が新たに一年生に。

ボックスの中に入っていいるものすべてに【おなまえ】を。



一つ一つ、形にあった名前シールを選んでペタペタ。

とりあえず晩酌しながら始めることに。
やり出すと途中でやめられなくなって、1週間以内のノルマだったのに気付いたら、1時間少々で完了。
ふぅ~




【富山市 風除室】砂ほこりに困っている。

2011-04-19 23:06:32 | あったら便利な風除室・囲い取り付け奮闘日
『玄関前の畑の土・砂ほこりが家の中に入ってきて困っている・・・』とのお客様からご相談。

ちょうど玄関前に畑がありまして、晴れた日にかわいた風にのって土・砂ほこりが家の中に入ってくるようです。
畑の廻りが建物で囲まれているため、畑から家の方向に向かてちょうど風の通り道になっているようでなおさらです。

そんな通り風を防ぐために、玄関の風除室をご提案いたしました。




材料は見込み70㍉のフロント材料。
分割方立を使って、正面ははめ殺し窓と出入り口の引き戸を連窓、そしてコーナー方立を使って、側面には中連窓を連窓しました。
全てランマ付きで、無目下の寸法を2mに統一してあります。

開口の寸法と、レベル、土間のかたがり等を予め調べて、会社で材料の組み立てや加工の下準備をしてくるので、現場では取り付けるだけ。

思ったより早く仕上がります。

玄関風除室の取り付けで、風の吹き込みが軽減できますので、お客様のお悩み対策になったと思います。

どおでしょう?
結構しっくり納まっていると思いませんか(^-^)


【富山市】内窓つけたら模様替え(6)

2011-04-17 09:52:49 | 内窓取り付け奮闘日記
この冬はいつにも増して寒い日が続き、また寒暖の差も激しく、体調管理が難しい冬だったんじゃないでしょうか。

今回はマンションにお住まいのお客さまからのご相談。
『リビングの窓の断熱に何かいい案がないですか?』

お客様は遮熱高断熱の真空ガラス【スペーシア】をご検討。
確かに【スペーシア】の断熱性能・遮熱性能は申し分ないのですが・・・価格も申し分ないものに・・・。
しかもガラスを断熱性能の高いガラスに入れ替えても、サッシ自体が昔の隙間だらけのサッシだったらせっかくの断熱性能も半減以下に。

ということで、今回は内窓をご提案いたしました。

お客さんはクラッシック調の色合い、ミディアムオーク色をご選択。

これがまた実際に取付してみると見事にお部屋の雰囲気にマッチして、いい重厚感を出しています。

~今回の内窓~
既設サッシ(連窓):左側・引き違い掃き出し窓+右側・はめ殺し窓
っというこうで、新機種の変則引き違い窓をご採用。

2本レールで外障子+(内障子+内障子)になってます。
(写真でわかるかな?)

『いつもよりもひんやり感がなかったような気がするわ。』
と内窓を取付した効果がみられたようで、よかったです。

冬場のひんやり感を軽減する他、これからの夏場の冷房効果にも期待できると思います。

ありがとうございました。


濃厚 鶏白湯(とりぱいたん)ラーメン ~多が味~

2011-04-16 23:32:44 | 若社長、おなかいっぱい満腹日記
多が味の”鶏白湯ラーメン”がおいしいよ。と聞いて、さっそく食べに行ってきました。







お父さんは、サイドメニューにモツ煮を注文。
奥さんは鉄火丼、長男はチャーシューメン、そして娘2人にこの鶏白湯ラーメンを注文。

よっぽど、おいしかったのか、最後のスープまで娘2人取り合って飲み干してしまいました。
子供は正直っていいますからね。

長男は、また来週食べに来たいそうです。

あ~おいしかった。


『(銭湯の)入口の戸が壊れた・・・。』

2011-04-16 23:17:16 | 若社長の今日
『(銭湯の)入口の戸が壊れた・・・。』
そんな電話がかかってきて、現場に直行!

あらら、ガラスが割れたどころではありませんでした。

レールが曲がり・障子の框が”くの字”に曲がり・・・。
いずれも、埋まっているはずの土間から浮き上がってしまっている状態でした。



幸い引き分け戸の外れた障子は、ガラスの修繕で直ったので、形だけレールに嵌め込み見た目だけは元のままに。
そして袖の障子にはべニア板で養生して、その日は後に・・・。

そして、後日。

壊れた袖部の障子の框を全部取り外しして、新たに用意した縦框と組み直します。

曲がったレールを撤去して、新たなレールを埋め込む廻りにカッターを入れます。

中のタイルを傷つけないように慎重にはハツリ機を使って、埋まったレールの台を掘り起こしていきます。

新たなレールの設置・埋め込み、曲がった框を取替えした袖の障子の嵌め込み。

まるまる交換したら、莫大な費用が発生したことでしょう。
壊れた所だけ、必要最小限の費用で直すことが出来ました。

(曲がった框の材料だけ手配して、あとは上框・中桟・下框・戸先框は現物利用しました。)

もちろん、早く・安く・しかも丁寧に直したおかげで、そりゃーもうお客さんも大喜びでした。


【富山市】パンダ焼にふらっと寄り道

2011-04-14 21:42:29 | 若社長、おなかいっぱい満腹日記
現場へ行く途中、ふらーっと‘パンダ焼’の看板が目に入ったので、寄り道。


いつも頼むのは、‘カスタードパンダ120円’。


こんなにメニューが豊富なのに、なぜだかいつもカスタードパンダ。



【富山市】玄関ドアの模様替え(3)

2011-04-13 22:53:38 | 玄関取り換え奮闘日記
『玄関ドアの模様替えをしたい。』
こんなご要望をうけて、【早くて安くて簡単に!】が売りのリフォームドアで既存の玄関ドアを取替して来ました。
こんな感じの玄関でした・・・。

既存のドアは、ランマ付きの親子ドア。
子扉にはポスト口が付いていました。

ランマ及び、子扉の撤去ランマ無目の撤去。

ランマ飾りと親扉・子扉の撤去。
続けてランマ無目をジグソー・サンダーを使って切断。

無目を撤去した状態。新たな枠をカバー工法で取付。

新たな枠(今回はランマなしの通し枠で、片袖付き)を既存の枠の中にカバー工法で取付します。

外部・内部の見切り材の取り付け。親扉を吊り込んで完了。

既存の枠と新たな枠の取りあいの隙間は、内外見切り材を廻して隠します。
イメージチェンジなかなかでしょう♪

≪すっきり納まって、お客様もご満足。≫
今回は、片袖に中帯を追加してポスト口を取付しました。
そして、お客様のご要望で(通常中が見えないよう型ガラスが主なのですが、組み換えして)透明ガラスにしました。
大き目の荷物も出入れしやすいように、親扉の有効開口を800㍉確保してあります。