goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

自然は・・・・

2022-09-15 21:55:15 | うんちく・小ネタ
スバラシイですね。
 
 
事務所の植え込みに彼岸花が。
 
 

 

キレイですねぇ・・・・・
 
 
そう、もう少しすると秋の彼岸。
 
 
ちゃんと覚えていて、花を咲かせてくれるのですね。




そして、コワイ。
 
 
日曜日に我が家の上空を台風14号が通過する予定です。(^^;
 
 
少しでも、勢力が落ちてくれることを願うばかりです。

私は知っている・・・・・

2022-09-02 21:24:11 | うんちく・小ネタ
皆さんが暮す自治体が、どのようなゴミの収集をされているのか存じませんが・・・・・
 
燃えるゴミ、プラゴミ、段ボール・新聞等の資源ごみ、透明の壜、茶色の壜、緑色の壜、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、電池、ペットボトルの蓋、あと不燃ごみ(ガラスやら鉄やら諸々)
 
これくらいかな、分別してるの。
 
先日、みなさんご存知、永谷園のお茶漬け・・・・・
 

 
私が鮭茶漬けを食べていて、置いていたそのパッケージをヤマノカミがプラスチックごみへ捨てようとします。
 
私「あっ、それ、燃えるゴミばい。」(燃えるごみですよ。)
 
ヤマノカミ「えぇ??、プラゴミじゃないと?」(プラスチックゴミではないの?)
 
私「違う、違う。普通のお茶漬けのパッケージはプラばってん、鮭茶漬けは紙(燃えるゴミ)ばい。」(普通のお茶漬けのパッケージはプラだけど、鮭茶漬けは紙だよ。)
 

 


 
ヤマノカミ「えぇっ?なんで?同じ永谷園やろうもん?」(同じ永谷園なんでしょ?)
 
私「なんでやろうかね?(^^;」(何でだろうね?)
 
(はい、同時通訳でおおくりしました。(笑))

そう、違うのですね。
 
紙とプラ。
 
開封時に感触が違うので、調べてました。
 
でも本当に、なんでちがうんでしょうね。
 
永谷園さん。(^^;

構造用接着剤

2022-09-01 20:32:54 | うんちく・小ネタ
先日、福岡市天神の商業施設イムズの跡地に高さ約91m、地上20階、地下4階、建物外装に九州産CLT(直交集成板)を使用したビルの計画が発表されました。
 

 

(手前に見えるのが、「天神愛眼ビル」(^^;・・・・ですね。)

 
最近は、木造のビルが大手ゼネコンの手によって建設されています。
 
このような建物に使用される木材は、勿論1本の木材ではありません。
 
幾本もの木材を接着材で接着した材料「集成材」と言われる木材を使用するのですね。
 

 
これに使用されるのが、構造用接着剤。
 
昔は、接着材を塗った面から破断する(壊れる)ような事があったようですが、今では接着材の性能があがり、接着面ではなく母材(木材本体)が破断する位なのだそうです。
 



知らなかったんですが、この構造用接着剤・・・・。
 
自動車などにも鋼板用の構造用接着材が使われているそうですね。
 
全て接着材という訳ではないようですが、強度が必要なところはスポット溶接と併用とか。
 
スゴイですね。(アロンアルファ・・・笑)
 
思い出すのは、「イニシャルD」だったか、「湾岸ミッドナイト」だったか・・・・
 
「湾岸・・」かな、S30Zのボディー剛性上げる為に凄腕の板金屋さんでスポットを増打つ・・・みたいな描写を思い出します。(^^;
 


しかし最近の自動車は、結構剛性高くなりましたね。
 
欧州車と比べても遜色ない感じ。
 
国産車で剛性を意識しだしたのは・・・・・・・

欧州車を意識して造った日産プリメーラからかな・・・・。

その頃からいい感じに剛性・・・・・高くなってきましたよね。(^^;
 


この構造用接着剤を使って、スポイラーとかサイドステップとか簡単に接着できるようになるかも(^^;
 
「わが家の自動車は、和風なもので、フロントスポイラーは青森ヒバで、サイドステップは吉野杉、リアスポイラーは軽くなるように桐ですもんね。」
 
なんて時代が来るかも・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

コナイナ。(笑)

投てき

2022-08-14 19:30:59 | うんちく・小ネタ
投てき競技といえども、円盤投げや、砲丸投げ、ハンマー投げ等ある訳ですが・・・・・
 
 
先日、陸上ダイヤモンドリーグ、やり投げで優勝した北口榛花選手。



 
 
スゴイですねぇ。
 
 
世界で6人しか出られないファイナルへの出場も決めたみたいです。
 
 
ガンバレ、北口選手!!
 
 
で、何で北口選手の話題か・・・・。(^^;
 
 
今、西日本新聞(中日新聞や東京新聞も同様)に掲載中の木内昇「かたばみ」に登場する山岡悌子に、勝手にダブらせてみてるから。(笑)
 
 

 
 
当人には失礼かなと思いながら、勝手に悌子さんみたいに優しい人なんだろうな・・・・・って思ってしまいます。(^^;(実際そうだと思います。)
 
 
「かたばみ」もいいですねぇ。
 
 
戦争に翻弄されながらも、戦後を生き抜く人情味あふれる人々のヒューマンドラマ。
 
 
伊波二郎さんの味のあるイラストと共にいい感じです。
 
 
木内昇という作家さん。
 
 
男性だと思っていたら・・・・・女性でした。
 
 
思い込みは、いけませんね。(失礼しました。m(__)m)