goo blog サービス終了のお知らせ 

E46 のち ぎんびー時々ナナエフ

腰痛おやぢのつれづれ日記

○○2世って

2023-02-26 19:09:36 | うんちく・小ネタ
大なり小なり大変だなぁって。(^^;
 
感心するのは、長嶋一茂さん。
 
あんな偉大な野球選手の2世で、立派に野球以外で成功されてますから。
 
すごい。
 
私を含め、長男ってのも大変ですよね。(^^;
 
ま、いいですけど。(笑)
 
大変なのは、宗教?
 
事件起こしちゃった人のところとか、〇ホバのショウニンみたいなところの2世。
 
〇ホバのショウニンみたいに輸血できなかったら、何か病気したら死にますよ。(^^;
 
あぁ、それから、〇ーガンの2世。
 
この2世の人たち・・・・・
 
栄養失調になっちゃうんですって。
 
そりゃそうですよね。
 
1世は、小さい頃動物性たんぱく質や脂質をとってきてるのに、1世の偏見で2世に動物性たんぱく質とか脂質とか取らせないわけなんで・・・。
 


何でもですけど・・・・・
 
子や孫に自分の考えや嗜好、その他諸々・・・・押し付けるのは止めましょうね。
 
それを、人は「大人のエゴ」・・・・って言いますから。(^^;

エスコンフィールド

2022-11-09 21:48:31 | うんちく・小ネタ
なんで、確認しなかったんでしょうねぇ。
 
問題になる位なら、先に確認しとけばよかったのに。
 
ホームベースからバックネットまでの距離がNPBの規定より3m狭いっていう問題。
 
確認しなかったことにも腹立つし、3m短いってことで、使用できないかもしれないって、なんじゃそりゃ。
 
別に、構わないでしょ、同じ条件なんだから。
 
国際試合が出来ないだけでしょ?
 
何かあったら、札幌ドームも使えるでしょ。
 
メジャーをみたら、フェンウェイ・パークとか、どこだったか、蒸気機関車が走る球場もありましたよ。
 
トウモロコシ?(でしたっけ?)を開墾した球場でも試合、やってるじゃないですか!(^^;
 
フィールドオブドリームスですよ。
 
折角日ハムが野球を盛り上げようとやってるんだから、細かいことは言わんでいいっちゃない?(^^;

立冬

2022-11-07 21:19:05 | うんちく・小ネタ
とわいえ、福岡はいい天気が続いております。
 
コスモスが、風に揺れています。
 

 
画像は頂き物です。(^^;
 
けいとうも綺麗に赤、あかしています。
 

 
いいですねぇ。
 
若い頃は、こんなん、目にも留めなかったんですが・・・・・(^^;
 
で、珍しい花をみつけました。
 

 
この花、何の花かわかるでしょうか?
 
静岡、京都、埼玉の方はピンときた方もいらっしゃるでしょうけど・・・・・
 
ハイ、「お茶」の花です。
 

 
でも三大産地は、静岡、鹿児島、三重らしいです。
 
お茶は、「チャノキ」と言われて、ツバキ科ツバキ属の常緑樹だそうで・・・・野生では高木なんだそう。
 
確かに花はツバキに似てますね。
 
福岡も「八女茶」があって、佐賀には「嬉野茶」があります。
 
娘は徳島におりますが、ちょくちょく八女茶を送っておりますよ。(^^;
 
お茶がすきなので。(昔はよく歯に茶渋がついてました。(笑))
 
ま、ウンチクということで。(^^;

難しいですね。

2022-10-10 19:10:30 | うんちく・小ネタ
賛否両論あるクライマックスシリーズ。
 
ホークスは、順当に勝ち上がったので、問題ありませんが・・・・・(^^;
 
セ・リーグは、DNAが阪神に負けちゃいました。( ノД`)シクシク…
 
もうちょっとのところだったんですけどね。
 
負けは負け。
 
このクライマックスシリーズは、色々賛否両論あるんですよね。
 
なので、これからは、3年若しくは5年ごと位にクライマックスシリーズをやる、やらないと交互にすれば良いのにって思います。(^^;
 
どうせ、やったらやったで、やらない方が良いって意見が多数派になるし、やらなかったら、やった方が良いって話になりますよね。
 
だったら、交互にやったら?って話ですよ。(笑)
 
確かに、リーグ優勝したところが、日本一掛けて勝負した方が良い感じはしますがね。(^^;
 
クライマックスは、これはこれで楽しいし。(^^;
 
なので、交互が良いかな?と。

辞書は飲み物?

2022-09-17 21:11:07 | うんちく・小ネタ
新聞を見てたら、デジタル教科書をどう生かすか?っていう記事をみつけました。
 
 

 
 
読み進めるなかで、中学生のコメントに????
 
 
ん?って。
 
 

 
 
「辞書を開かなくても済む。」って言葉。
 
 
イヤイヤ、辞書は開いてというか、引いてナンボでしょ!(^^;
 
 
辞書を引かないで、覚えるってムリじゃないですか?
 
 
古い??
 
 
まぁ、確かに古いかも。(^^;
 
 
上の娘の時は、電子辞書を買ってあげたな・・・・・(^^;
 
 
でも、ご同輩なら、引いて覚えたでしょ!?
 
 
ホラ、「包茎」とか「セックス」とか。(笑)
  






私は、「BOOK OFF」とか「マンガ倉庫」とか古本を扱っているところから、1冊100~200円程度の本を買って読んでる訳ですが・・・・・
 
 
先日、三島由紀夫の「命売ります」という本を読んだのですが、その中に・・・・・
 
 
意味がわからない・・・・わからなかったであろう言葉の横に、その言葉の意味を、読めなかったであろう言葉の横にルビを書き込んでいらっしゃいました。
 
 

 
 

 
 
几帳面な文字で。
 
 
この人は、横に辞書を置いて、わからない言葉や文字があれば、逐一辞書を引いて、自分のものにして読んでるんだろうな・・・・・って想像しました。
 
 
こうやって、引かなきゃ覚えないんじゃないかな?
 
 
私、今でも百科事典・・・・欲しいです。
 
 



さて、すでに台風の影響であろう風が吹いてきました。

まだ、かなり離れているのにどんだけ?って感じですけど・・・・・。(^^;

笑い事じゃすまない状況になってきました。

被害が出なけりゃいいんですけど。