先日、福岡市天神の商業施設イムズの跡地に高さ約91m、地上20階、地下4階、建物外装に九州産CLT(直交集成板)を使用したビルの計画が発表されました。
(手前に見えるのが、「天神愛眼ビル」(^^;・・・・ですね。)
最近は、木造のビルが大手ゼネコンの手によって建設されています。
このような建物に使用される木材は、勿論1本の木材ではありません。
幾本もの木材を接着材で接着した材料「集成材」と言われる木材を使用するのですね。
これに使用されるのが、構造用接着剤。
昔は、接着材を塗った面から破断する(壊れる)ような事があったようですが、今では接着材の性能があがり、接着面ではなく母材(木材本体)が破断する位なのだそうです。
知らなかったんですが、この構造用接着剤・・・・。
自動車などにも鋼板用の構造用接着材が使われているそうですね。
全て接着材という訳ではないようですが、強度が必要なところはスポット溶接と併用とか。
スゴイですね。(アロンアルファ・・・笑)
思い出すのは、「イニシャルD」だったか、「湾岸ミッドナイト」だったか・・・・
「湾岸・・」かな、S30Zのボディー剛性上げる為に凄腕の板金屋さんでスポットを増打つ・・・みたいな描写を思い出します。(^^;
しかし最近の自動車は、結構剛性高くなりましたね。
欧州車と比べても遜色ない感じ。
国産車で剛性を意識しだしたのは・・・・・・・
欧州車を意識して造った日産プリメーラからかな・・・・。
その頃からいい感じに剛性・・・・・高くなってきましたよね。(^^;
この構造用接着剤を使って、スポイラーとかサイドステップとか簡単に接着できるようになるかも(^^;
「わが家の自動車は、和風なもので、フロントスポイラーは青森ヒバで、サイドステップは吉野杉、リアスポイラーは軽くなるように桐ですもんね。」
なんて時代が来るかも・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
コナイナ。(笑)
(手前に見えるのが、「天神愛眼ビル」(^^;・・・・ですね。)
最近は、木造のビルが大手ゼネコンの手によって建設されています。
このような建物に使用される木材は、勿論1本の木材ではありません。
幾本もの木材を接着材で接着した材料「集成材」と言われる木材を使用するのですね。
これに使用されるのが、構造用接着剤。
昔は、接着材を塗った面から破断する(壊れる)ような事があったようですが、今では接着材の性能があがり、接着面ではなく母材(木材本体)が破断する位なのだそうです。
知らなかったんですが、この構造用接着剤・・・・。
自動車などにも鋼板用の構造用接着材が使われているそうですね。
全て接着材という訳ではないようですが、強度が必要なところはスポット溶接と併用とか。
スゴイですね。(アロンアルファ・・・笑)
思い出すのは、「イニシャルD」だったか、「湾岸ミッドナイト」だったか・・・・
「湾岸・・」かな、S30Zのボディー剛性上げる為に凄腕の板金屋さんでスポットを増打つ・・・みたいな描写を思い出します。(^^;
しかし最近の自動車は、結構剛性高くなりましたね。
欧州車と比べても遜色ない感じ。
国産車で剛性を意識しだしたのは・・・・・・・
欧州車を意識して造った日産プリメーラからかな・・・・。
その頃からいい感じに剛性・・・・・高くなってきましたよね。(^^;
この構造用接着剤を使って、スポイラーとかサイドステップとか簡単に接着できるようになるかも(^^;
「わが家の自動車は、和風なもので、フロントスポイラーは青森ヒバで、サイドステップは吉野杉、リアスポイラーは軽くなるように桐ですもんね。」
なんて時代が来るかも・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
コナイナ。(笑)
古い人間なので永続的な集成材にはちょっと懐疑的で。
やっぱり正倉院の校倉造りとか組んだら戻せない地獄蟻とか
元の強度よりも強くなる多々の木組みとか。
でもまあ鉄筋コンクリートも質や施工で大きく寿命が違いますし
もしかしたら鉄筋コンクリートや鉄骨造よりも長持ちする集成材や組み方が出てくるのかも知れません。
接着剤の固さ、柔軟性のなさで木が破断するとか。
私もDIYで作った棚でやってしまいました。
不変性、柔軟性、剛性、再加工性となかなか条件は難しそうですが
いい接着剤が出るのを期待しています。
植物の自動車パーツですか。
エアバッグがタンポポの綿毛だったりして(笑
建築関係???
桶屋さんだと思ってたのに(笑)
なんか、色々ご存知で。
>古い人間なので永続的な集成材にはちょっと懐疑的で。
強度的なところに懐疑的?・・・・なのかな?
私的には、強度の面からすると、無垢材よりも全然信頼しています。
金額的にもっと安価になれば、どんどん使用していきたいところです。(^^;
大断面の材料もできますしね。
ジョイントも鋼材など使ってどんどん簡単で強度があるジョイントが開発されています。
なので、ジョイントから崩壊するようなこともないのかなと。
接着剤は・・・・よくわかりません。
再加工性?が現在どのような状況なのか定かではありませんが、そのところを外せば今のところ性能(問題)はクリアしてるのではないでしょうか。
それより、私が気になるのは、木材の紫外線等による灼け。
変色して黒くなるところです。(^^;
なんか、みすぼらしく見えてきて、いやなんですよね。(笑)
ありがとうございました。
>強度的なところに懐疑的?・・・・なのかな?
ああ書き落としていました。
集成材の強度、均一性、反りなどの安定性は信頼しています。
気になったのは時間です。
ビルなど負担も大きく
さらに日光や風雨にさらされるなかで受ける力も大きく、
風や地震で数値も変動もあるなかで
接着剤の化学的安定性は長期的に不安だな、と感じていました。
ま、知らないだけなんですが。
若いときに宮大工の頭領、西岡常一さんの話を聞いたことがありますが
木は木口を守ればRC造よりもものすごく持つ。なので木口をどう露出しないか
水や日光にさらさないかが大事。
自然のものを加工しすぎず持っているものを活かして使うのが私たちだ。
という話しをお聞きし記憶に残っています。
え?桶や?
そう若い頃は桶屋を目指したことも、って・・・・
ちょっとDIYで棚や机作ったりするくらいですが木や石など自然素材が好きなので
いつの間にかそんな聞きかじりの知識が付いてきたのだと思います。
だからダマサれちゃあいけまあせん(笑
風が吹いて儲かる仕事と言えば・・・・・桶屋かな?と。(笑)
いや、困ってるんですよ。
ORIONさんが、大学の先生だったり、有名処の社長や会長さんだったりしたら・・・・って想像したら。
もう、平謝りです。(^^;
ま、私のブログの中でORIONさんは、ORIONさんなんですけどね。(^^;
>だからダマサれちゃあいけまあせん(笑
さいですね。(^^;