今日は小学校でお餅つきがありました
お隣の小学校ではやらないって言っていたし、田んぼに囲まれてる小学校ならではの行事なのかもしれませんね
役員の私は午前中のお手伝い要員
チサを送ったその足で学校に行って来ました
私の担当は・・・「臼係」
合いの手を入れたり、掛け声で盛り上げたり
午前は1~3年生、午後は4~6年に分かれるのですが、午前は6年生がお手伝いに来てくれましたよ
学年が上がるにつれ、テンションが下がると聞いていたけれど
私のグループに来てくれた子供達はみんな元気に掛け声かけたり、率先してお手伝いをしてくれました
女の子は「手が汚れちゃう」「熱くて触れない」と初めはテンションは低めだったけど
男の子はいちいち盛り上がっていて、無邪気だなぁと思いました
ハルキもお隣のグループで体験してましたよ
持参したタッパーに3種類のおもちを入れてくれるんです
去年は持ち帰って来たけど、今年はどうかな~?
お手伝いが終わった後は、出来たてのお餅を頂きました
「からみ」「あんこ」「しょうゆ」「きなこ」の4種類
とっても美味しくて沢山食べちゃったわ
我が家も近々お餅作ろうかな
ホームベーカリーにお任せだけど

お隣の小学校ではやらないって言っていたし、田んぼに囲まれてる小学校ならではの行事なのかもしれませんね

役員の私は午前中のお手伝い要員

チサを送ったその足で学校に行って来ました

私の担当は・・・「臼係」
合いの手を入れたり、掛け声で盛り上げたり

午前は1~3年生、午後は4~6年に分かれるのですが、午前は6年生がお手伝いに来てくれましたよ

学年が上がるにつれ、テンションが下がると聞いていたけれど
私のグループに来てくれた子供達はみんな元気に掛け声かけたり、率先してお手伝いをしてくれました

女の子は「手が汚れちゃう」「熱くて触れない」と初めはテンションは低めだったけど
男の子はいちいち盛り上がっていて、無邪気だなぁと思いました

ハルキもお隣のグループで体験してましたよ

持参したタッパーに3種類のおもちを入れてくれるんです

去年は持ち帰って来たけど、今年はどうかな~?
お手伝いが終わった後は、出来たてのお餅を頂きました

「からみ」「あんこ」「しょうゆ」「きなこ」の4種類

とっても美味しくて沢山食べちゃったわ

我が家も近々お餅作ろうかな

ホームベーカリーにお任せだけど
