goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

洗濯三昧!

2015-07-12 14:06:33 | ママのひとりごと
今週の土日は久し振りの晴天
7月に入ってから雨続きだったので、テンションアップ
でも、梅雨はまだ明けてないんですよね

朝から洗濯、布団干し、カーペットカバー&シーツの洗濯、お掃除・・・
2日間で何回お洗濯したんだろう!?
と思ってしまう位、洗濯三昧です
ジメジメとした気分も一緒にスッキリしました

とは言え、いきなり夏のような暑さは堪えます・・・
ちょっと動くと汗が流れ、息が上がってしまいます
熱中症には気をつけないとダメですね


気付けば・・・子供達は今週の金曜日が終業式
例年よりも夏休みが長いんですよね

さて、何して過ごそうかしら

ようやくスッキリ!

2015-07-06 15:18:15 | ママのひとりごと
「髪を伸ばしたい!」
と言って、髪を切ることを拒否し続けていたハルキ

さすがに、暑い日が多くなり、汗っかきなハルキは
汗で髪が濡れ「シャワー浴びたの?」と聞かれる程
林間学校もあるし、せめて形を整えるだけでも…
と何度も説得…
なかなか「分かった」と言わないハルキに痺れを切らしたパパが
「髪切らないなら林間学校用のバッグを買わない」
と言い出しました
こう言われては、切らないわけにはいきませんよね~

いつもは、近所の行きつけの床屋さんに1人で行き
勝手に切って来るのですが
「床屋さんだといつも通り短く切られそうだから
美容院に行きたい」
と言い出しました!
仕方なく、近所の美容院に飛び込みました★
予約してないし、土曜日だし、ダメだったら諦めるつもりでしたが
丁度、予約と予約の合間だったようて
快くカットして頂けました

美容師さんに色々と注文を付けていたようですが
最終的には納得のいく髪型になったみたいですよ
カットして貰いながら、世間話をする姿が笑えました

スッキリ

約束通り髪を切り、林間学校用のバッグも買って貰いましたよ




カブトムシ

2015-07-04 13:56:42 | ママのひとりごと
今年も、カブトムシが誕生し始めました

実は、今年は諦めてたんです・・・
と言うのは、春先に暖かい日が多かったせいか、冬眠から覚めるのが早かったようで
気が付いた時には、土が乾燥し、エサになる土もほとんど無い状態・・・
大半の幼虫が★になってしまっていたんです
すっかり、油断してました

そんな状態の中から、大丈夫そうな幼虫だけを救出したものの、上手く成虫になれるか半信半疑
救出後、更に数匹は★になってしまいました
それでも、5月には幼虫が蛹室を作っているのが確認出来ていたので
成虫になって出てくるのを心待ちにしていました
6月28日に、土の上に1匹の成虫を発見
暇さえあれば、飼育ケースを覗いてニヤニヤしているハルキです



学校にもオス・メス1匹ずつ持って行きましたよ
ちゃんとお世話してね~

気付けば7月・・・

2015-07-03 13:36:13 | ママのひとりごと
最近、何だかバタバタで・・・気づけば7月になってました

前回の記事ではご心配お掛けしましたが、その後は元気に過ごしてます
疲れてたのかな・・・なんて思ってみたり?

今週は2日連続で小学校の授業参観&懇談会がありました
さすがに連日は疲れちゃいますね

ハルキは「家庭科」
裁縫で玉結び&玉止めの練習でした
家で少しは練習していたけど、危なっかしくて見てられなーい

チサは「理科」
昆虫についてのスライドでしたが、時々クイズが入ったり、先生の大好きなクワガタについて色々説明してくれたり
とても楽しい授業でしたよ

懇談会は1学期の様子や夏休みの過ごし方についてがメインですが
5年生は夏休みにある「林間学校」についての説明会もありました

うちの学校は長野県の湯の丸高原(1泊2日)に行きます
1日目は山登り&キャンプファイヤー
2日目は湿原散策&博物館
かなりお天気に左右されてしまうので、晴れることを祈るばかりです

ちなみに、ハルキは林間学校の実行委員で「しおり」担当みたいですよ

実は私、小学校の林間学校は風邪(発熱)で参加出来なかったんです
数日間、熱が下がらず、肺炎にもなりかけていたので、お医者さんにも絶対ダメと言われて・・・
家の布団の中で、出発するバスの音(学校が近かったので)を聞きながら泣いていたのを覚えてます

焦った・・・

2015-06-22 12:27:46 | ママのひとりごと
週末、子供達と一緒に朝ご飯を食べ、まったりしていたら・・・
急に背中の左側に激痛が
しかも、半端無い痛みで気持ち悪いし、のたうち回るほど

思わず、どうして良いか変わらず隣の部屋で遊んでいたハルキに助けを求め背中をさすってもらいました
さすがにヤバいと思ったのか、早朝からソフトボールへ出掛けていたパパの携帯に電話して留守電入れてました
「救急車呼ぶ?」と言われたけど、15分位で痛みが治まって来たので呼ぶのは止めました・・・

3ヵ月前に心臓に入れたアンプラッツァーが関係してるのか???
数日前に検診に行ったばかりなのに???

なんて色々と考えていたら怖くなってしまい、とりあえず病院へ電話してみることにしました
退院の時に直通電話を教えて頂いたのに、電話をしてみるとFAX・・・何でだよ
仕方なく、病院案内に記載されていた電話番号へ

電話に出た看護師さんに状況を説明すると、別の先生に回してくれました
「念のため、救急外来に来て下さい」と言われたので、パパの電話に留守電を入れていたらパパから電話が
丁度、ソフトボールが終わったと言うので、パパ帰宅後に一緒に病院へ行って貰いました

行く時には背中の痛みは弱くなっていたのですが、到着後、車イスに乗せられ検査室へ・・・
「血圧測定」「心電図」「胸部レントゲン」を済ませ
この日の担当の先生の話を聞きながら、心臓に水が溜まってないかエコー検査

結果としては、カテーテル治療が原因ではないとのことでした
ただ、可能性としてあり得るのは、アンプラッツァーのアレルギー症状かも?とのこと
閉鎖栓は「ニッケル・チタン合金」で出来ているのですが、まれにアレルギーを起こす人がいて
その症状は背中の痛みに出てくる・・・とのことでした
とは言え、アレルギーだったとしても術後1年位の間には症状も無くなってくるし、痛みも一過性なので
薬や治療は必要ないんですって


アレルギーかもしれないし、運動不足やストレスって可能性もあるし
何はともあれ、何ともなくてホッとしました

ソフトボールでお疲れだったのに病院へ連れて行ってくれたパパ
私が痛みに苦しんでいた時に、朝ご飯の後片付けや食器を洗ってくれたチサ
お布団を畳んで押入れにしまってくれたハルキ
お洗濯物を畳んでくれたハルキ&チサ
どうもありがとうございました

治療後の通院(3)

2015-06-18 22:26:53 | ママのひとりごと
今日は約1ヵ月振りの通院の日でした
3月に受けたカテーテル治療から、今月で3ヵ月です

梅雨時期のお出掛けは憂鬱・・・
駅まで歩いていると、半分くらいの所でポツポツ雨が降り始めました
でも、傘を使わずに何とか駅に到着
早歩きしたおかげで、乗る予定の電車より1本早い電車に乗れました

とっても涼しかった(電車の中は寒いくらい)ので、快適に病院に到着

いつものように受付を済ませ、診察前検査4種類をハシゴ
前回より1時間早い診察予定だったので、お昼時の検査でしたが、予想より空いてました
エコーの待ち時間に、昼食タイム(コンビニのおにぎり&パン)
食べ終わってボケ~っとしてたら、エコーの順番が回ってきました

通っている病院は完全予約制なので、その日にどれだけ予約が入っているかによって
検査や診察の時間が大幅にズレたりします
今日は空いていたのか、14時診察が13時25分と早くなりました

「こんにちは!体調どぉ?」から始まり・・・
診察前に受けた検査結果を見ながら、色々と脱線しながら診察は進みます
血液検査で先月は数値が上がっていた「ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド」は少し下がっていました
先生にも「カテーテル治療前の数値と同じ位まで下がったから、体調的にも元に戻って来てるのでは?」と聞かれ
確かに、暑さには弱いけど、動悸息切れは然程感じなくなってる感じはします

「運動もして大丈夫!と言うか、歳を取るにつれて何かしらの有酸素運動をした方が良い」と言われてしまいました
またウォーキングでも始めようかな(秋になって涼しくなったらね
ほんの少しだけ、逆流も残っていたのですが、ほぼゼロになったそうです
3ヵ月~6ヵ月で逆流ゼロになるのが理想だそうで
術後、早い時期にゼロになると、閉鎖栓のサイズが大きい可能性が高いから要注意なんですって

3ヵ月飲み続けてる、抗血小板剤の種類が変わりました
今回から飲むのも、抗血小板剤なのですが、今までのよりちょっと弱め?
わりと副作用も出にくいみたいですよ★
飲み方も変わるので、間違えないように気を付けないと・・・です

経過も順調なので、次回の検診は3ヵ月後
元気に過ごせるように、ムリは禁物ですね

2015年☆私の誕生日

2015-06-09 10:02:04 | ママのひとりごと
6月8日は私のお誕生日でした
お友達からも、沢山お祝いメッセージを頂きました
皆さん、ありがとうございます

何歳になったかはヒミツ(笑)

2ヵ月半前には心臓のカテーテル治療もしたし、無事にお誕生日を迎えられて本当に良かったです

今年のお誕生日プレゼントは・・・

自転車

ついに、子供乗せ自転車卒業です
ハルキが産まれてから乗り続けていたので、かれこれ10年
前後に子供達を乗せ色々なところに行ったなぁ~と感慨深くなりますね
まだまだ現役で乗れますが、かなり傷んでいるのも事実・・・
今までどうもありがとう!と感謝したいですね

ギア付き、オートライト、荷台付きにしましたよ
荷台付きにしたのは、カゴを付けるかもしれないので


自転車を買いに行っている間に、子供達がプレゼントを用意してくれていたみたいです
毎年恒例の・・・色々詰め合わせ(笑)

見覚えのある物がいっぱいですけど・・・?

ケーキも買って来てくれました

夕ご飯も用意してくれたり、プレゼントを用意してくれたり・・・
家族でお誕生日を祝えるって、本当に幸せだなぁと思います
これからも、元気に頑張りたいと思います


「自転車も新しくなったし、みんなでサイクリングしようよ!」
と、子供達の強い希望により、お隣の市に出来た「ららぽーと富士見」までレッツゴー

見えて来た~!

我が家から約40分(ゆっくり走って行ったので)
途中からは自転車用の道も整備されているので、快適なサイクリングでしたよ

小さな下宿人!?

2015-06-06 09:46:22 | ママのひとりごと
少し前になりますが、我が家の玄関先に置いてある多肉植物の寄せ植えの中に
小さな小さなカマキリの赤ちゃんを見つけました!
大きさは約1センチ
「春だな~」とほんわかした気持ちになりました

数日後、ふと寄せ植えを見ると、またカマキリが…
以前見たカマキリと同じ?

それ以降は、気になって毎日所在を確認しては、ニヤニヤしてます

初めて見つけてから、2週間は経ってると思いますが
1センチ程度だったのに、今では2センチ程度に成長!



多肉植物の中に埋もれているのが分かるかな?
天敵からも隠れられ、餌になる虫もいるから、居心地が良いのかな?

とは言え、大きくなるまでの仮住まい
旅立つ日までは、温かく見守りたいと思います


2015年☆母の日のプレゼント

2015-05-19 18:19:51 | ママのひとりごと
先日、子供達から母の日のプレゼントを頂きました

大切なお小遣いを使わなくても良かったのに
お買い物へ行った時に一生懸命選んでくれました

ハルキからは「砂鉄の砂時計」!?

お友達に教えて貰った物なのですが、実物を見たらオモシロイ
台座に磁石が埋め込んであるので、砂鉄が落ちると・・・(笑)
ハルキにお願いして買って貰っちゃいました

チサからは「カゴ」

「布とか入れるかなぁ~と思って」と私の縫い縫い生活を想像しながら選んでくれてみたいです


ハルキ&チサ、どうもありがとうね

治療後の通院(2)

2015-05-15 10:21:33 | ママのひとりごと
昨日は約1ヵ月ぶりの通院の日でした
暑かったけど、電車&バスで行って来ました

前回同様、診察前の検査は4つ(血液、心電図、レントゲン、エコー)
エコーは激混みを覚悟して、まったり待とうと思っていたら、予想以上に早く呼ばれてビックリ
混んでたことに変わりないけど、違う部屋でやって貰えたのでラッキーでした

診察の予約時間までは30分あったので、中庭を眺めながらのんびり待ちました
ほぼ時間通りに呼び出されたので、診察室へ

「最近も息苦しく感じる?」と聞かれ「最近は、そうでもないかなぁ」と答えると
「そうかぁ・・・でも、血液検査ではあんまり改善されてないんだよねぇ」と言われてビックリ
血液検査の結果を貰ってみるとヒト脳性ナトリウム利尿ペプチドという検査項目の数値が上限値をオーバー
しかも、1ヵ月前よりも悪くなってるではないですか
とは言え、重大な数値ではないみたいなので、ホッとひと安心です

<ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド>とは・・・
長時間心臓に負担がかかると主に心室から分泌されるホルモンで
心臓の機能低下を早期に反映し、心不全の重症度に応じてその血中濃度が上昇することが知られています

最近、急に暑くなったこともあって、ちょっとムリをすると体がだるくなり
動けなくなってしまうことが多々あります
「夏バテなのか、心臓のせいなのか分からない」と先生に聞いてみると・・・
「両方だね」とひと言
心臓が暑さに慣れてないので、暑さで心臓に負担がかかり、熱中症や心不全になりやすいんですって
おまけに、一気に水分補給をすると、急激に血流量が増えて心不全になりやすいそうですよ

最後に「とにかく、暑い時は無理せずしっかり休んでね」と念を押されて終了しました
働きに出たいなぁ~と思ってましたが、当面はムリそうですね

薬局で薬を貰った後は・・・気になっていたバームクーヘン専門店「cocoro」さんへ

病院へ向かうバスの中から見えて、ずーっと気になってたんです
・・・が、病院のお隣のバス停の近く
今回も諦めるか、1区間歩くか・・・次のバスの時間までは約20分
「暑い日は無理するな」と先生に言われた直後なのに
大好きなバームクーヘンの誘惑に負け、アップダウンの道を10分早歩きしてしまった

到着時は息が上がってしまった上に、バスの時間もあって、お店の写真を取り忘れてしまいましたが
とってもカワイイ感じのお店なんですよ
バスからも見える通り沿いの場所ではバームクーヘンを焼いてるところも見えるんです



卵型の「エッグバウム」はバームクーヘンの中にクリームが入ってます
今回はカスタード&キャラメルをお買い上げ
ふんわりしていて美味しかったですよ

店内ではノーマルなバームクーヘンやチョコレート味、切り落としなども売ってました

念願のバームクーヘンをGET出来て幸せ気分で帰宅しましたが、暑い中、ムリしたせいか帰宅後はグッタリ
体が鉛のように重くて動けませんでした・・・
自業自得で大反省です