goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

マイコプラズマ肺炎

2017-11-27 17:08:41 | 子供のこと
我が家にマイコプラズマ肺炎がやって来ました

では、誰がなったのか?
それは・・・ハルキくん

体調が悪くなり始めたのは1週間以上前
18日(土) 頭が痛いと訴え
19日(日) 食欲ゼロ、38度以上の発熱
20日(月) 37度に下がったので学校へ。
帰宅時、再び38度越えの為、病院へ。咳は少し有り。
インフル検査陰性、食欲不振&腹痛もあった為、胃腸炎の診断。
21日(火) 37度以上あった為、欠席。
22日(水) 完全復活はしてませんでしたが、熱も下がり
期末テストだった為、学校へ。
23日(木) 発熱はしませんでしたが、食欲不振な感じ?
咳が沢山出始めた感じ?
24日(金) 咳が酷くなって来ましたが、熱も無かった為
期末テストで学校へ。
25日(土) 薬を飲んでいても咳は治まるどころか酷くなっている感じ?
昼間は元気でも、夕方以降は気だるそうで、食欲低下。
26日(日) 相変わらず咳が止まらず、夜も眠れず。
食欲低下、再び38度越え。
27日(月) 37度まで下がりましたが、食欲低下、咳も止まらず
顔色も悪いので、学校を欠席し病院へ。

病院で状況説明後、マイコプラズマ感染症の検査&胸部レントゲン&血液検査

マイコプラズマ感染症➡️陽性
胸部レントゲン➡️モヤモヤとした影が有り肺炎の判定
血液検査➡️白血球が多め、crpは少しオーバー

ってな感じで、マイコプラズマ肺炎が確定しました
マイコプラズマ肺炎だったのは驚きですが
体調不良の原因が判明したのは良かったかな

確実に熱が下がったら、病院を再受診して
先生からが出たら、学校へ行けるようになります。
それまでは、自宅療養です

抗生剤が効いて、早く治ることを祈るばかり
家族内感染しませんように
潜伏期間は2~3週間・・・ハラハラ、ドキドキ

スポーツの秋

2017-11-13 09:55:28 | 子供のこと
先日、中学校&小学校の行事が同じ日にありました

午前中はハルキのロードレース大会
男子は3.75キロ、女子は3キロ
通年は土手を折り返して・・・というコースなのですが
今年は折り返し側の土手に亀裂が入ってしまい、急遽コース変更
学校へ見に行く保護者も多いのですが
コースの一部が我が家から目と鼻の先なので
ご近所さんのママ達と一緒に応援しました



写真に指が入っちゃった

結果は・・・男子92名中49位

まぁ、水泳以外、全く運動してないし・・・仕方ないかな
それでも、抜きつ抜かれつの勝負をしてバスケ部員に勝ったみたいですよ

それにしても、陸上部は早い!
特に今年は、駅伝で男女ともに市内1位
県大会では男子8位、女子6位だったそうです


午後はチサのサッカー大会

毎年5年生はお隣の小学校と試合をするんです
ちなみに、6年生はバスケットボール大会なのです



チサは背が高いという理由でゴールキーパー
練習で顔面にボールが当たり、号泣したとか・・・
とにかく、ボールが来ないことを祈るばかりです

1試合10分
コロコロと足元にボールが転がってくることはあったけれど
ゴールされることなく終了
チサのチームは0-0だったけれど
他のチームが沢山ゴールしてくれたこともあり、勝利しましたよ


チサの試合が終わったら、今度はハルキの3者面談
自転車で爆走し、開始時間に間に合いました

スポーツの秋
2人ともお疲れさまでした

私は食欲の秋が良いけどね

2017年☆さつま芋掘り

2017-11-07 11:24:57 | 子供のこと
先日、久しぶりに私の実家へ

行く前に「今日はさつま芋掘りするんだよね~」とハルキ
「え??そうなの??」
私初耳です
前日、私が買い物に出ている時に電話があったようで
「お天気良さそうだし、さつま芋掘りする??」と聞かれ
ハルキが「やる」と答えたとのこと

えー、それならちゃんと報告してよ
って感じです
行く前に聞けて良かったけど・・・


去年は「紅あずま」
今年は「紅はるか」比較的新しい品種のようです



一生懸命、掘り進めていくと・・・



立派なお芋が出て来ました

何して食べようかな~

祝☆11歳(チサ)

2017-11-05 06:59:38 | 子供のこと
11月1日はチサの11歳のお誕生日でした

5年生&11歳になりましたが、成長著しく「身長157cm」
私との差が3cm位になってしまいました
手足が長く、痩せているので羨ましい限りです
視力が悪いので、すっかり眼鏡っ子になってしまいました
ご飯の準備などお手伝いもしてくれるので、助かってます
相変わらず、兄妹ケンカは毎日のように勃発してますけどね



本当は誕生日前の週末に家族でお祝いをしようと思っていたのですが
何かと予定が入ってしまっていたので
お誕生日後の週末に、ようやくお祝いすることが出来ました

毎年恒例の「お絵描きケーキ」
別に頼まなくても・・・と言っていたものの、結局注文
しかも、生クリームが苦手になってしまったので、初めてチョコ生クリームのケーキにしました



今年は「シェリーメイ」



プレゼントは本人の強い希望で「スプラトゥーンのイカ」??

他にも、おばあちゃんからは「靴下&タオル」、私からは「靴下」をプレゼントしましたよ

誕生日当日、風邪をひいて咳が酷かったので近所の病院へ
久しぶりの病院だったこともあり、小さい頃からお世話になっている
先生や看護師さんから「えっ、すっごい背が伸びたんじゃない??」と言われまくり(笑)

診察が終わり、会計を待っていると看護師さんがやって来て
「チサちゃん、今日お誕生日だったんだねおめでとう
と言ってくれたのでビックリ
しかも・・・
「気に入る物があるか分からないけど・・・ちょっと一緒に来て」
と連れて行かれ、戻って来たチサの手には・・・



折り紙で折った「黒猫」「黒猫のシール」

思いがけないプレゼントにほっこりした気持ちになりました


チサ、生まれてきてくれてありがとう

4級合格!

2017-10-30 18:31:38 | 子供のこと
週1回スイミングスクールに通っている子供たち

既にメジャースイマーになっているハルキは
自己ベストを出せるよう、自分との戦い

チサは4級(平泳ぎグライドキック7m)
習い始めた時は水が怖く顔も付けられない状態でした
そんなチサがクロール、背泳ぎ、バタフライを合格し
今では平泳ぎの練習をしているなんて
亀のようにゆっくりですが、上達してるんだなぁと感動してしまいます

平泳ぎ4ヶ月目・・・足が左右同じに動かせない
と言っていましたが、テストの結果は『合格』
本人も驚きながらも、とっても嬉しそう☺️



いよいよ3級(平泳ぎ呼吸付き板キック12.5m)
時間もハルキと同じになりました
私が5時まで仕事の日でも行けるようになったし
ハルキと同じ日に行けるので、私も楽チンになるのです

何はともあれ、合格おめでとう

台風で中止

2017-10-23 18:35:23 | 子供のこと
台風21号の直撃を受けた我が家

ずっと雨続きだったこともあり
すぐ近くに流れている川が氾濫するのでは?
と気が気ではありませんでした

日曜日の時点で、小学校は3時間遅れての登校となりました。
中学校は大きなホールを借りて『合唱祭』だったこともあり
予定通りの開催と連絡がありました
本当に大丈夫?

月曜日の朝には雨も止みましたが、ものすごい暴風
しかも、道路が冠水している箇所がいっぱい

ハルキが出かける準備をしていると電話が!
『道路が冠水しているため合唱祭は中止、11時半までに登校』
やっぱりね・・・

とりあえず、近所の状況確認をしてみると・・・



近くの川の水位にびっくり💦
川の横の駐車場は冠水し、トラックが水没
ハルキの通学路も完全に冠水してました
一体、どこを通って行くの?
なんて思っていたら『臨時休校』の連絡が

その後、チサは足取り重く登校して行きましたが
兄妹で対応が違うのも考えものですね

本日中止になった合唱祭は木曜日に体育館で行うようですが
私は夕方までの仕事のため、行けそうにありません
そう簡単に休みなんて取れませんよ




樫童(百万灯祭りにて)

2017-07-30 11:04:01 | 子供のこと
梅雨明けしてからの方が
スッキリしないお天気が多いなぁと感じるのは
気のせいかしら?

この週末、川越市で『百万灯祭り』が開催されてます
ハルキが所属している中学校の樫童(よさこい)も
お祭り(29日のみ)で演舞することになっていたのですが
集合時間前から土砂降りの雨

『本当にやるの?』
と半信半疑でしたが・・・
子供たちは全身ずぶ濡れになって、4回演舞しましたよ



みんな寒そうでしたが
一生懸命踊る姿を見ていたら『青春だなぁ』と感じました

お疲れ様でした&風邪引かないでね!

樫童(初雁球場にて)

2017-07-19 11:35:03 | 子供のこと
ハルキが加入している中学校のよさこい「樫童部」

4年前からスタートし、今年晴れて「部」に昇格しました
・・・と言っても、特設部なので通常の部活とは異なります
通常の部活との兼部OKで、毎年更新制です
年々、加入生徒も増加し、今年は約250名が参加しています

年に数回、お祭りなどで演舞の場が設けられます
今年第1回目は、市内の少年野球の開会式?閉会式?にて



全員、お揃いのTシャツ&法被(ハチマキ)姿です



全体練習は限られた時間しかないので
ハルキはYouTubeを見ながら自主練習をしてました

次回は7月29日(土)「百万灯まつり」にて演舞します
夕方、5時頃からの予定なので、興味のある方は是非お越し下さい

体育祭(1年生)

2017-06-11 14:55:21 | 子供のこと
かれこれ2週間前の話しですが・・・
中学校の体育祭がありました

前日の夜は土砂降りの雨☔️
当日の朝も小雨が降ってました
天気予報では6時には雨雲が抜けるとなっていたし
グランドの水捌けも良いし・・・
30分遅れで決行!との連絡が来ました

・・・が、私は仕事
午後から見に行くことにして
午前中はパパ&チサに任せました



ハルキのクラスは『黄団』


なんと、チームは全部で5色あるんです❗️
全学年5クラスだからだと思いますけど



一番見たかった『全校生徒のよさこい』
男子の組体操、女子のダンスの代わりに
数年前からよさこいになったのです
上手な生徒が一番前に並べるのですが
ハルキは残念ながら2番目止まり
毎日、家でも練習していたんですけどね・・・

『よさこい』は『樫童部』という部活も存在します
特設部なので他の部活と掛け持ち
ハルキも掛け持ちしてますよ
今年は全校生徒の約半分が加入しているそうです✨

地元や近隣のお祭りに踊りに行きますよ~


残念ながら、黄団は最下位
本人もかなり凹んでましたが、クラスで団結したり
先輩達との交流は楽しかったみたいです

中学生になりました!

2017-04-17 11:12:44 | 子供のこと
既に1週間が経過してしまいましたが
ハルキも無事に中学生になりました



慣れない通学路を歩くこと20分
小学校が近かっただけに、遠かったです

中学校は3つの小学校の一部分の子供たちが集まりますが
うちの小学校からが一番多いし
違う小学校でも幼稚園が一緒だった子も結構多いのです

クラス分けを見るまではドキドキだったハルキも
出席番号の前後が同じ小学校だった子だったこともありホッとしたみたいですよ

今週からは通常の時間割になったり、校外学習でバスで出掛けたりもするし
部活の仮入部もあったりします
ハルキの心は決まっているようですが・・・

まだまだ慣れないこともあるけれど、新しい友達も出来たりして楽しく過ごしているようです


5年生になったチサは・・・
担任は新しく赴任してきた女の先生
チサ曰く「おばさん」らしいですけど(笑)
今日、参観日&保護者会があるので、確認してみよう

中学生になったハルキと生活パターンが変わってしまったこともあり
1人で留守番する機会も増え、寂しい思いをさせてしまっています
その分、出来ることも増えたように思います

勉強も難しくなりますが、楽しく過ごして欲しいなぁと思っています


残念なことに、昨年度のハルキ&チサの担任だった先生が2人とも異動になってしまいました
とても良い先生だっただけに残念でなりませんが、仕方ないですね