goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

下北沢ワークショップへGO!

2013-09-18 21:44:06 | おでかけ
今日は下北沢へ行って来ました
ナゼかと言うと・・・いなざうるすさん主催、多肉作家さん?リメイク缶作家さん?であるぼたんさんのワークショップへ参加するためです

前回のワークショップは子供達が運動会の振替休日だったため参加出来ず
今回は絶対に参加したかったので、申込み開始時間になったらすぐに申込みしたのです

ワークショップは10時30分~
開催場所は下北沢にあるCafe KICKさん
ビルの2階にあるアート作品が飾られたオシャレなカフェでした

全員揃ったところで早速スタートです

まず沢山の多肉苗から好きな種類(メイン2つ、サブ1包み)を選ぶのですが、悩んじゃいますよね

  私が選んだ多肉ちゃん (メインはゴールデングロー&ファンクイーン)

自分の好みの色でぼたんさんに作って頂いたリメイク缶に植えていきます
後ろには上に伸びる種類、前には横に広がる種類を植えると見栄えが良くなるとのことですが
これがなかなか難しい

ぼたんさんにアドバイスをして頂きながら、何とか完成間近まで辿り着きました

  完成まであと少し最後に隙間にセダムを植えたら完成です

  参加者全員の寄せ植完成

ワークショップ終了後は、スイーツ&ドリンクタイム

  ティラミス&チーズケーキ&ガトーショコラのプレートです

更に「お楽しみ抽選会」まであります
商品は・・・寄せ植え、多肉弁当 大・小(カット苗詰め合わせ)、苗、リメイク缶
みんなでクジを引いて一斉に見るのですが、盛り上がりましたよ

  結果は・・・多肉弁当・大 (反射して文字が全く見えず

かわいい多肉ちゃんのカット苗がいっぱいです 七福神まで入ってるなんて感激です

そして、寄せ植えやリメイク缶の販売タイム

  いっぱーい

ワークショップが終了し、参加したみなさんはぼたんさんと雑談タイムを楽しんだようですが
私は子供たちが帰宅するまでに家に戻りたかったので、後ろ髪を引かれつつお店を後にしました

憧れのぼたんさんはとっても気さくで素敵な方でした
素敵な寄せ植えやリメイク缶を作ってしまうなんて、本当に尊敬しちゃいます

主催してくださったいなちゃんやぼたんさん、スタッフさんに感謝×2です
タニラーさんと交流出来て楽しいひと時でした
次回もまた参加しまーす

今回の戦利品は・・・

   comomo作 寄せ植え

   お買い上げ寄せ植え①

 
 お買い上げ寄せ植え② 欲しかったミルクゥージが入ってるよ

  お買い上げリメイク缶

大切に育てたいと思います

2013年☆オートキャンプ②(清里中央オートキャンプ場)

2013-08-19 10:59:28 | おでかけ
パパの夏休みも終了してしまいましたが、終わる前にオートキャンプへ行って来ました

キャンプ場を予約したのは2日前・・・良く空きがあったなぁと思ってしまいます
いつもは県内のキャンプ場へ行くことが多いのですが、今回は清里中央オートキャンプ場さんで、初の2泊に挑戦です

3時過ぎに到着し、早速設営作業

  設営中

初めて行ったキャンプ場ですが、オートキャンプサイトの他に、ログケビンやトレーラーハウスがあり、
炊事場やトイレ(ウォシュレット)、コインシャワーがキレイに整備されていました
アスレチックがあったり、子供達にボールを貸し出してくれたり・・・
オーナーさんが育てている獲れたて野菜も販売されてました




 1日目のメイン料理は「パエリア」 おこげが美味しかったですよ

夜になると20度くらいまで気温が下がって、ちょっと肌寒い感じに
関東地方の寝苦しさからは想像出来ないくらい快適です



 2バーナーを購入したので、朝ご飯は簡単にトースト&目玉焼き&厚切りベーコン



 近くの牧場に遊びに行きました

トラクター遊覧車に乗って場内をのんびり眺めたり、親子バギーに乗ったり、アスレチックに挑戦しました
親子バギーではハルキと一緒に乗って、私が運転・・・カーブでハンドル操作を誤りコースアウト
転倒はしなかったけど、終わってみれば手はしびれて、膝の古傷を痛めてました
ハルキがケガしなくて良かった・・・

温泉に立ち寄ってから、キャンプ場へ戻りました



 2日目のメイン料理は「キャベツのトマト煮」

お決まりの「シュガートースト」やオーナーさんが育てたトウモロコシも焼きました
子供達の希望で焚き火もしましたよ

  翌朝はキャベツのトマト煮の残りを使ってパスタにしました 

楽しいキャンプもあっという間に最終日
こちらのキャンプ場はチェックアウトが12時
朝食後、慌てて撤収作業をしなくて良いのが有り難いです

11時に撤収後には萌木の村にある「ROCK」へ
30分以上並んで、ようやくカレーライスを食べることが出来ました



腹ごしらえの後は・・・「美し森」の遊歩道を歩いて展望台へ
快晴だと富士山や八ヶ岳が見えるんですって(この日は見えませんでした
ひと汗かいた後には「清泉寮」でソフトクリーム&足湯を堪能

帰りの高速道路は渋滞予想
パパがひたすら一般道を走り、に到着

雨に降られることもなく、初2泊のキャンプは無事終了
海にキャンプに・・・パパ、お疲れさまでした

2013年☆海水浴(伊東オレンジビーチ)

2013-08-13 17:45:09 | おでかけ
只今、パパは夏休み中
・・・ってことで、今年も海水浴へ行って来ました

実は、前日まで子供達には内緒にしていたんです
部屋に溢れている海水浴グッズを見た子供達が「え?海行くの??」と不思議そうな顔をしてました

行き先は・・・伊豆・伊東オレンジビーチ
毎年、数日前にバタバタと宿を探すのですが、今回はパパが手配をしてくれていたんです
オレンジビーチから徒歩10分ほどのホテルでした

渋滞を考慮して朝4時過ぎに出発
その甲斐あってか、大きな渋滞にハマることなく8時過ぎにホテル到着
ホテルで着替えをさせてもらい、オレンジビーチへGO

 

海を前に子供達の目はキラキラ
水遊びをしたり、砂遊びをしたり・・・水分補給も忘れて遊びに夢中です

去年は1人で海に入るのを怖がっていたチサですが、今年は気付けば1人浮輪でプカプカ~と流されて楽しんでました
相変わらず顔に水がかかるのはでしたけどね


後ろ髪を引かれつつ、3時にはホテルへ戻り温泉タイム

  ロビー横の足湯でまったり~

2日目・・・私的には「シャボテン公園」でサボテン狩りをしたかったのですが、去年同様、子供達は「絶対に海
と言うので、チェックアウト後にオレンジビーチへ

 
 埋まってますよ

2日間共、とっても良いお天気でした
気温も高かったみたいですが、関東地方の連日36度前後の猛暑に比べたら、とっても過ごしやすかったです
おかげで家に帰るのが憂鬱になっちゃいました・・・

帰りの渋滞を考えてお昼には撤収したかったのですが、結局2時・・・
ホテルで温泉に入ったり、遅めのお昼ご飯やらお土産やらで、実際に出発したのは5時半
高速道路も10キロ以上の渋滞が始まってました
でも、パパが主要高速道路を回避するコースを設定してくれたおかげで、1回も渋滞することなく4時間で家に到着

パパ、運転お疲れさまでした

「レオ・レオニ 絵本のしごと」&「PRINT UP STORE」へ行って来ました!

2013-08-03 12:41:24 | おでかけ
毎朝見ているTVで紹介されていた「レオ・レオニ」という名前を聞いて
「あっ、レオ・レオニ知ってる!超好きなんだ」とハルキがひと言
どうやら学校の図書室で読んだりしているみたいです

レオ・レオニと言えば・・・小学校の教科書に載っている「スイミー」が有名ですよね

子供が博物館や美術館などに興味を示すと、つい連れて行ってあげたくなっちゃうんです
去年の夏休みも、同じ理由で「国立科学博物館」へ行きました

ひとまず、どこの美術館でいつまで開催しているのか・・・パソコンで調べてみました
すると「レオ・レオニ 絵本のしごと」は、渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムにて8月4日(日)までの開催でした
ってことは、あと3日で終わっちゃう

これは行くしかない
行く気マンマンの子供達と3人で渋谷へ出発です(何年振りの渋谷だろう??)

渋谷駅に到着すると、人の多さに子供達もビックリ
TVで見たことがある「109」を見てテンションも
そんな109の前を通り過ぎ、Bunkamuraに到着
TVで紹介されたせいか、間もなく終了のせいかのか・・・チケット売り場には長蛇の列
ようやく館内に入ったものの、やはりすごい人でした~
館内にはカワイイ絵が沢山

絵の近くには「〇〇なのはどうしてだと思う?」みたいな感じで、色々想像出来るようにコメントが書いてあったり
所どころにソファーや絵本が置いてあったり、大きな絵本コーナーが設けられていたり
大きなスクリーンで「スイミー」の映像が流れていたり・・・
遊び心も沢山あって、子供達も楽しそうでした

レオ・レオニの世界を満喫した後に、グッズ販売コーナーでお買い物
かわいいグッズが沢山

迷って迷ってお買い上げした物は・・・



 ポストカード、ぬいぐるみ、絵本、メモ帳

ごった返す中でバタバタ購入したこともあり、気付けば子供たちが大好きな「フレデリック」ばかり
「さかなはさかな」も買えば良かったなぁ

6月22日から開催していたのを知っていたら、何度か行きたかったなぁと思うような素敵なイベントでした


ファミレスでお昼を食べた後は・・・私の希望でパルコのロゴスギャラリーへ移動

何でパルコのロゴスギャラリーに行ったのかと言うと、ブログにも遊びに来てくれるワンコさんが参加しているイベントへ行くため

  アップサイクル体験型ストア「PRINT UP STORE」

沢山のアーティストがデザインしたテキスタイルパターンの中から好きな物を選んで、
コットンバッグやTシャツにプリントすることが出来るというイベントなんです

バッグやTシャツの持ち込みOKってことなので、家にあった布バッグを持参して、子供達がパターンを選びました

  壁にはプリントしたバッグがいっぱい

  シートを剥がす作業中

  イラストをバッグにセットしたら専用の機械でプレス

完成した布バッグは・・・



 ワンコさん&大川久志さんのデザインをチョイスしましたよ

無地のバッグが素敵なバッグに生まれ変わりました
自分が書いたイラストとかも、プリント出来たら楽しいかもね~

劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ「神速(しんそく)のゲノセクト」

2013-07-28 14:13:01 | おでかけ
8月1日のスイミングのエリア選手権に向けて、毎週末練習会に参加しているハルキ

昨日からは4日間連続練習日・・・今日も8時~9時半までバッチリ泳いだみたいです
パパはソフトボールの試合
シーズン最終戦?らしく、終了後は打ち上げなのか「帰りは遅くなると思うよ~」と言って出かけて行きました

・・・ってことは、スイミング終了後は子供達と3人?と、急に思い立って映画を観ることにしちゃいました
観たのはもちろん劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ「神速(しんそく)のゲノセクト」
だって、毎日のように「ポケモン映画はいつ観るの?」と子供達に言われるんですもん

ハルキを迎えに行く前に、映画館へ立ち寄りチケット購入
スイミングが終わるのは、9時半・・・映画が始まるのは9:40
間に合うのか???それとも、11:50~のチケットを買うか・・・・
店員さんに相談したら、本篇が始まるのは9:50と言われたので、9:40~を観ることにしちゃいました

練習を終え、出て来たハルキに説明をして、隣の映画館へ走りました
何とか、本篇が始まる前に到着出来ました

子供達は夢中で観てたけど、チサは途中怖くなってしまい私にベッタリ
それでも、最後はパッピーエンドなので安心して観ていられますね

夏休みのイベント1つ終了です

2013年☆夏祭り

2013-07-23 14:36:37 | おでかけ
先日、お友達と一緒に夏祭りへ行って来ました

以前、住んでいた街のお祭りなのですが、愛着があってついつい毎年行きたくなってしまいます
常連だったお肉屋さんのおじちゃんにも遭遇
私は分かっても、向こうは覚えてないだろうなぁ~と思ったら「おっ、久し振りだなぁ」と覚えていてくれて感激
大きくなった子供達にビックリしてましたよ

子供達はお祭りよりも、出店に興味深々

  出店満喫中

  お囃子に釘付け

ちょっとだけ、お祭り気分を味わえれば満足な子供達
「早く帰って、遊ぼうよ」ですって
・・・って、もう夜なんですけどね~

ほんの数時間だったけど、楽しいひと時でした

「町屋カフェ 太郎茶屋鎌倉」へ行って来ました!

2013-07-11 13:55:50 | おでかけ
小学校が短縮授業になる前に・・・ってことで、ママ友達と一緒にランチに行って来ました

お店を考えていた時に、友達の「新しく出来たお店に行ってみたいんだけど・・・」って言葉に乗っかりました

時々通る道沿いに「町家カフェ 太郎茶屋鎌倉」がありました
最近、通ってなかったので、こんなカフェが出来ていたなんて知りませんでした

朝8時~モーニングメニューでオープンしていたり、ランチセットが安いこともあり、11時過ぎに到着した時には
駐車場の空きは数台、店内は満席で待ってる人が居るほど混んでいてビックリ

待つこと20分くらいで席に座れたのでラッキーでした
役員で一緒の人が後から来たのですが、待ち時間が読めず諦めて他のお店へ行きました


5種類のランチセットメニューの中から「オムライス」を選びました

  とろ~りオムライス

セットには全て「メイン料理」「サラダ」「スープ」「飲み物」「デザートプレート」が付いていて980円

  デザートプレート

米粉のシフォン、わらび餅、抹茶アイス、フルーツ、コーンフレークが乗ってましたよ


オムライスもデザートもとっても美味しかったのですが、私の体調が夏バテなのかイマイチ良くなくて、途中で食べられなくなってしまいました
でも、ママ友とは沢山お喋り出来たので大満足です


去年あたりから、外食中に気分が悪くなることが時々あるので、今回も同じかな~?
と言っても、元気なんですけど
こういうことが続くと、ランチに行くのも怖くなっちゃうな・・・

池袋にて

2013-06-20 17:04:50 | おでかけ
今日は20年来のお友達と池袋でランチしました

会うのは・・・1年以上振り
お互い子供も居ることもあり、なかなか都合が合わずに会えてません

独身の頃は、週末の度に友達の家に泊まりに行ったものです
・・・って、友達は女性ですよ
とにかく気が合ったので、居心地◎だったんです

子供達の帰宅時間のこともあり、13時頃には帰路に着かなければならないので、待ち合わせは10時
レストランがオープンする11時まではスタバにて

怪しい空模様だったので、ランチは駅構内で・・・と言うことになり、ルミネ内にあるラ・メゾンさんにしました

先月も下北沢に行った帰りに1人でランチしたお店ですが、今回は友達も一緒だしランチ+デザートにしました


  季節野菜+ムール貝の入ったクリームソースのパスタ

ランチにはサラダ、スープ、飲み物付きです

  季節のフルーツタルト

食べ終わる頃には満腹・・・美味しかったけど、苦しかった


3時間はあっという間のひと時だったけど、久し振りに色々話せて楽しかったわ
またランチしよーね


子供達のお土産は・・・松蔵ポテトさんのワッフル
いつの間にか形が変わっていて驚きました
私的には昔の形が好きだったんですけどね・・・

イチゴとカスタードの2種類を買いましたが、写真を撮る前にお腹に入ってしまいました

下北沢へGO!

2013-05-30 16:12:22 | おでかけ
今日は前々からずーっと行きたかった下北沢にあるいなざうるす屋さんの「8日間のいなざうるす屋」というイベントへ行って来ました

何で下北沢へ??って感じなのですが、私が大好きな多肉作家さん?リメイク缶作家さん??のぼたんさんの多肉の寄せ植え&リメイク缶を買うためです
ぼたんさんはロハスフェスタなどにも出品している有名作家さんなんですよ

本当は27日(月)に多肉の寄せ植えのワークショップがあったのですが、運動会の振替休日で子供達は休み
しかも、家族でディズニーシーに行ってしまったので参加出来るハズもなく

今回は諦めるか・・・と思っていたのですが、イベント期間中は多肉の寄せ植えを販売すると言うではありませんか
でも行って完売してたら悲しい・・・ってことで、前日にお店に問い合わせ
「まだ少しありますよー」と返事が来たのです

約1時間電車を乗り継ぎ、11時のオープン5分前に到着すると既にオープン待ちの人が並んでました
オープンと同時に店内はいっぱいの人・人・人
私は迷わず多肉の寄せ植えコーナーへ

残りわずかな寄せ植えの前に立ち尽くし悩んで悩んで購入した寄せ植えは・・・

  どちらもステキでしょ~?

木箱の寄せ植えはコラボ商品なんですって
しかも私的にはお宝だと思ってる「スプリンワンダー」ちゃんが入ってたんです ワーイ

そして店内の奥へ進むと、リメイク缶発見

  何度見てもステキなリメイク缶です

お会計の時に「このリメイク缶は届いたばかりなんですよ買えてラッキーでしたね」と言われてビックリ
さっき、ぼたんさんのブログ見たら出来たばかりのリメイク缶達が紹介されてましたー
私もこんな素敵なリメイク缶作れるようになりたいなぁ

寄せ植えを袋詰めしてくれたいなざうるすさんにメールのお礼を伝えて、ぼたんさん談義に花が咲きました
ワークショップ開催を熱望しちゃいましたよ

  ブリキ缶もお買い上げ~

目的を達成してウキウキ気分で帰路に着きましたが、袋の中の多肉ちゃんを眺めてはニヤニヤ
リメイク缶には何を植えようかな~?なんて考えてしまいました~

せっかく都内に出たので、ランチは池袋東武内のラ・メゾンさんにて

  カレーのランチプレート

子供たちへのお土産は・・・堂島ロールで有名なパティスリー モンシェールさんのストロベリーパフェ

  美味しそう

何で「堂島ロール」じゃないの?って言われそうだけど、子供達の好みを重視しました



あちこち寄り道していたら、家に到着したのはチサの帰宅時間10分前(木曜日は1年生だけ早いのよね・・・)
間に合わないかと焦ったけど、久し振りの楽しい1人時間でした

東京ディズニーシーに行って来ました!

2013-05-29 10:38:58 | おでかけ
運動会の振替休日だった月曜日に東京ディズニーシーに行って来ました

行きに渋滞にハマるのもイヤなので、5時半に出発
途中、ちょっとだけ混んだけど大きな渋滞もなく6時半過ぎには到着
・・・まだ、駐車場開いてませんでした

当初、ディズニーランドに行こうと思っていたのですが、PCで混雑予想を見たらMAXに近い数値
運動会の振替の学校が多かったみたいです
ディズニーシーの方が混雑予想が低めだったこともあったし、ディズニーランドの入場待ちの車の台数が凄かったわ
一方のディズニーシーの入場待ちの台数は少なめで我が家も前から3台目

チケットは事前にPCで購入済み
首都圏ウィークデースペシャルパスポートがあったので、通常よりお安く行けて良かったわ

ディズニーシーの方が空いていそう・・・と言っても、入場門前には長蛇の列
たまたま近くに居たスタッフのお姉さんと雑談をしながら待ちました

「最初にトイストーリーのFPを取るのがオススメですよ」と情報を頂いたので、パパ&ハルキが2人で走りました
チサと私は歩いて行きましたが、FPを取るのもスゴイ人・・・午後イチのFPをGET

今回はパレードやキャラに会うことは諦め、1つでも多くの乗り物に乗るために頑張りました~

  アクアトピアには2回乗ったよ


 トイストーリーのアトラクションは超面白かった~



  インディージョーンズ並び中 この後、チサ号泣、ハルキ青ざめました

夜は7時頃まで居たけれど、乗ることが出来たアトラクションは・・・

①アクアトピア×2
②トイ・ストーリー・マニア
③海底2万マイル
④スカットルのスクーター
⑤インディー・ジョーンス・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
⑥エレクトリックレールウェイ×2
⑦ストームライナー
⑧キャラバンカルーセル

8種10回・・・予想以上に乗ることが出来て親子で満足
ただ、海底2万マイル、インディージョーンズ、ストームライナーは真っ暗なので暗い場所が苦手なチサには可哀想だったかな

  キャラ重視じゃなかったけど、偶然遭遇したのでパチリ

沢山歩いてグッタリだったけど、久し振りのディズニーシーを満喫出来て良かったわ