goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

智光山公園(こども動物園)

2014-04-05 22:40:25 | おでかけ
春休みも残り3日・・・本当にあっという間ですよね

「もうすぐ学校だし、どこかに行こうか?」とパパが言ってくれたのですが、既にお昼間近
遠出出来るワケもなく、近場の智光山公園(こども動物園)へ行くことにしました

まずは公園にて桜を眺めながらお昼ご飯
・・・でも曇っていて寒かったのでササッと食べて終了

  満開のピークは過ぎてしまった感じかな・・・

プチお花見の後は、公園内の遊歩道を通って「こども動物園」へ移動しました

 

チューリップが咲いていたり、池や水路があったりして探検気分

こども動物園に到着すると、ポニーの乗馬体験コーナーへ
週末のみ開催されているイベントで、1日2回、各回先着35名、小学生のみが乗ることが出来て1回100円なのです
もちろん、チケット入りカプセルをガチャガチャで購入して乗りましたよ

 

約3分のコースですが、係の人が乗っているポニーの説明をしてくれるそうですよ
コースの最後には記念撮影の為に止まってくれるし、100円とはお得な感じですよね
終了後には記念に乗ったポニーのポストカードが貰えますよ

乗馬の後は、ウマ、ヤギ、サルにエサやり体験

 
 ウマの親子がカワイイ

ふれあいコーナーでは、モルモット&ヒヨコを抱っこしました
(他にも時間内であればカメ、ヤギ、ヒツジとふれあうことも出来ます)

  

ここでデジカメの充電がなくなっちゃいました

小さな動物園ですが、動物をふれあえたりするので子供達もとっても楽しそう
しかも、市立なので入園料もお安いのです(小中学生:50円、高校生以上:200円、未就学児:無料)

動物園を満喫した後は、再び林の中を移動して「わんぱくの森(公園)」へ
楽しそうな遊具で遊んで終了

十分遊んだハズなのに、帰りがけに寄ったサイボクでも遊具で遊んでましたけどね
子供っていくらでも遊べるからスゴイなぁ~と思っちゃいます


春休み最後に楽しくお出掛け出来て良かったね
パパ、ありがとう


そうそう、動物園にてビックリしたことが・・・

  タヌキの近くに落ちているものは・・・「タヌキの尻尾」

このタヌキの尻尾が切れてしまったみたいで・・・
尻尾がないタヌキが自分の尻尾をかじってたので驚きました

2014年☆桜の季節

2014-04-01 22:58:49 | おでかけ
すっかり桜が満開になりましたね
明日からは雨が降りやすくなる・・・と天気予報で言っていたので
急遽おにぎりを作って、お友達のアオイくん親子とプチお花見に行って来ました

行き先は・・・去年も行った我が家から車で数分の川沿い

 

今年もキレイに桜&菜の花が咲いていて、桜を見ながらお散歩している人もチラホラ

  桜より川の中に見える鯉に興味アリ

私達も桜を眺めながらお散歩を楽しみ、桜の下にシートを敷いてお昼ご飯
あっという間に食べ終えた子供達は、川の中のクサガメに夢中
枯れ草を竿にしてカメ釣りしてました(釣れるワケないけど



暖かな陽の光&キレイな桜&菜の花に癒されました
今年も見に行けて良かったわ


桜の季節は幸せな感じなのですが、花粉症のハルキには地獄の毎日
毎日のように夜中に何度も起きてしまいます・・・しかも、今朝はいつになく鼻詰まりが酷く苦しもがいてました
空気清浄機を使って、マスクをして半日室内で過ごしたら大分症状は改善されましたけど・・・
点鼻薬を使ってスッキリさせてあげたいけど、病院で禁止されてるのよね

早く花粉の時期が終わりますように・・・

「豊島園」に行って来ました!

2014-03-30 10:57:58 | おでかけ
子供達が春休みでも、会社員のパパには無関係
そんなパパが急遽お休みを取ってくれたので「お出掛けしよう!」ということになりました

「どこに行きたい?」と子供達に聞いて見ると・・・「遊園地!!」という答えが返ってきました
しかも電車で行きたいと言うので、豊島園へ行ってみることにしました

  無事に到着

結婚するまでは、豊島園のある西武園線に住んでいたこともあり、年に数回は行っていたんです
・・・が、結婚してからは無縁な感じだったので、超久し振り
当時と変わってる乗り物、変わってない乗り物などがあって、とっても懐かしい感じでした

今までは身長制限に引っ掛かってしまうことがあったのですが、ハルキは全て、チサは1つだけが
だったのでテンション

私達大人が一緒に乗らなくても、2人でガンガン乗ってましたよ
おかげで楽チンになりました

 

全部で13個のアトラクションに乗ったみたいです
(ちなみに私は5個、パパは3個)
ハード系なアトラクションは、高所恐怖症のパパに代わって私の担当
昔に比べたら大得意ではなくなった感じもするけど、高い所から眺める風景は最高に気持ち良かったですよ

アトラクション終了時刻までバッチリ遊んで帰路に着きました
帰りの電車の中で力尽きた子供達でした

パパ、ありがとうね

映画ドラえもん「新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊」

2014-03-25 10:20:56 | おでかけ
昨年頃からドラえもんが大好きになった子供達
現在、上映中の映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊も観たくて仕方ありません

春休みも特にお出掛けの予定もないし、イベントのひとつとして考えていたのですが
どうせならスイミングと同じ日に済ませてしまいたいと思ってしまいました
だって映画館とスイミングはお隣同士なんですもん

スイミングが始まる時間に間に合うような上映時間はあるのか???と調べてみると
集合時間の10分前に終了するのがあるではありませんか

・・・ってことで、春休みは始まってはないけれど、観ることにしちゃいました

入場者プレゼント

学校は短縮になってるし、子供達で混んでるかなぁ~と思ったら、ガラガラでビックリ
おかげで周りを気にせず観賞することが出来ました

昨年のドラえもん映画でもジーンとして、ポロリと泣いてしまった私

上映中、ハルキが「このあたり、泣いちゃいそうなんじゃないの??」と私を見た時には既にポロリ
「あぁ、もう泣いちゃってんだね」と冷やかされてしまいました
だって、だって・・・歳を取ると涙腺弱いのよ

ハラハラ、ドキドキが沢山でしたが、最後はハッピーエンド
ジーンと心が暖かくなるドラえもんってスゴイなぁと思います

「KOEDOアジアフェス」へ行って来ました!

2014-03-23 10:30:16 | おでかけ
先日のブログでもお知らせさせて頂きましたが、昨日は埼玉県川越市にて
KOEDO アジアフェスというイベントが開催させました

ブログで「アジアンフードが気になる」と書いたこともあって、ブログを見たパパが連れて行ってくれました
・・・が、毎日のように朝~夕方までお友達とお外遊びを満喫中の子供達は渋々でしたけど




チキンライス&揚げ春巻き(ベトナム)、グリーンカレー(タイ)、ルーローハン(台湾)(食べかけ写真でスミマセン
一番食べたかったのはタイラーメンだったのですが、材料切れで30分待ちと言われて断念しました
グリーンカレーは・・・超辛かった



 「GUGEN LIFE」さんのアコースティックライブに釘付け

  お世話になってるGreen Craftさんのブース

日陰のブースだったので終始寒そうでしたが、元気にオープンしてましたよ

  イベントでの戦利品

木製のカエルは・・・楽器なんですよ
刺さってる棒を抜いて、背中のボコボコを擦る?とカエルの鳴き声のような音が出るんです

ブレスレットは手前がパパ用、奥が私用
パパに買って頂きました

蔵里のお土産処にて面白い楽器?を発見

  「カッパラッパー」

竹ヒゴを持って、紐の先端に付いているカッパをくるくる回すと不思議な音がするんです


数時間でしたが、春を感じるイベントを堪能出来て大満足でした
パパ、ありがとうね


帰宅後、1人はカエル、1人はカッパを手に演奏会が始まったのは言うまでもありません

初☆コナズ珈琲

2014-01-23 09:27:38 | おでかけ
昨年の12月にお隣の市にオープンしたコナズ珈琲さん
作っている時からずーっと気になっていて、オープンしたら行かなきゃ!と思っていたのです
・・・が、いつも混んでると言うし、仕事があったりでなかなか行けず

最近、仕事が休みの日が多くて・・・今週は1度も行ってませんよ
子供達にも心配されてますが、今の季節は寒くて植物も育たないので仕事も無いのが現状
2月下旬には忙しくなると言われてるけど、モチベーションを保つのが大変です・・・
子供の予定で融通が利くのは有り難いのですが、休みばかりじゃ収入もありませんよね
正直、他の仕事を探した方が良いのでは?と思う今日この頃です

おっと、グチになってしまい話が脱線してしまいました
急遽、仕事がお休みになったのでお友達と一緒に念願?のコナズ珈琲さんへ行って来ました
オープンはAM7時なのですが、友達曰くランチメニューが始まる11時前後は激混みらしいので
10時半頃に行ってみました
第一駐車場には停められたけど、店内は満席
お店の入り口も待ってる人でいっぱいでした
でも、駐車場で待ってる人が居ないのは空いてるんだそうですよ・・・

1時間待ちかなぁ~?と思っていたら、「カウンターでも良ければすぐに入れます」と言われたので、迷わずOK

広い店内は明るくて、インテリアも素敵
テラス席(喫煙席)もありましたよ

席に着いた時間はモーニングメニュー
あと15分待ってランチメニューを頼むか迷いましたが、せっかくなのでモーニングにしました
だってとってもリーズナブルなんですもん

  パンケーキ+エッグ&サラダ&ハッシュドポテトプレート

ドリンク+300円ですって
ハッシュドポテトが付いてないと、+200円ですよ
パンケーキは大して甘くないけど、ふんわ~り

久し振りにいっぱいおしゃべりも出来たし、とっても楽しいひと時でした
比較的、ご近所とだけあってお友達数人にも遭遇しちゃいましたよ


最近、パンケーキを売りにしたお店が沢山出来てますよね
先日、イオン(与野)に行った時にも新しくオープンしていましたよ

岩原スキー場へ行って来ました!

2014-01-13 14:46:22 | おでかけ
リンパ節炎のハルキですが、腫れも痛みも落ち着いているようなので、スキー計画決行です

今回はお友達のアオイくん家族も一緒なので、子供達のテンションも
行き先は・・・岩原スキー場

結婚前に良く行っていたスキー場なので懐かしいわ

  快晴

家族4人で行くと、常にチサのペース
ハルキは1人で黙々と滑っていることが多くなってしまうのですが
今回はアオイくんと一緒に滑れるのでとっても嬉しそう
リフトに乗るのも、滑るのもアオイくんのパパ&ママにハルキを任せきり・・・
とっても助かりましたが、すっかり甘えてしまってスミマセン

 

おかげでチサはバッチリ?練習が出来て、4人乗りのリフトに乗ったり、比較的長いコースも転ぶことなく
滑り下りることが出来るようになりました

午後は女子3人でティータイム
男子4人は山頂まで行って来たみたいですよ

  キャラクター「岩ちゃん(がんちゃん)」登場

スノーボードを装着し、リフトに乗って、滑り下りる姿には驚きましたよ

ハルキ&アオイくんは長い長いソリ滑りコースを満喫
(動画だけしか撮ってませんでした

良いお天気も4時には雪が降り出し、吹雪のようになってしまったので終了
埼玉県に戻ってから夕ご飯・・・と思ってたら、高速道路の4箇所で事故渋滞
しかも関越トンネルは事故で進入禁止・・・
県内に入る頃には子供達は車内で爆睡しちゃったので、そのまま解散・・・
ちょっと残念だったけど、一緒に行けて本当に良かった

また行けると良いな

2013年☆初滑り(湯沢中里スキー場)

2013-12-31 11:02:19 | おでかけ
大掃除もそこそこに、急遽日帰りスキーへ行って来ました

今シーズン初スキーの行き先は湯沢中里スキー場です

シーズン最初は勝手が分かってる場所の方が、子供達も滑りやすいかなぁ~と思って

帰省渋滞が6時から始める予想だったので、4時半出発を目標としていたのに、私が寝坊してしまいました
ハルキに起こされ「スキー行かないの?」と言われて、飛び起きました
時計を見ると5時45分・・・4時に目覚ましセットしてたのにぃ

慌てて準備をして家を出たのは6時20分頃・・・高速道路の渋滞にバッチリはまりました

それでも、スキー場に到着したのは9時前
お昼到着を予想してたので、結果オーライ??

  子供達のテンションも

久し振りで滑れるかなぁ~と心配していた子供達

ハルキは滑り始めてしまえば、スイスイと滑ってましたよ
一方のチサは・・・リフトに乗って上に上がったのは良かったけど、怖くて泣きが入りました

  数分後、チサが泣きだしました

約30分位かけて、ターン無しで滑り下りた所でお昼ご飯
「午後はリフト乗らない」と言いだしましたが、何とかやる気にさせて午後もひたすら特訓
何本も繰り返したり、ハルキに一緒に滑って貰ったりしてる間に、緩斜面でターンが出来るようになりました
ここまで出来ればチサのやる気も
ちょっと急な斜面でもターンに挑戦してました

 

チサの特訓中、ハルキは1人でひたすら滑り続けていて、帰る頃には35本くらい滑ってました
さすがに疲れたのか3時頃には「もう十分滑ったからソリ遊びしたい」と言いだしました
・・・が、段々とコツをつかんできたチサは滑りたくて仕方ありません
練習の甲斐あって、転ばずに滑り下りることが出来るようになりましたよ
この感覚を忘れずにね・・・

結局、4時過ぎまで滑って終了
それから5時までソリ遊び・・・帰る頃には暗くなってました

温泉&夕ご飯を食べて、帰路に着きました
もちろん?帰りも渋滞でしたけど・・・

パパ、運転お疲れさまでした
 

2013年☆リンゴ狩り

2013-10-07 22:05:34 | おでかけ
先日の日曜日に毎年恒例?のリンゴ狩りへ行って来ました

本当は地区の運動会だったのですが、前日からの大雨のため早々に中止が決定
でも、当日は曇り空で雨は降ってなかったんです
パパのソフトもないし・・・ってことで、急遽リンゴ狩りに行くことになったのです
しかも出発したのは11時過ぎ

毎年恒例・・・と思っていたら、去年は何かと忙しく行けなかったんです
先日「今年はリンゴ狩りに行きたい」とパパに訴えてみて良かったわ

行き先は長野県小諸市にある尾沼リンゴ園
過去に3回ほど行ったことがあるリンゴ園なのですが、去年行かなかった間に売店がキレイに建て替えられてました
しかも食べ放題時間が30分制限になっていたし・・・食べて狩って30分は結構大変でした
今まではゆっくり食べていられたのに、残念です
10月なので「シナノスイート」「秋映」が食べ頃でしたよ



リンゴ狩りの後は懐古園へ移動
お天気も良かったので、のんびり散策してみました

数年前のリンゴ狩りの時にも懐古園に立ち寄ったことがあります
その時「草笛教室」に参加して、パパがとっても楽しそうだったのを思い出しました

そして今回も「草笛教室」ののぼりを発見

   草笛挑戦中

ハルキは残念ながら音は鳴りませんでしたが、チサは筒状の草笛を上手に鳴らすことが出来ました

草笛教室の後は「小諸市動物園」へ
懐古園の中にある動物園なので、こじんまりとした動物園なのですが、ライオン、熊、ペンギンなどがいるんですよ

  ペンギン


日帰り温泉に入り、お蕎麦を食べて帰宅しました
半日だったけど、とっても楽しい日帰り旅行でした
パパ、連れて行ってくれてありがとう

日帰りBBQ!

2013-09-22 21:50:40 | おでかけ
世間は3連休ですね
お天気も良くて、お出掛け日和って感じです

・・・が、我が家にはあまり関係ない感じが

最近パパの仕事が忙しいこともあり、週末の度に休日出勤
この3連休は
日曜日:ソフトの試合&バレーの飲み会
月曜日:仕事

・・・ってことは、家族で過ごすのは土曜日1日のみ
さすがに、パパも悪いなぁ~と思ったようで、日帰りBBQに連れて行ってくれました
と言っても、遠出はムリなので市内の公園

お天気もで連休だし、混んでることを予想していたのですが・・・BBQしてるのは我が家も入れて3家族
春だとスペースがないくらいにBBQをする人で溢れているんだけどなぁ
釣りしてる人達はいたけどね

おかげで、周りを気にせずのんびり出来ましたよ

  殿さまバッタ追いかけ中

  川魚と格闘中

  ザリガニ放流中

あまりに静かな上に、そよ風が気持ちよくて思わずうたた寝してしまいました


パパも仕事疲れが取れない中での家族サービス、お疲れさまでした