goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

2015年☆海水浴(伊東オレンジビーチ)

2015-08-13 16:02:34 | おでかけ
只今、パパは夏休み中
お休みを利用して、2年振りの海水浴へ行って来ました

行き先は、伊豆・伊東オレンジビーチ
2年前にもお世話になったホテルをパパが予約していてくれました
しかも、今年は2泊3日
・・・が、出発日の午前中、私がどうしても外せない用事が入ってしまい、家を出発したのは14時
圏央道が海老名まで繋がったこともあり、時間短縮されたとはいえ
到着は18時になってしまい、遊ぶことは出来ず
仕方ないとは言え、パパや子供達には申し訳ないことをしてしまいました・・・
子供達は「気にしないで平気だよ!2回も泊まれて、2回も海で遊べるじゃん」と言ってくれジーン

初日は温泉に入り、ご飯を食べまったり~
2日目はご飯を食べ、海岸へ繰り出しました



子供達は水分補給も忘れ、遊びまくり


カワイイ「カニ」ちゃん発見

遊びに夢中で、気付いた時にはチサのスイムキャップが流されて紛失
学校用だったのに~・・・スイミング用なら山ほどあったのに、よりによって学校用

16時過ぎまで遊び、ホテルへ戻って夕ご飯の前に温泉タイム

ロビー横にある足湯にも入りました

3日目もチェックアウト後は海へ
ちょっと曇り空でしたが、段々と晴れて来ました
この日は、伊東海岸の花火大会の日だったこともあり
海岸には場所取りの団体、街中には駐車場を求める人がいっぱいだった気がします

13時過ぎには撤収し、ホテルで温泉に入ってスッキリ
・・・が、お昼ご飯&お土産購入のために立ち寄る予定だったショッピングモールは大渋滞・・・
花火大会の影響ですよね
仕方なく断念
子供達も寝てしまったし、そのまま帰路へ着きましたが、やっぱり渋滞
途中で少し早目の夕ご飯を食べ、お土産を購入して・・・家の到着したのは22時でした

頑張って運転してくれたパパに感謝×2


2015年☆オートキャンプ(秩父彩の国キャンプ村)

2015-08-03 15:32:35 | おでかけ
今年もオートキャンプへ行って来ました
行き先はGWにもお世話になった秩父彩の国キャンプ村
行っちゃう?と勢いで決めたのは数日前
ゲリラ雷雨を考慮して、バンガローをキープしたかったのですが既に満室
オートサイトも残り僅かだったし、万が一、大雨の時は車に避難するってことで予約しちゃいました

朝イチはハルキが大会練習でスイミングだったので、遅めの出発
途中、買い物をしてキャンプ場に到着したのは14時過ぎ
同じ埼玉県でも27度と涼しく感じました(蒸し暑かったけど・・・)

設営をしている最中に雷が鳴り始め、雨が降り出しました


今回は高台のサイトでした

夜になるまで降ったり止んだり・・・
タープがあるので雨でも然程気になりませんけどね


川遊び&ウサギちゃんにエサやり(持参したキャベツ&ニンジン)

ダッチオーブンにてチキンのトマト煮

夕方以降はグッと気温が下がり、長袖&長ズボンで丁度良かったですよ
寝る時も涼しくて快適でした

朝は6時前には起床した子供達

朝ご飯は残りのトマト煮にパスタ投入+マフィン

朝ご飯を食べ、私がチマチマと片付けている間、子供達はパパと川遊びへ
戻って来たと思ったら、ウサギちゃんのエサやりへ
ひと遊びした後は、一気に撤収作業開始

帰りには、子供達の希望で釣りタイム
立ち寄ったのはあしがくぼ渓谷国際釣場

竿を2本借りて、1時間の時間釣りに挑戦です



残念ながら、1時間で釣れたのはニジマス3匹
まぁ、3匹でも釣れて良かった×2
内臓だけ取り除いてもらって、夕ご飯に頂きました
ちょっと小ぶりだったけど、とっても美味しかったですよ

パパ、運転お疲れさまでした
また行けると良いねぇ~

ポケモン映画 「光輪の超魔神フーパ」

2015-08-01 11:48:42 | おでかけ
今年もポケモン映画「光輪の超魔神フーパ」を観に行きました

映画が観たいと言うより、前売り券で貰えるゲームのキャラ?や入場者プレゼントが目当てじゃないの
と言いたくなってしまいますが・・・

本当はお友達と一緒に行く予定だったのですが、予定がなかなか合わず
申し訳ないと思いつつ、今回は別々に観ることになりました

入場者プレゼント

先日からハルキがAM8時~スイミングの大会練習中
映画館はスイミングのお隣
・・・ってことで、練習後に映画を観ることに
空いてると良いなぁ~とは思っていたけれど、同じ映画を観ていたのは我が家を入れて7人
おかげで、周りを気にせずに観ることが出来ましたよ



話は変わって・・・
7月31日で「ラジオ体操」が終了しました
10日間だったけど、何だか疲れました
最終日には「参加賞(お菓子詰め合わせ)」「皆勤賞(花火)」を配ります
少しでも安い物を・・・ってことで、何軒かハシゴして購入しましたよ

我が家の子供達も頂きました

小学生+未就学児=63人の子供達が参加してくれました
皆さん、お疲れさまでした



子供達とコナズ珈琲

2015-07-31 10:05:01 | おでかけ
先週の話しですが・・・
「パンケーキが食べたいなぁ」という私の独断でコナズ珈琲

既にモーニングの時間が終了していたこともあり、待ち時間無く座れました

まったり~



チサはノーマル
ハルキはノーマル+ソフトクリーム
私はノーマル+ホイップ+フルーツ

美味しかったわぁ

大岳鍾乳洞へ

2015-07-22 13:08:17 | おでかけ
暑さに耐えられず、涼しいところへ・・・
と言う事で、東京都あきる野市にある大岳鍾乳洞へ行って来ました

本当は「日原鍾乳洞」に行こうと思ったのですが、以前のがけ崩れ?などにより、駐車場が少なくなってしまい
休日などは駐車場待ちに1~3時間!?
公共交通機関で行くにしても、我が家からは片道約2時間半
ネットで検索したら「大岳鍾乳洞」というのを発見したので、行ってみることになったんです

目的地へ向け車で進んでいくと「入口」の看板を発見したのですが、車1台が通れる程度の山道へ・・・
採掘場などを抜け「本当に大丈夫?」なんて心配していたら、無事に辿り着きました

到着

受付でチケットを購入後、ヘルメットを装着
(大人500円、小学生300円)
階段を上り、入り口付近に来たら冷気が出ていて、一気に涼しくなりました

洞窟内は水が流れ出ていて、屈んで進んで行く感じ
ヘルメットが無いと、流血してしまうのでは・・・?と思う程、何度も岩に頭をぶつけてしまいました



全長は約300m、温度は10度~11度、所要時間は20分~30分
洞窟内は電灯が設置されているので、問題なく進んでいけましたよ

鍾乳石は100年に3~7センチ程度しか伸びないと言われているので、とても神秘的だなぁ~って思います
次は・・・日原鍾乳洞かな!?

鍾乳洞を堪能したあとは、公園へ・・・と思っていたら、もの凄い雷雨になってしまったので断念
道路は川のようになり、落雷により信号機も停電
いやいや、凄かった・・・

ほんのちょっとでしたが、涼しくて快適でした
パパ、運転お疲れさまでした

映画「シンデレラ」

2015-06-22 11:16:27 | おでかけ
週末、子供達2人だけで映画「シンデレラ」を観に行きました

ナゼ、2人だけ?
しかも、ハルキも一緒に「シンデレラ」??



実はお世話になっている第一生命さんのプレゼントキャンペーンでペアケットが当たったのです

お話を聞いた時に、まだ観てないし・・・ってことで、ダメ元で応募したのです
そしたら、数日前に「当たりましたよー」とご連絡を頂きました
さすがに、ハルキにはムリかなぁ~と思ったのですが、本人は意外にも「行くよ」と行く気マンマン
アナ雪も観れるから・・・かな?

観終わって帰って来た子供達がひと言「アナ雪は8分位しかなかった・・・
えーっ、そんなに短編だったのとビックリしました

サクランボ狩りin山梨県

2015-05-26 18:15:33 | おでかけ
小学校の運動会が週末だった為、月曜日は振り替え休日
パパが会社をお休みしてくれたので、お出掛けしました

本当は「ディズニーランド」「ディズニーシー」へ行きたいところでしたが
炎天下の中、広ーいパーク内を歩き回るのは、体力的に避けたい私

パパがこっそりと色々調べてくれていたようで、人生初のサクランボ狩りへ行く事になりました
目的地は山梨県です

11時過ぎにお目当ての大沢農園さん到着
受付をした時に、値段を聞いてビックリ
小学生以上は大人と同じ金額
30分食べ放題、1人3100円×4人・・・

気を取り直して、高台にあるサクランボハウスへ移動
ハウス内には沢山の人がサクランボ食べまくってました
簡単な説明を聞いて、いざスタートです

品種は「紅秀峰」「佐藤錦」「高砂」があって、それぞれ味が違うんですよ~
しかも、同じ種類でも木によっても味が違うそうです

甘くて美味しいサクランボ

美味しいサクランボは・・・色よりも大きさ重視なんですって
「小さくて赤い物よりも、白くても大きい物の方が断然美味しいです」と言ってました



30分間、採って食べて、採って食べて
お腹いっぱい食べました

サクランボ狩りの後は、農園の方に教えて貰った笛吹川フルーツ公園

すっごい広い敷地の中に、果樹園、アクアアスレチック(水遊び場)、野外ステージ、展示室
ドーム型アスレチック、カフェ、温泉施設、ホテル、売店、足湯、BBQ場・・・などなど、子連れで1日遊べます
しかも、入園無料(温泉などは有料です)

カフェで売ってるジェラートは、園内で収獲したフルーツを使用しているそうですよ

水遊びに夢中

園内の高台からは「富士山」が見えるんです
こちらの公園は「新日本三大夜景」にも選ばれたそうですよ

この日は薄曇りでしたが、何とか見えました

帰りに園内の温泉にも立ち寄りましたが、露天風呂からもバッチリ見えました

とっても充実の1日でした
色々と調べてくれたり、頑張って運転してくれたパパに感謝×2

納品&ランチ

2015-05-10 16:53:22 | おでかけ
先日、オーダー頂いていたダッフィー&シェリーメイのお洋服を納品ついでにランチして来ました!

待ち合わせ場所は、お友達が気になっていた「コナズ珈琲
いつも混んでいるので、待ち合わせ時間より少し早く行って順番待ちしようと思ったら・・・
駐車場はガラガラ
店内も空いて、すぐに入ることが出来ました
空いていたのは、GW直後だったからなのか??近くにららぽーとが出来たからなのか???

今回のメンバーは、大人3人+11ヵ月の姫ちゃん
比較的近くに住んでいても、仕事をしていたり、子育て中だったりで、なかなかゆっくり会えず
去年会った以来の再会です
沢山お喋りして、11ヵ月の姫ちゃんには終始癒されっぱなし
<我が子にもこんな時期もあったのね~>と思ってみたり

トマトカレーロコモコ 予想以上にスパーシーでした

直後にはデザートパンケーキ

焼きりんごタップリ

・・・が、私はフルプレートを食べる自信はなかったので、お友達とシェアさせて頂きました


そして、納品させて頂いたお洋服はこちら

小学1年生の娘ちゃんにも気に入って貰えたみたいだし、作った甲斐がありました
友達がLineのタイムラインで紹介したらすごい反響だった・・・と連絡を貰った時にはビックリ
有り難いことに、追加オーダーを頂きました
・・・が、生地が残り僅かなのです
在庫限りだったから、同じ生地を探すには難しいだろうなぁ


何はともあれ、これからもコツコツ頑張ります

我慢できず・・・コナズ珈琲

2015-04-07 10:35:28 | おでかけ
春休み最終日・・・子供達はお友達と一緒に「ドラえもん映画」と観に出掛けています
行きはお友達のママが連れて行ってくれたので、感謝×2
約1時間後にお迎えに行きますよ~


退院してから「パンケーキが食べたい!」と思っていた私

先週「子供達と一緒にコナズ珈琲に行っちゃうか」と企んでいたのですが、子供達は外に遊びに行ったまま
夕方まで帰って来なくて断念
チャンスは昨日だけ・・・
ってことで、私の欲求を満たすために強行しました


春休みだから、駐車場もガラガラ、待ってる人もゼロ!
店内で待つこと3分・・・タイミング良く空いたソファー席へ

子供達も初めてのコナズにテンション

念願叶った・・・が、クリーム多過ぎた

3人分は痛い出費ですが、私のせいでお出掛けもままならないから仕方ないかな・・・
子供達も楽しかったみたいだし、私の欲求が解消されたから◎としよう

隣の席の人が、シンプルなパンケーキにフルーツを追加オーダーしているのを見て
「次はこれにしよう!」と心に決めました

お泊まりスキー(ルーデンス湯沢スキー場)

2015-01-19 10:17:33 | おでかけ
週末に2年振りのお泊まりスキーへ行って来ました
本当は来月のハルキのお誕生日に合わせて行きたいと思っていたのですが
2月はスイミングの大会練習で週末は全て潰れてしまうし、他の週末も何かと予定が入ってしまっていて・・・
お泊まりで行けるのは、この週末しかない!って感じで
「とにかくインフルにはならないように!」って子供達にも気合いを入れてもらいました

無事に当日を迎え出発
特に渋滞もせず・・・と思っていたら、関越トンネル目前で「事故進入禁止」の文字が
結局30分以上足止め・・・
お泊まりするルーデンススキーリゾート 湯沢スキー場に到着したのは9時半になってしまいました
このホテルにお世話になるのは3回目です

湯沢は雪・雪・雪
準備をしてゲレンデに行ったものの、横殴りの雪にテンションダウン
今回、ハルキはスノーボードに初挑戦
スクールで基礎を・・・と考えていたのですが「スクールに入るならやらない」とスクール拒否
結局、パパがマンツーで教えることになりました

ゲレンデでのマナーに始まり、履き方、移動の仕方・・・
大雪&吹雪のような悪天候に悪戦苦闘しつつも、ひたすら練習していたハルキ
あまりの上達の早さにビックリでした

ひたすら練習中

1日目が終わる時のはリフトに乗り、ターンで出来るようになってました
Jボードの感覚が分かってるから、上達も早いのかな??

夜は子供向けイベント「スノードーム作り」に参加した子供達



去年からホテルにやって来たというフクロウ3羽に子供達は大興奮


名前は左から「るぅ」・「でん」・「すー」


2日目も朝から雪・雪・雪
せめて止んで欲しかったけど、お天気だけはどうにも出来ませんよね
1日目より風が弱かったので、まだ耐えられました
ハルキはこの日もスノーボード
「ママより上手くなるんだから~」と言いながら一生懸命練習していたハルキですが、子供の上達には驚いちゃいます
あっという間に両ターンマスター
フロントサイドが苦手らしく、時々転んでしまうものの、とってもキレイな姿勢なんですよ
正直、私より上手いのでは

フカフカ~

2日間共、雪が止むことは無かったので寒さにめげましたが、雪質はサイコーでした
転んでも痛くない!(笑)
ただ、圧雪されてない場所は雪深くて身動き取れず
しかも、サラサラすぎて雪だるま作れませんでした

何はともあれ、無事にお泊まりスキーに来ることが出来て良かった×2
パパ、運転お疲れさまでした