goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

子供達と「エッグ ムーン カフェ」

2016-04-05 11:35:44 | おでかけ
会社のパートさんからシフト交換を頼まれたので、急遽休みになった月曜日
春休み中では私の最後の平日休みだったので、どこかに行っちゃう?
とも思ったけれど、朝から大雨
しかも、子供達は咳をごほゴホゴホ
ひとまず、病院
喉が結構赤くなっていたみたいで、風邪薬を貰って帰宅しました

月曜日と言えば「エッグ ムーン カフェ」のパンケーキ&スイーツビュッフェ開催日
なかなか、子供と一緒には行けないなぁ~と言うことで、行っちゃいました

3人で食べた物は・・・
パンケーキ、サラダ、チュロス、パスタ、プリン、ポテト、チキンナゲット、キッシュ、アイスクリーム、ドリンク
全て食べ放題&飲み放題
他にも食べてない物が沢山なのです
(ワッフル、オニオンリング、ブラウニー、シフォンケーキ、杏仁豆腐?などなど)

スマホを家に忘れて行ったので、写真が撮れませんでした

チサはマカロニサラダ&チュロスにハマり、おかわりしまくりでした
ハルキは、喉に出来た口内炎に苦しみ、食欲半減・・・大満足ではなかったみたいです
病院の先生にも「結構大きい口内炎だし、かなり辛いよね~」と言われた程なので、仕方ないかな


春休みも残り僅か・・・新学期の準備しないとね

たくみの里(群馬県)再訪

2016-04-04 10:31:06 | おでかけ
去年、遊びに行った群馬県のたくみの里
ガラス工房での「サンドブラスト」が面白く、今度はパパ&私用のコップを作るために行きたいと言っていたのですが
なかなか行く機会もなく・・・

春休み最後の日曜日
パパも休み&ソフトの試合もなく、特に予定もない・・・
「どこか行く?」というパパの提案に、子供達は迷わず「たくみの里に行きたい」とひと言
「えー、また行くの?」とちょっと渋り気味のパパを連れ出しました

現地到着後、迷わずガラスの家
1度経験があることもあり、おじさんへ声を掛け、お目当てのコップをGET
絵柄を選び、作業スタート



透明のグラスはチサ作(オオカミ柄)
黄色のグラスはハルキ作(ネコ柄)

2軒目は七宝焼の家

体験コースでは、ペンダントトップかブローチを作れます
子供達は「すわり猫」のパーツを選んで、作業スタート



黒猫はチサ作(ハチ)
グレー猫はハルキ作(ナナ)ですって

3軒目は七宝焼きのお隣にあるキャンドルの家
体験教室の受付は午後2時半まで・・・七宝焼きが完成するのは午後2時半過ぎ
あらかじめキャンドルの家の方に声を掛けておいたので
ギリギリセーフ?で体験することが出来ました

容器&メインのパーツを選んで作業スタート
好きな砂、パーツを入れたら、お店の人が蝋を流し入れてくれます



キャンドルなのに「勿体なくて火は点けられないから、芯はいらない」と言い出した子供達
キャンドルじゃないじゃん・・・

黒猫がハルキ作、クリスマスリースがチサ作(季節外れだけど


前回来た時は、到着時間が遅くサンドブラストしか出来ませんでしたが
今回は3つも体験出来て子供達も満足だったみたいですよ

食べ歩きもパッチリ
寄せ豆腐、おやき、豆乳ソフト、こんにゃくそうめん、味噌おでん、焼きまんじゅう
お土産も買えたし、温泉にも立ち寄れたし休日満喫です

国営武蔵丘陵森林公園

2016-04-01 21:23:43 | おでかけ
気付けば4月に突入してました
新年度スタート・・・私の仕事も法改正に伴い色々と変更になり
てんてこ舞いな日々です
頑張らねば


春休みも通常通り仕事があるので、仕事の日は子供達2人でお留守番
私が休みの日は、埋め合わせも兼ねて
どこかへお出掛けしてあげたいなぁと思ってしまいます

とは言え、先日ディズニーランドへ行ったばかりなので
お金の掛かる場所は避けたいところ・・・
でもって、私でも行ける場所(笑)

天気予報はでしたが、思い切って「国営武蔵丘陵森林公園」へ
私の運転で行くのは初めてでしたが、何とか無事到着

春休みとは言え、平日だったこともあり、園内は空いていましたよ
園内は広く、移動が大変なので自転車を借りサイクリングコースで散策しながら
子供達が大好きな「ぽんぽこマウンテン」へ



存分に遊んだ後は、再び自転車で移動
広場では大きなボールで遊び、大きなアスレチックに挑戦



・・・が、全部に挑戦する前に閉園30分前で終了のアナウンス
後ろ髪を引かれつつ、自転車でサイクリングセンターへ向かいました

途中、人っ子一人居なくて焦りましたが、閉園15分前に無事返却出来ました

半日だったけど雨も降らず、存分に遊べて良かった×2


ディズニーランド♪

2016-03-30 17:35:53 | おでかけ
私の仕事が休みだった月曜日に子供達と3人でディズニーランドに行って来ました

今は春休みだし、4月1日から値上がりしちゃうし・・・
パパは休めないと言われたので、初めての3人&電車で強行しました

通勤時間帯だったこともありラッシュの電車にはグッタリでしたが
9時過ぎにはパーク到着

天気予報では曇り時々雨
到着時には降ってはいませんでしたが、パーク内には水溜まりが沢山出来ていたので
朝は結構降ってたのかも

入園後、目の前ではミッキーが写真を撮っていましたが
ハルキの希望でビックサンダーマウンテンのFPをGETしに向かいました

春休み&月曜日で園内は入園制限も出るレベルの混雑ぶり
ポップコーンを買うのにも40~50分待ちです



どのアトラクションも激混みでしたが、リアルタイムの待ち時間をスマホで確認しながら
園内を回った甲斐あって、夕方までに9個のアトラクションに乗れましたよ
ポップコーン食べ過ぎ(3種類×2)でお昼抜きでしたけど

イッツ・ア・スモールワールド グランドサーキット 蒸気船マークトゥウェイン号 ビックサンダー・マウンテン(FP)
カヌー探検 ホーンテッドマンション(FP) キャッスルカルーセル アリスのティーパーティー



アリスのティーパーティーでは、ハルキが回し過ぎ

帰る前にお土産のショップへ入りましたが、こちらも激混み
身動き取れない上に、気分が悪くなるほど・・・
何とか買い物を済ませた頃には、外は暗くなってました

帰りはタイミング良く来た直通電車に飛び乗り、のんびり帰りました
最寄りの駅に到着したときには、物凄い雷雨でビックリしましたが
無事に帰宅出来ました


3人での初電車&初ランドでしたが、意外と大丈夫だったのでお次はシーかな
値上がり前に、オープンチケットGETしておかなきゃ









日帰りスキー(ガーラ湯沢)

2016-03-15 11:51:34 | おでかけ
先日、日帰りスキーに行って来ました

パパの仕事が忙しかったり、私も土曜出勤が続いていたし
スキー場の雪も無くなって来てる・・・と言っていたので、正直諦めてました


珍しくパパが休みだという日曜日に強行しちゃいました
雪の関係で行き先にも悩みます・・・
「ゴンドラに乗ってみたい」というハルキの希望でガーラ湯沢になりました

電車でも来られるスキー場だけあって、結構混んでました
10時前から滑り始めましたが、初めてのゲレンデ(コース)に悪戦苦闘のハルキ
迂回コースで派手に転び、膝を強打してテンション
かなーりご機嫌ナナメのまま昼食タイムとなりました

チサは意外にもスイスイ
初級コースなら転ぶことなく、ノンストップで滑って行っちゃうので写真も撮れず
本人もとっても楽しそうでした



午後になってようやく感覚が戻って来た感じのハルキ
休憩もそこそこに帰るまで滑ってましたよ

融雪が進み、閉鎖されていた下山コースも午後になりオープン
リフトが終了する前に、パパは下山コースへ
私たちはゴンドラでの下山でしたが、下山前にパパに内緒でクレープタイム
滑った後のクレープ美味しかったわ

今シーズン最後のスキーでしたが、ケガ無く終わって良かった×2

パパ、運転お疲れさまでした

三橋総合公園(さいたま市)

2016-03-08 10:35:20 | おでかけ
週末にさいたま市にある三橋総合公園へ行って来ました

本当は「生越梅林」に行こうか・・・とパパと話していたのですが、子供達は興味なし
でも、どこかお出かけしたいと言うので、パパが調べてくれたのです

アスレチックがあるとは噂で聞いていたけれど、行ったのは初めて
約250台停められる駐車場があるのはありがたいですよね
午後から行きましたが、沢山の車がありました



なかなか本格的なアスレチックで、子供達も楽しそうに遊んでました
ベンチも点在してるので、待ってるのも楽チン
・・・が、曇り空で寒かったけど

帰りがけに、遊歩道?を歩いて見ると、梅の花が咲いてました
ちょっとした広場になってたので、お弁当持参でも良さそうです



春は桜がキレイに咲くみたいだし、夏には水遊び広場もオープンするらしいので
1年を通して楽しめそうです

今度は暖かい日に・・・

2016年☆お泊りスキー(ルーデンス湯沢スキー場)

2016-02-09 14:45:48 | おでかけ
年末にゲレンデに行くチャンスを逸してしまった我が家・・・(胃腸炎で)
おまけにパパの仕事が忙しすぎて、週末も出勤が続いていて、なかなか予定が立てられません
でも、毎年ハルキのお誕生日も兼ねてお泊りスキーに行っているので、何とか行きたいなぁ~
と、私が休みの土曜日に強硬で予約
でも、前日にパパが「週末仕事かも・・・」と言い出す始末

そんなこんなで、何とか行けました

行き先は何度かお世話になっているルーデンススキーリゾート 湯沢スキー場
今年で4回目です

今回もハルキはスノーボード、チサはスキー
始めに、少し練習をしてからリフトへ

晴れたと思ったら、曇って雪が降り始めたりと山の天気は変わりやすいですね



ハルキはウェアーを新調して、何だか良い感じ
滑りも私より上手いんじゃないかと・・・
1人でリフトに乗って、滑りまくり
パパ&チサで滑ることが多かったので、私も一人
家族で来たハズなのになぁ~なんてリフトに乗りながら思ってみたり

15時からホテルのキッズイベントに申し込んでいたのですが・・・参加者は3人
担当のお兄さんと一緒に雪合戦やらストライダーに乗ってみたりと、それなりに楽しめたみたいですよ
夜には工作?タイム
去年はスノードームでしたが、今年はバスボム作り



型に入れた状態で乾燥させなければならないので、完成は翌日です
バスボム作りが終わった後は、ハルキは毎年気になっていた「ビリヤード」をやりました



2日目は・・・朝から雪・雪・雪
滑りたくないなぁ~って気分になっちゃいますね
でも、子供達はやる気マンマン
雪がフカフカで気持ち良かったですよ

滑った後は4人で雪合戦
疲れました・・・

帰りに温泉に入って帰路に着きましたが・・・大渋滞
事故渋滞もあったりもして、ずーっと渋滞
早く出たハズなのに、結局遅くなっちゃいました


お仕事で毎日帰りが深夜&休みが無い状態なのに、頑張ってくれたパパに感謝×2
また行けると良いなぁ~

ラーメン博物館

2016-01-18 11:39:37 | おでかけ
珍しく、パパがお休みの週末
「スノボーでも行っちゃう?」なんて話も出ていたのですが
連日深夜帰宅でかなーりお疲れが溜まってるパパに
日曜日&日帰りで頑張って貰うのはダメでしょ
ってことで、ゲレンデは断念
でも、久しぶりにパパとお出かけしたい子供たち

前々から話題に出ていたラーメン博物館へ行くことに
気合い入れて出発したものの、途中で「中華街も良いね~」と話が出たのですが
ハルキの希望で、当初の予定通りラーメン博物館のままで

12時半過ぎに到着した時には、各店舗20分~45分待ち

1軒目はパパの希望で「こむらさき」さん
店内も広くて、比較的早く順番が回って来ました



パパ以外はミニラーメンを注文
とんこつで美味しかったのですが、焦がしニンニクたっぷりだったので
チサにはだったみたい・・

立て続けに食べるのは辛いので、ちょっと休憩タイム
アイスを食べたり、怪盗からのクイズに挑戦しました
ハルキと2人でヒントを謎解き・・・最後の解読はハルキが大正解



 大正解の商品は「ラーメン飴」

休憩の後は、2軒目の「龍上海」さん

辛味噌が上に乗ってるラーメンだったので、子供達には無理かなぁ~?と思ったのですが
お味噌を別皿で出してくれたので、問題なし
子供達も大絶賛の美味しさ
ラーメンの写真撮り忘れてしまったのが残念だわ
とても美味しかったので、お土産にお買い上げ~



館内はレトロな街並みになっているので、子供達も楽しそうでした

新年会

2016-01-17 10:53:16 | おでかけ
先日、職場の新年会がありました
県内の社員&パートがみんな集まったから50人位はいたかな

某ホテルのビュッフェレストランを半分貸し切りでした
私は仕事だったので、何だかバタバタでしたが・・・

同じ店舗のパートさんと一緒に会場へ
早めに到着したので、おしゃべりしながら待つこと数十分
定刻通り始まりました~

席は自由だったので、知り合い同士で近くに座り
おしゃべりしながら、食べまくり
同じ店舗でも仕事中はなかなか話せない人や
他の店舗の方々とも交流出来ましたよ

途中からは、太っ腹社長主催?のゲームタイム
じゃんけん大会や、色々な条件をクリアした人が
色々な金券を頂いたりして、大盛り上がり♪
私も数枚GETしました
って、全員貰えたんですけどね

沢山食べて、おしゃべりして、ゲームして楽しいひと時でした

うちの会社の社長は、人の繋がりを大切にしていて
一年おきに社員旅行があり、毎年夏には店舗ごとに納涼会(飲み会)
年明けには社員全員参加の新年会があります
年賀状も出すんですよ~
ちょっと面倒なこともありますが・・・

仕事&新年会だったので、子供達はお留守番
仕事が大忙しで、休日出勤続きのパパが休みを確保して
子供達の面倒を見てくれたので助かりました
感謝×2

週明けの仕事も頑張るぞー

2016年☆イチゴ狩り

2016-01-11 16:41:45 | おでかけ
世の中は3連休でしたね
私もシフトの関係で運よく3連休
・・・が、パパは仕事
当初「日曜日は休みだよ」と言っていたのに
いざフタを開けてみると「日曜日も仕事になっちゃった」と言われ、子供たちのテンションも
そりゃぁ、そうですよね

土曜日は夕方からパパの方の祖父母の家へ
お正月の胃腸炎のせいで、新年の挨拶もまだだったので・・・
みんなでトランプをして、夕ご飯を一緒に食べました

日曜日のお昼ご飯は午後から仕事へ行くパパも一緒に、ラーメン屋さんへ

さすがに、お出かけ日和の3連休どこにも行かないのも・・・と思い始め、色々とネット検索
とは言え、私と3人では行ける場所にも限りがあります
近場で・・・と思いついたのが「イチゴ狩り」

良く良く考えてみたら、去年は行けなかったんですよね
・・・ってことで、決定
3人でのイチゴ狩りは初めてなのでドキドキ・・・

行き先は狭山ベリーランドさん
数年前にも行ったことありますが、我が家から車で約20分
一応、電話予約していたのですが、開始20分前に到着した時にはすごい人・人・人
何とか受付を済ませ、イチゴ狩りスタート





とっても大きい粒も沢山あったのでテンションも
食べて食べて食べまくって、制限時間の30分経過前に満腹状態でギブアップ

終了後は「しいたけ狩り」を・・・と思い受付に行ったら
「実が大きくなってないので休止中」と言われ大シック
仕方がないので、しいたけ狩りは断念

そうそう、イチゴ狩りの受付時に発見したのが
週末限定で販売されているという「いちご大福」と「いちごどら焼き」
週末限定と言われてしまうと、つい欲しくなってしまうのが人間の心理?
我が家は「いちご大福」をお買い上げしました



目的のイチゴ狩りが終了したとは言え、まだ午前中
良いお天気だから、まっすぐ帰るのも勿体ない・・・ってことで智光山公園へ寄り道

満腹なお腹を空かせるために、遊歩道をお散歩
辿り着いた公園でひと遊び



公園で遊んだ後は公園内にあるこども動物園

入場料は子供50円、大人200円ととっても良心的
まぁ、小さな動物園なので、大きな動物もいませんけど・・・
祝日だったこともあり、園内は家族連れでいっぱい(しかも小さな子供ばっかり)

到着したタイミングが悪く、ふれあいコーナー、ポニー乗馬などが終わったばかり
とりあえず、サル山温泉タイムを見て、水鳥&ポニー&サルに餌やりをしました

水鳥に餌やり中



発見したサル年のパネルでパチリ


近場&3人でしたが、沢山食べ、沢山歩き楽しい1日でした
・・・って思ってるのは、私だけ??
いえいえ、子供たちも思ってくれていると信じよう
次はパパも一緒にね・・・