goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

2日連続で・・・

2016-08-25 23:14:39 | おでかけ
最近、雨が降る日が多い我が家の地域
夏休みも終盤と言うのに・・・です

私が休みだった日の天気予報は
プールへ行くには、イマイチな感じ

チサが風邪っぽかったので、ひどくなる前に薬を貰いに病院へ
帰宅すると、意外と晴れていたので、思い切って市営プールへ繰り出しました

11時半頃到着しましたが、天気がイマイチだったからか、閑散としてました(笑)
20人も居なかったのでは???
監視員さんの方が多かったかも・・・





入場から退場まで3時間
存分に遊び、プールの前にある公園でひと遊びして帰宅しました


そして、翌日
天気は朝から
久しぶりに気持ち良く晴れて、お洗濯物も良く乾きそう

私は仕事
運良く定時で上がれたので、帰宅後、2日連続で市営プールへ行っちゃいました
2時から5時までの3時間
こんな時間から行く人いる???
なーんて思いましたが、3時間制ということもあり、我が家の後からも続々とやって来ました
それでも、大きなプールよりは空いていますよ



私はプールサイドでお昼ご飯を食べながら、まったり
時折吹く風が気持よかったですよ

来週は台風の影響で雨っぽいので、今シーズン最後のプールだったかな???
仕事の後にプールはハードだったけど、子供達が楽しそうだったので良かった×2

ディズニーシー♪

2016-08-20 15:22:38 | おでかけ
パパは約1週間の夏休み中でも、私は通常通りのお仕事

そんな状態の中、全員揃ってお休みになったのは1日だけ
「せっかくだから、どこかに行きたいねー」と色々と検討した結果・・・
ディズニーシーに行っちゃいました

夏休みでしたが、思ったよりは混んでいなかったので良かった×2
入園後、すぐに向かったのはダッフィーのショップ
子供達がぬいぐるみを欲しがっていたので、現在、所有している物を子供達へ回し
私は新調しちゃいました
新し物はフサフサで触り心地抜群

今回もお昼ご飯&ショーよりも、アトアクション優先で園内を動き回りました
私的にはダッフィーちゃん達に会いたかったんだけどなぁ・・・


天気予報では夕方から
日中は晴れていたけれど、4時前には真っ黒い雲に覆われ、すごい雨が降り出しました
降ったり止んだりを繰り返してましたが、降ってる時間はたまたま屋根のある場所にいた我が家は
折り畳み傘を出すことも無くても、ずぶ濡れにはなりませんでした

雨上がりの晴れ間には「虹」が



夜も7時になる頃には、子供達もグッタリ気味
お土産を購入して、帰路に着きました

終わってみれば、10個のアトラクションを楽しみましたよ
沢山お土産も購入出来たし、大満足の1日でした

パパ、運転お疲れさまでした

2016年☆オートキャンプ(せせらぎキャンプ場)

2016-08-19 13:20:39 | おでかけ
今年の夏休みもオートキャンプへ行って来ました

行き先は埼玉県飯能市にあるせせらぎキャンプ場

お友達家族と一緒に行ったのですが、こちらのキャンプ場は初めて
「川遊びが出来る&バンガロー空きアリ」で決めました(笑)



川遊びが出来るのは魅力的でしたが、車でバンガローへは行けないので荷物は手運び・・・
何度も行ったり来たりで、結構大変でした
おまけに、宿泊客も駐車場料金が別途必要だったことにも驚きました



子供達は荷物運び終了後、早速川遊びタイム
小さなお魚捕まえてましたよ



デイキャンプのお客さんも沢山来ているだけあって、設備は整ってます

バーベキュー広場での食事なので、タープやコンロ、テーブルやイスなどは必要ありません!
今回はバンガロー利用だったので、テントも無し

夜には花火をやり、子供達はバンガローで遊びまくり
今回は1つのバンガローに2家族一緒にお泊りしたので、子供達も嬉しそうでした

2日目の朝、小学生4人は6時過ぎに起床し、朝食を食べ川遊び
・・・が、山の朝だけあって水はかなーり冷たかったみたいですけど


チェックアウト後、途中お昼ご飯を食べ、そのまま帰宅しました
・・・が、子供達はその後、公園で待ち合わせして遊んでましたよ

大人たちはお片づけです

吉見百穴へ行ってきました!

2016-08-15 17:21:14 | おでかけ
今年から祝日に制定された山の日(8月11日)
パパは仕事でしたけど、私はお休み

吉見百穴(国指定史跡)へ行ってきました
私は子供のころ行ったことがあったのですが、子供達は連れて行ったことが無かったし
同じ県内に住んでいるのであれば、1度は連れて行きたいなぁと思っていたのです

我が家からは車で約1時間
吉見百穴の目の前にあるうどん屋さんで腹ごしらえをしてから、入場しました



約1300年前に作られた横穴墓群です
百穴というだけあって100個の穴があると思いますが、実際には219個の穴があるんですって

  見晴らし台を目指して登ります



入れる穴に入ると・・・中はひんやり

他には・・・地下軍需工場跡の一部が公開されています



すっごい冷気で夏の暑さを忘れさせてくれますよ

ヒカリゴケ(国指定天然記念物)

ひと通り散策した後は「埋蔵文化財センター」へ移動して、体験学習(有料)へ参加しました

ハニワ作り(1人500円)

 ハルキ作   チサ作

約2週間乾燥させてから焼いてくれるので、出来上がりが今月下旬
届くのが楽しみ×2

勾玉作り(1人350円)

黒、ピンク、白の石から好きな物を選んで、紙&棒ヤスリを駆使して削っていきます
完成品には好きな紐&ビーズを通してペンダントにしてくれますよ

 左から私、チサ、ハルキ作

体験終了後に、かき氷で休憩タイム
お店のおじさんに車で約5分の所にあるという吉見観音(安楽時)を教えて貰ったので、ちょっと寄り道



「よろず願いごと」が叶うお寺として、マスコミでも紹介されたパワースポットらしいです
もちろん、私たちもお願いして来ましたよ


急に思い立って出掛けた割には、充実した日になりました

日帰り弾丸ツアー(仙台編)

2016-08-01 15:07:19 | おでかけ
貴重な私の休み・・・
「どこか行けるかな~」と悩みに悩み・・・

JRツアー日帰り「日帰りご当地グルメ・杜の都仙台と名物牛タンの食事」に申し込みました
最終申込み期限は・・・前日の18時までに入金完了すること
いやいや、PCの調子が悪く、ネットで支払い完了したのは17時40分
ギリギリセーフ

・・・ってことで、子供達&私の3人で新幹線で日帰り仙台決行です

ギリギリだったこともって、希望していた時間の新幹線は確保出来なかったので
ゆっくり10時14分大宮発の新幹線でいざ出発

実は子供達は新幹線初体験
車内販売に感激してましたよ



約1時間30分で「仙台」到着

まずは、徒歩5分の伊達の牛タン本舗さんにてランチタイム

 牛タン定食(塩、味噌味)

牛タンシチュー定食

いやいや、どちらも美味しくて感激
特にタンシチューのお肉はとろけるほどに柔らかかったですよ
全て大人の量でしたが、子供達は見事な食べっぷりでした

腹ごしらえの後は、市内周遊バスに乗車して仙台城跡(青葉城址)

伊達政宗公の騎馬像

護国神社でお参りした後は、お土産タイム
・・・が、バスの時間の関係でゆっくり出来ず

再び、周遊バスに乗車して大崎八幡宮



伊達正宗公によって創建されました

結局、観光出来たのは以上
行きたい場所は沢山あったけれど、今回はこれに終了

周遊バスで仙台駅に戻り、お土産タイム
・・・が、食べ物のお土産屋さんは沢山あるものの
子供達が欲しいご当地グッズが売ってるお店は見つからず
こんなことなら、バスを遅らせてでも青葉城で買ってくれば良かった・・・と後悔

バタバタとお買い物を済ませ、16時44分発の新幹線に飛び乗りました

「さよなら、仙台

途中、「福島駅」で新幹線の連結を間近で見ることが出来ました



慌ただしい1日でしたが、とても楽しいひと時でした
また行けますように・・・


気付けば・・・パパへのお土産が一番多かったよ

2016年☆夏休みの出来事

2016-07-26 21:58:39 | おでかけ
既に夏休みが始まって1週間

夏休みが始まったばかりの3連休、ちょこっとだけお出掛けしました

お互いパパが仕事のお友達と一緒に市民プールへ



暑い日だったから、子供達は水を得た魚のように遊んでました
小さな市民プールで、時間制限あり(入場から退場まで3時間)ですが
市内在住の子供は50円、大人は200円(超過料金払えば、延長可能です
有難いですね


パパが休みだった日の午後からは・・・高速道路一周ドライブへ

最近、色々な高速道路が繋がって便利になりましたよね
そこで・・・「圏央道→関越道→北関東道→東北道→圏央道」というルートで出発
サービスエリアで食べ歩きをするのが目的です



 「上里SA」ではイチゴソフトクリーム買い食い中



 夕ご飯は「佐野SA」で佐野ラーメン

ちょこちょこと買い食いやお土産を買って、帰宅しました
半日だけで、特に観光した訳ではないけれど、なかなか楽しかったですよ
提案してくれたパパに感謝×2

リッチなお食事会

2016-07-04 14:46:06 | おでかけ
日曜日は・・・仕事がお休みにもかかわらず
全体会議&食事会が都内で行われました

場所は「ホテル ニューオータニ」
初めて行きましたが、とっても大きくて館内で迷ってしまいました

13時半まで会議
13時半からは、17階のスカイレストランでの食事会でした

ビュッフェ方式の食事でしたが、目の前でステーキを焼いてくれ
天ぷらを揚げてくれ、お寿司も握ってくれます
しかも、どれもこれも美味しいんです
全部食べるぞー!とみんなで話していましたが・・・ムリでした(笑)



17階は眺めが良いなぁ~と感激していたら
席が動いていることに気が付きました
レストランは円形をしていて、ゆっくりとしたスピードで回っているんです


食事の後には、お土産まで頂きました

埼玉開業20年を記念しての「グラス」
バカラのグラスだなんて、高級すぎて使えな~い





ニューオータニのロゴは入った箱から出てきたのは「フルーツロールケーキ」

「日曜日に家族を置いて来ているお詫びに・・・」と、社長のお心使いに感謝×2
甘すぎず、フルーツたっぷりでとっても美味しかったです



この会議&食事会は、ハルキのトライアスロン大会と同じ日だったんです
小学生最後のトライアスロンだし、初めての快速コース挑戦だったから
応援に行きたかったなぁ・・・
仕方なく、パパ&チサに任せしました
こちらの記事は、後日予定です

遊びと勉強の日

2016-05-15 12:10:46 | おでかけ
昨日の土曜日、パパがお仕事だったこともあり、3人でお出かけ

元々、お昼から出掛ける予定だったのですが
近くのお店で「ポケモンカードバトル」が開催されることが判明し、急遽、参戦することに



ずっと、参加したがっていたハルキですが、なかなかタイミングが合わず初参戦
トーナメント方式だったのですが、残念ながら初戦敗退
あっという間に終わってしまい、本人もガッカリしてましたが
何事も参加することが大切ですよね

お昼ご飯を済ませた後は、某大学の「科学者育成プログラム」へ参加してきました
去年から参加しているお友達に教えて貰っての参加です
小5~高校生までが参加出来るプログラムで、この日が開講式でした

開講式の後は、1時間半の講義がありました
後日、レポート提出などもあるので、結構本格的ですよね
保護者や兄弟も一緒に受講できますが、チサには無理・・・ってことで
ハルキを残し、大学内にあるコンビニでまったりティータイム



大学内は緑が多くて癒されました

講義が終わったハルキは瞳がキラキラ
1時間半通しは疲れたようですが、内容がとっても楽しかったんですって
教えて貰ったことを、色々と話してくれました


私の仕事の都合で参加出来ない日もあるので、次回は夏休みです

2016年☆GW(キャンプ)

2016-05-09 16:42:40 | おでかけ
ゴールデンウィーク最後の土日はキャンプへ行ってきました

飛び石だったこともあって、GWと言っても普通の週末って感じですけど
しかも、本当は私仕事だったんです
でも、職場の人に休みを変わって欲しいと言われ、お休みになったんです
おかげで、キャンプに行くことが出来たのです

GWはまだ寒いし、バンガローがあるキャンプ場ってことで
私的には、毎年のようにお世話になっている秩父のキャンプ場のつもりでいたのですが
「違う所も気になる~」と色々と探してくれたパパ

栃木県のツリーハウスのあるオートキャンプ場 サンタヒルズさんにお世話になりました

ツリーハウス「トントゥ」

2階の小さな部屋には二段ベッド、寝具、ミニ冷蔵庫、食器類、カセットコンロ、鍋類、洗剤・・・
色々と揃っています
下のウッドデッキには水道、テーブル、イスがあって、屋根付きなので雨でも

他にも色々なタイプのツリーハウスがあって、ワンちゃん同伴でもOKなのです
もちろん、テントサイトもありますよ

今回はテント&タープの設営が無いので、とっても楽ちん
と思ったら、パパがやらかしました
車の上に積んでいるボックス?の鍵を忘れたと言うのです
イス、2バーナー・・・などなど、出すことが出来ず

「色々、揃ってるツリーハウスにして良かったね」って感じですよね
ただのバンガローにしていたら、全てレンタル・・・恐ろしや

まぁ、これも良い思い出ですね

今回は設営も楽ちんってことで、私は1人で場内にあるカフェで休憩タイム


併設されていたギャラリーを見た後、フェオレ飲んでまったりして来ました


翌朝、チェックアウト前に「キャンドル作り」を体験しました
以前、体験した作り方とは違ったので、子供達も楽しかったみたいですよ
キャンドルを作った後は、場内の「ハンモック広場」「こどものひみつきち」でひと遊び



キャンプ場を出発後は、淡水魚の水族館があるなかがわ水遊園

大きな鯉が沢山 餌やり中

水族館内には色々な川魚がいて、ふれあいコーナーもありました(海の生き物かな?)
カピバラがいて、水中を泳いでいる(水底を走っている?)姿にはビックリしました


手漕ぎボートに乗った後は、全身ずぶ濡れになって水遊び

存分に遊んで、温泉に入り、帰路に着きました
お留守番の猫ちゃんの様子が心配でしたが、特に問題なく過ごせていたみたいで安心しました

パパ、運転お疲れさまでした

2016年☆GW(バーベキュー)

2016-05-06 22:33:11 | おでかけ
今年のゴールデンウィークは飛び石連休・・・
私も子供達と一緒で平日は仕事
まぁ、働いている限りは仕方ないですけど

3連休の初日は、お友達家族と一緒にバーベキュー
行き先は色々と悩みましたが、渋滞してもイヤだし、子供達が川遊びをしたいと言うので
毎年のように行っている安比奈親水公園に決定

混んでるかな~ってことで、お友達家族が先に行って場所取りをしてくれました
・・・って言うか、我が家も同じ時間に行く予定でしたが、何だかバタバタで出遅れました

無事、設営も終り、子供達は川遊びへ



この日は風が強くて
ペグで固定してないタープは飛ばされてました
(我が家はちゃんと固定してますよ



沢山遊んで、食べて、話して・・・楽しい1日でした
色々と準備してくれたKちゃん、子供達と沢山遊んでくれたパパさん、ありがとうね