goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

イチゴ狩り→森林公園

2010-01-31 20:51:37 | おでかけ
今日は朝の子供番組を見た後、イチゴ狩りへ出発
当初は秩父まで足を伸ばす予定だったのですが、途中で「イチゴ狩り」の看板を発見
一度は通り過ぎたものの、子供達が起きていたのでUターンして行ってみることに
10時のおやつにイチゴ狩りをすることが出来ました

  大きなイチゴをガブリ

  甘くて美味しいよ

イチゴの品種は「とちおとめ」のみでしたが、とても大粒で濃厚なお味でした
家族4人30分間たらふくイチゴを食べました~

午前11時には今日の目的達成
お天気も良かったので森林公園へ行ってみました
6歳以下は入園無料は有り難いですね

ハルキの自転車(ブレーキ)の練習も兼ねてサイクリングをしてみました

  決まってる

公園内のサイクリングコースは結構アップダウンしているので、ブレーキ練習にはイイ感じでした
途中、自転車を止めて散策したり、子供の遊び場へ行ったりしましたよ
かなりハードに遊んでお疲れだったチサ・・・ママの自転車の後で寝ちゃいました


楽しい1日が過ごせて良かったね


 

リンゴ狩り

2009-10-17 21:14:06 | おでかけ
先日、私の強い希望で?長野県までリンゴ狩りへ行って来ました

リンゴ狩りは基本的には食べ放題
色々な種類のリンゴがあったので、取っては食べの繰り返し
でも、他の人は違うようで驚いた上に恥ずかしい思いもしちゃいました


我が家の後から来た人たちは、ほとんど食べずにお持ち帰りの籠に取ったリンゴを入れて短時間で帰っちゃったんです
我が家は食べてばかりだったので、時間がかかちゃったんです
何度かリンゴ園の方が迎えに来てくれたのですが、お持ち帰りの籠には1つも入ってない状態で・・・
きっと「いつまで食べてるんだ??」とか思われたに違いありません
しかも、おやつ時に行ったのでのんびりしている間に寒くなってきちゃいました

本当はもっと味わいたかったのですが、終了となりました

  ハシゴに上って取ってるよ

  自分で取ったリンゴだよ


数種類のリンゴを食べれたのですが、まだちょっと早かったのかな??
11月だったら美味しくなったふじや王林が食べられたかも・・・
それでも、取れたてのリンゴは美味しかったですよ


リンゴ狩りの後は、日帰り温泉へ
癒された~


東京ディズニーランド

2009-10-14 15:29:57 | おでかけ
先日の体育の日に、お友達のran-ranさん親子と一緒に東京ディズニーランドへ行って来ました
ran-ranさん親子とは1年半ぶりの再会でした

3連休の最終日というだけあって、予想通りすごい人・人・人でした
でも、年パスを持っていて毎週のように通っているran-ranさんのおかげでとっても満喫出来ました
7個?8個??のアトラクションに入り、昼・夜のパレードは良い場所で見ることが出来たし、感謝×2


4人の子供達はチビキャラに大変身
ハルキはドナルド、チサとサラちゃんはミニーちゃん、リクトくんはミッキー
とってもかわいいチビキャラたちに、沢山の人が声を掛けてくれました


  貴重な4人ショット

  後ろ姿もカワイイ

  頑張って並んだ甲斐あってミッキーに会えたよ

本当に楽しい1日でした
唯一、残念だったのはドナルド、ミニーちゃんと一緒に写真を撮れなかったことかな

連れて行ってくれたパパ、色々とガイドしてくれたran-ranさんどうもありがとう
また、みんなで行けるといいね


ぶどう狩り

2009-09-25 23:51:02 | おでかけ
終わってしまいましたが、先日のシルバーウィーク中の出来事をします

どこへ行っても混んでるし、急にパパの仕事が入ってしまう可能性もあったので遠出はしなかったのですが、近場でぶどう狩りをして来ました
と言うのも、敬老の日には毎年ぶどうを贈ることに決めているので買いに行ったついでにぶどう狩りをすることになったのです

 

行った日がぶどう狩りの最終日
かなり数は少なかったけれど、子供達が自分で美味しそうなぶどうを選んでハサミでもぎ取りました
子供達も大満足だったし、とっても甘くて美味しかったですよ

次はリンゴ狩りだ~(←私の希望)


鉄道博物館

2009-08-29 22:00:25 | おでかけ
先日、急に思い立って鉄道博物館へ行って来ました

出発時の目的は「大宮駅のホームで新幹線を眺める」ハズだったのですが・・・
大宮駅に向かう間の電車の中で目的地が変更になったのです

お昼前に到着して入場するとミニ運転列車の整理券配布を待つ列が目に入ってきました
このミニ運転列車・・・前回来た時は整理券を貰えず乗ることが出来ずハルキがご機嫌ナナメになったんです
そして確か、小学生以上しか乗れなかった気が・・・
スタッフの方に聞いてみると、運転する人が小学生以上なら同乗者はそれ以下でOKとのこと
整理券配布開始時間まで約20分
ハルキが乗りたいと言うので、3人で頑張って並ぶことに

何とか14:30~の整理券をGETした後はミニシャトルに乗って来ました

  小さな新幹線だったよ~

電車の箱に入ったお弁当を食べた後は、館内を散策
機関車や新幹線、特急電車を眺めたり、中に入ったりしちゃいました



ちょっと疲れた所で、キッズスペースで休憩~
沢山のプラレールで遊んだり、別室のプラレールの大きなジオラマも見れたよ

夏休み企画のスタンプラリーを完成させ、新幹線のシールを貰った後は・・・
待ちに待ったミニ運転列車の予約時間になりました
受付で200円支払い、電車の操縦方法をマスター
結構リアルなカンジでビックリしちゃいました

私たちが運転体験したのは成田エキスプレスでした
子供達は後部座席に座り、私が運転士さんに変身

  運転席からの風景

私が運転していたので、思うような写真は撮れず・・・外観も撮り忘れてしまいました
途中、3か所の駅にも停車したり、信号が付いていたりと小さいながらもかなり本格的でした
念願が叶ったことでハルキも大満足だったようです

お昼寝をしていなかったチサの疲れがピークになっちゃったのでお土産を買い帰路に着きました
帰りがけに、建物の外にあった機関車の前でパチリ

最寄り駅まで寝ずに頑張ったチサは家までの車内で即寝
帰宅後も眠り続け、朝を迎えました・・・相当疲れたらしい

子供2人を連れて、慣れない電車での移動は疲れたけど子供達が喜んでくれたので良かった
夏休みとは言え、思い切って平日に行って大正解でした

日光&花火大会

2009-08-24 14:06:26 | おでかけ
秋の気配を感じられるようになってきたものの、毎日暑いですね~

と言うことで、涼しさを求めてドライブへGO

出発が遅かったのですが、とりあえず日帰りですが那須ハイランドパークへ向かってみることに
そのワケは・・・パパが気になってるガンダムを見るため
みんなのテンションもガンダムモードになっていたのですが、日曜日&晴天&1000円割引も手伝ってか高速道路は大渋滞
30kmも並びたくありません

鹿沼で高速道路に別れを告げ、昼食タイム
このまま向かっても到着は夕方
翌日、当然パパはお仕事なので宿泊するわけにもいかず・・・
予定変更で日光へ向かうことにしました

無事、日光へ到着
とっても涼しかったので感激
まずは華厳の滝

  迫力満点 

アイスクリーム休憩をした後は戦場が原へ行ったのですが時間はすでに夕方・・・
少しだけ散策して湯ノ湖へ移動

  トンボが沢山飛んでました

夕暮れ時だったので気温も下がって少し寒いほど
子供達はそんなのお構いなしで湖に足を入れて喜んでましたけど

  冷た~い

ハルキの希望で温泉へ向かうことに
日光は硫黄のニオイがキツイので金精峠を通って群馬県へ移動

温泉に向かっていると老神温泉で「風のまつり」と書かれた看板発見
パパの情報では花火大会があるとのこと
今年は花火大会に一度も行ってないのですっごく行きたい
でも会場も分からなければ、何時からも分からない・・・
ハルキが行きたがっている温泉には行けない可能性大

しばらく道路脇に止まって悩んでいると、看板が立っている方向へ沢山の車が向かっているし、ハルキは寝ているし・・・
勢いで行っちゃいました
途中、臨時駐車場っぽいのを見つけたのでそのまま駐車
お祭り会場は別のところと言うのでハルキを起こし事情説明
寝起きだし、温泉じゃないってことでかなりご機嫌斜め
まぁ、元々お祭り大好きなのでお囃子が聞こえて来たらテンションも上がって来ましたけど

駐車場でも花火が見えるようなので、夜店で食糧を買い車に戻っている途中で花火大会スタート
すぐ近くで打ち上げていたし、山間部だったので音も反響してすごい迫力満点
でも、子供達には迫力ありすぎて怖かったようですが



真上から降り注いで来る花火に親子揃って大興奮
約2800発の花火でしたが大満足でした

終わったのは9時だったので、予想通り温泉は断念
ハルキも納得してくれなかったので、翌日3人で近所のスーパー銭湯へ行く約束をしてようやく納得

帰りの高速道路も途中からは大渋滞
前日も休日出勤でお疲れだったのに、一般道で頑張ってくれたパパに感謝×2


智光山公園こども動物園

2009-08-20 22:36:25 | おでかけ
今日は智光山公園こども動物園へ行って来ました

私&チサは初めて、ハルキは年少さんの時の園外保育で行ったことがある市営の小さな動物園です
大型の動物はいないけれど、ふれあいコーナーがあったり、ポニーに乗れたり(小学生限定)、サルに餌をあげられたりとなかなか◎なカンジ


入園料は大人200円、小学生以下は無料
夏休みとは言え、平日だったので結構空いていましたよ


到着後、ふれあいコーナーへ


 モルモット、ヒヨコ、カメを抱っこすることが出来ます チサは逃げ出すカメに大慌て

 
 ヤギ、羊も触れますよ

動物たちと触れ合った後は、サルコーナーへ
1日1回、2時40分頃から飼育係の方がサルの餌を配布するので、柵の外から投げいれます

他にもミーアキャット、アライグマ、タヌキ、ラマ、フラミンゴ・・・色々な動物がいましたよー
小さな水遊びコーナーもありました

園内をお散歩していると、ベンチに座って作業をしている男性発見
しばらく見ていると、ワイヤーで鳥を作っているでは
声を掛けてみると、快く見せてくれました
ワイヤーで作られた鳥にはキレイなガラスのビーズが貼り付けられていてとってもキレイでした
他にもカブトムシを製作中でした
(写真は撮れませんでしたが・・・)

他にもどんぐり拾いをしたり、ふれあいコーナーで先月刈って洗ったという羊毛を少し貰って来ました

 

十分満喫して帰ろうと思ったら、「楽しい昆虫展」を発見
ハルキの希望で中に入ると、色々な種類のカブトムシやクワガタに大興奮
カブトムシのふれあいコーナーでは2人で夢中になって遊んでました

急に思い立って午後から行ったので、4時半の閉園時間までの数時間でしたが十分満喫できました
「また来ようね」と約束して帰路に着きました

那須旅行

2009-08-03 23:23:09 | おでかけ
UPしたいことは多々あるのですが、今日は那須旅行の話題から

先週末、お友達家族と一緒に那須旅行へ行って来ました

一緒に行ったのはハルキが妊娠中に母親学級で知り合ったマノンちゃん親子&ユリちゃん親子
大人6名、子供4名の合計10名です
一緒に遊んだり、3家族で飲み会などをすることはあっても、旅行は初の試み
色々な意味でドキドキ・ワクワク
ハルキ&チサも数日前からテンション


早めに出発したものの、高速道路1000円の影響か渋滞続き
トイレ休憩するのもひと苦労でした
お天気が心配だったのですが、到着時は曇り空
予定通り南ヶ丘牧場


時折、晴れ間も出る中みんなで乗馬、ふれあいコーナーでヤギや羊、牛に餌をあげ、ソフトクリームを堪能


  トーテンポールの前で4人一緒にパチリ


渋滞の影響で到着時間が遅くなってしまったので、子供達は遊び足りない感じもあったのですが昼食で予約していたイタリアンレストランジョイア・ミーアへ移動

人気店だけあってすごい人でした
予約していて良かった~
石窯で焼いたピザ美味しかった

パンや食材を買い込み貸別荘へ到着
すっごいキレイで大きなログハウスに全員感激~

子供達はロフトへ上ったり、部屋中を走り回ったりして遊んでました

  布団を敷いてゴローン

子供達をお風呂へ入れ、パパ達はウッドデッキでBBQの準備
・・・が、いざ焼き始めようとした時に雨
仕方なく、外で焼いて室内で食べることになっちゃいました

子供達は食事もそこそこで遊びに夢中
朝早起きした旅の疲れも忘れてテンション


翌日も子供達は早起き・・・旅行のパワーって大きいのねぇ
夜から降り始めた雨は、朝まで降り続いてました
でもチェックアウトする頃には止んでいたので、迷った挙句りんどう湖ファミリー牧場

シンケンジャーショーがあったのでハルキ&チサは大興奮
大きな声で声援を送ってました

  サイン(握手)会&撮影会へ参加


  子牛にミルク飲ませてます

子供達は竹馬に挑戦したり、乗馬や馬に餌をあげたり、メリーゴーランドに乗ったり
まきば君(りんどう湖のキャラクター)のショーを見たりと
時折降るなんて関係なく楽しんでいました

まだまだ遊びたい気持ちを抑え、夕方遅くなる前に帰路に着くことに
でも雨脚も強くなってきたので正解だったかも

当然のように帰りも渋滞
子供達は早々に就寝
前日の疲れも残っているハズなので当然ですよね


お友達と一緒の旅行は初の試みでしたが、楽しい思い出になったのは言うまでもありません
また一緒に行けますように

車の運転や、子供達の相手を沢山してくれたパパさん達に感謝×2

じゃぶじゃぶ池&アスレチック

2009-07-28 22:14:55 | おでかけ
昨日はお友達のマーくん親子と一緒にじゃぶじゃぶ池のある公園へ行って来ました
風が強く、曇り空で怪しいお天気だったのですが、蒸し暑かったので決行しちゃいました


到着すると持参した水鉄砲を手にじゃぶじゃぶ池に走って行ったハルキ
ちょっと水が少なかったので少々物足りなそうなカンジでしたが・・・


 2人でポーズ

ハルキはお水遊びが大好き
お友達のマーくんはちょっと苦手
一緒に遊んでいてもどことなく絡み合ってない感じが・・・
写真のポーズを取った後は別々に遊び始めた2人
いつものようにハルキ&チサの2人で遊び始めました・・・
1時間弱遊び、少し早めのお昼ご飯を食べたのですが、おにぎりを素早く食べ再び水の中へ遊びに行ったハルキ&チサ
マーくんはそのまま水遊び終了
早々と洋服に着替え、1人で併設されているアスレチックへ行ってしまいました
それを知ったハルキ&チサも水遊びを終わらせアスレチックへ





色々なアスレチックの遊具があるのですが、チサはもちろんハルキにはちょっと高度
1時間もしたら飽きちゃったんです
仕方なく、我が家へ移動し第二ラウンド開始

帰宅後、雨が降り出したので早めに切り上げたのは正解だったけど、何となく不完全燃焼だった気がするのは私だけ
前回はお友達と盛り上がって2時間半以上も一緒に水遊びしていたのになぁ・・・
やっぱりお友達との相性?もあるのかしら

まぁ、子供達はそれなりに楽しめたみたいなのでとしよう

じゃぶじゃぶ池

2009-07-16 21:00:39 | おでかけ
今日は朝からジリジリ夏本番の暑さ
幼稚園の送り迎えだけでも汗だくです

炎天下の中公園で遊ぶのも・・・ってことで、午後からお友達のアオくん親子と一緒に
今年初めてのじゃぶじゃぶ池に行って来ました

平日の午後とはいえ、公園には沢山の親子連れが来てましたよ
まぁ、この暑さではねぇ

ここの公園は木陰が沢山あるので、待っているママ達にも優しい?のです

公園に向かう車の中はもちろん、到着後も子供達のテンションは
特にハルキは目の炎症で1週間幼稚園のプール禁止だったので大喜び
チサは最初こそ水の冷たさにビックリしていましたが、段々とヒートアップ





小さな滝があったり、橋(トンネル)があったりと魅力タップリ
2時前~4時半まで思いっきり遊んで帰路に着きました

併設されているアスレチックで遊んでも楽しいかも~
また今度みんなで来ようね